GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク] のクチコミ掲示板

2010年11月26日 登録

GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 580 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1.5GB GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]の価格比較
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のスペック・仕様
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のレビュー
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のクチコミ
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]の画像・動画
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のピックアップリスト
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のオークション

GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]EVGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月26日

  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]の価格比較
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のスペック・仕様
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のレビュー
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のクチコミ
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]の画像・動画
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のピックアップリスト
  • GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]

GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク] のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]」のクチコミ掲示板に
GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]を新規書き込みGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレーの複製で不安定に

2011/05/26 20:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

昨日から急に2画面設定にするとHDMIが無い方のDVIにつないだモニターが不安定になりました
点滅したり画像がしばらく消えたりし、画面表示の選択が勝手にHDMI側に移ってしまいます
またHDMI側だけ表示にすると問題がないのですが、DVI側だけの表示にすると
同じように不安定になります
何か解決策てありますでしょうか?

書込番号:13054945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/27 01:36(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんは。

>2画面設定にすると

とあるので、しなければ大丈夫のようですが最後の「また」以降で、
DVI側だけ〜というのは設定関係なく同じ症状が出るという感じにとれます。

設定関係ないとしたら、2画面(複製)とかのソフトがらみの可能性ではなく、ケーブルと端子の物理的接触不良が起きているように思います。
急にということで心当たりがなさそうなことでもソフトの可能性が低そうです。

接触不良でなければその端子が故障している可能性がありますが、保証書を確認しつつまずは掃除してみてください。
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:13056243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/27 01:41(1年以上前)

HDMI側と問題がある側でモニターとケーブルを含めた交換は試されてますでしょうか?
こちら側に問題がある可能性もありますね。

書込番号:13056249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/27 05:49(1年以上前)

イ・ジュンさん おはようです!
ケーブルは両方とも色々変えてみましたモニターの可能性も考えて
予備のモニターも試しましたがダメですね
両方DVIでも同じ現象になるんですよね・・・
こまりました!!

書込番号:13056406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/27 07:03(1年以上前)

がんこなオークさん

どうもです。
私の場合、ドライバー(270.61)、両方ともDVI側接続で安定していますので、ドライバーを変えてみては?

書込番号:13056483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/27 14:05(1年以上前)

2画面設定前提ならやはりドライバーなんでしょうか?
急にというのと、症状からすると映るときはしっかり映ることから接触不良を疑いました。
ドライバーをインストールしなおしたり換えたりする月並みの方法しか浮かびません。またマザーのBIOSの設定(電池切れ)とかも関連はありそうです。

書込番号:13057540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/27 17:43(1年以上前)

こんばんは!
レス感謝です、一通りの試せることはすでにやってみましたがダメでした
それと起動時に画面が乱れるので故障の可能性が大ですかね・・・
電源は大丈夫そうです。

書込番号:13058075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/28 00:36(1年以上前)

なんとなく故障みたいですね。
もう一方の端子で問題がないなら、その端子か基板でしょうか。
保証期間がまだ残ってると思いますので対応に期待したいですね。

書込番号:13059876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/28 04:20(1年以上前)

修理に出そうと思いますが予備が8800GTS(G92)なんですよねw
EVGAじゃ時間も相当かかりそうですよね・・・

書込番号:13060243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/28 14:50(1年以上前)

G92の8800GTSでも予備として十分だと思いますが、HD5870はもう手元にないようですね。
時間がかかってもきっちり修理してくれるならいいと思います。GTX580 Superclockedですから尚更。
修理ですが、基板なら修理不可(経験あり)で交換対応になると思うのですが、どうしてもある程度日数は掛かると思います。

書込番号:13061874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/28 14:55(1年以上前)

イ・ジュンさん こんちは
ユニットコム系のお店だと保証期間中の対応(検証)はすべて自社で判断して
故障となった場合は保証を代行して交換してくれるんですけどね
他店は初期不良以外は代理店やメーカーの判断になっちゃいますからね。

書込番号:13061890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2011/06/01 04:44(1年以上前)

購入当初から多少不具合があって今回音声にノイズも乗るようにもなったので
代理店で検証して症状が出れば新品交換となりそうです。

書込番号:13077554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EVGA GTX 580 Fanspeed Unlocker v1.1 Released

2011/05/30 20:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

1月13日で新しくはないけど、また出てますね
http://www.evga.com/forums/tm.aspx?m=711688

書込番号:13071966

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2011/05/30 22:24(1年以上前)

こんばんわ
ファン100%で是非PCMark7を(^_^)

書込番号:13072478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2011/05/31 05:36(1年以上前)

ぴぃ☆さん おは!
OSの再インストールなどなどで時間がががが(汗)

書込番号:13073668

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2011/05/31 10:42(1年以上前)

PCMark 7 GTX580 スコア5641

GTX580 1枚でのPCMark 7 スコアです。
ストレージの早さ効果大なベンチでオークさん向きだと思います(^_^)

ベンチ時構成&設定
Clock(MHz)FSB&倍率:4418.1MHz 210.4MHzX21
CPU&ロット&VID:Core i7 990X Extreme Edition 3045A643
Vcore(V):1.290v
M/B:Rampage III BLACK EDITION BIOS0404
QPI電圧:1.50v
Memory:Corsair Dominator GT - 1GB DDR3 Memory CMGTX6
メモリ電圧:1.60v
DRAM Frequency :1262.3MHz
DRAM Timing:9-11-10-30 1T
VGA:N580GTX Lightning
VGA clock/mem/shader : 950/2500/1900
ストレージ:Intel X25-E Extreme SSDSA2SH064G1
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
電源:ANTEC TPQ-1200-OC

書込番号:13074208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信44

お気に入りに追加

標準

3DMark11☆

2010/12/07 22:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

コア900MHzメモリー2200MHzスコアP6425

3DMark11をGTX580でベンチしてみました♪
CPU980X定格 GPU電圧定格コア900MHzメモリー2200MHz スコアP6425

久しぶりの3DMarkの新ベンチで新鮮で楽しめそうです(^_^)

書込番号:12335323

ナイスクチコミ!5


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/12/07 23:03(1年以上前)

あ、いいですね〜。
EVGAのGTX580はシリアル貰えるんでしたっけ?

書込番号:12335394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/07 23:16(1年以上前)

八景さん、こんばんわ
まだもらえなくてフリー版です。

ひろひさるさんとスコア比較しながらやってましたが、OSは64bitの方がスコアでるかも
32bitから入れ替えなくちゃみたいです(^_^;)

書込番号:12335472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/12/07 23:24(1年以上前)

64bitでのスコアです。
CPUは定格でビデオカードのClockだけ900MHzにしました。

この結果だけだと判断するには早過ぎる感がありますが、64bitが有利なのかもですね。

それにしてもEVGAのサイトでキーが表示されないのが残念ですね。
明日になればキーgetできるんですかねぇ…?

書込番号:12335519

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/07 23:33(1年以上前)

ひろひさるさん、レスありがとうございます。
フリー版だとスコア表示がネット接続でいまいちですよね。

ベンチ的には久しぶりに攻略しがいがありますね(^_^)

書込番号:12335580

ナイスクチコミ!1


palm☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/07 23:48(1年以上前)

ぴぃ☆さん  

こんばんはw
綺麗ですね〜〜〜〜 また楽しい事が増えちゃいましたね^^

取り急ぎのVGA定格です。

書込番号:12335665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/12/08 01:05(1年以上前)

CPU4.0GHzでビデオカードのCoreだけ910MHzにして廻しました。

それなりにOCの効果は感じるのでは?と思います。
OSが重い状態なので、週末にでもベンチ専用のSSDで検証したいと思います。

書込番号:12336010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/08 01:57(1年以上前)

3DM11 Single GTX460

こんばんは。
私も早速試してみました。
Core i7 920とシングルGTX460ですがw
SLIはまだ対応していないようで、テストがスキップされてしまいました。

書込番号:12336165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/12/08 06:57(1年以上前)

CPU-Zのタブが4つとも同じになってました。
メモリ対比2:10の7-7-7-18 UnCore4200MHzです。

申し訳ありませんでした。

書込番号:12336486

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2010/12/08 08:47(1年以上前)

ぴぃ☆さん いつもお世話になっております。

当方ではPhysX TestとCombind Testが動きません。また、Graphics Testのみ実行しても、エラーメッセージが表示されてリザルトがこけます。

現在原因を調査中です。

書込番号:12336711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/08 12:52(1年以上前)

いけますさん、価格に登場ですね(^_^)
多分日本でもGTX580を6枚お持ちなのはいけますさんだけかと思います(^_^)追加分もそろそろかと。

イ・ジュンさん、久しぶりです。
ベンチにも参加してくださいね

書込番号:12337477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/08 20:29(1年以上前)

CPU4GHzGPUコアクロック900MHzメモリー2300MHzスコアP

ちょこっとオーバークロック
CPU 4GHz GPU コアクロック900MHzメモリー2300MHz スコアP7037
クロックなりのスコアは出やすいベンチみたいです。

書込番号:12339017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/08 22:40(1年以上前)

は〜い!皆さん、こんばんは〜
msiとかAntecのロゴ・・・(^^;

絵がかくつきます。

書込番号:12339814

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2010/12/08 22:58(1年以上前)

ぴぃ☆さん いつもお世話になっております。

やっとベンチ動きました。

.Net Framework 4 Clientを3Dmark11に付属のものに入れ替えたら動きました。
これでベンチにも参加できますので、よろしくお願いします。

書込番号:12339939

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/08 23:12(1年以上前)

おっ いいデータですね

気になりましたが
フリー版でSLIなど使えますでしょうか?
いくらやってもシングルでSLIオフみたいです

書込番号:12340054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/09 00:08(1年以上前)

ぴぃ☆ さんとひろさんのスコアに刺激され頑張ってみました。
最初は、6000にも届きませんでしたが何とかここまでたどり着きました。

980X 4G
5970X2 950/1150
OSは64bitです。

CPU 4G でVGA定格だと5700位です。

書込番号:12340429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/12/09 06:10(1年以上前)

>さとしさん

今後のAMDのドライバー次第で、大きく伸びる可能性がありますね。
この際、Cayman逝っちゃいましょうよ〜♪と呟いてみます(^^;

自分の構成では、常用のSSDでCPU4.0GHz、ビデオカードCore920、Mem2150MHzでP7144でした。
視覚効果切った方が良かったとの事ですので、週末にでも試して見ようと思います。

書込番号:12341088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/09 19:20(1年以上前)

ikemasさん、是非GTX580 4Way SLIのスコアもお願いします♪

palm☆さん、こんばんわ
比較用に4010MHz以内でのベンチお願いします。

あちゅろんさん、MSIとANTECだけなのはちょっとさびしいですね。

asikaさん、SLIでのやり方はいろんなとこに張ってありましたよ。
久しぶりに参加してみてください。

さとし07さん、デュアルコアも良いですが次は6970かGTX580で一緒に楽しみましょう♪

ひろひさるさん、3DMark11調子良いですね、まだひろひさるさんのスコアに追いつけません
…が、近いうちに逆転できるよう頑張ります(^_^)

書込番号:12343250

ナイスクチコミ!0


palm☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/09 22:14(1年以上前)

4Coreだとこの位ですかね〜

P7067

CPU 200.5X20 4009.7MHz
VGA 930/1100/1859

書込番号:12344173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/12/09 22:55(1年以上前)

PysX ONとOFFで、どの位スコアが変わるのか検証しました。

CPU4.0GHz
ビデオカード 925/2180MHz
P7176
でした。

画像が潰れて見難いので、SkyDriveのリンクを貼ります。

http://tdhrmg.bay.livefilestore.com/y1piS3M4Cs3iw_aYu6gFdu4zL2RSE9b7JyAWNchY1EyR3V-SO_u0gbrbN3HSEzQc534e02yyi7wfgkdd9aQZPfFYTAe_UPrWWoI/2010y12m09d_194213022.jpg?psid=1


Vantageに比べると、明らかにPhysXの効果は少なくなってる様に感じました。

書込番号:12344443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/09 23:01(1年以上前)

CPU4GHz930MHz2200MHzスコアP7179

palm☆さん、CPUのみ6コア他同クロックGPU 930MHz2200MHzで廻してみました。
スコアP7179
PROFESSIONAL EDITION ステージ間がとても短くサクサクベンチが進み良い感じです♪

書込番号:12344476

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/10 19:06(1年以上前)

GTX580シングルでいいデータ報告されていますね
私にもまけずに
GTX480 3WAY SLIでかんばってみました
コアクロック 700>>800MHz
メモリークロック 1848>>2000MHz
975EE 定格
P6T6WS

書込番号:12347646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/11 00:08(1年以上前)

プチオーバークロック&CrossFireしてみました・・・(^^;
i7 930 @158×21
HD5870 GPU clock 850MHz→900MHz Memory clock 1200MHz→1300MHz

Catalyst 10.11で〜す。


書込番号:12349036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/11 01:04(1年以上前)

OS入れ直しとドライバー変えてみました。

もう少し頑張ってみました。

>さとし07さん、デュアルコアも良いですが次は6970かGTX580で一緒に楽しみましょう♪
そうですね〜 軍資金の捻出が大変ですが、何とか楽しみに加われたらと思ってます。

書込番号:12349251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/12/11 12:18(1年以上前)

>さとしさん

流石のスコアですねぇ!

ドライバー変えるのが今のトコ効果が大きい感じかなぁ?と思います。
今までの流れからも、新しい3DMark系のベンチは過去のドライバが良かったりしますが、修正されたVerのドライバもリリースされてる様に感じます。
AMDもNVIDIAも、今後のドライバの熟成に期待したいですね。

自分もGeForceでの(GTX460ですが)のSLIの検証をしましたが、現時点ではドライバ側の対応の遅れを感じました。
早く二枚目の580を手に入れたいですが、年内は無理な感じです(ToT)

書込番号:12350681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/12 14:10(1年以上前)

>ひろさん
悪魔の囁き!年内にもう一枚どうぞ
色々弄って逝くと少しずつスコア上がりますね。
現在は、もう少し上がってます。 

ぴぃ☆さん
近い内に、ひろさんからオーダー入ると思いますので宜しくお願いします(えっ
もうちょっと頑張ってHPの方へエントリーします。
その節は、宜しくお願いします。  

書込番号:12356129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/12 18:52(1年以上前)

さとしさん、こんばんわ
調子良さそうですね
わたしもひろひさるさんに負けないように今OS再インストールしてます
来週にはSuper clocked少量ですが入りそうですが新AMDも楽しみです(^_^)

書込番号:12357275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/12/13 08:39(1年以上前)

>さとしさん

クリスマスと正月を乗り越えないと、厳しいんですよねぇ。
喉から出が出そうな位、欲しいんですが。

>ぴぃ☆さん

定格で伸ばすのは大変ですよね。
現状では3位しか伸びてません。直ぐにぴぃ☆さんや、他の方々に抜かれるでしょうね。
もう少し、違う角度からも考えてみたいと思います。

書込番号:12359861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 17:18(1年以上前)

やっと、この口コミが、にぎわって来ましたね。

さて、EVGAのGTX580をお持ちの方は3DMark11のEVGAからのキーは届いているのでしょうか?
私のは今現在、Code Waiting for Approvalのまま、いっこうにキーが届いてません。
キーがもらえるからEVGAにしたのになぁ。
MSIならキーがバンドルされてるのにね。

書込番号:12434395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/29 20:54(1年以上前)

ZOTAC GeForce GTX 580 AMP! Edition

ALL定格 スコアP30853

ねはれんさん、3DMark11のキーはまだみたいですね。
私は今日はZOTAC GeForce GTX 580 AMP! Editionが着ました。
AMPもオーバークロック版ですが、デフォルト電圧1.000vでコアクロック810MHzは優秀でしたよ♪

書込番号:12435302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/30 21:16(1年以上前)

どうも、ぴぃさん、こんばんわ。
オーバークロック版がちょこちょこ出てきましたね。
でも580は玉がめちゃくちゃ少ないですね。
ぞったくも着弾しましたかぁ、MSIのアフターバナーは他のボードでも
OKなんですね。クロック810が定番みたいですね。
MSIのGTX580OCも出ましたしね、これも810みたいだし。
MSIはスポンサーなんで当然3DM11がバンドルされているかもと思いましたが
570には付くのですが、580は付かないそうです。
やはり580はほっといても売れちゃうから付かないみたいです。

EVGAの3DM11のキーについてちょっと、店員さんに聞いたんですが、
やはりEVGAを買ってユーザー登録したのに全くキーが届かず、
シネックスに聞いたら、購入証明のレシートをPDF形式で
EVGAに送信しないとだめだったそうです。そうしたらすぐにキーがもらえたそうです。
そんなことどこにも書いてないし、私は全く購入証明など送っていません。
いつまで待っても来ないはずですわ。でもその購入証明の送り方が全くわかりません。
なんて不親切なメーカーなんでしょうね?英語だから余計チンプンカンですわ。

MSIのGTX570買ってバンドルの3DM11を手に入れようかと思ったのですが、
よくよく考えたら3万も出していらない板買うより、フューチャーマークから19.9ドルで
キーを購入すればいいじゃないですかぁ!! 馬鹿な私ですわ。
来年もおバカなままでしょうね。

来年もよろしくお願いいたします。

書込番号:12439683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2010/12/30 23:20(1年以上前)

1.088v コアクロック940MHzメモリークロック2400MHz

ねはれんさん、こんばんわ
毎回各メーカーからオーバークロック版がでますが個人的にはZOTAC AMPがデフォルト電圧を上げなくてのオーバークロック仕様ですので1番好印象です。まあ選別してるとも思えない耐性もありますけど(^_^;)
EVGA GeForce GTX 580 Superclockedは私の知ってる限りではデフォルト1.088vです。
ちょこっと試してみましたがSuperclockedデフォルト電圧1.088vでの3DMark Vantage完走クロックは結構伸びましたよ(^_^)
1.088v コアクロック940MHzメモリークロック2400MHz完走☆スコアP34268

ねはれんさんはGPUのオーバークロックはやらないですか?

書込番号:12440269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/03 11:56(1年以上前)

はじめまして。

GTX295からGTX 580 Superclocked 015-P3-1582への
乗り換えなのですが、さすがの性能ですね。

3DMark11のキーで苦労されているのをよく聞きますが、
私は昨年の12月15日に注文して翌日に到着後、
即、その日のうちにEVGA SUPPORT HOMEで
製品のSerial Numberを入力してユーザー登録しました。

私も英語はよく分かりませんので、
製品のSerial Number と名前とメアド以外は適当に入力しましたよ。(*^^*)

次の日、EVGAのサイトを開くと
私の登録した名前が表示されてて自動的にログイン
されている状態になってました。

3DMark11 FREE のサイトの下の方に

Collect Code (One per customer)
Name: ●●●●●●●●●●
Email: ●●●●●●●●●●
3DMark 11 code for SN ●●●●●●●●●●っていうのが表示されてました。

なんだろう???って思いながら、
アメリカのEVGAに上記の
「3DMark 11 code for SN ●●●●●●●●●●」
を貼り付けてメールを送ってみました。

すると、次の日になって、
3DMark 11 Advanced Edition の正式なシリアルが
送られてきましたけどね。

結局、よくわからないまま、
2日ほで入手できたわけですが、
今ではAdvanced Edition を楽しんでいます。

購入証明のレシートなんて必要ありませんでしたよ。

書込番号:12454258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 18:20(1年以上前)

どうも、皆さん、明けましておめでとうございます。

えーーー、キーが届いてるんですかぁ!いいなぁ。
私はいぜん、キーが来ないままです。
同じようにHPを開いて毎日見ているんですが、
下の表示のままです。

Collect Code (One per customer)
Name:////////////
Email: ///////////
PN Code
015-P3-1582-KS Waiting for Approval
って、感じで全くもらえません。
もう1ヶ月以上経ちますが。

年末にシネックスに文句のメールを送ってます。
どうなることやら。

CPUのプチOCはやっているんですが、GPUのほうはノーマルのままで
やっています。

書込番号:12460401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2011/01/04 20:18(1年以上前)

認証されてる証明のSS

自分も全く同じ表示で、一向にApprovalされる気配がありませんでした。

もしかして?と思い、何度も再登録もしてみました。
毎回、「このカードは既に登録済みです」と言われます。
そりゃそうだろうな、と思いつつ、購入証明もPDFにしてメールに添付して見ました。
それでも一向に表示は変わりません。

頭にきて直でEVGAにメールしました。
10回近くやり取りして、向こうの言い分と自分の言い分が食い違ってるので、
「こういう状態です」って事で、画像を作りメールに添付してやりました。

それまでは返信に早くても半日は掛かってたのに、5分後にはメールが来ました。
HPに行くとKeyが発行されてました。

何だったのか未だに解りませんが(>_<)
もしかすると、最初は日本語版のページからの方が良かったのかも?とも感じますね。

書込番号:12461012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 20:50(1年以上前)

良かったですねぇ!
やっぱり、キーがもれえてない人結構いるんですね。
私は英語が全くできないのでメーカーのEVGAに
文句いうことさえできませんゎ!
泣き寝入りは癪に障るので、メールBonでも送りつけてやりたい
気分です。実行するテクはないですけど...
give me 3DMark11 key!
を100回ぐらい連打かな?

書込番号:12466033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/05 23:28(1年以上前)

まちがえてもう一つの方に書き込んでしまいました。
お詫びを申し上げます。

3DMark 11 Advanced Edition 目当てで、
予約してたASUSのENGTX580をキャンセルしてまで
こちらのカードを手に入れたわけでありますが、
実はほんとにAdvanced Editionのキーが貰えるのか
半信半疑だったんですよ。

よく分からない英語を翻訳サイトを駆使して
EVGAという得体の知れない怪物を相手に
格闘してたのが昨日の事のように懐かしいです。

登録して2日ほどでキーがメールで届いたので、
最高のクリスマスプレゼントだったと
子供のように感動してしまいました。
(一週間後にはEVGAのサイトにもキーが記載してました)

EVGAは迅速な対応で最高のサポートをしてくれるなぁ〜と
思っていたのですが、
キーが貰えていない人が結構いるみたいなので、
なんだか複雑な気分です。


※CPUもGPUもOCなしで定格で計測してみました。

書込番号:12467208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 23:28(1年以上前)

少し2枚挿しでやってみました。
SLIにしてはしょぼいスコアですね。
CPUはノーマル、GPUもノーマルです。

まだ、キーが来ないです。

書込番号:12486002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 10:01(1年以上前)

ねはれんさん、こんにちわ。
3DMark11のキーがまだ来ないのですかぁ。
いったいどうなってるんでしょうね。
EVGAに対して、
「give me 3DMark11 key!」
のメールを送り続けるしかないのかも。(T_T)
一度、ユーザー登録をキャンセルして
もう一度登録をしなおすのはどうでしょう。
どうするのか分かりませんが…。

ところで、
2枚挿ししたからって
2倍のスコアにはならないのですね。
自分ももう一枚ゲットしようと思ってるんだけど、
今の電源が850Wなのです。
大丈夫かなぁ。(ーー|||)

書込番号:12487624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 12:37(1年以上前)

ども、こんにちは!
2枚挿しして、シングルより低いスコアとは、情けないですわ。
早くSLI対応して欲しい!
クワッドにしたら3000代になっちゃうかな?
というより、グラフかMBが壊れてるのかな?
うちのは、一応1200W電源、今流行の12V1ラインタイプです。
2枚SLIしたらかなりの爆音でした、ベンチ中怖かったです、
蛸足配線で他にPC2台動かしてたので、ぷちんと逝っちゃうかなとビクビクもんでした。
EVGAはキーをくれないから、今後絶対に!絶対に!買ってやんない!
Classified3-E770はSLI止まりだから、R3Eに下駄履かせてクアッドしちゃおうかな?
電源は1200W2台でCPUとGPUを分けて駆動かな?
3DMarkVの方がスコアも慣れてていいですね。

書込番号:12488273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 15:35(1年以上前)

2枚挿ししてシングルより低いスコアだなんて、
ほんと情けないですよね。

うちも久々に
3DMark05と3DMark06でもベンチしてみましたが、
前のGTX295よりも低いスコアでした。

まぁまぁ、そう怒らないで。
今後EVGAを買ってあげないなんて可愛そうですよ。
ところで、EVGAは未発表の
GeForce 500世代 Dual GPUカードを展示しているみたいで、
なかなか魅力的なメーカーだと思いますよ。

やはり、SLIするなら1200Wクラスの電源を
用意した方がよさそうですな。

書込番号:12489025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 15:39(1年以上前)

driver


266.35/266.44でSLIが有効になりますけど?

書込番号:12489042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 13:09(1年以上前)

どうも、情報ありがとうございます。
266.44インスコしましたので
これで今度の休みにSLI及びQUADを試してみようかな。

面白くなってきました。

書込番号:12517321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 12:32(1年以上前)

どうも、色々と皆様にお世話になりましたが、
今日、EVGAからやっと、3DMark11のキーがメールされて来ました。
HPにもうpされてました。

昨晩、EVGAのサイトからCUSTOMER SUPPORT→INVOICE UPLOAD→Select part→ユーザー登録したGTX580SCを選択→Continue→購入証明レシートと箱のシリアル番号シールを一緒に撮影した
2MBサイズ以内の画像を選択→Upload
メールでupload成功の通知が来て、次の日にキーが発行せれました。

大方1カ月半、長い闘いでした。
やっと、ゆっくり眠れます。

書込番号:12563102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2011/01/26 14:23(1年以上前)

ねはれんさん、こんにちわ
キー良かったですね

ゆっくり睡眠じゃなくて、これからいっぱいベンチでしょ(^_^)♪

書込番号:12563464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX580のQUAD SLIについて

2011/01/12 10:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:131件

GTX580を4Way SLIで使えるMBは何があるんでしょう?
戯画のUD9か、EVGA X58 Classified 4-Way SLI、R3E+下駄の
3つかと思うんですが、EVGAのはEVGA専用グラボGTX285でしか
動作しないようなことですが、ほんとにGTX580で4Wayはできないのでしょうかね?
Yutubeなどで探したらGTX480で4Wayしている動画が掲載されているんですが、
本とのところはどうなんでしょうか?

 EVGA X58 Classified 4-Way SLIで GTX580 QUADできるのか興味あります、
もうやっておられる方おられますでしょうか?

書込番号:12497402

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/12 16:26(1年以上前)

お久しぶりです

EVGAの4WAYマザーでは
確かな情報ですがぴぃさんのHPにて
GTX580 4WAYなどでベンチ公開してるようです

書込番号:12498604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/12 17:53(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20110107012/

4WaySLI対応MBだってよ。MBサイズがバカデカイから使えるPCケースも限られるね。

書込番号:12498879

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/12 18:38(1年以上前)

鳥坂先輩さん リンクを見ましたが
4WAYは Ndiviaでなく ATIですよ
SLIは3WAYまでです

16*16*8*8です

書込番号:12499041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 00:43(1年以上前)

あら失礼。てことはNVIDIA自体が対応してないんじゃない?

書込番号:12501032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2011/01/16 13:05(1年以上前)

asikaさん、お久しぶりです。
ぴぃ☆さんのHP、参考にさせて頂きました!
ちょっと、今このHP見て、にわかOCにはまっています。
なかなかOCも奥が深くて面白いですね。
壊れないかドキドキしながらやるのもスリルがあっていいですね。
他の人がやっているとおり設定すればかなりすんなり立ち上がってくれます。
LGA775の時、さんざん苦労したのはなんだったんだろうと思うぐらい
LGA1366は意外とすんなり起動し、ベンチとおってくれますね。

UD9でQUADされている記事が大変参考になります。
EVGAは却下することにします。あまり良い思いしてないのと、事例が少ないし。
UD9と、R3E+下駄でやってみます。

書込番号:12517310

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/16 13:11(1年以上前)

デュアルGPUカードに期待していればいいのでは?

書込番号:12517329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2011/01/16 17:16(1年以上前)

DUAL GPU 今度は、本当に出してくれますかね?
ASUS MARSVなんて出たりして...
MARSUは不発に終わってもたし。
ラデHD6990と真っ向勝負かな。

書込番号:12518346

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2011/01/19 16:09(1年以上前)

ねはれんさん、こんにちわ
ビデオカードのオーバークロックは複数枚になるほど難しいですがGTX580は冷却性能も良いですから
今までより扱い易いですね。
ベンチでのマザーの比較ですとR3E+ROG Xpanderが他のマザーより、CPUスコアGPUスコアともに良いスコアがでますね。
ashikaさんご紹介どうもです(^_^)

書込番号:12531757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

EVGA GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-KS

2010/11/27 14:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > EVGA > GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]

クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

右がGTX580

右がGTX58

依頼してた登録が済んだとメールが来たので
こちらに転記します末尾のKSとTRは同じ物のようです

HD(AX)5870からの換装です
サウンド面以外は全て上だと思いますがOC版はまあ別としても
現状の5.3万円〜の値段は高いかな
HD5870の特売値段は抜きとしても販売当初から最近まで4万円強でしたから
GTX580はリファレンスでプラス5千円かななんて個人的に思いますが
GTX480などが有るので価格が微妙ですね
GTX480の初期も5万円オーバーでしたから
それと比べれば安いのかもしれませんね
他所でも書いたけどHD6970より前に出した事は大きいですね

さて当日の簡易レビューですが、GTX480より低発熱じゃなくて
クーラー性能が優秀なんだな思います、高負担時に触るとかなりの高温です
裏面にも確実に風を当てる方が良いでしょう
カバーが無いのがかえって良さげ
ベンチマークのスコアはHD5870と同等の物も数個有りましたが
大半が大きく上回る結果なので、この点では大満足です
搭載のサウンド系はHD5870の方が優秀ですGeForceはこれからって感じかな
HD5870ではサウンドカード無でHDMI音声でも満足できる人も多いでしょうが
私はGTX580だとサウンドカードは必要と感じました
パススルーなら問題は無いですけどね
エコな面で気になったのがダウンクロックの最低値はGTX580の方が低いのですが
HD5870はDVDを見たり程度の作業だと最低のままなんですが
GTX580は変動が激しいですね
補助電源は私の場合は1系統で2本分有っても別系統で挿すようにしてます
Corsairみたいな1系統の電源なら気にする必要は無いですけどね

構成
Core i7 950
Rampage II Extreme
GTX 580 Superclocked
HX3X12G1600C9
CNPS10X Extreme
U3S6
CSSD-S6M128NMQ SSDSA2MH080G2R5
Xonar HDAV1.3
REVOLUTION85+ ERV950EWT
BDR-205BK
Spedo
RDT231WM-X

書込番号:12283698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2010/11/27 14:54(1年以上前)

HD5870

GTX580

画像データのみ

書込番号:12283701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2010/11/27 14:56(1年以上前)

ファンのロゴが半透明でさみしいw

書込番号:12283705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2010/11/27 15:03(1年以上前)

マニュアルは設置とインストールそしてトラブルシューティングだけの物ですが
日本語も有りました
保証書はシネックスの保証書が中に入ってるので
日本向けの製品なのでしょうね
箱には何も書かれてませんが今買うとユーザー登録で
3D Mark11のDL版がもらえるようです
http://jp.evga.com/articles/00594/

書込番号:12283738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 16:55(1年以上前)

>>がんこなオークさん
レビューご苦労様です&いつも参考になります(`・ω・´)ゝ

あー羨ましいw

書込番号:12284199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2010/11/27 21:15(1年以上前)

いぐ☆にっとさん コメントどうもです!
家にいなきゃならいない事が多いので現状1番の道楽がPCですw

リネージュ2をしてみてHD5870と比べるとPCが多い場面でも処理速度は速いですね
反転してもHD5870よりついてくる感じです
リネージュ2を起動したまま画面を切り替えた場合GTX580の速さが目立ちますね
裏から戻るのも早いです
これは処理速度なのかドライバーなのか処理方法の違いなのかはわかりません

書込番号:12285645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/28 05:28(1年以上前)

>>がんこなオークさん
うへー、マジっすか@@;

MSIの某モデルの登場を待ってから買うつもりだったんですが心が揺らぎますねー

書込番号:12287627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2010/11/28 23:13(1年以上前)

換装後初めて戦争に参加しましたが影と背景効果と気象効果を切った状態で
他は最高設定で比べると明らかにGTX580が軽いですね

書込番号:12292284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 08:56(1年以上前)

ぐ、ぐぐぐ…
俺を誘惑せんでください…
クリスマス前なのに危うくポチるとこだったじゃないですか!(`・ω・´;)


(;´・ω・`)。o(と言いますか、引っ越ししたばかりで回線もまだ繋がってないのにスペックばかり追求してどーするって知り合いに突っ込まれたばかりなんですよね)

がんこなオークさんはリネ2ですか
自分はFMEと鉄鬼と大航海時代オンラインを主にやってました

書込番号:12298658

ナイスクチコミ!0


palm☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/30 23:16(1年以上前)

31%

100%

こんばんは〜

fan speedのアップデート入りましたw

http://www.evga.com/forums/tm.aspx?m=711688


Installation

* Download the correct .zip file below for your graphics card:

v1.0 015-P3-1580-XX - EVGA GeForce GTX 580
v1.0 015-P3-1582/1583-XX - EVGA GeForce GTX 580 Superclocked

* Extract the files to a location on disk.
* Make sure no programs are running in the background, and double click update.exe.
* Press "Y" to begin the update.
* DO NOT TURN OFF POWER OR RESET DURING THE FLASH PROCESS!
* After update, restart PC.
* Reinstall the latest NVIDIA graphics drivers after bootup.

書込番号:12302068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2010/12/01 23:49(1年以上前)

palm☆さん 情報Thanks! (*^ - ^*)ゞ

書込番号:12307010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]のオーナーGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB]の満足度4 レビュー用画像庫 

2010/12/04 23:44(1年以上前)

http://jp.evga.com/support/warranty/
長く使うなら魅力的?なサービスですね

書込番号:12321311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/05 23:22(1年以上前)

3DMark 11 Advanced Edition 目当てで、
予約してたASUSのENGTX580をキャンセルしてまで
こちらのカードを手に入れたわけでありますが、
実はほんとにAdvanced Editionのキーが貰えるのか
半信半疑だったんですよ。

よく分からない英語を翻訳サイトを駆使して
EVGAという得体の知れない怪物を相手に
格闘してたのが昨日の事のように懐かしいです。

登録して2日ほどでキーがメールで届いたので、
最高のクリスマスプレゼントだったと
子供のように感動してしまいました。
(一週間後にはEVGAのサイトにもキーが記載してました)

EVGAは迅速な対応で最高のサポートをしてくれるなぁ〜と
思っていたのですが、
キーが貰えていない人が結構いるみたいなので、
なんだか複雑な気分です。


※CPUもGPUもOCなしで定格で計測してみました。

書込番号:12467156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]」のクチコミ掲示板に
GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]を新規書き込みGeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]
EVGA

GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年11月26日

GeForce GTX 580 Superclocked 015-P3-1582-TR [PCIExp 1.5GB バルク]をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング