
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年4月13日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月13日 16:50 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月7日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月30日 20:06 |
![]() |
3 | 8 | 2011年2月5日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300N/U2SBK
LAN-W300N/U2では抜き差ししようがパソコン再起動しようが、
そんなことなかったのです。
LAN-W300N/U2Sという製品はこういう造りなのでしょうか?
とにかく非常に面倒です。
初期暗号キーを記憶させる方法はありませんでしょうか?
0点

メーカーサイトには以下の掲載があります。
====掲載開始====
プロファイル機能を搭載
接続先ごとに無線LAN設定を変更しないで済むように、設定を保存できるプロファイル機能を搭載しています。会社や自宅と外出先での設定の切り替えはもちろん、セキュリティ設定の保存にも役立ちます。
====掲載終了====
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W300NU2S/
書込番号:14427616
1点

会社でってのが気になるんですが...
接続の初期設定を管理者権限でやられてますか?
ユーザー権限だと設定を保存できない可能性はありますので。
書込番号:14428784
0点

もしかしてプロファイルが自動保存されず手動で保存する必要があるのか。
マニュアルの48ページを見てプロファイル保存してみて下さい。
http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nu2s/lanw300nu2s_um_v01.pdf
書込番号:14429602
1点

ひまJINさん、ご回答ありがとうございます。
もちろん、管理者権限でログインしています。
哲!さんもおっしゃられていたように、
プロファイルを作成し、保存することで初期暗号キーも保存され、
起動の度にキーを入れなくても良くなったようです。
因みに親機はLAN-WH300N/DRで、親機と同時に購入した、
子機LAN-W300N/U2は、親機に付属していたかんたんセットアップCDにて
ウィザードにしたがって設定していけばよかったのが、
このLAN-W300N/U2SBKでは、ウィザードでロジテック製無線LANアダプターを
選択しても先へは進まず、他社製を選択して、クライアントモードを起動して
その時点でプロファイルを作成して保存する必要がありました。
マニュアルの在処を教えていただきありがとうございました。
製品パッケージにはこのような詳しいマニュアルは付属しておらず、
ロジテックのHP上、探していましたが、容易に見つからず苦労しました。
この製品に関しては、メーカーは不親切だと思いました。
お二方のアドバイスを頂いて、うまく設定できたようです。
ありがとうございました。
書込番号:14431874
0点

解決して良かったですね。
それにしても本来暗号化の設定はOSレベルでも自動保存されるはず。
その辺手動でやらなければならないとはツールの作りが悪過ぎですね。
因みに最近の製品は詳しいマニュアルは付属CDに入ってる物が多いです。
HPからダウンロードしなくても見れるはずですね。
書込番号:14432002
0点

補足です。
親機のかんたんセットアップCDでは、ウィザードを進めること
さえできませんでした。おそらくこの子機に対応したドライバーが
入っていないためかと思われました。
そこで子機に付属していたソフトウェアパックCDを使って自動起動画面
にある「かんたん設定スタート」をあえて選択して進めるところまで進
んで、クライアントモードにて手動設定してプロファイル作成保存する
ことで、やっと暗号キーを保存することができました。
正直わたしのような素人は、込み入った使い方する訳でないので、
簡単に設定できる前のモデルの方が良かったです。
型番の最後にSがつくだけでこんなに苦労させられるとは思いもしません
でしたよ。
店頭にはSのつかない従来製品がなかったので、仕方なく買ったというか、
同じようなものだろうと思って気軽に購入したのが、エラい目に遭いました。
これから、この商品に限らず、無線LAN製品を検討されている私みたいな素人
レベルの方は設定が簡単にできるのかどうか気を付けた方がいいですよ。
そうはいっても店の人に聞いても、なかなか聞きたいところが聞きだせませんし。
難しくて何が聞くべき要点なのかよくわかりませんもん。
メーカーもかんたんに設定できると謳ったとおり、かんたんに使えるようにちゃんと
作り込んでから売り出してもらいたいものですよ、まったく。
書込番号:14432027
1点



無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300N/U2SBK
OS:WinodwsXP Media Centor Edition Ver2002 SP2
スマートフォンのWIFI用に購入してしばらく問題なかったのですが、
今日突然使えない状態に。デバイスマネージャーを確認すると
警告マークが出ていたので、詳細を確認すると
このデバイスを開始できません。 (コード 10)
[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。
となっていました。仕方なくいったんアプリをアンインストールして、デバイスマネージャーで削除した後で再起動。
アプリを入れなおしたのですが、状況は変更ありませんでした。
最初は使えているのでドライバが間違っているわけでもないと思うのですが…
なにかご存知でしたら教えて下さい。
0点



無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300N/U2SBK
Logitec製のLAN-W300N/U2SBKを購入。有線LANでつないだノートパソコンにLAN-W300N/U2SBKを接続、無事、iPod touchへ無線LANアクセスはできました。
ここからが本題です。しばらくすると、ノートパソコンがブルーバックのエラー画面に(画像参照)。
ノートパソコンがフリーズしてしまうので、無線LANは切断されるようです。
この発生原因がわかるかた、解決方法を教えていただければと思います!!!
何卒宜しくお願い致します。
0点

0x0Aエラーは一般的にハードウェア(ドライバ)のエラー。
ノートPCがなにか分からないけどOSがWindows7のStarterだったらAPモードでは対応してないよ。
それとTouchでネット接続するたびにわざわざPC電源入れる必要があるものは止めて、素直に無線親機買った方がいいと思うけど。
書込番号:12684092
1点

>Hippo-cratesさん
ご返答ありがとうございます!!
Hippo-cratesさんの言うとおり、通信都度、PCを立ち上げるのも非効率ですね・・・。
素直に無線親機の購入も検討します(笑
そもそも、記載する情報が少なすぎました。申し訳ありません。
ノートPCは、INSPORON 4150
OSはWindowsXp SP3
全く通信できないなら、諦めが付くのですが、
エラーがでるまで、しばらく通信できるので、
適応したドライバに変えれば、ハードウェアエラーがでず、
問題なく使用はできそうでしょうか?
以上、ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:12684262
0点

こちらも同じ現象が発生します。
突然、ブルーバックになります。
せっかく買ったのに使えません。残念・・・
Dell Vostro 1500 WinXP SP3
書込番号:12964952
0点

私も同じ現象が出ます…
デスクトップPCでこの製品をAPモードで使用していますが、起動から15〜20分くらい経過するとブルースクリーンが表示されます
(それまでは不具合なく使用できます)
あきらめて他製品に買い替えるしかないのかな…
OS:WIN XP(SP3)
書込番号:13224506
0点



無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300N/U2SWH
完全に初歩的な質問かもしれませんが、本製品を使用してAPモードの使用方法がよくわかりません。取扱説明書を読んでクライアントモードは問題なく設定できました。APモードでPSPとIPAD両方ためしてみましたが、どちらもIPアドレス取得まではできるのですがインターネット接続ができません。なにか回答いただければ幸いです。
0点

このデバイスを取り付けているPCは、LAN-W300N/U2SWHをAPモードにした時にネットが可能な状態になってますか?
書込番号:12651202
0点

WAN側にはどう接続してるか・OSは何を使っているか書いていただければアドバイスできるかもしれません。
書込番号:12651628
0点

甜さん,mister tomatoさん
返信ありがとうございます。
環境としてはデバイスを付けているPCはWindows XP Service Pack 3で、
NTTのひかり電話対応ホームゲ-トウェイPR-S300HIのLANポートにつないでネットが
できる状態です。他に必要な情報あれば確認しますのでよろしくお願いします。
書込番号:12655492
0点

当方も既存有線システムを使って、本製品の特徴「WiFi使ったゲーム機への無線接続」ができるものとパッケージ記載見て購入しました。
ところが設定が全くわからない、ネット調査で数時間格闘、次アドレス先の情報「http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nu2s/lanw300nu2s_um_v01.pdf」でやっとマニュアルを見つけた。しかし67ページ「パスフレーズ」の入力に必要な情報がわからずストップ。ネットでは同包されているシールにありそうな記載を見つけたが、購入製品にはそのシールも記載されたものもないのです。
どなたか、その「パスフレーズ」情報の入手先や上記アドレスマニュアル以外のコツを経験された方は教えて下さい。お願いします。
書込番号:13699951
0点



無線LAN子機・アダプタ > ロジテック > LAN-W300N/U2SWH
出来ると思います。
対応はMac OS 10.4以降とだけ記載しています。IntelMacは10.6以降になりますy
書込番号:12565921
0点

パーシモン1wさん、ありがとうございます。
メーカーサイトの「接続可能なパソコン」欄にこの機種は「Intel社製CPU搭載Macintoshシリーズ」でなく「Apple社 Macintosh」とあったので、使えるかもと思って書き込んだのですが…取扱説明書「はじめにお読みください」をダウンロードしてみると、対応機種に「Intel CPUを搭載するMac」と小さく記述がありました。
他社製品はMac版ドライバさえ用意していないので、ロジテック製に期待したのですが…やはりPowerPCはもうサポートされないのですね。
OSは10.5なのでメーカーが検証していないだけで動くかもですが。
古いMacでAirMac非搭載機種は無線化はできないのですかね〜?
書込番号:12566207
0点

書いてますね。メーカーに問い合せてみるしか無さそうですね。
1つ訂正を。
MacOSX10.6はintelMac専用。intelMacは2006年よりMacOSX10.4で発売
書込番号:12566221
0点

他社のも調べてみましたがやはり使えるのはなさそうですねぇ。
そもそもMac対応を謳うのはあまりないです。
ルーター2台でブリッジするしかなそうそうです。
ちょっと高くつきますが、そっちの方向で考えてみます。
書込番号:12570227
0点

>ましるとっくさん
ありがとうございます。
アップル担当の店員にAirMac Expressでのブリッジを薦められたのですが、そういう選択肢があるんですね。知りませんでした。
バッファローのWLAE-AG300N/Vあたりが売れ筋・安め・Mac対応でよさげなんですが、今回の用途に問題ないですかね?
書込番号:12592839
0点

確かに、イーサネットコンバータなら可能ですね。
>バッファローのWLAE-AG300N/Vあたりが売れ筋・安め・Mac対応でよさげなんですが、今回の用途に問題ないですかね?
無線LAN対応であれば、それで出来ると思います。
有線LANでつなげれてブラウザソフトが使えれば、だいたいは使えますからね。
書込番号:12593531
1点

結果報告です。
結論から書くと「バッファロー WLAE-AG300N」で接続成功しました!
無線親機がAirMacのため、AOSSなどの簡単設定機能が使えず設定に時間がかかりましたがなんとか有線LAN経由で無線接続が出来ました。
暗号化など無線LANは手動で設定すると難しいですね。
有線の速度は出ませんが、設置場所が自由になって助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12612022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





