
エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンスエフセキュア
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 22:38 |
![]() |
3 | 1 | 2012年1月14日 15:02 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月14日 12:38 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年12月21日 00:46 |
![]() |
4 | 5 | 2011年12月19日 01:02 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月18日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
ずっとウイルスバスターを使っていて、来年の1月末のサポート権終了を期にエフセキュアを検討しています。
選択のポイントは迷惑メールの判定レベルです。
私の場合、1日50件程度の迷惑メールが届きますが、ウイルスバスターは迷惑メール判定だけはいい方で、ほとんどの迷惑メールが迷惑メールフォルダに振り分けられます。
エフセキュアを使っている方で、大量に迷惑メールの受信をしている方がおられたら、判定状況を教えていただきたいと思います。
いちいち手動で迷惑フォルダに移動させるのが面倒なので。
0点

セキュリティソフトでの迷惑メールフィルタ… というよりも、お使いのメールソフトとの組み合わせ次第じゃないでしょうか?
私はJUSTのShurikenとの組み合わせですが、迷惑フォルダに振り分けられる確率は99%といったところでしょうか。
それがセキュリティソフト側での仕分けのおかげか、メールソフト側での仕分けなのかは判りません。
(調べれば解るのでしょうが不具合がない以上、私にとってはどうでもいいことなので。)
エフセキュアには『厳しめ』という設定もあるのですが、この状態でそれを使うとかえって誤判定が増すような気もしますね。
さらに、振り分けられたメールをそのまま削除することはあり得ません。
万が一にも必要なメールかどうかは、メールソフトの『迷惑フォルダ受信一覧』でタイトルをチェックしてから削除しています。
確かに手間ではありますが、金貸しやアダルトサイトの内容まで読まなくて済むのは助かりますから。
ちなみに、「エフセキュア インターネット セキュリティ 2012」が出ています。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ma_1880/
今回から最初に「ランチャー」が出て、その後設定やらエフセキュアのサイトを選ぶように変わりました。
それと、今回サイトがリニューアルされ判りにくくなってしまいました。
以前のサポートページはここです。 ↓
http://www2.f-secure.co.jp/is/support/2011/
書込番号:13719169
0点

書き込みありがとうございます。
ちょっと補足します。
現在OSはXP SP3で、メーラーはOutlookExpressを使っています。
有料版のメーラーを使うことはないです。
いずれ7に上げざるを得なくなったら、セキュリティソフトに対応しているWindowsのメーラーを使用するつもりです。
1日50件以上の迷惑メールは、Yahooメールが主です。
Yahooメールはサーバー側で迷惑メールのブロックができますが、問題のないメールが、迷惑メール判定されて届かないことを恐れていて、サーバー側で排除というのはしていません。
いったん迷惑フォルダに入ったメールを一瞥したいのが希望です。
エフセキュアには、迷惑メールフォルダに入った迷惑メールの日数保存設定が可能で、設定日には迷惑メールが消えることが気に入っています。
もし、エフセキュアの迷惑メール判定レベルがイマイチなら、「厳し目」に設定して、問題ないメールが振り分けられた場合は、正しいメールと登録するのが現実的かなと思っています。
ウイルスバスターでは迷惑判定レベルが高いので、こうした手間がいらないのが唯一気に入っている点です。
ウイルスバスターもエフセキュアもメール判定の学習機能がないので、(端末の)ソフト側と(メーカーの)センター側との連携による迷惑判定レベルにかかっていると思っています。
下記評価でエフセキュアが対象になっていなかったので使用感をお聞きしたいと思います。
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku3.html
書込番号:13719315
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
◎「ご解答下さった」、「各位」へ
◎「数々の解決へのご教示」を頂き、心より厚くお礼申し上げます。「参考」になりました。
●加齢に伴い「視力」も落ちて来て、その上「両目」を「白内障」の「手術」を受けましたので、「ネーム」を「誤読」したりして「失礼」致しました。
*「LK さん」⇒「Ik さん」に、お詫びかたがた「訂正」します。
○「この事を契機」として、「大型のディスプレイ」を「購入」し「失礼」の無いように努力して行きます。
*尚、家では「眼科医」の「勧奨」もあり、「液晶TV」ではなく「プラズマTV」で「鑑賞」
しております。 ◎「Good」です。
●「本日のNHK TV」で、「食べログ」の「不正投稿問題」に関する「ニュース解説」を見ました。「多民族国家・移民の多い・米国」での「実情」を、「日本の実態」との「比較解説」が、ありました。
この等の「案件」に関して、「犯罪防止プロジェクト」にも「参画」しておりましたので、
「忸怩」たる思いがあります。 *今後は、「官憲」の「手」に委ねるしかありません。
「行政処断・指導」は、あると思います。 世の中は、そんなに甘いものではありません。
○要は、「価格.com」の「閲覧」も、「自己判断基準」を持っていないと、誤った方向に行きます。 ●「グレィー・ゾーン」と思われる「書き込み」も、見受けられますので・・・
◎再度、「解答 各位」へ、お世話になり厚くお礼申し上げます。
0点

追加であれば、以前書かれたところへ「返信する」で書き込まれた方が良いと思いますy
書込番号:14021381
3点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
1.今迄、2008年1月より「DELL ノートVostro1000 CPU:AMD Turion 64X2 TL-56,メモリ:1GB,
OS:Windows7,IE9」に、
2.ソフト:McAfee⇒Norton を「登載」して来ました。1月末で「期限終了」となります。
*大きな「トラブル」もなく、「個人事業」に何ら「支障」を来たしませんでした。
3.本「ユーザーレビュー」を参考にして、「F-Secure INTERNET SECURITY 2011」の「採用」を考えております。
4.「疑問点」としては、「評価基準」に「バラツキ」がある事です。
*「長ーい名前で失礼します さん」の「満足度 2」が「理解」出来かねます。
5.「パソコンの仕様・CPU OS マザーボード メモリー等」と「ソフト」との「相性」
又、「ネット回線」などとの「関連」もあるのではないかと、考えます。
6.1月6日 「読売新聞夕刊」での「記載記事」、●「食べログ」「不正投稿問題」について、「消費者庁が調査開始」も「気になる」所です。
7.結論「評価基準」に関し、「曖昧さ」があるので止むを得ないのではないかと、思います。
8.「30日版」の「テスト」では、「ノートン」との「差」は見出されませんでした。
*「素人・個人事業者」の私としては、「表示内容」が分かりやすく「良好」だと考えております。
9.悪意のあるプログラム「マルウエア」の「検出・削除等」に「支障」があったのですか?
10.◎ご教授の程、お願いします。
1点

ネットで検索すると、セキュリティソフトの複数のテスト機関の結果もあると思うので、それらを参考にされるといいかもしれませんね。
また、各セキュリティソフトのコミュニティやここで、ソフトの不具合や使い勝手などを参考にされてはどうでしょうか。
このサイトだけで判断することはないと思います。^^
書込番号:13998734
1点

○「ムーンレイ さん」へ
早速のご教示、厚くお礼申し上げます。
勉強させて頂きます。
誠に、有り難うございました。
書込番号:13999645
0点

hinomoto007HSYさんと似たようなPCスペックなので、一応、参考にしてほしいと思い書き込みさせていただきます。
自分はこのセキュリティソフトを使っているのですがノートPCにいれてみたらwebの表示速度が遅くなりました。(おそらくセキュリティソフトの設定の状態にもよるものと思われますが)新しいデスクトップPCでは若干遅くなった程度です。おそらくhinomoto007HSYさんのPCでも動作が遅くなるのではないかと思います。メモリーを2GB以上に増設したほうがいいように思われます。
サポートは頼ったことがないので分かりません。
一応、私の環境を書いておきます。
回線はケーブルテレビの100M契約です。
私のノートPCのスペックは
SHARP PC-WT70S CPU AMD Turion 64X2 TL-50
Memory 2GB(1GB×2)
OS Windows Vista32ビット→Windows7 Home Premiumへアップグレード
ブラウザ FireFox9.0.1
新しいPCではあまり問題はありません。
デスクトップPC(自作) CPU core i5 2500
Memory 8GB(4G×2)
OS Windows7 Home Premium64bit
ブラウザ FireFox9.0.1
評価に関しては皆さんレビューのコメントどおりだと思います。
書込番号:14009802
1点

◎「LK さん」へ
○早速のご教示、厚くお礼申し上げます。(*返事が遅くなり、失礼しました。)
○今後とも、「勉強」させて頂きます。
追記:
1.「搭載memory 3GB」 です。
2.経験上、「回線速度低下トラブル」は、「削除」仕切れない「残骸Soft」の「悪影響」があった。「レジストリ内にある 各Software」による「干渉」と「フリーズ多発」「ハングアップ」
⇒「Windows OS 破損」になってしまった。(McAfee 2011版⇒Norton 2011版 切替え時)
*Windows XP SP3⇒7 IE8を搭載で対処した。
●「経済的な機会損失 」をこうむった。*「レジストリ内の削除」は、再度の「復帰」は出来ない ので、総て「自己責任」で「操作」願いたい。
3.「Softメーカー」の「責任者」へ、「文書」にて「原因究明・対処方法」を「正式・問い合
わせ」しても、日本では「Security Soft」は「海外設計」で、「ブラック・ボックス化」されているで、「的確な解答」は全く「期待」出来ない。●「解答」もたらい回しとなった。
4.現役の頃、「ネット犯罪防止プロジェクト」に参画していたので、日本での「パソコン」に関する「ハードメーカー」「ソフトメーカー」に、「ヒャリング」した事があった。
5.それで、近い将来「サイバー戦争」「サイバー攻撃」「ネットバンキング犯罪」「ネット犯罪」が、「必ず起こる事」を「危惧」していた。
6.それが、「現実」な「事象」となって来た。(*日本は「疎い国」だから、「自己防衛」のみしかない。「法律の制定・施行」が、極めて 遅れている。)
7.◎「青少年の皆様」の「ご活躍」に、大いに「期待」したい。
書込番号:14020933
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
●エフセキュアには、キャノンESETに搭載されているゲームモードみたいなものはありますでしょうか。
ゲームモードというのは、ディスプレイの全画面で、オンラインゲームを遊んでいる際に、(たとえばウイルスバスター2011の)ポップアップ広告などが出てこなくなるモードの事です。
最近までウイルスバスター2011でしたが、オンラインゲームで遊んでいますと、頻繁にポップアップ広告が出てきてオンラインが切断されておりました。
そこでたまたま性能面で気に入ったESETの評価版をインストールしたところ、ゲームモードなるものが付いておりまして、現在は快適に遊べております。
しかしながらESETの製品版は結構高価ですので、エフセキュアの安価さに心揺れてエフセキュア評価版のインストール直前までいきました。
ですが、ここのスレッドでエフセキュアのアンインストール → ESETのインストールという手順は難点があるという記載を拝見しました。(別途にレジストリ削除ソフトがないとエフセキュアの完全アンインストールが出来ない、およびESETのインストールができない)
もしエフセキュアのインストール後にその評価版に満足せず、ESETに戻した場合に難点があるがゆえに、エフセキュアの評価版を自分のパソコンにインストールできずにいます。
●エフセキュアのホームページも見たのですが、ゲームモードの記載はなく判別できずにいます、また上記理由で自分では検証出来ずにおります。
お分かりの方がおられましたら、ご教示願えませんでしょうか、よろしくお願い致します。
0点

特にそういった記載はパッと見、無いですね。
>レジストリ削除ソフトがないと〜
恐らくフリーソフトの話ですからDLしてきたらいいかと。
http://freesoft-100.com/pasokon/registry_cleaner.html
書込番号:13894785
0点

qocomさん 返信ありがとうございます。
私の言いましたレジストリ削除ソフトとは、スレッド番号:13607296 スレタイトル:ご参考までに・・・ スレ主:king0613さん の記載にあります自動レジストリ削除ツールのことでした、以下そのスレ一部を転用させていただきます、
>昨日でf-secureのライセンスが切れたことからプログラムの削除からソフトをアンインストールして再起動してESETをインストールしようとしたところ「f-secureのデータが残っていてインストール出来ません」と出ました。確かに別のフォルダにいわゆる残骸ゴミファイルがあったのですが、それを削除してもインストール出来ない状態で深夜になり、なにげにネットで調べたら結構こういう事例があることをこの時点で知りました。(レジストリがジャマしているようです)
長くなりましたが、完全にアンインストールするにはf-secureのサイトにある「完全アンインストールソフト」だけでは出来ません。結局f-secureのサポートにメールで問い合わせ(そのフォーマットは英語になっています)返信されたメールに添付された「自動レジストリ削除ツール」を使って無事移行作業が完了しました。<
上記理由およびメールフォーマットが英語という理由から、エフセキュア評価版のインストールは出来ないでいます。
情報ありがとうございました。
書込番号:13895293
0点

金額が問題ならフリーのソフトを使ってみては?
AVASTは設定できますよ。
書込番号:13896228
0点

ムアディブさん返信ありがとうございます。
AVASTにゲームモードのような機能がありましたか、フリーソフトで有名なAVASTにその機能があったとは驚きです。
フリーソフトはKingsoftしか使ったことがなかったものですから。
AVASTを試してみようかと思います、情報ありがとうございました。
書込番号:13896969
0点

一応、参考情報として。
Avastはゲームと相性が悪いという話がよく聞かれますので、ご注意ください。
そもそもAvastは、初心者向けのソフトではありません。
それなりの知識があるのでしたらAvastも良いかとは思います。
書込番号:13902244
0点

Grome Jamさん お返事ありがとうございます。
そうですか、Avastは初心者には難しいのですか。 画面が英語だったりするのかな?
もう、はっきりとゲームモードを歌っているESETにしようか検討中です。
他にもゲームモードのような機能が積んであるセキュリティソフトがあれば良いのですが。
情報ありがとうございました。
書込番号:13907481
0点

他にもゲームモードのあるセキュリティソフトはあると思いますけどね。
ノートンなら「サイレントモード」、カスペルスキーなら「ゲームモード」が該当するのでは?
カスペルスキーはオンラインゲームとあまり相性が良くないみたいですが。
Avastは、利用者が適切な判断を迫られたりするので、初心者には厳しいかなと思います。
日本語なんですけど、なぜか英語のメッセージが出てきたりもしますね。
書込番号:13921010
0点

Grome Jamさん お返事ありがとうございます。
ノートンは15年くらい使ってないのですが、ゲームムードみたいな機能がありますか、カスペルスキーは1回も使ったことが無いのですが親和性が良くないとの事。
今のところ、ESETとノートンとなりますね。
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13921070
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
軽いと聞き、ノートンより乗換えを考えて評価版をインストールしたところ、パソコンの立ち上がりが遅くなってしまいました。起動時スキャンをしているのでしょうか?もしそうだとしたら設定でどうにかなるのでしょうか?立ち上がり以外確かに若干軽いような気がします。
パソコンスペックは、vistaでメモリー2GB.ハードディスク容量160GBです。windows7に変えかえ予定ありです。どなたか宜しくお願いします。また、参考までに何か軽くておすすめのソフトはありますか?
1点

PC起動時間の体感出来る改善はBOOT HDDをSSDにすれば良いと思うけど…。
Vistaの不要なサービス・機能の停止か無効化も良いとおもうけど…。
http://mikasaphp.net/vista_p2.html
快適さ体感不可と思う…。
書込番号:13897171
1点

Viataで2GB程度のメモリーでは厳しいですね。
Viata自体が重たいOSですから・・・
4GBくらいに増設してWindows7にした方が軽いと思います。
それから乗り換えするのはご自由ですが、
ノートンを完全に削除しないと、セキュリティソフト同士で
ウイルスと誤認識して不具合が起こり、かえってOSを壊したり
しますのできちんとアンインストール(完全削除)してから
乗り換えした方がいいかと。
ちなみに通常のアンインストールでは完全削除は出来ないかも。。。
ノートンのホームページでアンインストールツールをダウンロード
する必要があるかも知れませんので確認された方がよろしいかと。
書込番号:13897687
2点

エフセキュアも普段の動作は軽いですけど、ノートンより軽いかって、それはどうかと思いますよ。
今のノートンは軽さにも定評があります。
軽さを求めるならイーセットスマートセキュリティを試しても良いかも。
ただ、アンインストールが失敗しやすいので、軽い気持ちで試用という感じではない気がします。
Vistaはやたらと重く、何をやっても重い印象です。
私も高速化のための設定を色々とやっていますが、焼け石に水といったところです。
Vistaに慣れていると、一昔前のXPマシンの快適ぶりに驚きます。
Windows7への乗り換えで多少でも軽くなれば良いですね。
書込番号:13902291
0点

Vista ultimate 32bit SP2 4Gメモリで起動も早く
特に問題ありません。
前に使われていたセキュリティソフトの残骸が残ってませんか?
それとVistaをWindows7にすると早くなるというのは幻想です。
書込番号:13912160
0点

今晩は。皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
以前は、ノートンインターネットセキュリティー2011を使用しておりました。2012年版にグレードアップしたところ突然シャットダウンの時にアップデートが始まりシャットダウン出来なくなことがしばしばありその度に強制終了しなければならなくなりました。それで口コミで評判の高いエフセキュアに乗り換えようと思って評価版を使用している次第です。ノートンの削除ツールも使いましたし、レジストリーのノートンは全部削除しました。皆さんが早いといっていますが、ノートンのほうが早いのですかね。まあーこんなものかと思えば、苦にもならなくなってきました。最低限の機能は魅力ですね。とれと保護もされてるみたいですし。パソコンの立ち上がりが遅くなっただけで、後は、ノートンと変わらないです。別に重くも感じません。
書込番号:13912488
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
エフセキュア2011が3台3年で¥3550と驚きの値段だったのでポチりました。 ウィルスバスターライセンス1年半残ってますが、バスターは止めてこちらを採用。 今のところ問題ないです。 にしても、バスターは奇数年にハズレが多い(特に2007と2011)。 開発チームが奇数年と偶数年で違うとか?
1点

チャンポンフリークさんこんばんは
かれこれウイルスバスターを9年間ほど使用しています。
12月末で3年間の契約が終了します。
2005年にパターン問題により、仕事で使っている1台と
プライベートで使っている1台の復旧に3日ほど貴重な時間を費やす!
あの時の事が、今もトラウマになっている(笑)
日々、PCを起動して作業を始めて少しするとアップデートで重くイライラ...!
これが一番のネック(>_<)
先月位から契約更新のポップアップが頻繁に出て来る!
更新催促のメールと合せてうるさい!
3年×3台=11,000円は高い!
等々からネットを徘徊していると、このソフトが気になって来ました!
何だかポチりそうな雰囲気ですが、旧セキュリティソフトの削除から
新ソフトのインストールがチョット不安です。
デスク&ノート各1台(約5年前の機種)
OS XP SP3
ハードは動作環境を満たしています
一手間掛かりますが...
今なら2012の約半額で買えますのでお買い得ですね(^o^)♪
書込番号:13910201
0点

ぶっかり雲さん、こんばんは。
バスター2005年のトラブル”CPU100%占有”は自分もトラップされました(笑)
まめに最新のパターンファイルを自分でダウンロードする癖も仇になりました。
バスターは10年ほど使いましたが上記2005の件でちょっと不信感が出てきて、2007と2011で決定的に嫌いになりました。 ポップアップもチョットね。
書込番号:13910789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





