D2+S Hj Boa [ブラッシュド・シルバー]
アナログ音源とUSBデジタル音源の両方の入力に対応したヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年2月9日 07:11 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月28日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月31日 22:00 |
![]() |
1 | 7 | 2011年5月21日 22:37 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年4月1日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年7月15日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa
D2+ Hj BoaはUSBでPCに接続すると自動的に認識しアンプとして使えると説明には有りましたが、私の環境では認識せずオーディオデバイス無しとなってしまいます。
フロントパネル、リアパネル共にUSB接続を試しましたがダメでした。
PCはwin7 64bit、cpu:intel core i7 2600、メモリ:8G、MB:P68チップセットのPCです。
背面のLink LEDは光っていて、充電も行うことは出来ます。
iPhoneでは普通に動作しました。
せっかくのUSB-DACなのでとても残念です。
対処法はないでしょうか?
0点

ポタアンの電源onの状態でPCを立ち上げてもダメですか
デバイスマネージャーはどうなってますか
書込番号:14128100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa
音源の機械はPC、スマートフォンなど試しましたが、D2の音量ツマミを回して丁度電源がONになったくらいの音量のときなんですが、右側の音量が左側より明らかに弱いんです。
普通に音楽を聴くくらいの音量をあげると違いは分かりにくくなるんですが、この状態は保障期間中なら言ったほうがいいですか?
みなさんもこんなもんですか?
0点

典型的なギャングエラーですね。
おおよそそんなもんで、もし普通に使ってて気にならないレベルならそういうものと思ったほうがいいですね。
書込番号:13822263
0点

既出 [13023141] を参照してください。
書込番号:13822554
0点

私はそういうのがあるとすぐ言って、無償で調整してもらいます。
買った店が実店舗で買ったばかりなら、箱保証書梱包一式揃えて持って行き、ギャングエラー、片側に寄って困っている皆を説明するとだいたいは交換してもらえます。
買ってからまあまあ経過していたりネット通販では、メーカーに送って調整してもらいます、たいがい無償で送料のみ此方負担、て感じで。
私はギャングエラーは気になるから徹底して左右差のないよう中央に調整してもらいます。
寄ると気になりますよね、どうにかしてもらった方が良いかと思います。
書込番号:13822830
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa
最近思ったのですがこのアンプ、ACアダプタ駆動させてるときより内臓充電池で聞くほうが
音質がいいように思えます。(なんというか低域にパワーがある)
他の買った方、どうでしょうか?
0点

こんばんは。
私のは、USBケーブルから充電(通電)しながらだとノイズがのります。
音質を比較する以前の問題です。
従って電池駆動で使ってます。(リアのチャージ・スイッチはOFF)
ところで本機は、ACアダプタで駆動できないですよね?
(ACアダプタ→USB→本機ってこと?)
書込番号:13320026
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa

こんにちは。
電源は、電流の変化に対して電圧が変動しないのが理想です。
従って、内部抵抗が小さいニッケル水素バッテリー(エネループとか)が良いのでしょう。
ま、電池による違いを感じられるかどうかはまた別の話ですが。
(昔、携帯音楽プレーヤーが乾電池駆動だった頃、よく言われた話です。)
書込番号:13035457
0点

回答ありがとうございます。
エネループですか。
電圧とかは関係してこないんですか?
アルカリは1,5でエネループは1,2みたいなんですけど
書込番号:13035485
1点

こんばんは。
電池のことも、bispaのことも知らないけどここ読んでみたら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12968986/
参考になると良いですね。
書込番号:13035549
0点

スーパーカップ☆さん、カメ虫さんが挙げたスレに書いてありますが、エネループは良くないです。
同じ充電池でもエボルタの方が良いでしょう。
もしくは予算が許せばリチウム電池は低音に力強さがあって良いですよ。
書込番号:13035606
0点

カメ虫さん
>ありがとうございます。
参考になりました
Saiahkuさん
エネループはよくないんですか^^;
先ほどのスレに書いてあったサイクルエナジーという電池もおすすめなのでしょうか?
書込番号:13035640
0点

エネループは一聴するとクリアーなのですが、低音に力がなく音が薄っぺらいです。
サイクルエナジーは試したことがありませんが、先の感想を見る限りエネループより良さそうですね。
書込番号:13035677
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa
今、SONYのNW-A847→ATH-ESW9を直差しで聞いています。
音に厚みというかもう少し元気よくなって欲しいなと思い
このポタアンとL5の購入を考えています。
よく聞く音楽はj-popの女性のヴォーカルが主です。
どのポタアンがいいのかDockケーブルがいいのかよく分からない
状態です。(T3 Hjも視野に入れています)
予算は2万円ぐらいまでしか出せないです。
いいアドバイスをお願いします。
0点

ESW9はもともとまったりめな音なので、ポタアンを導入しても元気にはなりませんね。
なので、ポタアンの予算で新しくヘッドホンを買うというのはどうでしょうか。
正直ウォークマンからならアンプの予算は3万円ほどみないと余り音質向上が感じられなかったりします。
書込番号:12846764
0点

>Saiahku さん
早い返信でありがとうございます。
自分の耳にはカナル型はどうしても合わないのでオーバーヘッド
の密閉型にしています。(主に電車の中で聞くので音モレが気になります。)
あと、側圧のあるものは頭痛がするのでいろいろとヘッドホンには
迷ってしまい現在に至ります。
お勧めのヘッドホンがあれば教えて欲しいのですが。
お願いします。
書込番号:12846779
1点

ESW9はESW9の良さ(例えば雰囲気たっぷりでクラシックやジャズには良い)があるので、少し元気なヘッドホンと使い分けすると面白いかもしれないですね。
少々安いですが、クリエイティブのAurvana Live!はどうでしょうか。
ESW9と比べて多少元気さが出て来ます。
書込番号:12846797
0点

Aurvana Live!は在庫がアマゾンにしか無いみたいですね。
秋葉ヨドに行ってヘッドホンがあれば視聴して購入の候補として
考えてみます。
難しいとは思いますがオーバーヘッドでこれはいいですよ
みたいな物があれば参考にしたいので教えてください。(予算は2万まで)
質問ばかりで、すいません。
書込番号:12846827
0点

なかなかこの価格帯って良いポータブルヘッドホンがありませんよね。
2万円となるとやっぱESW9がピカイチなんですよね。
ポタアン前提なら色々と出て来ますが、現状ではお勧め機種は少ないです。
まあ、フィアトンMS300やMS400辺りも候補になるのかな。
書込番号:12846867
0点

>ポタアン前提なら色々と出て来ますが
参考までにお聞きしたいのですが、
ポタアンも含めてどのような組み合わせ?が
Saiahku さんの中では一番だと思っていますか?
書込番号:12846928
0点

手に入りやすい組合せだと、iBasso D12+ES10がなかなか良い線いきますが、6万程かかってしまいますね・・・
書込番号:12846974
0点

>Saiahku さん
結局、Aurvana Live!を購入を考えています。
NW-A847にはポタアンは3万はかけないとあまり意味が無いのですね。
あとは、自分好みのヘッドホンを試聴して探してみようと思います。
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:12847011
0点

トホホの若者さん、お力になれず申し訳ないです。
ヘッドホン、イヤホン板で質問すればより多くの情報が手に入ると思います。
書込番号:12847020
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > D2+ Hj Boa
こんにちは。マポナルと申します。
最近この機種を買って、PC内に保存している音楽を、本機に接続したイヤホンから聞こうとしたのですが、イヤホンから全く音が聞こえず困っています(以前と同様PC内蔵のSPから音が出る)。どこか接続が間違っているのでしょうか?
接続方法は、本機と本機に付属していたUSBケーブルを接続し、本機のPHONE入力端子にイヤホンを接続していますが、ボリュームを上げてもイヤホンから全く音が出ないのです。
PCはWindows VISTAです。
どうすればよいかご教示ください。よろしくお願いします。
0点

VistaでPC内蔵スピーカーから音声だでていることから、PCから本機を認識できていないかサウンドの再生デバイスがPC内蔵サウンドが既定のデバイスに設定されているように思います。
デバイスマネージャで本機を認識しているか、サウンドの再生デバイスでの既定のデバイスがどうなっているかチェックしてみてください。
書込番号:12518701
0点

口耳の学さん
早速のアドバイスありがとうございました。
アドバイスに従ってやってみたら音が出るようになりました!
ありがとうございます。
ただ今度はパソコンから音が出なくなりました。
どうやら誤って標準のオーディオドライバーを削除してしまった様です
パソコンは難しいですね
書込番号:12519283
0点

既定のデバイスで切り換えただけならドライバは残っているかもしれませんね。
Vistaでは異なる端子から音声を同時に出力できないので、PCで出力したいデバイスを既定に設定して切り換える必要があります。
つまりUSBサウンドの本機から音声を出すとPCのサウンドから音が出なくなります。
元に戻すには同じようにPC内蔵サウンドを既定に設定します。
書込番号:12519942
0点

口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
結局サウンドドライバーを再インストールして解決しました。
その後アドバイスに従い、デバイスを切り替えて音を出せるようになりました。
本機かPCかいずれか1つしか音が出ないという、基本的なことがわかっていなかったのが原因ですが、
今回はアドバイス頂き勉強になりました。
書込番号:12520613
0点

どなたか教えて下さい。
PCにD12hjをUSBで接続して、i tunesを再生しても
D12を通して音が出ません。
PCから音が出てしまいます。
サウンドデバイスは2つ表示されています。
PCとUSB。
LとRのサウンドチェックのようなやつをするとちゃんと
D12を通して音が出ます。
しかしi tunesの音はPCから出ます。
どこをいじればいいのでしょうか?
書込番号:14812717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





