SE-U55SX2(B)
24bit/96kHzのデジタル入力・出力に対応したUSBオーディオユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2012年3月31日 22:01 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月1日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月24日 21:19 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月6日 17:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年1月3日 11:56 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年1月14日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

普通PCにはマイク・ヘッドフォンのピン端子在ると思いますが…。無いの?
ボイスチャット用ヘッドセット買えば?
書込番号:14371670
0点

えびちゃーさん おはようさん。 パソコンにマイクとヘッドフォンの入力端子/ジャックがあればサウンドカード・ユニットを使わなくても「ヘッドセット」でskypeなどのボイスチャットが出来ます。
例
http://kakaku.com/item/K0000027189/
(http://kakaku.com/pc/headset/)
webカメラあれば無料テレビ電話も出来ますよ。
書込番号:14371717
0点

既にSE-U55SX2を持っていて、今はオンボードのマイクをつかって、出力をSE-U55SX2でしています。
せっかくSE-U55SX2にマイクジャックがあるから、それを使いたいと思ったのですが、やっぱり無理なのでしょうか
書込番号:14372402
0点

SE-U55SX2既にあるなら其れにマイク・ヘッドフォン繋げば良いと想います…。
マイク・ヘッドフォン繋ぐ為に別途購入予定なのかと思って先の書き込みは行なった訳です。
書込番号:14372457
0点

SE-U55SX2の入力切り替えをマイクにして?(多分1番上の切り替えスイッチと想う=文字が画像上で良く読めない)
書込番号:14372694
0点

切り替えスイッチをマイクにしたら、マイクは入力されるのですが、USBでPCにつないでるからスイッチをUSBモードにしないといけないし、でもUSBモードにしたらマイクが認識されなくて・・・
書込番号:14372703
0点

お使いのパソコンのメーカー名/型番は?
SE-U55SX2(B)をUSB接続して、入出力端子をパソコンと繋いだ場合、機能しますか?
SE-U55SXU SPECIFICATION -製品仕様-
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx2/spec.htm
入出力端子
LINE IN ×1(ステレオRCA)、LINE OUT ×1(ステレオRCA)、
DIGITAL IN ×3(光2、同軸1)、DIGITAL OUT ×2(光2)、
USBポート×1(typeB)、
マイク端子×1(φ3.5mm/モノラル)、
ヘッドホン端子×1(φ3.5mm/ステレオ)
書込番号:14372706
0点

マイクをするときには、マイクモードにしないといけなくて、マイクモードにすると、マイクしか認識されません、USBモードだと、出力はできますが、入力はできません
書込番号:14372723
0点

パソコン内部のサウンドとマイク入力・ライン入力を同時扱うステレオミックスに対応していないみたいですね…。
えびちゃーさん の必要な機能無い不向きな機器と云う商品となりますね…。
http://review.kakaku.com/review/K0000173537/ SB-XFI-SR51P
(プライベートリスニングに便利なヘッドホン出力に加えてインターネットやゲームのボイスチャット用にマイク入力も搭載。パソコン内部のサウンドとマイク入力またはライン入力を同時に録音可能な再生リダイレクト(ステレオミックス)にも対応、ネット放送やインターネットカラオケなどに最適です。) とある商品が向くと想います…。
マイク入力は現状PCのマイク入力に繋ぐしか無いでしょう…。
書込番号:14372910
0点

やっぱりできないんですね
SE-U55SX2の音質は最高なので、今までどおり、マイクはオンボで、出力はSE-U55SX2を使おうと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:14374924
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
質問です。
INPUTの切り替えしかついていないようですが、これはすべての出力から常に出力されているのでしょうか?
また入力についても、デジタル入力があわせて3つついてるようですが、複数から同時に入力させることができるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

入力についてですが、別系統の入力に繋げておくことはできますがな、同時に再生することはできないです。
音声をミックスすることはできないので。
書込番号:14094243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん、回答ありがとうございます。
音声をミックスすることはできないのですね。
参考になりました。
引き続き、出力についてご存知の方がいらっしゃたらお願いします。
書込番号:14095241
0点

デジタルは端子が複数でも系統としては1系統なので、先に入力されたものが選択される仕様だと思います。
私が持っていたSE-U55SXはそういう仕様だったと記憶してますし、SE-U55SX2でもそんな感じじゃないかな、と。
なので、同時に入力させてもそれがミックスされてしまうということはないと思います。
書込番号:14095550
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
質問させてもらいます。
PS3 → 光デジタル入力 → SE-U55SXU → 光デジタル出力 → audio-technica AT-HA26D → RCAケーブル → GX500HD
という形で接続するつもりです。
目的としてましては、PCとPS3が画面・スピーカーを共有しておりますので、それぞれの音の入力を切り替えるセレクターのような役割を持たしたいと思っております。(PCとは、PC → USB → SE-U55SXU → 光デジタル出力 → audio-technica AT-HA26D → RCAケーブル → GX500HD、という形で接続しています。)
この時なのですが、PS3はアップサンプリング機能によって176.4kHz/24bitで音を出力するように設定していまして、SE-U55SXUを介してaudio-technica AT-HA26Dまで176.4kHz/24bitのデーターを出力することができるのでしょうか?
この機種は96kHz/24bitまでの対応ということなので、無理、もしくは機器が壊れる可能性があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

壊れはしませんが、入力は受け入れられません。
書込番号:14050425
0点

返答ありがとうございます。
どうやらそのようです。メーカーからも同様の返答をいただきました。
残念です。
ありがとうございました。
書込番号:14063739
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
ご教示ください。
スカパー〜光ケーブル〜本機〜USB〜ノートPC(XP)
という接続でスターデジオをデジタル録音したいと
思ってますが、可能ですか?
それとも
もっと他の(安い)機種で
このことが可能であれば
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

「スカパー」という項目が”スカパー受信環境+スターデジオ専用チューナー”ということなら大丈夫。
光デジタル入力がある(USB)サウンドカードならなんでもいい。あと無音分割するならスターデジオ用ソフトが便利。
でも音楽だけで月額1,575円(スカパーパックと同時なら1,050円)は微妙。
書込番号:13983028
0点

スレ主です
Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
うちのスカパーは単なるスカパー受信環境、です
単に音楽を取り込みたい、という目的で、
さほど音質にもこだわりません。
”スターデジオ用ソフト”なるものがあるんですね、
知らなかったです。
書込番号:13984732
0点

S Rec
http://www.rukihena.com/soft/srec.html
無音時間があるとそこまでをファイル保存してくれる。スターデジオのような音楽垂れ流しの録音には便利。
スターデジオの聴取方法・料金
http://www.stardigio.com/howto/
書込番号:13985254
0点

ありがとうございます。
実はスカパーはもう契約してあって、BGMのように流してます。
曲をCD等に落とせたらな、と。
楽しみが増えました。
書込番号:13987513
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
現在pc→コンポへauxで接続し、Xbox360はpcと兼用のモニタでHDMI接続しています。
pcとモニタはdviで接続しているので音声は別で出力出来るのですが、360はhdmiなので泣く泣くモニタのスピーカーから音を聞いてます
今後360はHDMI AVケーブルを購入して本機に、pcは光デジタルで本機に接続して更に本機とコンポを接続してコンポから音声を出したいのですがオーディオセレクターのような機能がある本機がこの用途ではベストでしょうか?
→
書込番号:13973353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)
PCの音声出力から音が出なくなったのですが、このときでもPCのUSB端子と本製品のUSBを接続してスピーカーに接続すれば、音が聞こえるのでしょうか。初心者なので・・すみなせん。どなたかアドバイをお願いたします。
0点

どうしても今すぐ鳴らさないといけないならUSBサウンド購入でもいいけど、
そうでなければ鳴らなくなった原因を探った方がいいと思うけど。
デバイスマネージャの状態をチェックするとか、鳴ってた日までWindowsの復元で戻してみるとか。
書込番号:13971142
0点

Hippo-cratesさんありがとうございました。四苦八苦してデバイスマネージャーの音声関連をチェックしましたが、警告が出ていませんでした。難しいことがわからないので、少々費用がかかっても製品購入で解決できるのなら手っ取り早いと思っています。この製品でかいけつできそうですね。ありがとうございました。
書込番号:13971265
0点

PCのOSが壊れてるなら意味ないかもしれません。
詳しくないなら、一度リカバリーしてみたほうがいいですよ。
書込番号:13972696
0点

ムアディブさん、アドバイスありがとうございます。リカバリーするとデータが壊れたり、インストールしたソフトが無効になったりするのでしょうか?考えただけで力が抜けてきます。製品購入までこのまま音なしパソコンで我慢しようとおもいます。
もう一台のDELLはノートPCですがこれも音が出なくなり修理してもらいましたが、しばらくしてまた音が出なくなりました。DELLは音によわいのかなぁ〜。
結構、時間に余裕がないので時間をかけた作業ができなくてこまっています。ご親切なアドバイス感謝致します。今後の為に、リカバリー方法も別途勉強します。
書込番号:13973708
0点

ご支援ありがとうございました。響音4 SD-U1SOUND-S4という1800円のUSBバーチャルサウンドアダプタを接続して取りえず音がでるようになりました。安い製品なので駄目もとで試しました。根本解決ではありませんがしばらくこれで対応することにします。
書込番号:14020433
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





