SE-U55SX2(B) のクチコミ掲示板

2010年11月下旬 発売

SE-U55SX2(B)

24bit/96kHzのデジタル入力・出力に対応したUSBオーディオユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ SE-U55SX2(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55SX2(B)の価格比較
  • SE-U55SX2(B)のスペック・仕様
  • SE-U55SX2(B)のレビュー
  • SE-U55SX2(B)のクチコミ
  • SE-U55SX2(B)の画像・動画
  • SE-U55SX2(B)のピックアップリスト
  • SE-U55SX2(B)のオークション

SE-U55SX2(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月下旬

  • SE-U55SX2(B)の価格比較
  • SE-U55SX2(B)のスペック・仕様
  • SE-U55SX2(B)のレビュー
  • SE-U55SX2(B)のクチコミ
  • SE-U55SX2(B)の画像・動画
  • SE-U55SX2(B)のピックアップリスト
  • SE-U55SX2(B)のオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55SX2(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX2(B)を新規書き込みSE-U55SX2(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ライン入力

2012/01/01 16:57(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

現在PC2台をSE-U55SX2(B)に接続しています。
PC1をライン入力、PC2をUSBから繋いでいます。
PC1の構成を変えGIGABYTE GA-D525TUDからASRock Z68M-ITX/HT CeleronG530に変えたところ
音質が大変悪くなりました。
質問なんですがライン入力はひょっとしたら入力を素通しして出力しているだけでSE-U55SX2はなんの働きもしていないのでしょうか?
光端子は使っていませんがもし光端子を使った場合ライン入力と同じような感じになってしまうでしょうか?

書込番号:13966849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/01 17:57(1年以上前)

ラインはアナログ信号ですので、そこから本機を経由しても高音質にはなりません。
DACとして使うならマザーボードと本機をデジタルで接続してください。

ちなみに、ライン入力は外部機器からPCに音楽を取り込んだり、セレクターとして使用するためのものです。

書込番号:13967049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/01 18:00(1年以上前)

>質問なんですがライン入力はひょっとしたら入力を素通しして出力しているだけでSE-U55SX2はなんの働きもしていないのでしょうか?
まあそうでしょうね。
元が悪ければどうにもならないってもんです。
そうじゃなければ、サウンドカードが売れる意味がないでしょう?
ものすご〜〜〜く当たり前な話ですけど。
ノイズを消す、なんて技術はありませんし(あるとして、それはノイズ以外の成分も消してしまっちゃうんで)。

>光端子は使っていませんがもし光端子を使った場合ライン入力と同じような感じになってしまうでしょうか?
光だろうがなんだろうが、入力されたなりの音を出すのに変わりはありません。
といってもまあ光端子でノイズのりまくり、ってことはおそらくないので。

書込番号:13967061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2012/01/01 19:15(1年以上前)

Nightmare Residentさん ツノが付いてる赤いヤツさん回答有難うございます。
>DACとして使うならマザーボードと本機をデジタルで接続してください。
とありますが光端子に接続してもよろしいのでしょうか?
それともDACとしての機能はUSBのみなのでしょうか?

書込番号:13967275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/01 20:26(1年以上前)

デジタル入力は光と同軸で各1系統ずつ用意されているので、マザーボードの光出力から本機の光入力につないで、本機の入力をDIGITALにあわせればPC1のオンボード音源(デジタル出力)の音を再生させることになりますよ。
で、その時はPCのサウンドの出来が非常に悪いものでなければ、ノイズがのらないサウンドになるはずです。

書込番号:13967525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/01 21:04(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさんが仰られているとおりです。
その場合、本機をDACとして利用していることになりますよ。

少なくともラインで繋いだ時のような音質差を感じることはないはずです。

書込番号:13967646

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2012/01/01 21:07(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん
PC1のサウンドにはノイズが乗っているわけではなくクリアな音といえなくはないのですが
とてもチープな、まるでノートパソコンの小さなスピーカーで聞いているかのような音なのです。

>デジタル入力は光と同軸で各1系統ずつ用意されているので、マザーボードの光出力から本機の光入力につないで、本機の入力を
>DIGITALにあわせればPC1のオンボード音源(デジタル出力)の音を再生させることになりますよ。
>で、その時はPCのサウンドの出来が非常に悪いものでなければ、ノイズがのらないサウンドになるはずです。

と言うことはアナログだけ悪くてデジタルだけよいと言うことはないでしょうから光出力にせよオンボードで出力させないほうが良いということですね・・
サウンドカードを買おうかとも思いましたが以前使っていたUSBDACを再利用してみようかと思います。
実は音質はSE-U55SX2よりも以前使っていたもののほうが好きだったのでこれがそのまま出力させられるのならかえって都合が良いくらいです。


書込番号:13967658

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2012/01/01 21:18(1年以上前)

Nightmare Residentさん
ひょっとして私はDACを勘違いしているのかもしれません
USBDACを使うとPCのサウンドチップは使わないでOKですよね?

逆に単にセレクターとして使うということはオンボードのサウンドを使ってDACとしての機能は使わないということでは?
光端子がオンボードサウンドチップを使うということはSE-U55SX2は単にセレクターとしての役割でしかないと思っていました。
それともオンボードとDACと二重に使われるのでしょうか?

書込番号:13967696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/01 21:42(1年以上前)

>それともオンボードとDACと二重に使われるのでしょうか?

はい、その通りです。
SE-U55SX2の光入力を使う、という場合は、
オンボードのサウンドチップはPC内のサウンドを光デジタル(まあ同軸の場合もあるけど)の信号に置き換えるまでを担当し、
それを受けたSE-U55SX2の中のDACを使ってアナログの音声に変換される、という流れです。

書込番号:13967793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2012/01/01 21:59(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん 
と言うことはライン入力と違い
USBでつなぐのも光端子でつなぐのも両方SE-U55SX2(B)が使われ
同じようにDACとして機能しUSBで繋ぐのとと同じ音がするということでしょうか?

書込番号:13967865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/01 23:35(1年以上前)

う〜ん、そこはまた「同じ」と言い切れないものがあるんだよねぇ。
これはオーディオの場合デジタル、といっても結構アナログ的な要素が多いことによるらしいんだけど。
この辺の説明はかなり長くなるんで省略するけど、光とUSBでほぼ同じように再生可、でしょうかね。

書込番号:13968259

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzuhさん
クチコミ投稿数:77件

2012/01/02 12:34(1年以上前)

結局、PC1は別のUSBDACからSE-U55SX2のライン入力に繋ぐことにしました。以前使っていた時より音か悪くなった気がしますが、一年くらい前のことなのでこんなものだったのかなという気もします。
残ったDIGITAL入力は液晶テレビに繋げようかと思います。液晶テレビをPCモニタにする計画なので。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:13969768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/02 19:54(1年以上前)

たしかにここまでのやり取りを考えると、DACについて誤解があるように思いますね。
DACというのはあくまでデジタル/アナログ変換を行う回路のことです。

マザーボードからラインで繋いだ場合、D/A変換はマザー側のDACで行われます。
既にD/A変換が行われた後のアナログ信号を送っても、当然SE-U55SX2(B)はDACとして機能しません。
しかしマザーからデジタル(光、同軸)で出力すればオンボードでのD/A変換は行われないので、
その場合はSE-U55SX2(B)が外部DACとして機能するわけです。

DACの質は音質に大きな影響を与えますので、普通は後者のほうが音質が良くなりますね。
一応解決したようですが、興味があったら調べてみてください。

書込番号:13970950

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズに注意

2011/12/21 21:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 3221snkktさん
クチコミ投稿数:2件

U55X2は確かに音は良い。
但しパソコンによってはプチノイズが出る可能性もある。
これはまず取れないことも判明。
対応を依頼したが全部駄目でしたので使う方はその可能性も注意されて下さい。
現在使用停止中。

書込番号:13924327

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/01/03 20:17(1年以上前)

私もです。

サポセンに問い合わせて、思考錯誤をしたけれどまったく改善せず。
音を再生するときにこれでもか、というほどのプチノイズ。

使用を停止して他社製品を検討中です。

書込番号:13975085

ナイスクチコミ!0


スレ主 3221snkktさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 21:34(1年以上前)

私は2011.10に購入していろいろ検討しましたがこの機械は諦めるしかないようです。
この現象は可成りの人が困っているようですね・・。

理論的には明確ではないですがWinXPで使っていたSE-U55Xはこの問題は出ていません。
Onkyoに問い合わせるとUSBの規格上の問題と答える。(同じUSB接続なのに)
要はこのプチ音が出る可能性は知っている(対応リストも長文のものを即メールで送ってきましたから)のですが返品は受け付けないとのこと。

オーディオ・メーカのOnkyoがある程度のノイズは仕方がないと言うように発言をするのには驚きました。
再生時も問題ですが一発録音の物にプチノイズが入っていては使い物になりませんのでファイル破棄しかない・・オーディオメーカーとは思えない商品を販売しているのは如何なものかと思いますね・・。

ご検討の結果、問題ない機器を見つけられたら是非教えて下さい。

書込番号:13975449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/01/14 18:26(1年以上前)

私のこの機械も、すごい連続性ノイズで、ちょっと
音質うんぬんの世界から大幅に外れています。

サービスからの対処方法もすべてダメでした。
で、修理に出してくださいと言われました。

Win7環境では、この機械は使えません。
オンボードのカニのオーディオを使わざるをえません。

オンキョー! _| ̄|○

書込番号:14022142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/25 23:12(1年以上前)

USBモードで使用している時、スピーカーのプロパティの既定の形式を24bit/ 96kHzに設定したらプチプチノイズがかなり消えました。

書込番号:14068471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2012/02/25 21:13(1年以上前)

改善報告です。

以前、P55系マザーのUSBでiphoneの接続ができず、USBカード経由で回避したことを思い出し、試しにUSBインターフェイスカード http://kakaku.com/item/K0000225322/ を購入して接続してみました。

プチノイズは完全に消えました。相性もあると思いますが、私の場合は完全になくなりました。ただ、音質は確実に低下しました。原因がどこにあるのかは今のところ不明でが、少なくともHDMI経由や光経由で引きこむよりはマシなレベルです。
ちなみに私のマザーボードはASRock Fatal1ty P67 Professionalです。


それにしても、こうやってユーザーが改善策を人柱覚悟でやっているにも関わらず、問い合わせをしても長いテンプレートを送るだけというのはどうなんでしょうね?昨年のB3ステッピング問題の時のように、発生事例や改善事例をHPなどに載せて注意喚起をするのが、メーカーとして責任ある行動だと思いますが。

今回の件で、2度とONKYO製品は購入しません。

書込番号:14203427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 08:42(1年以上前)

↑デスクトップパソコンならまだしも、ノートパソコンの場合、USB3.0の拡張カードなんて挿せませんから完全にお手上げですね。

それにしてもホームページ上でこの製品のプチノイズの件について注意喚起を全くしていない事や、不具合箇所の補修整備の実地など、メーカーとして当たり前の事が全く出来ておらず、腹立たしいばかりです。

何故これだけノイズに関する苦情が相次いでいるのにホームページ上で注意喚起を全くしないのかが不思議です。

書込番号:14924598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録音について

2011/12/03 10:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 cacaoes1さん
クチコミ投稿数:2件

SE-U55SX2の録音の仕方について質問です。

DTMでこれを使用したいと思っています。
BEHRINGERのXENYX 502(http://kakaku.com/item/K0000005323/)というアナログミキサーから
ラインアウトで、SE-U55SX2のラインインにつなげたいと思っています。
この接続で、アナログミキサーに繋げたマイクから音を録音することは可能ですか?
またできるとしたら、音楽編集ソフトの録音ボタンで録音開始ができますか?

DTMは初めてで周辺機器に何を使えばいいのかよくわかりません
一生懸命勉強しているのですが、まだまだです。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:13843132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/16 13:40(1年以上前)

亀レスですが。
お望みの使い方は二つとも可能です。
なお音楽編集ソフトの画面上のボリュームで音量を大きく落とすと、原理的に量子化歪みが増えてしまいますので、そのボリュームは最大にしておきミキサー側のマイクレベルやラインアウトレベルで適正音量に絞るのがよいでしょう。
付属のDIGIONSOUNDというソフトでもいいのですが、SoundEngine Freeというフリーソフトが高機能かつ録音レベルのシビアな表示ができるのでお勧めです。スペアナもできます。
http://soundengine.jp/software/soundengine/

書込番号:13899792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cacaoes1さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/16 13:48(1年以上前)

大江戸さん
返信ありがとうございます(__)

分かりやすい説明ですね
おかげで希望の事が出来そうです

本当にありがとうございました

書込番号:13899810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3へマイク入力

2011/11/27 23:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 kitti-さん
クチコミ投稿数:9件

この商品はPS3へのマイク入力はできますか?

書込番号:13821515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時折発生するノイズ音について

2011/11/19 15:51(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

スレ主 KMA56さん
クチコミ投稿数:19件

ONKYO SE-U55SX2(B)についてお伺いします。

私の利用環境は以下です。
PC:ショップブランド(ドスパラ Galleria)
OS:Windows 7 professional SP1(64bit)
スピーカー:ONKYO GX-D90(アナログ接続)

その他、GPUにGeForce GTX560、I/O DATA製 地デジチューナー、
Logicool のWebcam Pro 9000など多数のUSB機器を接続しています。

次にご相談内容です。
接続当初からの症状ですが、時折スピーカーからプツプツという小さな
ノイズ音が聞こえます。最初は接続しているケーブルが電源コード等の
他のケーブルと接触する事で起こるのかと思い、配線を整理しましたが
事象は改善しませんでした。

音楽を再生したり、TVを見ている時は聞こえないのですが、音を出さずに
Webを閲覧したり、文書作成などをやっていると不定期にノイズが出ます。
プツプツと数回音がしたと思えばすぐに止みます。タイミングが不定期で
意図的に再現させることは難しいのですが、ノイズ音のイメージとしては
ヘッドフォン等を耳に付けたままでミニジャックを抜き差しする時の音に
似ている感じですね。

本製品を使用されている方で、上記のようなの事象が発生した方は
おられますでしょうか?

また、こうした事象を改善するに当たって、チェックすべき項目があれば
教えて下さい。

以上となります、宜しくお願い致します。

書込番号:13785877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/11/25 11:25(1年以上前)

こんにちは。

同じONKYO製のサウンドボードを使う者です。

PC内部でボードに金属部品が触れていた状態のことがあり、
その時同じ症状が出たことがあります。

ボードにFANのコードなどなどが接触していないでしょうか。

ご参考までに。

書込番号:13810512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KMA56さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/10 20:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

このモデルは外付けのUSBモデルなのです。色々調べたらこのモデルは
ノイズの問題があるとの情報もあって、どうやら製品仕様にも原因が
あるかも知れないとの事でした。問題が解決するまで使用を停止して
オンボードでの出力としています。

書込番号:14269224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55SX2(B)

クチコミ投稿数:4件

初めまして、この度はオンボードに耐えられなくなったのでサウンドカードを購入しようと思っています、しかしかなり悩んでいて困っているのでお助けを求めにここに書き込みました。

私のPC環境については
windows7 64bt
スピーカーGX-500HD

その他スペックは中〜高スペックかと思います
最近ONKYOさんのスピーカーを買いせっかくだからスピーカーの性能を生かしたいと思いそれからずっと色んな所をみて回り悩んでいます

CREATIVE
ASUS
ONKYO、この三社で迷っています。
価格としては5000円〜1万5000円ほど、ONKYOの外付けのサウンドカードなど1000円ほどなら少し上回ってもいいです。

ONKYOさんはスピーカーをずっと使っていたり今回買い換えたスピーカーもONKYOさんで作りもよく音もよくサポートなども親切でその点信頼していてサウンドカードもONKYOさんにしようかな・・・って感じです、ただイコライザなど結構使う、自分で音をいじる派なのでその点ソフトなどつまらなそう・・・ってのが正直な所です

CREATIVE
こちらのメーカーさんは全くわからないのですが、有名そうで新しい旅をしてみて買った事のないメーカーを買ってみようかな?と付属のソフトなどもいじりがいがありそうで楽しそうでその点はONKYOさんよりこちらの方がいいかな?って思ってます、ですが少しドライバがダメっぽいのでその点購入に踏み切れません

ASUS
こちらのメーカーさんはただ単に調べたら出てきて良さそうかな?って感じ
今のところクリエイティブさんかオンキョーさんで悩んでいます

音楽鑑賞7割、ドラマや映画鑑賞1割、ゲームなどFPSが1割たまに程度です
音はギターもメロディアスでベースも迫力があり綺麗に伸び気持ちいい低音が出れば、と一言で言えば高音も低音も綺麗な音が好きです、大体は激しめのバンドサウンドを聞いています
基本はスピーカーで大音量で聴きます、ヘッドフォンは極たまに
ステレオ環境でそのうちサブウーファーを付け足す予定、5.1chなどにはする予定はないです。

でも一番はパソコンのページを進んだりするとノイズがビリビリッっと発生するのが無くなればと思っています、スピーカーを痛めてしまいますし、非常に不快です


空きスロットはPCI-eしかないので同価格ほどのONKYOさんのPCIの製品は諦めています
こちらのクリエイティブさんかONKYOさんの外部サウンドカードという感じに悩んでいます。

まとめ
内部サウンドカードか外部サウンドカードか
デバイスで色々遊んだりイコライザなどもいじるのが好き、原音再生はあまりしない
低音も高音もとりあえずノイズが消え音が綺麗なら○

こんな感じで迷える僕を救ってくれませんか?よろしくお願いします

書込番号:13648156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/10/19 17:09(1年以上前)

光デジタルかRCAかでも違いはありますが光ならどこでもよいです。
数千円のでも十分です。


ノイズにこだわるなら外付けが望ましいですが、サウンドボードで明らかにノイズがのるなら原因は他にありそうです。
音を弄るならクリエイティブがお勧めです。

書込番号:13648573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/20 11:29(1年以上前)

GX-500HDだったらオンボードに光出力あればそれを使うだけで問題解決しそうだけど。

書込番号:13652162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/20 16:24(1年以上前)

色々見てても皆さん意見がかなり分かれているなと思いました

いじるならクリエイティブと自分でも思っていてここでもそう言ってくださったのでクリエイティブのほうを買いました!

色々と助かりましたありがとうございました

書込番号:13653063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55SX2(B)」のクチコミ掲示板に
SE-U55SX2(B)を新規書き込みSE-U55SX2(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55SX2(B)
ONKYO

SE-U55SX2(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月下旬

SE-U55SX2(B)をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング