SE-U55SX2(B) のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

SE-U55SX2(B)

24bit/96kHzのデジタル入力・出力に対応したUSBオーディオユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ SE-U55SX2(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55SX2(B)の価格比較
  • SE-U55SX2(B)のスペック・仕様
  • SE-U55SX2(B)のレビュー
  • SE-U55SX2(B)のクチコミ
  • SE-U55SX2(B)の画像・動画
  • SE-U55SX2(B)のピックアップリスト
  • SE-U55SX2(B)のオークション

SE-U55SX2(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • SE-U55SX2(B)の価格比較
  • SE-U55SX2(B)のスペック・仕様
  • SE-U55SX2(B)のレビュー
  • SE-U55SX2(B)のクチコミ
  • SE-U55SX2(B)の画像・動画
  • SE-U55SX2(B)のピックアップリスト
  • SE-U55SX2(B)のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55SX2(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX2(B)を新規書き込みSE-U55SX2(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DATからデジタルコピーできますか?

2013/11/02 09:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

クチコミ投稿数:10件

昔にCDから自分なりに選んだBEST版をDATで作成しました。
約100本位あります。
DATからパソコンに取り込むのにこの機器を使えばデジタルコピーできるのでしょうか?
2世代のデジタルコピーはできないと聞いたことがあります。
詳しい方、教えていただけますでしょうか?
またその際の接続の仕方や編集ソフト等あれば合わせて教えてください。

当方の環境は以下のようになっています。

@DAT SONY DTC−ZA5ES 光と同軸のデジタル出力があります。
APC  SONYVAIO VPCL24FJB  WIN7です。

予算は3万位で考えています。

書込番号:16784165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/11/02 10:40(1年以上前)

お早う御座います。

 DATは所有したことはありませんが、以前知人から同様の依頼を受けて試しました。
 他社製品でしたがデジタルでのコピーは出来ませんでした。
 (SCMS(シリアルコピーマネージメントシステム)デジタルコピーは一世代のみですね。
 DATファイルをアナログで出せるはずですからDTC−ZA5ESからPCへは「アナログ」
 接続で限定されるかと思われますがコピーは可能です。
 SONYの「VPCL24FJB」と言う機種が見つからないのですがPC側に「アナログ入力」
 が無い場合は参考にあげたDAC等ではなくPC用のオーディオボード等の関連品が必要かと。

 DATの様な「テープ・メディア」は保管・品質管理が難しいですからハード・ソフトの
 両方が正常な内に「デジタルファイル化」は大事ですね。

書込番号:16784416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/11/02 13:00(1年以上前)

浜おやじ様
早速説明頂き有難うございます。
やはりデジタルコピーはダメなのですね、多分そうだろうと思ってました。
よってアナログコピーすることにします。

所有しているパソコンは2012年発売のVAIO Lシリーズ(24インチ液晶)なのですがカタログを見ても
オーディオ入力がありません。
ボードPCという物なのでオーディオボードを入れる拡張性がないので別途オーディオインターフェース等を
検討してみます。
最近のPCオーディオの雑誌にアナログ音源(レコードやカセット)から取り込む記事が紹介がされていますので
それを参考にやってみます。

有難うございました。


書込番号:16784884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/11/02 13:31(1年以上前)

今日は。

VAIOのLシリーズのスペックを見てみましたがアナログのミニジャックがあるようですね。
下のアドレスのHPを参考にされるとお持ちのVAIOにフリーソフトをインストールし
若干の設定変更で新しい機器を買わなくてもアナログコピーは出来そうですよ。

 http://www.pcyumekobo.com/tapetocd/tapetocd.html


DTC−ZA5ESからアナログ出力する際に片側がRCAピン端子、もう一方が3Pミニジャック
のケーブルは必要になるとは思いますが。

音質の劣化を防ぐためにはHDDにコピーするときに「WAVファイル」でコピーすれば
CD-Rに40分程度は記録できるかと。
メモリーカード等で保存ならばmp3やFLAC等の圧縮ファイルの方が量的には沢山コピー可能です。
デジタルファイル化してからの「使い方」にあったファイル形式でHDDに保存ですね。

書込番号:16784988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/11/03 11:10(1年以上前)

浜オヤジ様
続いてのアドバイス有難うございます。

この方法で年末にかけて作業をやってみます。
過去の思い出をwavで取り込んでおきたいと思います。
音楽専用に外付けハードディスクも購入します。

有難うございました。

書込番号:16788569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/11/10 17:59(1年以上前)

詳しい方、アドバイスをお願いします。
浜オヤジ様のやり方でDAT→RCA=ミニジャックケーブル→PCにwavで取り込みました。
取り込んだソフトはSOUND ENGINE FREE です。
データ取り込みはできているのですが、曲を再生しますと音飛びがところどころにあり困っています。
アナログレコードでいう音飛びのような現象です。
DATは再生しなおしましたが音飛びはしていないので原因はPCと推測します。
いろいろ調べたのですが、これはPCのノイズが原因と推測するのですがそうでしょうか?

また、対策として本機のようなオーディオインターフェイスを使った方がいいのでしょうか?
すいませんがアドバイスをお願いします。

書込番号:16819078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/13 02:16(1年以上前)

DAT SONY DTC−ZA5ES→MP3レコーダーに録音→パソコンで管理と編集をすれば音飛ばないですよ。
僕の場合DJリストの楽曲を繋げてMP3レコーダーに録音してますが最後にSoundEngine Freeで加工した結果
https://www.youtube.com/watch?v=zMnN4P0Slt0 の様になりました。

書込番号:17297159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PM0.4との接続方法

2013/04/03 00:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

上記のpm0.4というスピーカーとこの製品を繋ぎたいのですが
恥ずかしながらどういうケーブルを繋げばいいか分かりません。
Yケーブルというものでいいのでしょうか?

書込番号:15971121

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/03 01:43(1年以上前)

普通の RCA ケーブルでいいんじゃないですか?

書込番号:15971403

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/04/03 01:59(1年以上前)

このスピーカーはモノラルですよね。
従ってこのスピーカーをステレオで使いたい場合、出力された音を左右離れた場所で繋がないといけません。
必然的にケーブルがY字やT字になるということです。

一般的なRCA-RCAケーブルで構いません。
モノラルのものを二本使うか、ステレオ用のものを裂いて使うかのどちらかになるでしょう。

書込番号:15971426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S/PDIFについて質問なんですが、

2012/08/16 22:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

クチコミ投稿数:65件

光デジタル出力から音はしっかり出ているんですが、

外部デコーダーの設定とかないんですが、

DTSやドルビーとか設定って出せないのでしょうか?

というか、対応しているのでしょうか?

書込番号:14944418

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/08/17 00:09(1年以上前)

仕様に書いてあります。
−−本機はUSB経由でのドルビーデジタル、DTSの5.1chパススルー出力には対応していません。−−
・・・と。

書込番号:14944761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/17 06:13(1年以上前)

既にお持ちならサウンドデバイスを開いて
デバイスの詳細を見れば確認できますね。

書込番号:14945289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

入出力について

2012/02/01 08:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 れきのさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
INPUTの切り替えしかついていないようですが、これはすべての出力から常に出力されているのでしょうか?
また入力についても、デジタル入力があわせて3つついてるようですが、複数から同時に入力させることができるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14094060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/01 10:05(1年以上前)

入力についてですが、別系統の入力に繋げておくことはできますがな、同時に再生することはできないです。
音声をミックスすることはできないので。

書込番号:14094243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 れきのさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/01 15:44(1年以上前)

口耳の学さん、回答ありがとうございます。
音声をミックスすることはできないのですね。
参考になりました。

引き続き、出力についてご存知の方がいらっしゃたらお願いします。

書込番号:14095241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/01 17:46(1年以上前)

デジタルは端子が複数でも系統としては1系統なので、先に入力されたものが選択される仕様だと思います。
私が持っていたSE-U55SXはそういう仕様だったと記憶してますし、SE-U55SX2でもそんな感じじゃないかな、と。
なので、同時に入力させてもそれがミックスされてしまうということはないと思います。

書込番号:14095550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

176.4kHz/24bitのデータの入出力について

2012/01/21 05:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 Aueasyさん
クチコミ投稿数:4件

質問させてもらいます。


PS3 → 光デジタル入力 → SE-U55SXU → 光デジタル出力 → audio-technica AT-HA26D → RCAケーブル → GX500HD

という形で接続するつもりです。

目的としてましては、PCとPS3が画面・スピーカーを共有しておりますので、それぞれの音の入力を切り替えるセレクターのような役割を持たしたいと思っております。(PCとは、PC → USB → SE-U55SXU → 光デジタル出力 → audio-technica AT-HA26D → RCAケーブル → GX500HD、という形で接続しています。)

この時なのですが、PS3はアップサンプリング機能によって176.4kHz/24bitで音を出力するように設定していまして、SE-U55SXUを介してaudio-technica AT-HA26Dまで176.4kHz/24bitのデーターを出力することができるのでしょうか?

この機種は96kHz/24bitまでの対応ということなので、無理、もしくは機器が壊れる可能性があるのでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:14047894

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2012/01/21 18:56(1年以上前)

壊れはしませんが、入力は受け入れられません。

書込番号:14050425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aueasyさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/24 21:19(1年以上前)

返答ありがとうございます。

どうやらそのようです。メーカーからも同様の返答をいただきました。
残念です。

ありがとうございました。

書込番号:14063739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-U55SX2(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX2(B)を新規書き込みSE-U55SX2(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55SX2(B)
ONKYO

SE-U55SX2(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

SE-U55SX2(B)をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング