-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位
E-CORE LEDH95000Y-LC [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板
(7件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH95000Y-LC [ピュアホワイト]
シーリングライトの購入を検討しています、東芝LEDH95000Y-LCとパナHH-LC700Aでなぜここまで価格差があるのでしょうか?現在我家では電球色を選んでいますがLEDシーリングライトの電球色と蛍光灯スリムの電球色では明るさに違いはありますでしょうか?
正直どちらのメーカがお勧めですか?
アドバイスよろしくお願い致します
0点

こんばんは。はじめまして(__)
僕も同じ機種で選定をきめかねております。
が...略気持ちは、パナソニックに傾いております。
そんなに詳しく詳細までは、調べ上げてはおりませんが
パナソニックの機種では、調色が出来るのと、おやすみと、おはようの
段々と明るくなっり暗くなったりする機能があるみたいで
色が変更出来るのはちょっと嬉しいかなぁ〜って...
LEDですと、蛍光灯みたく、簡単には色温度変更出来なそうなので
その点も含めて、調色ってのは、ポイント高いかな。(^^;)
両機種とも調光は、出来るみたいなので
あとはパナソニック製品は、延期して発売したてで、只今値段が
下がっている最中なので、もうすこしすれば、下がって安定するのでは?
と思っております。
参考になりませんが...僕も同じ境遇なのでかかせてもらまいした。(__)
書込番号:13058074
0点

とらひでさん
私も自宅リビングの照明が寿命みたいで早急に交換する必要があり、同じ機種での選定で悩んでいます。
本当はシャープも加えたいところだったのですが、円形のものしかないのでパスしました。
パナと東芝、ほぼ同じような性能みたいなのに価格が違いすぎますよね。
普通であれば、価格から東芝確定というところなのですが、逆にここまで価格差があると、とらひでさんのご質問にあるような疑問が出てしまいます。
まず、価格差の最大の原因は発売日ではないでしょうか?
パナ:2011/05/25
東芝:2010/12/06
東芝のほうは出てしばらく経つのでそれなりに価格もこなれたのではないかと。
キャんノンとびらさん
>パナソニックの機種では、調色が出来るのと
調べた限りでは東芝のものも調色はできるようです。
ただし、調色の方法は異なるのかもしれません。
東芝のカタログには、二色(白色、電球色)のLEDを配置とあります。
なので、それぞれのLEDの明るさを変えることで色を変えているのではないでしょうか?
パナにはそのような記載は無いので、マルチチップのLEDでの調色かも?
この仕組みの違いが実際の使用においてどのように影響するのかは現物を見てみないとなんともいえませんね。
パナのみの機能としては、配光があるようです。
間接光のみとか直接光を強くするとかですね。
間接光のシアターモードはそれなりに有効かもしれません。
これが価格差ほどの価値があるかというと微妙なのですが・・・
後はデザインの違いですね。
個人的にはパナが好きです。
しかし、これも天井にぴったりとつけるタイプの照明の場合、ほとんど気にならないはずです。
しかし、長い間使うものなので初期投資の2万くらいは許容してもいいかともおもいますし、あと半年ほど我慢できれば、パナももう少しは安くなるとは思うのですが、そこまで待てそうにないし、本当に悩ましいところです。
書込番号:13060501
0点

東芝の場合以下の制限があるようです。
※1.調光下限値は全光時の直下照度比。光色により、明るさの調整幅が異なります。
一方、パナの場合は光色による明るさの調整幅の制限は無いようです。
多分、2種類のLEDを用いているかどうかに起因すると思われます。
あくまで私の推測ですが、ご参考までに。
書込番号:13060545
0点

ぱちもんきーさん、はじめまして(__)
東芝製品の調色、出来たんですね(__)
ここに、訂正と、させていただきますね、スレ主さん共々
書き込みを読まれた方々、「大変・申し訳ございません」でしたm(__)m
確かに、価格の差が激しいですが、すぐに5万台なので、やはり下落傾向には
ありますね〜
僕も、もう少し様子を見てから、購入を検討してみたいと思います。
書込番号:13060579
0点

昨日現物をみてきましたが、明るさに関しては周りがの影響で一概に判断できませんが、パナのほうが明るいような?・・・デザインもパナが上かな・・因みに地元のKsでは76,000円高でした。
やはり5万円を切らないと手が出ませんね・・カタログにスカイツリーのLEDはパナ製品とうたってますが関係ないと思いますが心がパナにぐらつきますね(^_^.)
書込番号:13060924
0点

スレ主さん
こんにちは。
本日、パナ電工の700Aを見てきました。
作りの良さはパナが上でした。
ご参考にして下さい。
書込番号:13061976
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





