D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー] のクチコミ掲示板

2010年12月 9日 発売

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]

アナログ音源とUSBデジタル音源の両方の入力に対応したヘッドホンアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):2系統 D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の価格比較
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のスペック・仕様
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のレビュー
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のクチコミ
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の画像・動画
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のピックアップリスト
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のオークション

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]iBasso Audio

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 9日

  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の価格比較
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のスペック・仕様
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のレビュー
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のクチコミ
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]の画像・動画
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のピックアップリスト
  • D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]のオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]」のクチコミ掲示板に
D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]を新規書き込みD2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD25‐1Uとの組み合わせ

2010/12/11 17:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

スレ主 mini-zloveさん
クチコミ投稿数:31件

HD25を購入しました。(明後日位に届く予定です)

そこで、僕は貧弱なポタアンしか持っていないので、当機の購入を考えています。

環境は、
ウォークマン NW-S644

FiiO L5(購入予定)

アンプ

ヘッドホンです。


で使用したいと考えています。どうでしょうか?
因みに、良く聴くジャンルはJ-ROOKです。

よろしくお願いします。

書込番号:12351897

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/14 20:50(1年以上前)

どうも、今晩は。

HD25は直差しでは音空間が崩れて特に低域がブーミーになる嫌いが有るので、アンプでアシストすることは良いことだと思います。

D2+Boaは良い選択と思いますよ。

書込番号:12367404

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini-zloveさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/14 22:50(1年以上前)

有難う御座います。
当機を購入したいと思います。

HD25は楽しいですね!

書込番号:12368295

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/14 22:56(1年以上前)

mini-zloveさん、今晩は。

自分もHD25を使っていますが、アンプ有りと無しでは、音の押し出し感が全く違いますね。

本領を発揮したHD25でロックを聴くとノリノリになれますね。

書込番号:12368350

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini-zloveさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/14 23:20(1年以上前)

Saiahkuさん、再度有難う御座います。

私も家では6万位の据置型アンプを使っています。
クリアな音になって、音が耳にドシドシ入ってくる感じですね。

ギターも乾いたかっこいい音になっています。

これをポータブルで楽しめるようになるので、楽しみです。

書込番号:12368506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レコーダーとつないだ場合?

2010/11/21 16:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

クチコミ投稿数:2件

今までヘッドホンアンプというものを全く使用したことがないのですが、基本的に携帯プレーヤー用なのでしょうか?
現状はブルーレイレコーダーからアンプ内蔵のスピーカー(ローランド EDIROL MA-10D)に繋ぎそのヘッドポン端子で聴いていますが、D2+ Hj Boaに変えることで音質向上は見込まれるでしょうか?

書込番号:12250645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

クチコミ投稿数:3件

音質向上のためポータブルヘッドホンアンプを購入しに店に行きましたが今はウォークマンで使えるヘッドホンアンプはないと言われました
imampを購入しようと思っていたのですがポータブル用ならipodしか使用出来ないと言われました

今のポータブルヘッドホンアンプはみなipodでしか使えないのですか?
ウォークマンで使えるヘッドホンアンプは有りませんか?

書込番号:11945907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 18:00(1年以上前)

店員さんはiPodはドックケーブルがありそこからラインアウト出来るからヘッドフォンアンプに入力出来る

という意味合いで言われたのでしょう

今はウォークマンでも社外品でMWケーブルでラインアウト出来る物が出てますよ

ですから必ずしも出来ないことはありません(^_^;)

書込番号:11946147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/09/21 18:02(1年以上前)

お店がなにを意図してipod専用しかないといわれたのか不明ですが、ipodもウォークマンも内部のアンプを通さずにポタアンに出力したいのならdockケーブルが必要です。

ipodであればdockケーブルは腐るほど市販されていますが、ウォークマンだとWM-PORTに対応したDockケーブルが以前はほとんど市販されていなかったのでその情報(知識)で難しいという意味でお店側が言われたのでしょうか・・・。

現在だとオヤイデ電気のFiio L5というWM-PORTに対応したDockケーブルが市販されているのでL5を買うかヤフオクなどでWM-PORTに対応した自作のDockケーブルの販売をされている方もいらっしゃるのでヤフオクで購入するかのどちらかを選ぶといいと思います。

書込番号:11946156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 18:05(1年以上前)

間違えた(^_^;)

MW→WMですm(_ _)m

書込番号:11946170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 19:34(1年以上前)

お二人方へ

早速の返答ありがとうございます

なる程アンプとポータブルプレイヤーを繋ぐケーブルがipod用しか出回ってないからipod専用と銘打ったんですかね

要するにそのFiio L5というケーブルがあればウォークマンにアンプを繋げて聴けると言う事でしょうか?

追記:FiioL5について調べましたが意外と短いんですね(笑)
値段は申し分ないけど外で持ち運びながら聴くには工夫が必要そうですね

書込番号:11946561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/09/21 19:58(1年以上前)

>要するにそのFiio L5というケーブルがあればウォークマンにアンプを繋げて聴けると言う事でしょうか?

はい、その通りです。

>値段は申し分ないけど外で持ち運びながら聴くには工夫が必要そうですね

ただのステレオミニプラグなので使用方法に合わせて長さを延長してあげれば良いと思います。
ステレオミニの延長ケーブルはたくさんあるので満足の行くものを選びましょう。
最近はアンプとipodをヘアゴム(笑)で抱き合わせて使っているのでめっきり出番が減りましたが
以前はAudiotrakの直販で販売されているステレオミニ延長ケーブル MOGAMI 2549 1.0mを使っていました。

書込番号:11946675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 21:56(1年以上前)

ドックケーブルやWMケーブルが短い理由はポータブルプレーヤーとヘッドフォンアンプは重ねてケースに入れるもしくはバンドで縛る方が多いんですよ
(音的には短い方が有利)

これならヘッドフォン分の長さでも十分ですし

あとは用途に合わせて適度に延長しましょう

書込番号:11947445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/29 09:58(1年以上前)

こんにちは
私のはA847でFiio L5でP3+という構成なんですが・・・
P3+を通さないほうがよっぽどいいですね。
イヤフォンはIE8です。
どこかで読んだのですが、このデジアンプに対抗するためには
よっぽどいいポタアン使わない限り・・・というコメントがありました。

イヤフォンは何をお使いかは?ですが、直差しでよいのでは?

書込番号:12131042

ナイスクチコミ!0


1akiさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 01:09(1年以上前)

power of nobuさん
自分はA845+L5+musicmaxLT1(1万円以下)+ER-4ですが、A845直挿しよりもかなり良くなりました。
どう良くなったかはT3の方に書きましたので、もし気になりましたら見てみて下さい。

書込番号:12228306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cowon D2+での接続について

2010/11/14 12:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

スレ主 kottさん
クチコミ投稿数:28件

cowon D2+でヘッドホンアンプを使いたいと思っているのでがipodのように専用のラインアウトのケーブルがD2+にないのでヘッドアンプを使うにはどうすればいいのですか?

書込番号:12214389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/14 14:56(1年以上前)

おぼろげな記憶ですが、参考になれば・・・

ラインアウト出力はテレビ出力ケーブル(別売)でできたと思います。
COWON製品は、一手間かけないとラインアウト取れなかったような・・・

書込番号:12214904

ナイスクチコミ!0


スレ主 kottさん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/14 17:35(1年以上前)

別売りのテレビ出力ケーブルがあればヘッドホンアンプに出力できるということでいいのでしょうか?

書込番号:12215582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/15 18:15(1年以上前)

できると思います。
ただし、PSやWiiみたいな赤白のゴツイ奴で出力されるはずです。
なので、miniプラグへの変換をするか、改造するかが必要になります。

製品は下記を参照してみてください。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001079810/index.html

書込番号:12220772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/15 18:17(1年以上前)

連投すみません。

使おうとしているヘッドホンアンプがポータブルのminiジャック入力ならば。です。
据え置きならそのまま接続できるはずです。

書込番号:12220776

ナイスクチコミ!0


スレ主 kottさん
クチコミ投稿数:28件

2010/11/15 20:45(1年以上前)

ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:12221449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信50

お気に入りに追加

標準

ゲインスイッチってなんですか?

2010/09/04 00:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

クチコミ投稿数:18件

今日商品が届きました。
説明が簡潔すぎてよくわかりません。
ご指導お願いします。

書込番号:11856933

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/04 23:17(1年以上前)

>ソニー7506とSENNHEISER(ゼンハイザー)/HD595の音質の違いは理解できます。


オーディオでも一番差が分かり易いのはスピーカーですからある意味当然ではあります。

で、アンプやケーブルの差が分かるかどうか?ですが、暫く聞き込んでみられたら如何でしょうか?焦らずに。

書込番号:11861681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/07 12:10(1年以上前)

ミネルバさん こんにちは(^_^)v

少し定量的に検証してみました。

私が所有するポータブル機器は、古のMDディスクマンくらいですが・・・・

これのヘッドフォン出力は5mW@16Ωです。
付属イヤホン(仕様不明)で、ボリューム最大なら結構五月蝿い音量が得られます。

廉価版のパイオニア製密閉型ヘッドフォンで聞くと、中低域の量感が増し音量的にも不満はありません。
これの仕様は、40ミリドライバー、インピーダンス32Ω、能率105dbです。

ソニー7506は同じく40ミリドライバー、63Ω、106dbです。

即ち、10mW@16Ωの出力があれば十分な音量が得られると推定されます。

本アンプは125mW@16Ωあるにも関わらず、iPod直より音量が低下するのは、ケーブルを含むドック出力かアンプ出力に問題があるかもしれませんね。

因みに定位確認ですが、ボーカルが頭中心に来るのは安物でも当たり前で、打ち込みでないクラシック等でバイオリンなりの楽器定位で確認された方がベターかと思います。
楽器定位はダイナミックスピーカーでの確認併用がよいかと思います。

書込番号:11873409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/07 16:16(1年以上前)

>ボーカルが頭中心に来るのは安物でも当たり前・・・

駄目ですね〜。
ハッキリ言って置きますね。
其処のポジションじゃ好い音は出てません。
WAVE〜ラインアウト〜アンプ〜主さん使用のヘッドホンなら,ボーカルイメージは,其のポジションから外れる方向へ来ます。
で,この音が出て無ければ,直挿しと変わらないと漏れるのは頷けてしまいます。

因みに,7506の中国表記品は,タイランド表記品因りも,先の音は出せます。

書込番号:11874194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/07 16:57(1年以上前)

はぁ?

良い音?

何とも曖昧抽象的だね。
ダメダメじゃ〜〜〜ん

耳間より前後にシフトと音の良し悪しの相関は?
音の良し悪しは定位だけ?

意味分からん。

てか、今の問題は直より音量低下する謎なんでないの?

禅問答は要らんよ。

書込番号:11874343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/07 17:53(1年以上前)

頭の中と,耳間じゃポジションが違いますょ。
左右発音体のレベル,位相が揃えば,音は耳間で鳴る。(但し付き)
頭の中じゃないでしょう。
脳みそ内に留まる頭内定位と,耳間顔面付近の頭内定位。
共に,頭内定位の部位だが,音の質は全然違います。

で,もう少しヘッドホン&イヤホンの音を知りなさい。

書込番号:11874568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/07 18:43(1年以上前)

なんか話が平行線ですね〜(^_^;)
スレ主さんの問題は音量が小さく、音質もドックケーブルを使ってもさほどよくならない

どらさんは質問に対し専門用語で煙にまいてるとしか思えませんね

今回の問題は使ってるケーブルないしアンプの問題だと思うのですが(^_^;)

すべてが正常ならしっかりと音は出ますし

定位、相性、鳴りっぷりは正常な音の増幅が行われてからですね

音楽を楽しんで聴くのに専門用語は要らないと個人的には思います

スレ主さん

一回ドックケーブルを他の安くても良いので違うものに変えてみませんか?
オヤイデあたりであったはずです
アンプの実力は?ですが相性かアンプ自体の故障かな〜とも思います

確認してみては如何ですか?

書込番号:11874785

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/07 19:04(1年以上前)

??。
煙りにまいて居るって,不明なですね。

先に,当機にはUSB入力も在り,USB側での事も書いてますし,オーディオトラックのプラグ周辺に付いても書いて居ますょ。

書込番号:11874872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/07 19:15(1年以上前)

良い音の次は質が違う・・・・・・

どこまで行ってもファジィケイオス。

前方或いは頭外定位の具体的施策でも書けば?

で、USBなりコネクタなりが答えなんかね?

書込番号:11874913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/09/07 23:42(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
世の中に、こんなに親身になってくださる人がいるなんて感謝です。
仕事が忙しく、お礼の言葉が遅れてすみません。

ただいま、みなさんのご指導を整理して
自分なりに試行錯誤をしてみようと思ってます。

再度、熟読して勉強します。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11876637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/08 20:07(1年以上前)

主さん,ヘッドホン&イヤホンにて,「鳴らし切ってる」「鳴らし切ってない」のくだりを耳にすると思いますが,此れは,音量が取れる取れないじゃ在りません。

繋いだ鳴るモノが,本来持ち合わせて居ます「音空間」が,「出せるか」「出せないか」です。
鳴らし切れないと音空間が崩されて,平面ちっくな音空間で鳴ります。
この時の音は定位感が悪いので,上下へフラフラとふら付き,像イメージの定まりが悪い音で鳴ります。
一方,鳴らし切った音は,この様な音を出さずに,定位感が好いですから交わり融合感好く鳴り,前後へ点在する音を聴かせます。

で,先にも書きましたが,主さん所有機の二つのヘッドホンは,基本的展がり方が低い近いタイプの製品ですから,鳴らす環境を含めたBALANCeが好ければ,アーティストのボーカルイメージは,主さんの耳間で唱います。
尚,環境が好ければ,自分自身の口元付近まで,自然と来る様に鳴ります。
で,イメージが下がり来ないのは,鳴らす環境が甘いとなります。

其れから,好い音は,音量を無茶上げなくても十分な音を提供して来ます。
音量が大目ですと,耳への負担も大きくなりますょ。(ヘッドホン&イヤホン掲示板にて聞いてみると好いでしょう。で,小音量でも楽しめると返って来ますから)

書込番号:11879966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/08 23:13(1年以上前)

雑誌の評論はええから、「鳴らし切る」方法をスレ主さんに伝えたら?

スレ主さんが一番知りたいのはそこでしょう。

>鳴らす環境を含めたBALANCeが好ければ,アーティストのボーカルイメージは,主さんの耳間で唱います。

か、環境???

ヘッドフォン聞くのにルームアコースティックを調整した部屋が要るんやろか?
iPod、アンプ双方バッテリー駆動で言うこと無しやのに、ヤッパリ充電は200Vダウントランス電源がよいのかな?

で、大理石ボードの上にピンインシュレータ3点支持で受けて上からウエイト乗せて振動対策したらグーなんかな?

本体以上になかなか金がかかりそうで大変ですな(^w^)

ちゅうか、スレ主さんは大音量なんか求めてない筈。
アンプ買うたのに音が大きならんから変やちゅうてはるのにね・・・・・

書込番号:11881096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/08 23:17(1年以上前)

筈って。
ヘッドホン&イヤホンの音を知らないのだから黙っていなさいね。
毎度毎度,目障りだから。

書込番号:11881131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/08 23:21(1年以上前)

意味不明な寝言が一番目障り。
スレ主さんが具体的に行動可能な施策を述べよ!

書込番号:11881156

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/09 07:15(1年以上前)

スレ主さん

終わりかけで騒いでスミマセンm(_ _)m

どらさん

本当は書く気は無かったのですが(^_^;)
どらさんは本当に具体的な対策案を上げて無いんですよ
かなり好意的にかつ、大きい意味で取らないと対策案(施策)にはならないんですよ(^_^;)

以下は?がついた点の抜粋です

まず、コネクタが悪いのではと指摘してますが対策案あげてません

USB入力を試してみてください
何が分かるの?

本当に鳴ってる音は………略
本当に鳴らすためにはどうするの?

挙げ句、スレ主さんのヘッドフォンは云々
スレ主さんが気に入られて買われた物ですよ?

僕なら違うアンプを試すかケーブルを違うものに変えますがね(^_^;)

ローとハイの固定増幅のアンプなら音量調整はフォン端子でないてダメでしょうし

友達同志ならまだ上の内容でも分かるのでしょうが(^_^;)

書込番号:11882185

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/09 08:08(1年以上前)

趣味の人さん,当機はアップル専用機じゃないのですから,他の装置と繋げるケーブルも付属して居るのですから,色々試してみる事は可能なんですょ。

で,ボリウム摘み範囲にて,納得出来そうな位置は確保出来てそうと報告が無かったですか。

あとね,大きい音量から小さい音量へ来た場合,最初は小さく感じますが,慣れて来ると,今のポジションでも音量的には十分だったと来ますからね。(逆に,今までは,音量的に大きかった可能性も在り)

書込番号:11882313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/10 23:54(1年以上前)

みなさんに本当に感謝します。

たーくさん勉強させていただきます。

まだ、脳が追いついてませんが、
少しずつ皆様のご厚意を享受させていただきます。

まずは、直差しとこのアンプを使ったときの音質の差を感じたいです。
メインのヘッドホンは595です。

みなさんのように語れるくらい音の差がわかったら、
楽しいでしょうね。
私も早くそうなりたいです。

書込番号:11890600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/11 00:57(1年以上前)

主さん,先ずは,ボーカルイメージのポジション違いを掴んで下さい。
iPodの直挿しでは出せない音ですから。
で,先に書いたポジションへ来ます。

其れから,高低パートを持つ,デュオユニットのボーカルを聴いて視て下さい。
低音〜高音までの交わり感が悪いと,高低パートを持つボーカルは,上下へイメージのズレが出ます。
此れも,iPodの直挿しじゃ揃いが悪いでしょう。(揃いが佳いとイメージは並び,絡み合います)

iPodの直挿しでは出せない,鳴らせない音を見付けて下さい。
○直挿しでは定位感が悪い。
○其の為,上下へイメージはふら付き,平面的な音空間となります。
○其の為,前後へ点在する音印象が弱く,音に迫力が出ない。
○直挿しでは巧く鳴らせなく,勢いが付かない音となり,低音もふ抜けなブーミ調で温いですし,叩き音色に弾かれた印象が弱く,快活とした傾向じゃ無い。

書込番号:11890922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/11 08:17(1年以上前)

ミネルバ1858さん

一回、ビックカメラなどでヘッドフォンアンプを試聴されては如何ですか?
ヘッドフォンとiPod持参で

それで自分が良いと思うのを探してみましょう
どうもミネルバさんの感性に今回のアンプ合わないと思いますし、また正常かどうか分かりません

どらさん

ちょっと難解なので分かるところで答えます(^_^;)
このアンプはiPod専門じゃないのは分かります(^_^;)
ミネルバさんの使い方での動作確認がしたいのです

本来、こういった携帯可能なヘッドフォンアンプはiPodなどから定格出力された音(例えば今回でいうところのドックケーブルからの出力)をアンプ側で
音量調整するのが正常な使い方だと思います

書込番号:11891635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/11 11:50(1年以上前)

趣味の人さん,主さんは,普通な量〜爆音未満な音量とくだってます。
この辺りは,主さんは音量を大きめに聴き,量で誤魔化し聴いて居る可能性が在ります。
因みに,向こうで聞いてみると好いでしょう。
音量が多いのじゃないと返って来るでしょうし,もう少し量を絞っても体感出来ますょ!とも返って来るでしょう。

其れから,質に付いては,iPodのフォンアウトが出せない音を見付ける事に由りで,この辺りの事も向こうで聞いてみると好いですょ。
で,同じ様に,iPodのフォンアウトの悪い部分を指摘されますから。

書込番号:11892473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/09/28 01:15(1年以上前)

タイランド表記の7506が調達出来ましたので,Classicのマルチと当機を繋いで見ました。

繋いだ環境

○現行Classic

○音源:WAVE(SONYのSSにてリッピング)

○マルチアダプタ:オーディオトラックのAT-iap1

○ケーブル:オヤイデ製

○ヘッドホン:SONY_7506

で,ノーマルゲインでも十分に音量が確保出来ます。
因みに,ボリウム摘みポジションが12時では爆音級へ来ます。(正直,難聴へ向かうでしょう)

其れから,ボリウム摘み三時位置では,クリック音が脳みそを突く程大きい。

で,主さんの聴く音量が大きいか,音源レベルが低いか,何かしらの要因が考えられそうです。
因みに,小生が16Ωのイヤホンを使って,フォンアウトから常用する場合,音量目盛りがゼロでも十分なですし,ファイナルオーディオのBA型なら音圧も高いので,長時間の鑑賞には,チト厳しいす。

マジで,三時位置での音量は,凄い事になりますょ。

書込番号:11980154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HUD−mx1との比較について

2010/09/16 22:53(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

現在、AudinstのHUD-mx1(USB-DAC)をPC及びオーディオアンプ+スピーカーに繋いで使っており、
音質には結構満足しているのですが、最近この製品のことを知りました。
持ち運びができることを考て、HUD-mx1からこちらに買い替えることを検討しているのですが、
この製品のUSB-DACの音質としてはいかがなものでしょうか?ご意見頂けたら幸いです。

書込番号:11921247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]」のクチコミ掲示板に
D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]を新規書き込みD2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]
iBasso Audio

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 9日

D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング