Reader Touch Edition PRS-650 (S) [シルバー]
タッチパネル/2GBメモリー/メモリーカードスロットを備えた6型電子ペーパー搭載電子書籍端末(シルバー)
Reader Touch Edition PRS-650 (S) [シルバー]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月10日
Reader Touch Edition PRS-650 (S) [シルバー] のクチコミ掲示板
(374件)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月21日 23:38 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月4日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月26日 17:47 |
![]() |
4 | 1 | 2011年3月4日 19:00 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月6日 09:27 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月3日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650
例えば
第一層 第二層
チボー家の人々――チボー家の人々1巻、チボー家の人々2巻
吾輩は猫である――吾輩は猫である上巻、吾輩は猫である下巻
みたいな分け方は出来るでしょうか?
もし出来ないとしたら、これはフォームアップで対応することはあるでしょうか?
かなり分かりづらい文章ですみません
0点

フォルダ分けはできません。
コレクションを作成することができるので、あえて言えば 1階層だけ作れます。
> これはフォームアップで対応することはあるでしょうか?
ファームアップ?ないな。
そもそもファームウェアアップデートの作業ができるような人をターゲットにした商品ではないと思う。
「次の」商品を待て。
書込番号:12914830
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650
奈良県の大和郡山JOSHINにて、店頭特価24800円→22000円に値引きしてもらいました。
ただし、店頭では売り切れ状態、祭日の為にメーカー(SONY)に問い合わせて在庫の有無、又は再入荷の日程も確認できず・・とりあえずは取り寄せの形で22000円で了承して、明日、入荷の状況を連絡いただける手はずになっています。
使用用途は、もっぱら自炊でのコミック視聴になりますが・・
たとえば、コミックのデータを形式をJPGにした場合、写真などをスライドで見る感じで視聴できますか?
通常はPDFにしてコミックや書籍は視聴するものだと認識しておりますが・・
0点

>コミックのデータを形式をJPGにした場合、写真などをスライドで見る感じで視聴できますか?
もう、お使いになっているかもしれませんが・・。
ページ送りすることで写真データの表示切替することはできます。
が、扱うファイル数が多くなるとファイル一覧表示など閲覧しにくくなるので、お勧めではないです。
面倒でもChainLPなどを利用してReader閲覧用にデータ変換したほうが格段に快適に読めますね。
書込番号:12853349
0点

JPEGは使い物にならないです。もともとPDFを前提に作られているんじゃないか?と思うくらいにPDF寄りな作りです
私も前の方がコメントしているようにChainLp使ってます。
ただ使えばわかりますが、漫画閲覧にはギリギリのサイズかもう少し大きくても良かったと思う。
画面一杯に1ページだと、字が小さくて見づらいです。JPEGの漫画が1ページ1枚でスキャンしているならいいですが、見開き2ページを1枚でスキャンしているとさらに見にくいです
やはり、この商品は活字を見るために最適化されたビューワーだと思います
(それでも漫画なんとか読めるし、バッテリが長持ちするとか、電子ペーパーの視認性が最高、と良い点がたくさんあるので使っています)
書込番号:12856872
0点

bailoutさんもChainLPお使いですか、便利ですよねこれ。
おっしゃるとおり、見開き表示は6インチの画面サイズだとさすがにキビしいですね・・。
なので、私は見開き2ページを1枚でスキャンしている場合でも、
半分ずつに自動で分割してくれる設定で使用しています。
ChainLPの(豊富な)設定がうまくハマればコミックデータでもびっくりするくらい綺麗に表示されますね。
ほんと、このソフトの作者の方には感謝です。
書込番号:12859585
1点





電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650
@書籍データの上への書き込み風メモではなく
白紙状態からメモ書きすることはできますか?
AそれをPCに保存するときはどうするのですか?
B下部にミニUSBがさせるようですが繋ぎっぱなしにすると
WACOMのディスプレイのような使い方はできますか?
書き込みを見ながら修正したときPC上のデータが即座に変わってるかと言うことです。
CぺんてるのairPENなどはソフトがあってオフィスソフトとの連携とかできますが
SONY Readerはどうですか?
D書き込む時のタイムラグはどんなものですか?ストレスは感じますか?
1点

@手書きメモとテキストメモの作成が可能です
A転送ソフト(eBook Transfer for Reader)を使えばPCにバックアップ可能です。
但し、汎用的な形式(JPGとかの画像やtxtファイル)ではないので、
それを使ってPCで何かしようというのは無理だと思います。
テキストメモであれば、強引にテキストエディタで開けますが。
BC具体的にどんな機能なのかわかってませんが、
・PCと接続すると充電モードになり、Reader側の操作はできません
・そもそも、Office形式のファイルを開けません
Dレビューにも書き込みがありますが、タイムラグはあります。
慣れた人なら携帯での文字入力の方が早いのでは?
文字通り読むことに特化した“Reader”です。
何らかのデータ操作や編集も期待しているなら、そういう端末ではないですね。
書込番号:12739452
3点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650
どなたかお願いいたします。
書籍をダウンロードしリーダーには保存できているのですが、なぜかパソコンのEBOOKにはダウンロードした書籍は保存されていませんでした。
そしてリーダーの書籍をEBOOKにドラッグすると上記のパソコン上のアーカイブのデータベースが壊れている為処理できませんという表示がでます。PCでは保存できずに、書籍の管理ができません。どうすればよいでしょうか?
お教え願えればと思います。よろしくお願いいたします。
0点

書籍データはすべて PRS-650 上にある場合、データベースが
壊れている状況を解消するには、eBook Transfer for Reader を
アンインストールしてから、再インストールし、PRS-650 から
パソコン上にコピーするのが一番簡単だと思います。
他の方法では、確実に修復できるとは限りませんが、試すので
あれば以下の方法があります。
別の方法1:
Windows の [エクスプローラ] で PRS-650 上とパソコン上の
書籍データを同一にする。
eBook Transfer for Reader のパソコン上の書籍データは、
デフォルトではログインユーザーの [マイドキュメント] の
[eBook Transfer Archive] の [Sony Reader] の [books]
フォルダに格納されています。
eBook Transfer for Reader のパソコン上のアーカイブの
フォルダ構造
eBook Transfer Archive
Sony Reader
:
books ☆
:
Reader 上のアーカイブのフォルダ構造
Reader
database
media
:
books ☆
Windows の [エクスプローラ] で、PRS-650 から
パソコン上のアーカイブにファイルをコピーして、
☆を付けた 2 つのフォルダの内容を同一にしてから、
e-Book Transfer for Reader を起動すると解消するかも
しれません。
別の方法2:
eBook Transfer for Reader 上で、パソコン上のアーカイブを
削除してから、PRS-650 上のアーカイブをコピーする。
データベースが壊れていても、削除はできる状況ならば、
この方法で解消すると思います。
(1) eBook Transfer for Reader のパソコン上のアーカイブの
書籍データを削除します。
(2) eBook Transfer for Reader の PRS-650 上の書籍データを
パソコン上もアーカイブにコピーします。
別の方法3:
eBook Transfer for Reader で、パソコン上のアーカイブを
空にしてから、PRS-650 上のアーカイブをコピーする。
(1) eBook Transfer for Reader の [ツール] メニューの
[設定] を選択します。
[設定] ダイアログが表示されます。
(2) [パソコン上のアーカイブの保存先] を変更し、[OK] を
クリックします。
変更前のアーカイブに格納されているデータを [移動する] か
[移動しない] か、処理を [キャンセル] するか、確認する
ダイアログボックスが表示されます。
(3) [移動しない] をクリックします。
これにより、パソコン上のアーカイブの保存先が変更され、
既存データは移動しなかったので、アーカイブは空になります。
(4) PRS-650 上の書籍データをパソコン上にコピーします。
書込番号:12741445
1点

ありがとうございました。
再インストールしたらなんとかできそうです。
しかし削除するときも再インストールするときも、オペレーションシステムに対応していないのでインストール・削除はできないとういメッセージがでました、ウインドウズビスタなのですがサービスパック2以降でないと対応していないみたいなので、私のPCはサービスパック1なのでしょうかね?(わかりません)
ともかく上書きをして、今リーダーのデータをpcに移行することができました。
ご丁寧にありがとうございました。
これで存分にリーダーを楽しむことができます。
書込番号:12742057
0点

Vindows Vista のサービスパック適用状況は、
[システム] ダイアログの [Windows Edition] 欄で確認できます。
=====
Windows Edition
Windows Vista(TM) *
Service Pack ?
=====
「*」部分はエディション、「?」部分がインストール済みの
サービスパックです。
「1」の場合、Service Pack 2 をインストールする方がいいです。
Windows Server 2008 Service Pack 2 および
Windows Vista Service Pack 2 (5 言語用スタンドアロン版)
DVD ISO (KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9f073285-b6ef-4297-85ce-f4463d06d6cb&displayLang=ja
[システム] ダイアログの表示方法
・[スタート] メニューの [コンピュータ] を右クリックし、
[プロパティ] を選択する。
・[コントロール パネル] の [システムとメンテナンス] で
[システム] を選択する。
・[クラシック表示] の [コントロール パネル] で
[システム] を選択する。
書込番号:12747676
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650
黒についてはあちこちの店で在庫無しとか長期の予約待ちとなってますが,
ソニーストアに3/2問い合わせたところ「3月上旬……恐らく10日までには」という答え。
それなら,と注文したところ,納期3/6でした。
黒カバーも同じ納期です。
ソニーストアなら通常保証3年延長サービスもつきますし,お勧めだと思います。
(もっとも,自分は有料ワイド保証を追加しましたが)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
