D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー] のクチコミ掲示板

2010年12月 9日 発売

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]

アナログ音源とUSBデジタル音源の両方の入力に対応したヘッドホンアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):2系統 D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の価格比較
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のスペック・仕様
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のレビュー
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のクチコミ
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の画像・動画
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のピックアップリスト
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のオークション

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]iBasso Audio

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 9日

  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の価格比較
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のスペック・仕様
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のレビュー
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のクチコミ
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の画像・動画
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のピックアップリスト
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]」のクチコミ掲示板に
D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]を新規書き込みD2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Chargeスイッチについて

2011/10/19 12:51(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

クチコミ投稿数:2件

まだ購入していないのもあり、よくわからないので質問させていただきたいのですが…
Chargeスイッチの存在意義って何でしょうか?
ずっとONのままでは何か都合が悪いんでしょうか?
どなたかご回答お願いします。

書込番号:13647830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/30 14:19(1年以上前)

どうも、D5ユーザーのしげち2です。
当該機種は、充電式のバッテリー内蔵型の製品です。充電とデータの
路線が同じUSBですから、排他制御ができません。
つまり、このスイッチがないと、ケーブル接続する度に必ず、
毎回チャージされることになります。

1.常に満充電状態に近い状態
→バッテリー寿命に影響を及ぼす
2.充電中の音楽再生時の音質に影響を及ぼすす。
→音楽再生中は、不要な回路の動作は極力避けた方が良いかと。電源回路と伝送ラインは本来別れていた方が良いものです。電源ラインのノイズをオーディオ回路が拾う可能性が高くなる、かと。。

こうした点からではないかと思われますが、いろいろとお調べになってみてはいかがでしょうか。
では〜
(^-^)/

書込番号:13698532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/30 19:36(1年以上前)

>>しげち2さん

ご回答ありがとうございます。
再生中に電源回路が影響を及ぼすなどの理由からなんですね…
現在D2+ Hj BoaをiPod Classic、triple.fi 10 pro、自作オーグラインDockケーブル(18awg相当)で使用中です。
この度はありがとうございました。

書込番号:13699818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/30 23:14(1年以上前)

片栗粉マンさん、
こんにちは。

電源回路と書いてしまいましたが、伝えたかったのは、充電回路です。
バッテリ寿命にも影響がありますから、ケーブル接続時はぜひ
切り替えてお使いください。

わたしはD5ですが、PC用DACとしても帰宅後に使っておりまして、
パワードスピーカーをならしてます。音質が素晴らしく良くなるの
で使ってますが、気になるのが、本体内部の発熱です。


装置としては、発熱は別に構わないのですが、ポタアンとして見た
場合、そう、バッテリ寿命に密接に関わってきます。

温度環境が高い場所で使うと、寿命が短くなりますから、朝から夜
までは、屋外でのiphone用ポタアンとして、
夜はPC用として
満喫していたのですが、バッテリの事を考えるとPCDACとして使うと。。。

二兎を追う者は一兎をも得ず?

書込番号:13700981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

COWON J3での使用について

2011/09/25 18:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件

DAPにCOWON J3を使用していますが、ライン出力がないものでポタアンを使おうと思うのがそもそもあり得ないことなのでしょうか。ある雑誌で本機とJ3の組合せが紹介されており、J3側の音量をMAXにすればアンプを2回通るハンディが軽減されると記述されていたのですが、そんな使い方で効果が得られるのか疑問に感じつつも試してみたいという気もします。視聴できる環境にあれば良いのですが地方に住んでいてちょっと難しいので皆さんのご意見を聞かせてもらえないでしょうか。

書込番号:13546820

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/25 19:21(1年以上前)

あり得ないってことないです。

ラインアウト出来る方が質は間違いなくいいですが、イヤホン端子から繋いで音の変化は楽しめます。

ただケーブルの質も結構重要なようです。

最近iPod touchのイヤホン端子から繋いで試してますが…その接続ケーブルが、オヤイデのHPC-SSよりJADE to go付属品のORBのケーブルのが透明度や情報量的に良かったりして、次に書くポータブルヘッドホンアンプのボリューム位置の問題と同じぐらい、接続ケーブルの質がある程度気になります。

次にボリューム位置の話ですが、ヘッドホンアンプは、ボリュームの最小位置付近よりも、中大音量位置のが音が良いです。最小付近では痩せたり篭ったような音となったりギャングエラーが出やすいなど、ヘッドホンアンプの最小音量付近はあまり音質が好ましくないです。

ということはつまり、出力機器のボリュームを最大にしてしまっては外部ポタアンのボリュームをその分下げることになり、その結果最小音量付近に近付いた範囲での調整となってしまった場合音質的にむしろ不利で、逆にDAP側のボリュームをある程度絞ることで外部ポタアンのボリューム位置をある程度の高い段階にまで上げられる状態にして使った方が、音が良かったです。

書込番号:13546928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/25 20:11(1年以上前)

DAPとポタアンが違いますが、ボリューム位置の話で少しは参考になると思うので試しました。

ケース1・iPod touch音量MAX+ポタアンの音量位置7時(6時半が無音量開始位置〜MAXが5時の位置)

ケース2・iPod touch音量50%+ポタアンの音量位置10時の位置

ケース3・iPod touchの音量位置20%+ポタアンの音量位置5時(MAX)

で比較しました。
聴感上実際出てる音量はほぼ同等です。
結果は…

1→一番こもりが強い。ぼやけ気味で音の像がハッキリしない。

2→1よりこもりが少なく晴れる、1より明快でスッキリしている。

3→1と2の違いほど大きく変化ないがさらに篭りが晴れメリハリ感が出て、2よりも明らかに力強い、一番好ましい。

結論…DAP側を下げて外部ポタアンを上げた方が音が良かった。

使ったポタアンはJADE to go。

…素人考えですが、外部ポタアンの性能がDAP内蔵アンプより優れている時は、外部ポタアンに出来るだけ頑張ってもらって内蔵アンプは弱めにして、外部ポタアンに増幅の比重を置いた方が音が好ましいのでは?と思いました。

性能の良い方に頑張ってもらった方が単純に音がいいのでは?という説。

てことはポタアンのグレードを下げるほど、音量上げた時の音質差は縮まるかもしれません(仮説)。

ただやはり、『ポータブルヘッドホンアンプの最小付近の音が好ましくない』は確認出来ました。

少なくともポタアンの小音量領域は回避するレベルに、出力側の音量を調整した方がいいようです。

この方法にはあるリスクがあります…音楽視聴中DAP側の音量調整がうっかりして上がると、ポタアンの音量は高い位置にしてあるので爆音を食らう危険があります…この点だけは注意を…って言うか一回やっちゃいました。ご注意を。

書込番号:13547127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件

2011/09/25 20:42(1年以上前)

>air89765さん
早速、ご返答ありがとうございます。
まずヘッドフォン出力からでもアリだというのは勉強になりました。出力側のボリュームも最大にしないほうが良いというのは知りませんでした。

因みにケーブルはオヤイデだと数千円ってとこですよね。本体が3万以上するとはいえJADE to GOの付属ケーブルそんなに高品位なのでしょうか。これからポタアンにチャレンジするには3万オーバーは予算的には厳しいのでD2+Hj Boa辺りが妥当かなと思っていますが思い切ってJADE to GOってのも良いかも知れませんね。

書込番号:13547275

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/09/25 22:40(1年以上前)

ORBのJADE to goは低音寄りの力強い音を出すヘッドホンアンプなので、そういうのが好きな人は気に入りますし、そのことでポタアン導入効果もわかりやすいポタアンですね。

一応説明書にも『ハイエンドオーディオアクセサリーの会社でもありますので、そのノウハウを生かし、本製品にマッチした接続ケーブルを厳選し、音質向上に努めました』とあるんで、一応ケーブルにもそれなりに拘っているみたいですよ、シグナルの方向性の印が付けてあって高級ケーブルっぽさを出したケーブルです(笑)

実際は、高級ケーブルって程じゃないけど、一般付属品クラスのケーブルよりは明らかに高品位で三千円しないケーブルでは勝てないぐらいではあるようですね。

しかしiBasso Audioのシリーズも音質面では実に手堅いし、最初に買うアンプとして優れていると思います。

しかし出てくる変化の幅は、やはり高いヘッドホンアンプのが早い段階から感じやすく変化幅が大きいです。

書込番号:13548004

ナイスクチコミ!1


kobear63さん
クチコミ投稿数:131件

2013/04/28 07:20(1年以上前)

ずいぶん前の口コミなのに申し訳ないのですが、
最近AK100などのDAPで音量マックスで擬似ラインアウトなどの話が出たりしているので、

他のDAPではどうなのだろう?と思いやってみたのですが、
主さんと同じJ3のフォンアウトからアンプでもアンプとケーブルによってはかなり音がいいと感じました。

正直ipod+下手なアンプやケーブルよりもj3のフォンアウトからそこそこのアンプとある程度のケーブルのほうがj3の音の色づけをそのまま楽しめる感じと力強さで個人的には好印象なのです。

確かにラインアウトのほうが若干解像度やクリア感という意味では「正確」「精確」なのかもしれないですが、フォンアウトでも音のパワーや増して悪くないと思います。
ただし、相性があるのでしょうか? D2は所持してませんがD12で試すと音が悪かったです。
しかし、Jade to goは私も持っているのですが、J3と悪くないです。

書込番号:16067847

ナイスクチコミ!1


スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件

2013/08/17 12:42(1年以上前)

ずいぶん時間が経過していたようなのですみません。結論から言うとその後iBassoのポタアンT3を使用しています。仕事で都心に出張したときに店頭でD2と聞き比べ音量のとり易さや携帯性から決めました。他社製品もいくつか試しましたが、アンプ出力の問題かPhone出力との相性があるようで音量が全然とれないものもありました。

書込番号:16478894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他の購入者様の意見を聞かせてください。

2011/07/28 12:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

クチコミ投稿数:224件

最近思ったのですがこのアンプ、ACアダプタ駆動させてるときより内臓充電池で聞くほうが
音質がいいように思えます。(なんというか低域にパワーがある)
他の買った方、どうでしょうか?

書込番号:13305115

ナイスクチコミ!0


返信する
カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/31 22:00(1年以上前)

こんばんは。

私のは、USBケーブルから充電(通電)しながらだとノイズがのります。
音質を比較する以前の問題です。
従って電池駆動で使ってます。(リアのチャージ・スイッチはOFF)

ところで本機は、ACアダプタで駆動できないですよね?
(ACアダプタ→USB→本機ってこと?)

書込番号:13320026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アンプに一番いい電池、

2011/05/21 20:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa


この掲示板に質問していいのか分からないんですが、

アンプに一番いい電池はなんですかアンプはbispaで単4です
そもそも電池で音質は変わるんでしょうか?

書込番号:13035197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/05/21 21:27(1年以上前)

こんにちは。
電源は、電流の変化に対して電圧が変動しないのが理想です。
従って、内部抵抗が小さいニッケル水素バッテリー(エネループとか)が良いのでしょう。
ま、電池による違いを感じられるかどうかはまた別の話ですが。
(昔、携帯音楽プレーヤーが乾電池駆動だった頃、よく言われた話です。)

書込番号:13035457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/21 21:35(1年以上前)


回答ありがとうございます。
エネループですか。
電圧とかは関係してこないんですか?
アルカリは1,5でエネループは1,2みたいなんですけど

書込番号:13035485

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/21 21:44(1年以上前)

こんばんは。
電池のことも、bispaのことも知らないけどここ読んでみたら?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12968986/

参考になると良いですね。

書込番号:13035549

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/21 21:58(1年以上前)

スーパーカップ☆さん、カメ虫さんが挙げたスレに書いてありますが、エネループは良くないです。
同じ充電池でもエボルタの方が良いでしょう。
もしくは予算が許せばリチウム電池は低音に力強さがあって良いですよ。

書込番号:13035606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/21 22:07(1年以上前)

カメ虫さん
>ありがとうございます。
参考になりました

Saiahkuさん
エネループはよくないんですか^^;
先ほどのスレに書いてあったサイクルエナジーという電池もおすすめなのでしょうか?



書込番号:13035640

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/21 22:13(1年以上前)

エネループは一聴するとクリアーなのですが、低音に力がなく音が薄っぺらいです。
サイクルエナジーは試したことがありませんが、先の感想を見る限りエネループより良さそうですね。

書込番号:13035677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/05/21 22:37(1年以上前)


ありがとうございます。
色々調べてみます

書込番号:13035819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします。

2011/04/01 13:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

クチコミ投稿数:213件

今、SONYのNW-A847→ATH-ESW9を直差しで聞いています。
音に厚みというかもう少し元気よくなって欲しいなと思い
このポタアンとL5の購入を考えています。
よく聞く音楽はj-popの女性のヴォーカルが主です。
どのポタアンがいいのかDockケーブルがいいのかよく分からない
状態です。(T3 Hjも視野に入れています)
予算は2万円ぐらいまでしか出せないです。
いいアドバイスをお願いします。

書込番号:12846605

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/01 14:48(1年以上前)

ESW9はもともとまったりめな音なので、ポタアンを導入しても元気にはなりませんね。

なので、ポタアンの予算で新しくヘッドホンを買うというのはどうでしょうか。

正直ウォークマンからならアンプの予算は3万円ほどみないと余り音質向上が感じられなかったりします。

書込番号:12846764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/04/01 14:57(1年以上前)

>Saiahku さん
早い返信でありがとうございます。

自分の耳にはカナル型はどうしても合わないのでオーバーヘッド
の密閉型にしています。(主に電車の中で聞くので音モレが気になります。)
あと、側圧のあるものは頭痛がするのでいろいろとヘッドホンには
迷ってしまい現在に至ります。
お勧めのヘッドホンがあれば教えて欲しいのですが。
お願いします。

書込番号:12846779

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/01 15:06(1年以上前)

ESW9はESW9の良さ(例えば雰囲気たっぷりでクラシックやジャズには良い)があるので、少し元気なヘッドホンと使い分けすると面白いかもしれないですね。

少々安いですが、クリエイティブのAurvana Live!はどうでしょうか。
ESW9と比べて多少元気さが出て来ます。

書込番号:12846797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/04/01 15:18(1年以上前)

Aurvana Live!は在庫がアマゾンにしか無いみたいですね。
秋葉ヨドに行ってヘッドホンがあれば視聴して購入の候補として
考えてみます。
難しいとは思いますがオーバーヘッドでこれはいいですよ
みたいな物があれば参考にしたいので教えてください。(予算は2万まで)
質問ばかりで、すいません。

書込番号:12846827

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/01 15:37(1年以上前)

なかなかこの価格帯って良いポータブルヘッドホンがありませんよね。

2万円となるとやっぱESW9がピカイチなんですよね。

ポタアン前提なら色々と出て来ますが、現状ではお勧め機種は少ないです。

まあ、フィアトンMS300やMS400辺りも候補になるのかな。

書込番号:12846867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/04/01 16:00(1年以上前)

>ポタアン前提なら色々と出て来ますが

参考までにお聞きしたいのですが、
ポタアンも含めてどのような組み合わせ?が
Saiahku さんの中では一番だと思っていますか?

書込番号:12846928

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/01 16:17(1年以上前)

手に入りやすい組合せだと、iBasso D12+ES10がなかなか良い線いきますが、6万程かかってしまいますね・・・

書込番号:12846974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/04/01 16:30(1年以上前)

>Saiahku さん

結局、Aurvana Live!を購入を考えています。
NW-A847にはポタアンは3万はかけないとあまり意味が無いのですね。
あとは、自分好みのヘッドホンを試聴して探してみようと思います。
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:12847011

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/01 16:35(1年以上前)

トホホの若者さん、お力になれず申し訳ないです。

ヘッドホン、イヤホン板で質問すればより多くの情報が手に入ると思います。

書込番号:12847020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポタアンに付いて

2011/03/09 21:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

スレ主 3dy5eさん
クチコミ投稿数:56件

SONYのXシリーズに搭載しているSマスター?以上に音質が良くなるポータブルアンプ探してます。

ヘッドフォンはSRH750DJを使用

探してるんですけど、意外とあまり期待出来ないのが多かったり、操作等に問題があったりで悩んでます。

値段帯は一万から二万位で

教えて頂けますと助かりますm(_ _)m

書込番号:12764870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/09 21:21(1年以上前)

D2+ Hj Boaで正解だと思いますよ。
正直、他のものはまだ1つレベルが低いように感じます。

書込番号:12764913

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/09 21:22(1年以上前)

1〜2万じゃきついんじゃないかな。
自分は聴いたことがありませんがMusicMaxは評価が高いみたいですね。

で、S-Masterより高音質を感じたかったらμAmp109クラスまで行った方が良いかな。

書込番号:12764916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3dy5eさん
クチコミ投稿数:56件

2011/03/10 09:35(1年以上前)

返信有り難うございますm(_ _)m

Ampって三万するんですねやはり、いい音質求めたら高くなるのですね

ちなみにミュージックMAXというのはメーカーの名前でしょうか?

打ち込んでも該当無しだったので(ノ_<。)

書込番号:12767022

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/10 10:49(1年以上前)

はい、会社の名前です。・・・といっても一つしかアンプを作っていませんが。
K's Ampで買えます。
http://www.kss08.com/amp/42_231.html

書込番号:12767223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]」のクチコミ掲示板に
D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]を新規書き込みD2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]
iBasso Audio

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 9日

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング