SE-U55SX2(B) のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

SE-U55SX2(B)

24bit/96kHzのデジタル入力・出力に対応したUSBオーディオユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ SE-U55SX2(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55SX2(B)の価格比較
  • SE-U55SX2(B)のスペック・仕様
  • SE-U55SX2(B)のレビュー
  • SE-U55SX2(B)のクチコミ
  • SE-U55SX2(B)の画像・動画
  • SE-U55SX2(B)のピックアップリスト
  • SE-U55SX2(B)のオークション

SE-U55SX2(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • SE-U55SX2(B)の価格比較
  • SE-U55SX2(B)のスペック・仕様
  • SE-U55SX2(B)のレビュー
  • SE-U55SX2(B)のクチコミ
  • SE-U55SX2(B)の画像・動画
  • SE-U55SX2(B)のピックアップリスト
  • SE-U55SX2(B)のオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55SX2(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX2(B)を新規書き込みSE-U55SX2(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機器なりの高音質

2013/10/24 14:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 コジシさん
クチコミ投稿数:12件

現代 ノートPCにSE-U55SX2とスピーカーGX-D90を繋いでいます。
もう少しいい音で聞くには、アンプを追加するだけでいいのでしょうか?
ノートPCからSE-U55SX2 SE-U55SX2からプリメイン(AV)アンプからGX-D90でいいでしょうか?
もしそれでいいのでしたら、GX-D90のスピーカーの接続ですが、スピーカーからの赤白の
ピンコードをアンプの何処に繋いだらいいのでしょうか?色々と解りやすく教えて戴けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16748355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/24 15:10(1年以上前)

アンプからアクティブスピーカーへ接続するのはお勧めしません、スピーカーへの配線はアンプのプリアウトからになりますからアンプを繋げる意味があまりないです。

アンプを追加するならスピーカーも交換したいです。

書込番号:16748518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/10/24 18:34(1年以上前)

コジシさん、こんばんは。

「スピーカー」から音を出すためには「アンプ」が必要です。これは大前提です。
つまり、「SE-U55SX2→アンプ→スピーカー」という流れです。
しかし、お使いの「GX-D90」は、一般には「アクティブスピーカー」と呼ばれる「アンプ内蔵」型商品で、
上記の「アンプ→スピーカー」が一体化したものになっています。
ですから、さらにここにアンプを追加・接続するという選択肢は基本的にはないと考えてください。

アンプを追加して音を良くしたいのなら、GX-D90も使用をやめて、
アンプだけではなくスピーカーも新しく買うということになります。
もちろん、アンプ内蔵型のアクティブスピーカーではなく普通のスピーカーです。
最近では、アクティブスピーカーに対して「パッシブスピーカー」と呼ぶこともあるようです。

細かな話をすると、プリメインアンプというくらいですから、アンプはプリアンプとメインアンプに分けられます。
プリアンプが入力を切り換えたりボリュームを調整したりする部分で、パワーアンプはスピーカーを駆動します。
GX-D90の機能を見ればわかると思いますが、実際にスピーカーから音を出しているのでパワーアンプ機能があり、
ボリューム調整やトーンコントロール等もありプリアンプ機能もあることがわかります。
つまり、GX-D90は、プリ+パワー+スピーカーということです。
ですから、スピーカー部分を分離できない以上、プリメインアンプの追加余地はありません。
Onkyoでは「パワードスピーカーシステム」という名称ですが「アクティブスピーカー」と同義です。

書込番号:16749126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 コジシさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/24 18:55(1年以上前)

口耳の学様
早々にご回答していただき有難う御座いました。
やはりそうですよね。SE-U55SX2の説明書にデジタルでAVアンプやアンプ内蔵スピーカーなどSE-U55SXに繋げれるみたいなことかいていたので、繋いだアンプにアンプ内蔵スピーカーを繋げる意味ないですよね。アンプを接続してそのアンプに違うスピーカーを接続して使えると言うことだったんですね。スピーカーも追加しなくては、アンプを追加する意味ないみたいですね。 しばらくは 今のままで使う事にします。 本当に有難う御座いました。

書込番号:16749213

ナイスクチコミ!1


スレ主 コジシさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/24 19:21(1年以上前)

blackbird1212様
ご丁寧なご回答をして頂き有難う御座いました。
私にも凄く解り易くご説明して頂いて意味が分かりました。
アンプとセットになっているスピーカーが何も出来ないようになってしまっている訳ですね。
便利だけど楽しめないことが解りました。
また色々とお聞きすることもあると思いますが、宜しくお願いいたします。
凄く楽しくなってきたので勉強します。
本当に有難う御座いました。
皆さんご迷惑お掛けしました。
ごめんなさい。

書込番号:16749321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件

前日se-u55sx2を買いました、osはwin7,スピーカはオンキョウのgx-100hdです、喜び後が後悔になる、不定なピチノイズが出ます、とてもうるさいい、インタネットで調べて、いろいろ解決方法がありますけれど、でも全部方法をやりました後、改善しません、ac電源が何本を変わって、5v1.5a 5v2a 5v3a 5v0.5a,ノイズが相変わらず不定に出る、昨日新しいosを変わった、win8です、残念ながら、ノイズがまた出た、24ビット96KHzを選ぶと以前のノイズよりもっとうるさいノイズが出た、もう我慢できないぞ!!!!

外国人ですから、日本語はあまりうまくありません、本当に失礼しました。

書込番号:16395310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/04 19:46(1年以上前)


私もWin8でノイズ経験あります。というかUSB3.0のポートに接続した場合に発生しました。
改善方法としては、以下2つありました。
1.BIOSでUSB3.0機能をDisableする
2.USBハブをSE-U55SX2とPCの間に接続する。
上記1.2.いずれも簡単に確認できるおもいますので、一度試してみてください。

書込番号:16436693

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PM0.4との接続方法

2013/04/03 00:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

上記のpm0.4というスピーカーとこの製品を繋ぎたいのですが
恥ずかしながらどういうケーブルを繋げばいいか分かりません。
Yケーブルというものでいいのでしょうか?

書込番号:15971121

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/03 01:43(1年以上前)

普通の RCA ケーブルでいいんじゃないですか?

書込番号:15971403

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/04/03 01:59(1年以上前)

このスピーカーはモノラルですよね。
従ってこのスピーカーをステレオで使いたい場合、出力された音を左右離れた場所で繋がないといけません。
必然的にケーブルがY字やT字になるということです。

一般的なRCA-RCAケーブルで構いません。
モノラルのものを二本使うか、ステレオ用のものを裂いて使うかのどちらかになるでしょう。

書込番号:15971426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の出力

2013/01/07 17:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

クチコミ投稿数:7件

現在使用しているモニターが本体スピーカーの音声出力のみで音質が悪いため、SE-U55SX2の購入を検討しています。
PS3→光ケーブル→SE-U55SX2→スピーカー(ヘッドホン)の出力は可能ですか?

書込番号:15585513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/07 18:22(1年以上前)

できるはずですが、PS3のサウンド設定で2chPCMで出力するようにする必要があります。

書込番号:15585698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 19:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
少し設定を見てから判断しますね;
参考になりました。

書込番号:15585947

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/01/07 20:41(1年以上前)

マルチ出力からヘッドフォンアンプという構成も可能でしょう。

書込番号:15586291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初めまして、回答お願いします。

2012/10/21 16:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 kuykyuさん
クチコミ投稿数:13件

サウンドユニットか、ヘッドフォンアンプの購入を考えています。
SE-U55SX2かHUD-mx1を考えていますが、何か良い物はないでしょうか?
スピーカーは、GX-D90、ヘッドフォンは、HD598を使っています。
どちらの音質も良くなるものを教えて下さい。
予算は2〜3万以内、できれば2万円以内だと助かります。

書込番号:15233707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/21 16:57(1年以上前)

どちらかを選ぶならHUD-mx1ですね

SE-U55SX2は多機能が売りだけどヘッドフォンアンプ部は弱いですね。

書込番号:15233852

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuykyuさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/21 17:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
質問なのですが、HUD-mx1の場合、ヘッドフォンはいいとして、スピーカーの音も良くなるでしょうか?
ちなみに、音質は、CDからwavにしたクラシック、アニソンなどごちゃまぜです。

書込番号:15233879

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/10/23 23:55(1年以上前)

>ヘッドフォンはいいとして、スピーカーの音も良くなるでしょうか?

現在PCのオンボード出力で使ってるようなら、良くなります。

基本的にはこの手の製品は、アナログ出力(スピーカーに繋ぐ為の出力ですね)はどれも
パソコンに最初からあるオンボード出力とかよりも良くなります。
むしろその為(スピーカー出力を良くする為)の機器です。

でその中でも、ヘッドホン出力にも力を入れてるやつと入れてないやつがあり、
ONKYOはヘッドホンに力を入れてないんですね。

書込番号:15243837

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Macとの接続についてもう一度

2012/08/16 00:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

現在の環境は、iMac (20-inch Mid 2007), OS X Mountain Lionです。
現在の接続状況は、Audirvana Plus(iTunes) + Airfoil → (無線LAN) → AirMac express → (光デジタル接続) → KENWOOD R-K731 → YAMAHA NS 1000-M で音が出ています。
上記のR-K731に代えて、SE-U55SX2を使い、YAMAHA CA-2000やC-2aをつなごうと思っています。
この場合、付属のソフトは使えなくなると思いますが、サンプリング周波数はどのようになるのでしょう?

書込番号:14940466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/16 08:25(1年以上前)

スレ主様今日は!

サンプリング周波数をご質問とのことですが、AirMac express自体は44.1kと認識しています。
それをこのDACにてアップサンプリング(96k)されたいとのことでしょうか?
であれば、ドライバが利用出来ないことを認識されているのであれば44.1kそのままでしか再生されないのでは(単体DACとして)?

書込番号:14941147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/16 09:42(1年以上前)

Mac で対応と明記されてないですよ  (´・ω・`)

44.1kHz、48kHz、96kHz

書込番号:14941358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2012/08/16 11:38(1年以上前)

マニアじゃないですさん 
こんにちは、お返事ありがとうございます。
アップサンプリングはAudirvanaがとりあえず、以下のようにするのですが、
AAC 16bit/44.1kHz → 24bit/88.2kHzまたはWAVE 16bit/48kHz → 24bit/96kHz、
これが、AirMac Express と SE-U55SX2 を通すとどうなるかが知りたいのです。
そのまま88.2kHzまたは96kHzで出てくれるといいのですが・・・。
いかがなものでしょう?

越後犬さん 
こんにちは、お返事ありがとうございます。
マックで対応と書いてない品ですが、たぶん使えるはずと思っています。
今でこそ大手を振って歩いているマックユーザーですが、
虐げられていた昔は、いろいろウィンドウズ用の製品を流用していましたから。
とりあえず、この機種でいろいろ試してみて、将来どういう方向にするかを決めたいのです。
パソコン + DAC で行くのか、オーディオプレーヤーにするのか、などなど。
よろしければ、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14941755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/16 12:58(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

この製品を所有していないので、お求めになられている答えになるかどうか。
AirMac Express自体が44.1kまでしか対応していないので、audirvanaにてアップサンプリングされても44.1kのままだと思います。
AirMac Expressを利用せずUSBまたはS/PDIFにて接続されても、整数倍の88.2kは越後犬さんが書かれている通り対応していないので音がどうなるか?
こういった製品は対応サンプリングレートと上手く合わせないとです。AUDIO-MIDI設定含めて。


書込番号:14942040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/16 13:11(1年以上前)

Mac 対応の DAC で行くのが安全なんでしょうが、
その前に SE-U55SX2 を Mac 環境で使ってる人から生の声を聞きたかったのですね。
私は Windows ユーザーでした。
コメントしてすみませんでした。。。   ┌|_ _|┐

書込番号:14942083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2012/08/16 14:52(1年以上前)

マニアじゃないですさん
お返事ありがとうございました。
PC → 無線LAN → AirMac → ネットワークプレーヤー → アンプしかなさそうですね。
有線接続なら、USBか光でSE-U55SX2が使えて、24bit/96kHzなら出力できそうと言うことですね。
SE-U55SX2はDAC1000の兼価版と思っていたところが、甘かったようです。
ただ、他に安くて良さそうなDACがなければ、今のところ、SE-U55SX2を試してみようと思っています。

越後犬さん
お返事ありがとうございました。
PCオーディオの世界に一歩踏み出したばかりですので、いろんな方のご意見を伺いたいと思っています。
MacのCore Audioは良いシステムで、AudioMIDI設定さえすれば、いろんなソフトに対応しているのですが、
選べるサウンドカードがとにかく少なくて、MAC対応のDACはどうしても高めになるので、
安いDACでいろいろ試してから、何を買うか決めようと思っているのです。
よろしければいろいろ教えて下さい。
例えば他のDACでも構わないのですが、できればSE-U55SX2と同じ価格帯で、
入力はUSBと光は必要で、出力はRCAがあればいいかなと思ってます。

書込番号:14942377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2012/08/16 16:38(1年以上前)

念のためもう一度検索をかけたら、これが引っかかってきました。
CREATIVE:USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
http://kakaku.com/item/K0000118830/

SE-U55SX2に未練はあるけど、値段とMAC対応という点で、鞍替えします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14942769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2012/08/16 16:47(1年以上前)

上述のDACのソフトはMAc対応で、本体はMac対応ではありませんでした・・・、トホホ。

書込番号:14942803

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/16 16:47(1年以上前)

こっちの方が安く済みますね。
Mac でうまくいくといいです  (^ー^)

書込番号:14942806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2012/08/17 16:23(1年以上前)

越後犬さん

とりあえず、兼価かなものを使って、いろいろ実験してみることにしました。
こういうのを安物買いの銭失いと言うんですかね〜(笑)。

書込番号:14947049

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2012/08/17 17:58(1年以上前)

価格.comでヘッドホンアンプに分類させている製品にも、
DAC内蔵のものがたくさんあるのでチェックされてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/

サウンドカードとヘッドホンアンプの分類の基準は不明です。
分断されていて非常に探しにくいです。

書込番号:14947372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2012/08/17 22:48(1年以上前)

Honiさん
ありがとうございました。非常に参考になりました。確かに見つけにくいです。
光デジタル入力端子とアナログ出力で検索したら、沢山出てきました。
マック対応の多いこと、選択肢が広がり、目移りします。

RAROC RAL-24192HA1 がシンプルで良さそうです。ほぼ希望通り。
http://kakaku.com/item/K0000361793/

AUDIOTRAK DR.DAC2 DX はカスタマイズできるし使いやすそうです。
http://kakaku.com/item/K0000046587/

Styleaudio CARAT-TOPAZ Signature はノートパソコンを音源に選択するなら良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000221349/

オーディオテクニカ AT-HA26D は価格が一番良さそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000298079/

izo iHA-21 はMac用で良さそうですが、ちょっと大きいかな~。EXとの違いは同軸デジタル出力のみですね。
http://kakaku.com/item/K0000242243/

書込番号:14948624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2012/08/19 00:40(1年以上前)

結局、オーディオテクニカ AT-HA26Dを買いました。
とりあえず、iMac Mid2007 (Audirvana Plus + Airfoil) → (無線LAN) → AirMac express →
(光デジタル接続) → AT-HA26D → YAMAHA C2a + B-3 or CA-2000 → NS 1000-M
という予定です。
使わなくなれば、本来の用途であるヘッドフォンアンプとしても使えます。

書込番号:14953283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-U55SX2(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX2(B)を新規書き込みSE-U55SX2(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55SX2(B)
ONKYO

SE-U55SX2(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

SE-U55SX2(B)をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング