スバル トレジア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

トレジア のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
トレジア 2010年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
トレジア(モデル指定なし) 213件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トレジア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
トレジアを新規書き込みトレジアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2011/06/01 21:59(1年以上前)


自動車 > スバル > トレジア

クチコミ投稿数:3件

トレジアの1.5i AWDの購入を検討しています。
初めて車を購入します。
9月〜11月に買う予定なのでまだ先ですが
オプションは一切なしで
どこまで値段を下げれますでしょうか。

カタログには約170万と書かれていますが
よく交渉次第で値切れると聞きます。
150万ほどにまで下げたいのですが
値切り方や値切りやすい時期などありましたら
教えてください。

書込番号:13080195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/06/01 22:11(1年以上前)

現状では車両本体値引き11〜14万円辺りが目標となります。

9〜11月になれば値引き額が拡大して20万円位の値引きになる
可能性はありますが・・・。

それと大きな値引きを引き出すには、やはり本家のラクティスとの
競合でしょう。

その他、ライバル車種であるキューブ、フィットと競合させても良い
でしょう。

書込番号:13080259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/01 23:11(1年以上前)

ラクティスのOEMですから
ラクティスとの競合が、一番商談としては可能性があるんじゃないでしょうか?

スバルのほうがいいけれども、高かった場合
わたしは、スバルのほうがいいんだけれども、基本は、トヨタと同じだし
安い方で買うよ、と。

車両価格とか、装備とか、全く同じじゃないんでしょうが
それを差し引いて、どれだけ希望に沿ってくれるのか、その辺が落としどころでしょうか。

書込番号:13080596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/06/02 22:04(1年以上前)

標準でトレジアの方が装備が良いよ。
トヨタには国内仕様に設定すらされてない物が標準装備だしね。

書込番号:13084050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/02 23:05(1年以上前)

車両価格170万を150万にするのは難しいと思います。

オプション30万足して170万で購入するのは可能ですよ。

経験上車両価格を大きく下回ったことはありませんね。

オプションは付けるだけ値引いてくれます。

ディーラーもテンション上げて値引きしてくれますよ。

交渉するときに値引きしてって言うのは購入直前の最後に使うと効果的です。

トレジアが欲しという気持ちを全面的に出してください。

気持ちは伝わります。

私はこれで毎回高額値引きに成功しています。

セリカ55万、エクストレイル60万、インプSTI45万、トレジア35万など。

エスクード購入した時値引きは過去最低の20万位の値引きでしたが、ローンの金利を3%を

1%にしてもらいました。

是非円満購入してください。

書込番号:13084376

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 盗難警報装置について

2011/05/09 14:44(1年以上前)


自動車 > スバル > トレジア

スレ主 kurehayouさん
クチコミ投稿数:60件

4月末にレガシィからTYPE EUROに乗り換えました。
久しぶりのコンパクトカーですが、なかなか運転の楽しい車で、買って良かったと思います。
ところで、カタログには盗難警報装置が標準でついてると記載されているのですが、実際どのような機能なのでしょうか?
取説に記載はありませんし、ディーラーでも分からないので、一度トヨタのディーラーに確認してくれるそうですが...本日トヨタは休業日です。
どなたか分かる方がみえたら回答よろしくお願いします。

書込番号:12989897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/05/09 22:38(1年以上前)

>カタログには盗難警報装置が標準でついてると記載されているのですが

鍵穴使って解錠するとクラクションが鳴りませんか?

書込番号:12991494

ナイスクチコミ!0


udyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/10 00:18(1年以上前)

イモビの事では?
カギのidと認証出来ないとエンジンがかからないって書いてありましたよ!

書込番号:12992044

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurehayouさん
クチコミ投稿数:60件

2011/05/13 20:51(1年以上前)

Berry Berryさん、udyoshiさんありがとうございます。
今日、ディーラーから回答をもらいました。
盗難警報装置と言う名前からは、ちょっと違う装置です。
キーを車内に忘れたままドアロックするとエラー音が鳴り、キー忘れを知らせてくれる装置のようです。
実際にやってみると、ドアロックされずにピーとエラー音が鳴ったままになり、ドアを開けるとエラー音が鳴りやみます。
車内にキーを忘れたことによる、盗難を防止する装置みたいです。

書込番号:13004922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/05/13 22:06(1年以上前)

「キー閉じ込み防止機能」ってやつですね。

書込番号:13005238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

フルタイム4wd

2011/01/09 10:00(1年以上前)


自動車 > スバル > トレジア

スレ主 datetakaさん
クチコミ投稿数:6件

スバル車は雪道に強いと聞きますが、トレジアはトヨタのOEM車なのでしょうか。
今はフィットに乗っています、コンパクトカーがスバルからでたと言う事で
興味を持っていますがどうなんでしょうか。

書込番号:12482570

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/01/09 10:08(1年以上前)

トヨタのランクスだと聞いた。スバルの設計の4駆ではありません。
いろんな味付けはスバルの意向が入っているとは言っていましたが。
ヴィヴィオの車検受けの際、駅まで送ってもらうのに助手席に乗ったが上質な乗り心地だった。
まあ旧規格の古いヴィヴィオとの比較だから評価にはならないが、息子のフィットとの比較では後輪から聞こえるノイズは低いように思えた。
車自体は内装も同じように感じた。

書込番号:12482593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/01/09 10:12(1年以上前)

>スバル車は雪道に強いと聞きますが、トレジアはトヨタのOEM車なのでしょうか。

その通りです。

ラクティスのOEM供給車です。

書込番号:12482606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/09 11:05(1年以上前)

>スバル車は雪道に強いと聞きますが、トレジアはトヨタのOEM車なのでしょうか。


確かにこの車は、トヨタOEMです。
しかし、かつてのスバル車以外の4WDとは違って、単なる生活4WDではなさそうですね。
というのも、それらの4WDは積極的な4WDではなく、タイヤが滑り出してから4WDに切り替わるものです。
従って、スタッドレスがない場合、発進時にスタックするとそのまま動かなくなってしまうことがあります。滑っているタイヤに全駆動が集中し他の車輪へ駆動が行かなくなってしまうからです。

この車は、アクティブトルク制御をしているので、この辺は改善しているようです。

書込番号:12482828

ナイスクチコミ!0


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/09 11:51(1年以上前)

AWDシステムはスバル設計の普通車とは異なるでしょうが、軽自動車では同じ
生活AWD程度の構造でしたね。
同じフルタイムAWDでも内容がだいぶ異なりますからよく調べたほうがよいでしょう。
トレジアはまさにトヨタラクティスそのものですから足回りの構造は一緒でしょう。
そしてAWDは1500ccしかない。
スバル=AWDのイメージは特にOEM車には抱かない方が無難でしょうね。

生活AWDでもやっぱり2WDとは違いますよ。燃費悪いですし、滑りやすい路面では活躍して
いるような印象が多いです。安心感がありますね。
雪道重視ならきちんと考えたほうがよいでしょうけど、雪国でも2WDで十分と豪語する人たちは
たくさんいますからあまり気にしなくてもよい気がします。

書込番号:12483015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/09 12:03(1年以上前)

RTAM1002さま

確かに、スバルのAWDと同列にはできないと思いますね。
ただ、このクラスはスバルにはないから迷っちゃいますね。

水平対抗といい、エンジンミッション縦置きのレイアウトといいバランスが抜群ですからね。

かくいう私もレガシイ乗りですのが、スレ主様の好みがあるので、それには合致しているということではないでしょうか?

書込番号:12483056

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/09 12:40(1年以上前)

>それらの4WDは積極的な4WDではなく、タイヤが滑り出してから4WDに切り替わるものです。

それはどこかに書いてあったことそのままの受け売りでしょうか?

FFのビスカス式スタンバイ4WDでも、タイヤが滑りだしてからだけでなくカーブ等で
前後輪の回転差があると後輪側にも駆動力は伝わりますよ。


書込番号:12483161

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/09 12:46(1年以上前)

>FFのビスカス式スタンバイ4WD

失礼、FFベースの・・・ 

ですね。

書込番号:12483176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/09 13:26(1年以上前)

>かつてのスバル車以外の4WDとは違って、単なる生活4WDではなさそうですね。


かつてのと書いていますけど、、、


>FFのビスカス式スタンバイ4WDでも、タイヤが滑りだしてからだけでなくカーブ等で
前後輪の回転差があると後輪側にも駆動力は伝わりますよ。


この状態を滑っているというのではないですか?
表現方法の違いですね。滑り出しを判断する際に、センサーで回転差を見ているのではないでしょうか。

書込番号:12483289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 13:50(1年以上前)

どうやらスタンバイ4WDではなさそうですよ。
(切り替え機能付きだからフルタイムとも言わないが・・・)

電子制御のトルクスプリットで、前輪駆動を選択しない場合は常時4輪駆動のようです。

書込番号:12483371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/09 13:54(1年以上前)

>この車は、アクティブトルク制御をしているので、この辺は改善しているようです。

 2011/01/09 11:05 [12482828]


そうですね。
わたしも、このスレッドでそう書いていますね。
かつては生活4WDが主であったこのクラスが、アクティブトルク制御へ変更されてだいぶ良くなったと話していましたね。

でも、スバルとは比較にならないというスレッドがあり、それはそうですねと書いていますね。
そしたら、生活4WDであっても、滑っていなくても駆動が伝わるといわれ、回転差がある状態を滑っていることと同じではないかと書いていますね。

書込番号:12483390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 14:03(1年以上前)

スバルのアクティブトルクスプリットAWDが最も近いとは思います。

但しエンジン縦置きのスバルは前後同率か後輪駆動寄りにしたがるようですが、ラクティス・トレジアは滑らなければほぼFFというのが基本のようです。

書込番号:12483420

ナイスクチコミ!1


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/09 14:16(1年以上前)

確かにトレジア、ラクティスのAWDは電子制御ですがボタンでの手動切替が可能ですね。
基本はFFで、切替によって生活AWDに切替えられるということでしょうか。
でもAWDの分重たいことには変わりないので燃費改善がどの程度か疑問ですけど。
確かそうだったよな、と思いつつちょっと勘違いしていました。失礼。
切替えすればフルタイムAWDだけど、手動切替え付きだからどう表現するんでしょうね・・・
センターデフがない、いわゆるパートタイム式とは違うのでしょうから。

なにやら自己発言の正当化に走っている方もいるようですがそのような方は無視して
間違いは訂正していただければ幸いです。

書込番号:12483462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 14:33(1年以上前)

重くなるので燃費は多少悪化でしょうね。
でも冬場の安全性は上がるでしょう。


自信のある人は2輪駆動でも良いのでは?
昔、スキー場近くで元気に走る郵便局員のスーパーカブ(2輪車)を見た事があります。
積雪路でバイクは自分にはとても・・・・
(怖いし 寒いし)

書込番号:12483524

ナイスクチコミ!1


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/09 14:41(1年以上前)

私もそう思います。

生活AWDでも安定感が2WDとはだいぶ異なる印象だし路面が滑りやすいところは
いくらでもあるのでそういう場面でも助けられている印象を多く受けています。
燃費だけは犠牲になりますけどね。仕方なし。その分安定性、安全を買ったと
思えばいいのですからそのあたりも選択する上での判断基準になりますね。

とはいえ、乗ったことがない方には選択しろというのは酷な話ですね。
同じ生活AWDでもおススメのクルマが紹介できるといいんですけどね・・・
一度所有して乗ってみないとわからないと思いますしね。
このトレジアはFFとの切替も可能なのでいろいろ試すにはいいかもしれませんが
試乗車もないし難しいですね(^^

書込番号:12483541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/09 15:14(1年以上前)

RTAM1002さま

>確かにトレジア、ラクティスのAWDは電子制御ですがボタンでの手動切替が可能ですね。
基本はFFで、切替によって生活AWDに切替えられるということでしょうか。


そうでしたか!スバルのHPを読んで、アクティブトルク制御とあったので、スバルの4WDに近いと思っていましたが、スバルの4WDとは違い、かつての生活4WDに近いということなんですね。

勉強不足でした(謝

書込番号:12483670

ナイスクチコミ!0


RTAM1002さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/09 15:37(1年以上前)

>電子制御のトルクスプリットで、前輪駆動を選択しない場合は常時4輪駆動のようです。

すみません、細かいことですが「AWDオートモード選択時は最適な駆動力を後輪に配分」
とカタログに記載がありますが、いわゆる生活AWD、と受け取ってしまったのですが
それで正しいでしょうか? 質問になってしまってすみません。
基本はFFで状況によって駆動を後輪に伝達するいわゆる生活AWDですよね?カタログ記載通り。
レガシィなどでは常時全輪に均等配分しているのでまさにフルタイムAWDですけどこれとは
違うものですよね? 
ディーラーでもまだよく把握できてないようで聞けなかったところです。
それほどこだわるところではないのですが知っている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:12483749

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/09 15:42(1年以上前)

>この状態を滑っているというのではないですか?
表現方法の違いですね。滑り出しを判断する際に、センサーで回転差を見ているのではないでしょうか

路面とタイヤが滑っていることと前後輪の回転差があることは同じことではありません。

またビスカス式は前後輪の回転差を見るセンサー等は使っていないハズです。
そう言った電気的な制御が必要無い、軽量コンパクトなことが特徴の4WDです。
どうやって後輪にトルクを伝えているのかは自分で調べてください。


>確かにトレジア、ラクティスのAWDは電子制御ですがボタンでの手動切替が可能ですね。
基本はFFで、切替によって生活AWDに切替えられるということでしょうか。

最近の車は2WDと4WDをスイッチで簡単に切り替えられる電子制御4WDの車が増えてきて
いますね(2WDモード/4WDオートモード/4WDロックモード等)。
車は違いますが、三菱のギャランフォルティスの4WDがこの手の4WDですね。

電子制御だからスイッチ1つで2WDと4WDの切り換えが簡単にできる。
4WDオートモードと言っても2WDの状態になるものではなく、少し後輪側にも駆動を配分していて、
状況によって駆動配分がある程度変わります。
4WDロックモードと言っても完全直結の固定状態になる訳ではなく、オートモードよりトルク配分が
後輪側に多くなる様なものが多い様です。
車によって、この基本となる前後のトルク配分や幅が変わったり、また走破性を高める為の付加装置が
加わったりしたものがあったりしますが。

なのでスタンバイ式4WDともパートタイム式4WDとも異なる、両方の良いとこ取り?をした様な
中間的な4WDと言ったところでしょうか。

雪道を走ることが多いのなら、完全な2WD車よりは重量、燃費的には不利ですが、走行に関しては
安定性がかなり良くなるでしょうから4WDを選ばれた方が良いと思いますよ。

書込番号:12483763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/09 15:46(1年以上前)

>なのでスタンバイ式4WDともパートタイム式4WDとも異なる、両方の良いとこ取り?をした様な中間的な4WDと言ったところでしょうか。

雪道を走ることが多いのなら、完全な2WD車よりは重量、燃費的には不利ですが、走行に関しては安定性がかなり良くなるでしょうから4WDを選ばれた方が良いと思いますよ。



そうですね。
今年のような大雪が降ると4WDの方が安心ですね。

書込番号:12483780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 15:47(1年以上前)

生活四駆と考えて良いと思います。

必要最小限の駆動力を後輪に与えるという考え方のようです。


前後同率とか後輪優先にはしてくれないと思います。
(せいぜい30パーセント位?)

書込番号:12483787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 15:55(1年以上前)

ただ・・生活四駆と言っても実用上の遜色は無いと思います。

後輪駆動力が少なめなのでプロペラシャフトから先は高出力に耐えなくて良いので軽量化・低価格化出来ます。

書込番号:12483813

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トレジア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
トレジアを新規書き込みトレジアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

トレジア
スバル

トレジア

新車価格:137〜213万円

中古車価格:33〜88万円

トレジアをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

トレジアの中古車 (21物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング