
エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンスエフセキュア
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 22:38 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年12月21日 00:46 |
![]() |
4 | 5 | 2011年12月19日 01:02 |
![]() |
5 | 4 | 2011年7月30日 06:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
ずっとウイルスバスターを使っていて、来年の1月末のサポート権終了を期にエフセキュアを検討しています。
選択のポイントは迷惑メールの判定レベルです。
私の場合、1日50件程度の迷惑メールが届きますが、ウイルスバスターは迷惑メール判定だけはいい方で、ほとんどの迷惑メールが迷惑メールフォルダに振り分けられます。
エフセキュアを使っている方で、大量に迷惑メールの受信をしている方がおられたら、判定状況を教えていただきたいと思います。
いちいち手動で迷惑フォルダに移動させるのが面倒なので。
0点

セキュリティソフトでの迷惑メールフィルタ… というよりも、お使いのメールソフトとの組み合わせ次第じゃないでしょうか?
私はJUSTのShurikenとの組み合わせですが、迷惑フォルダに振り分けられる確率は99%といったところでしょうか。
それがセキュリティソフト側での仕分けのおかげか、メールソフト側での仕分けなのかは判りません。
(調べれば解るのでしょうが不具合がない以上、私にとってはどうでもいいことなので。)
エフセキュアには『厳しめ』という設定もあるのですが、この状態でそれを使うとかえって誤判定が増すような気もしますね。
さらに、振り分けられたメールをそのまま削除することはあり得ません。
万が一にも必要なメールかどうかは、メールソフトの『迷惑フォルダ受信一覧』でタイトルをチェックしてから削除しています。
確かに手間ではありますが、金貸しやアダルトサイトの内容まで読まなくて済むのは助かりますから。
ちなみに、「エフセキュア インターネット セキュリティ 2012」が出ています。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ma_1880/
今回から最初に「ランチャー」が出て、その後設定やらエフセキュアのサイトを選ぶように変わりました。
それと、今回サイトがリニューアルされ判りにくくなってしまいました。
以前のサポートページはここです。 ↓
http://www2.f-secure.co.jp/is/support/2011/
書込番号:13719169
0点

書き込みありがとうございます。
ちょっと補足します。
現在OSはXP SP3で、メーラーはOutlookExpressを使っています。
有料版のメーラーを使うことはないです。
いずれ7に上げざるを得なくなったら、セキュリティソフトに対応しているWindowsのメーラーを使用するつもりです。
1日50件以上の迷惑メールは、Yahooメールが主です。
Yahooメールはサーバー側で迷惑メールのブロックができますが、問題のないメールが、迷惑メール判定されて届かないことを恐れていて、サーバー側で排除というのはしていません。
いったん迷惑フォルダに入ったメールを一瞥したいのが希望です。
エフセキュアには、迷惑メールフォルダに入った迷惑メールの日数保存設定が可能で、設定日には迷惑メールが消えることが気に入っています。
もし、エフセキュアの迷惑メール判定レベルがイマイチなら、「厳し目」に設定して、問題ないメールが振り分けられた場合は、正しいメールと登録するのが現実的かなと思っています。
ウイルスバスターでは迷惑判定レベルが高いので、こうした手間がいらないのが唯一気に入っている点です。
ウイルスバスターもエフセキュアもメール判定の学習機能がないので、(端末の)ソフト側と(メーカーの)センター側との連携による迷惑判定レベルにかかっていると思っています。
下記評価でエフセキュアが対象になっていなかったので使用感をお聞きしたいと思います。
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku3.html
書込番号:13719315
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
●エフセキュアには、キャノンESETに搭載されているゲームモードみたいなものはありますでしょうか。
ゲームモードというのは、ディスプレイの全画面で、オンラインゲームを遊んでいる際に、(たとえばウイルスバスター2011の)ポップアップ広告などが出てこなくなるモードの事です。
最近までウイルスバスター2011でしたが、オンラインゲームで遊んでいますと、頻繁にポップアップ広告が出てきてオンラインが切断されておりました。
そこでたまたま性能面で気に入ったESETの評価版をインストールしたところ、ゲームモードなるものが付いておりまして、現在は快適に遊べております。
しかしながらESETの製品版は結構高価ですので、エフセキュアの安価さに心揺れてエフセキュア評価版のインストール直前までいきました。
ですが、ここのスレッドでエフセキュアのアンインストール → ESETのインストールという手順は難点があるという記載を拝見しました。(別途にレジストリ削除ソフトがないとエフセキュアの完全アンインストールが出来ない、およびESETのインストールができない)
もしエフセキュアのインストール後にその評価版に満足せず、ESETに戻した場合に難点があるがゆえに、エフセキュアの評価版を自分のパソコンにインストールできずにいます。
●エフセキュアのホームページも見たのですが、ゲームモードの記載はなく判別できずにいます、また上記理由で自分では検証出来ずにおります。
お分かりの方がおられましたら、ご教示願えませんでしょうか、よろしくお願い致します。
0点

特にそういった記載はパッと見、無いですね。
>レジストリ削除ソフトがないと〜
恐らくフリーソフトの話ですからDLしてきたらいいかと。
http://freesoft-100.com/pasokon/registry_cleaner.html
書込番号:13894785
0点

qocomさん 返信ありがとうございます。
私の言いましたレジストリ削除ソフトとは、スレッド番号:13607296 スレタイトル:ご参考までに・・・ スレ主:king0613さん の記載にあります自動レジストリ削除ツールのことでした、以下そのスレ一部を転用させていただきます、
>昨日でf-secureのライセンスが切れたことからプログラムの削除からソフトをアンインストールして再起動してESETをインストールしようとしたところ「f-secureのデータが残っていてインストール出来ません」と出ました。確かに別のフォルダにいわゆる残骸ゴミファイルがあったのですが、それを削除してもインストール出来ない状態で深夜になり、なにげにネットで調べたら結構こういう事例があることをこの時点で知りました。(レジストリがジャマしているようです)
長くなりましたが、完全にアンインストールするにはf-secureのサイトにある「完全アンインストールソフト」だけでは出来ません。結局f-secureのサポートにメールで問い合わせ(そのフォーマットは英語になっています)返信されたメールに添付された「自動レジストリ削除ツール」を使って無事移行作業が完了しました。<
上記理由およびメールフォーマットが英語という理由から、エフセキュア評価版のインストールは出来ないでいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:13895293
0点

金額が問題ならフリーのソフトを使ってみては?
AVASTは設定できますよ。
書込番号:13896228
0点

ムアディブさん返信ありがとうございます。
AVASTにゲームモードのような機能がありましたか、フリーソフトで有名なAVASTにその機能があったとは驚きです。
フリーソフトはKingsoftしか使ったことがなかったものですから。
AVASTを試してみようかと思います、情報ありがとうございました。
書込番号:13896969
0点

一応、参考情報として。
Avastはゲームと相性が悪いという話がよく聞かれますので、ご注意ください。
そもそもAvastは、初心者向けのソフトではありません。
それなりの知識があるのでしたらAvastも良いかとは思います。
書込番号:13902244
0点

Grome Jamさん お返事ありがとうございます。
そうですか、Avastは初心者には難しいのですか。 画面が英語だったりするのかな?
もう、はっきりとゲームモードを歌っているESETにしようか検討中です。
他にもゲームモードのような機能が積んであるセキュリティソフトがあれば良いのですが。
情報ありがとうございました。
書込番号:13907481
0点

他にもゲームモードのあるセキュリティソフトはあると思いますけどね。
ノートンなら「サイレントモード」、カスペルスキーなら「ゲームモード」が該当するのでは?
カスペルスキーはオンラインゲームとあまり相性が良くないみたいですが。
Avastは、利用者が適切な判断を迫られたりするので、初心者には厳しいかなと思います。
日本語なんですけど、なぜか英語のメッセージが出てきたりもしますね。
書込番号:13921010
0点

Grome Jamさん お返事ありがとうございます。
ノートンは15年くらい使ってないのですが、ゲームムードみたいな機能がありますか、カスペルスキーは1回も使ったことが無いのですが親和性が良くないとの事。
今のところ、ESETとノートンとなりますね。
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13921070
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
軽いと聞き、ノートンより乗換えを考えて評価版をインストールしたところ、パソコンの立ち上がりが遅くなってしまいました。起動時スキャンをしているのでしょうか?もしそうだとしたら設定でどうにかなるのでしょうか?立ち上がり以外確かに若干軽いような気がします。
パソコンスペックは、vistaでメモリー2GB.ハードディスク容量160GBです。windows7に変えかえ予定ありです。どなたか宜しくお願いします。また、参考までに何か軽くておすすめのソフトはありますか?
1点

PC起動時間の体感出来る改善はBOOT HDDをSSDにすれば良いと思うけど…。
Vistaの不要なサービス・機能の停止か無効化も良いとおもうけど…。
http://mikasaphp.net/vista_p2.html
快適さ体感不可と思う…。
書込番号:13897171
1点

Viataで2GB程度のメモリーでは厳しいですね。
Viata自体が重たいOSですから・・・
4GBくらいに増設してWindows7にした方が軽いと思います。
それから乗り換えするのはご自由ですが、
ノートンを完全に削除しないと、セキュリティソフト同士で
ウイルスと誤認識して不具合が起こり、かえってOSを壊したり
しますのできちんとアンインストール(完全削除)してから
乗り換えした方がいいかと。
ちなみに通常のアンインストールでは完全削除は出来ないかも。。。
ノートンのホームページでアンインストールツールをダウンロード
する必要があるかも知れませんので確認された方がよろしいかと。
書込番号:13897687
2点

エフセキュアも普段の動作は軽いですけど、ノートンより軽いかって、それはどうかと思いますよ。
今のノートンは軽さにも定評があります。
軽さを求めるならイーセットスマートセキュリティを試しても良いかも。
ただ、アンインストールが失敗しやすいので、軽い気持ちで試用という感じではない気がします。
Vistaはやたらと重く、何をやっても重い印象です。
私も高速化のための設定を色々とやっていますが、焼け石に水といったところです。
Vistaに慣れていると、一昔前のXPマシンの快適ぶりに驚きます。
Windows7への乗り換えで多少でも軽くなれば良いですね。
書込番号:13902291
0点

Vista ultimate 32bit SP2 4Gメモリで起動も早く
特に問題ありません。
前に使われていたセキュリティソフトの残骸が残ってませんか?
それとVistaをWindows7にすると早くなるというのは幻想です。
書込番号:13912160
0点

今晩は。皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
以前は、ノートンインターネットセキュリティー2011を使用しておりました。2012年版にグレードアップしたところ突然シャットダウンの時にアップデートが始まりシャットダウン出来なくなことがしばしばありその度に強制終了しなければならなくなりました。それで口コミで評判の高いエフセキュアに乗り換えようと思って評価版を使用している次第です。ノートンの削除ツールも使いましたし、レジストリーのノートンは全部削除しました。皆さんが早いといっていますが、ノートンのほうが早いのですかね。まあーこんなものかと思えば、苦にもならなくなってきました。最低限の機能は魅力ですね。とれと保護もされてるみたいですし。パソコンの立ち上がりが遅くなっただけで、後は、ノートンと変わらないです。別に重くも感じません。
書込番号:13912488
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
VBを数年使い続けてきたのですが、ファイヤーウォールがついていない、若干重い、
余計なソフトがついている、ポップが多いなど、?????が多くなってきました。
ムーミンからこのソフトが気になっていたのですが、値段も安く3台使えるようになり
興味がわいています。そこで思い切って乗り換えようと思っているのですが、後は更新の
方法がわかれば乗り換えようと思います。
VBの場合は、振込やクレジットで更新することや新しいシリアルを買って入力すれば
更新できました。
(新しいシリアルの入力で更新できるのが気に入っていたのですが…オークション等で安いのを買えば良かったので)
エフセキュアの更新方法はどのようなかたちになっているのでしょうか?
0点


ありがとうございます。
一応見ていたのですが、よくわからないままなのです。
ただ、キーコードというものが発行されることだけはわかったのですが、
よくよく考えてみるとあまり重視する部分ではないですよね。
12月までVBが残っているので使い切ってからにするか、早々と変えてしまうか
迷いどころです。
書込番号:13305661
0点

ウイルスバスターと似ています。
エフセキュアのホームページから体験版をダウンロードして、
それにキーコード(シリアル)を打ち込めば製品版として使用できます。
更新も設定画面から簡単に行えます。
書込番号:13311815
2点

ウサすけさん、自分のほしかった情報はこれ!!
ありがとうございます。
ホームページではここまでの情報はないですよね。
これで安心してか(変、買)えます!!
書込番号:13312744
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





