
エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンスエフセキュア
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年1月14日 15:02 |
![]() |
8 | 7 | 2011年1月9日 03:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
◎「ご解答下さった」、「各位」へ
◎「数々の解決へのご教示」を頂き、心より厚くお礼申し上げます。「参考」になりました。
●加齢に伴い「視力」も落ちて来て、その上「両目」を「白内障」の「手術」を受けましたので、「ネーム」を「誤読」したりして「失礼」致しました。
*「LK さん」⇒「Ik さん」に、お詫びかたがた「訂正」します。
○「この事を契機」として、「大型のディスプレイ」を「購入」し「失礼」の無いように努力して行きます。
*尚、家では「眼科医」の「勧奨」もあり、「液晶TV」ではなく「プラズマTV」で「鑑賞」
しております。 ◎「Good」です。
●「本日のNHK TV」で、「食べログ」の「不正投稿問題」に関する「ニュース解説」を見ました。「多民族国家・移民の多い・米国」での「実情」を、「日本の実態」との「比較解説」が、ありました。
この等の「案件」に関して、「犯罪防止プロジェクト」にも「参画」しておりましたので、
「忸怩」たる思いがあります。 *今後は、「官憲」の「手」に委ねるしかありません。
「行政処断・指導」は、あると思います。 世の中は、そんなに甘いものではありません。
○要は、「価格.com」の「閲覧」も、「自己判断基準」を持っていないと、誤った方向に行きます。 ●「グレィー・ゾーン」と思われる「書き込み」も、見受けられますので・・・
◎再度、「解答 各位」へ、お世話になり厚くお礼申し上げます。
0点

追加であれば、以前書かれたところへ「返信する」で書き込まれた方が良いと思いますy
書込番号:14021381
3点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
私自身、デスクトップPC(自作)1台、それに、ノートPC(メーカー製)3台保有しており、
その内のノートPC1台にのみにインストールしております
残りの2台分はデスクトップPCにインストールしようと考えております。
ハードスペックは、メーカー製のノートパソコンです。
マザーボード:NVIDIA GeForce 8200M Gベース
CPU :Core 2 Duo P8700からCore 2 Duo P9500に載せ替え
実装メモリ :4GB
HDD :WD5000BEVT, 500GB SATA-300, 8MB, 5400rpm
フォーマット:先頭:約12GBリカバリー領域
:残り1パーティション、Cドライブ、ベーシック、NTFS
ソフト関係は、
OS :Windows 7 Home Premium(64Bit版)
デフラグツール:O&O Defrag 14 Professional Edition
その他、加速ソフトの使用、レジストリの変更等は一切していません。
インストールに関しては、とても簡単でした、ただペアレンタルコントロール
に関しては必要が無いので、スキップしましたし現在無効で使用しています。
スケジュールスキャン、スキャンオプションのヒューリスティックを使用する、
ダイアルアップ制御、等だと思いましたがOFFの状態でしたので、それらをON
にしました、現在ステータス画面上OFFなのは、ペアレンタルコントロールのみです。
実際、ネットなどのスピードはウイルスバスター2010と同等かそれ以上に感じます。
マルウェアのクイックスキャンは一度目は少し時間は掛かりますが(実際数分ですが)
二度目以降はあっという間に終わります、CPU、メモリ、はほとんど付加が掛かりません。
完全スキャンは残念ですが、1度目はCPU、メモリ、かなり使いました、
2度目以降も、多少時間は時間は早くなった様な気はしますが、重いです。
普段の使用時は、ウイルスソフトが入って居ないように思えるぐらい、快調だし
トラブルの発生も未だ一度もありません。
メールソフトはOutlookを使用しておりますが、ジャンクメール、フィシングメール
のフォルダーが出来、そちらに振り分けられます、私の場合Outlook自体の振り分け等
は現在無効にして使用しております。
サポートに関しては(殆ど利用しないと思いますが)一度確認のメールを送った
事があり、ワンテンポ遅れますが、キッチリとした対応をして頂けました(外人さん
だと思いますが日本語で)、
肝心の、ウイルスの検知率に関しては、今までウイルスバスター2010を使っていまし
たが、ウイルスバスターで検知出来なかったスパイウエア及びレジストリに2件
ウイルスが検出されました、それとウイルスバスター2010でウイルススキャンををすると
Cookieばかり無条件のようにウイルス扱いになりましたが、エフセキュア2011では
未だ一度もウイルス扱いになっておりません。
完全スキャンさせてみました。
スキャン条件はヒューリスティックまでの条件で、全てチェックさせております。
その結果
検査出来なかった物は2件のみです
ファイル (詳細) を開けません C:\PAGEFILE.SYS
ファイル (詳細) を開けません C:\HIBERFIL.SYS
その他は全て検査されております。
かなり優秀な結果だと思います。
今回はこの辺で、また新たに、クチコミさせて頂きます。
2点

エフセキュアを選んだあなたは大正解!
(決して呪いの言葉じゃないですよ…念のため。)
複数のエンジンを使ったスキャンなので検出率が良いとか、
他と比較してもそこそこ軽いとか、
お値段が安いとか。
お勧めできるポイントが多いので、もうちょっと日本でも有名になってくれれば良いと思います。
付加機能は少ないですが、セキュリティソフトの本領を発揮してくれれば良いのだと思います。
あまり必要のない機能のせいで動作が重くなっては目も当てられません。
エフセキュアってクラウド化する前は激しく重かったわけで、昔の情報を知っている人は「重い」という印象で見てしまう気がします。
私の周囲には、昔のイメージで「ノートンは重い」と思い込んでいる人もいたくらいですから…。
私も動作速度について気になっていたので、こういう実際の情報を得られてありがたい限りです。
書込番号:12322309
1点

Grome Jamさんへ。
有り難う、御座います。
>付加機能は少ないですが、セキュリティソフトの本領を発揮してくれれば良いのだと
>思います。
>あまり必要のない機能のせいで動作が重くなっては目も当てられません。
セキュリティソフトに望むのは、ウイルスから守ってくれるウイルスを他人のPCに感染
拡大させないその一点つきると思います。
Grome Jamさんが言う通り、嫌な時のイメージが頭に残るのが人間だと感じます。
私は、Grome Jamさんから、その様な言葉をいただき、心底嬉です、
誠に有り難う御座います。
暇な時でも、また、のぞきに来て下さい。
書込番号:12325112
1点

熊五郎さんこんにちは。私も覗きにきました。
私も乗り換え検討のときにエフセキュアのページは見たのですが,「クラウド」ということから「某クラウド」を連想してしまい,あっさりと過ぎ去ってしまいました。
熊五郎さんのこのレポからかなり良さそうな印象をもったので,数年後の候補の1つにしようと思います。
私の場合検討中に使ったフリー版Aviraが,VBが見逃していた3個の脅威を検出してくれたので,ずっと好印象を持ったのですが,値段が高めだったので少しひいていました。たまたま「1周年記念50%オフ」キャンペーンを知り,これまた好感を持っていたイーセットスマートセキュリティ体験版使用を打ち切りAviraに決めた次第です。
自動アップデートの際,私の古いPCは少しもっさりするようですが,普段の動きはVBのときより軽く感じます。PCでの作業を邪魔することなく,しっかりと裏方に徹してくれている感じがいいです。また某クラウドと違って手動でいろいろ設定できるような仕様になっているのが,やはりいいです。
あっちでも書きましたが,使用頻度の高いこのPCはAvira Premium Security Suite,普段あまり使わない予備機(無線接続)はマイクロソフトのフリー版+PC Tools Firewall Plus+Spybot-S&Dで固めました。予備機も以前より軽そうに動いています。
仕事の邪魔をするソフトは厭ですよね・・・・・・
書込番号:12328152
0点

UFOクンクソさんへ。
Avira、とても優秀なソフトです、それは正しい選択だと思います。
>普段あまり使わない予備機(無線接続)はマイクロソフトのフリー版+PC Tools Firewall
>Plus+Spybot-S&Dで固めました。
確かに、自分でフリー版に投稿していたくせに、自分のPCに、フリー版を考えて
いませんでした、自分もVB2010サポートが終了したら、どうしようか、実際私の場合は
サポート終了以前に有効期限が終了しますが、
私自身、PCを4台保有していて、メインPCを、デュアルブートを考えていて、計5台分、
もう3台分購入すると、結構な出費になるので悩んでいました、私もその方法有りですよね
検討してみます。
それとウイルスバスター2011クラウド3年版のクチコミが、ぴったり止まってしまったので、
私も、たまに、クチコミする事にしました、また、宜しくお願いします。
有り難う御座いました。
書込番号:12330894
1点

※第2回近況報告。2010/12/07
ウイルスター2010とエフセキュア インターネット セキュリティ 2011
の速度を比較したときの( ウイルスバスター2011 クラウド3年版)
のクチコミに使用した情報です。
>ウイルスバスター2010とエフセキュア2011との比較です。
>NTTのBフレッツ100Mbpsを使用しています、回線もとからPCのLANソケットまでの
>機器及びケーブル長さカテゴリー等は全て同じ物です。
>本来、これに同一のPCで計測出来れば完全でしょうが、手抜きですみません。
>
>ウイルスバスター2010をインストールしたPCは自作のPC
>WindowsXP(32Bit)、CPU=Core 2 Duo 3GHz、IE8(32Bit)、
>
>エフセキュア2011をインストールしたPCはノートPC
>Windows7(64Bit)、CPU=Core 2 Duo 2.53GHz、IE8(32Bit)、
現在使用中の機種、前回紹介した時と同じPCです。
>
>XPの方は調整しないとスピードが上がらないので、フレッツ・スクウェア
>のスピードテストに合わせて、調整してあります。
>7の方は自動調整されるのでいじっていません。
>
>各自のソフトの設定は極力全てON同等の設定にしてあります、でないと
>セキュリティーソフト意味が無くなってくると思うので。
以前より、体感速度が上がっているように感じます。
今回は、手抜きですみません、
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
送信サーバー(SMTP)ポート25と587以前、587に変更した記憶が
有るのですが2ポート同時に使用する場合の確認を取りました、
回答は25は初期値でセットされて居る様です、確かに以前25を587に変更
した覚えがあります、現在は直接変更出来ないようです、
587を追加する場合は、
>「ファイアウォールのポートを開く」を選択します。
>任意の名前をつけて開きたいポート番号(587)を入力のうえOKボタンを押してください。
とのことです。
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
別件で
現在ファイアウォール設定で、
使用中のファイアウォールプロフィールを標準に設定していて、
LANケーブルでノミ使用していたのですが、無線で接続したら、
共有しているはずのファイルが見つけられなくなり、無線
でつなぐ場合、追加設定が必要になります、
さほどに手間では有りませんがクチコミ頂ければ、お教え致します。
*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現在、とても快調、動きが滑らかで、セキュリティーソフトが入っているの忘れる程
とても、良い感じです。
書込番号:12332108
1点

残念な事にBitDefenderエンジンの誤検出が発生した為。
そのエンジンを使用しているエフセキュア インターネット セキュリティ 2011も
トラブルが発生したようです。
>エフセキュアブログ
http://blog.f-secure.jp/archives/50468719.html
このエンジンを採用したのはエフセキュアであり、厳粛に受け止めて欲しい。
書込番号:12356977
1点

2010年12月22日:
2010年度に各第三者テスト機関が行ったアンチウイルス製品の性能比較テストにおいて、
「エフセキュア インターネット セキュリティ」が、保護機能、性能、操作性、そして誤検知
が非常に少ないことを高く評価されました。
エフセキュアユーザーとしては、また一つ大きな安心感が再確認出来とても喜ばしく思います
まだ、ノートPCのみにインストールしているだけで、本来のメインPCを作ったら入れようと
思っているのですが、パーツは全てそろっているのですが、なかなか面倒で手を付けずに
います。
そろそろ作ろうとは思いますが、時間もなく、なかなか・・・
エフセキュアに関しては、全くおんぶしっぱなしで、とにかく快調でセキュリティソフト
が入っているのを忘れるぐらい、ウイルスの事は全く気にする事無くパソコン本来の
作業に遊びにと、肩の荷が下りたような状態で、安心しきってパソコンを使える
別世界にいるような感じで、ソフトを乗り換えてとても良かったと思っています。
書込番号:12481989
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





