トレジアの新車
新車価格: 137〜213 万円 2010年11月1日発売〜2016年3月販売終了
中古車価格: 33〜88 万円 (21物件) トレジアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
トレジア 2010年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
トレジア(モデル指定なし) | 213件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2011年6月11日 22:38 |
![]() |
8 | 18 | 2011年6月8日 01:32 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月2日 23:05 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月13日 22:06 |
![]() |
3 | 1 | 2011年5月6日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月7日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


20年来ミッション車に乗り続けていますが
最近ミッション車が極端に少なくなりました
インプレッサも検討していますが 3ナンバーで嫁が幅の広い車はだめと
トレジアは国内はCVTですが 欧州仕様はミッションだそうですが
国内向けにミッションが出る可能性はあるのでしょうか?
0点

日本ではMT車は売れないので、発売される可能性は極めて低いと思います。
車幅が1700mmを超える3ナンバーが不可となると、やはりヴィッツ、ノート、フィット
デミオ、スイフト辺りからの選択となるのでは・・。
書込番号:13101056
0点

5ナンバーボディであってもドアミラーが大型化されているので厳しいかな?
古い3ナンバーボディ+従来のミラーのほうが取り回し良いけど?
マニュアルは日本では期待しない事です。 Fitも初代でも途中からの追加ではなかったかな? それも、安くは無かったかも? 設定があっても、自動シフトより安くなることは無いと思います。
書込番号:13101172
0点

トレジアのMTの可能性ですか。
トレジアtsが発売となればもしや…ともおもいますが、ほとんど期待はできないでしょうね。
私はデミオのスポルト5MTをオススメします。
走り、いいですよ。
書込番号:13101341
0点

走り重視なら、スイスポの方がいいよ。
積載重視なら、フィットかノートかな。
迷ったらフィットにしとけば間違いないかと。
書込番号:13101550
0点

売ってね〜クルマススメられてもねぇ?
それにハッチバックの積載性なんてタカが知れてるでしょ。
>迷ったらフィットにしとけば間違いないかと。
ナルホド。尿瓶Aキチョウな書き込みアリガトサン(笑)
書込番号:13104183
0点

スーパーアルテッツァさん書き込みありがとうございます
<やはりヴィッツ、ノート、フィット
デミオ、スイフト辺りからの選択となるのでは・・。
すべて検討しましたが すべていおいて決定打がありません
その中ではトレジアがまだいいのかなと言うところですがMTでない部分が
私にとって最大のネックです
書込番号:13104567
0点

カメカメポッポさん 書き込みありがとうございます
今はBH5のレガシーに乗ってますが 不満はなくこのまま乗り続けられるなら
この車が理想かなと思いますが 何せいつ壊れるかわからないほどハードに
乗ってます 嫁も結構ハードに乗りますが 出来れば現行車より小さいのが欲しいみたいです
私自身 仕事ではオートマですが やはりミッションはやめられないですね
これはミッションを乗り続ける人にしかわからないのかも
40代〜50代の人はそんなひとが多いみたい 変なおっさんと思ってください
でも今の車 若者が離れていくのは 受けそうな車しか作らないメーカーの姿勢にも
問題があるようにも思えます 説教じみてごめんなさい
書込番号:13104616
0点

一路真輝さん 書き込みありがとうございました
デミオも候補に上がりましたがやはり狭い
スイフトスポーツも秋には出ますが個人的にはほしいですが
家の車としては あまりに荷室が狭すぎて却下になりました
書込番号:13104632
0点

CBA-CT9Aさん 書き込みありがとうございます
スイフトスポーツは個人的には 第一候補でしたが 嫁からは上記の通り
却下でした
Fitは 私がホンダがあまり好きでないのとあの内装のデザインが好きに
なれません 特にRSのシートのオレンジは 嫁から絶対だめと言われてます
荷室はガソリンタンクの位置関係からか この手の車では広そうですね
6速のクロス気味のMTは魅力ですが
書込番号:13104667
0点

Berry Berryさん書き込みありがとうございます
マーケティングから見ても厳しいと思いますが
元々MT仕様が存在しないのならあきらめがつくのですが
同じプラットホームで全く外観が同じで ヨーロッパではミッション車が
ある分日本仕様にもラインナップの中に入れてほしいものです
書込番号:13104696
0点

ようつべ JAPANさん 書き込み御苦労さま
いろんな考え方があっていいんだと思います
書込番号:13104706
0点

こんばんは。
荷室の広さも欲しいなら、カローラ・フィールダーが有りますよ。
室内が商用車然となりますが(外観もだけど)、プロボックス・ワゴン等も有ります。
プロボックスは全長4.2mと、トレジアと20cmしか違いません。(意外とコンパクト)
車重も1tチョットで、意外と軽量だったりします。
書込番号:13104876
0点

微ー痔ー図さん 書き込みありがとうございます
候補の一台です 1.5にはMTもありますしね
ただFFの場合 数年後には息子も免許を取るので オプションでもいいので
TRCやVSCの設定があればいいのですがありません(1.8にはありますがMTの設定なし)
ここが引っかかるところです
自分だけの車ならいいのですが家族が運転するとなると課題が多くて困ります
書込番号:13104922
0点

コルト ラリーアート バージョンRがありました。
ゲトラグ製の5MTで、ランエボXと同一のレカロシートもオプションで選べます。
しかし、レカロとSRSサイド&カーテンエアバッグの同時装着は出来なくて、乗車定員は4人なんです。
どうでしょうか。
書込番号:13104940
0点

一路真輝さん あらためてコメントありがとうございます
個人的にはいいマシーンと思うのですが・・・・
書込番号:13108854
0点

みなさんコメントありがとうございました
途中から 質問した趣旨と違ってきましたが
いろんなご意見いただきありがとうございました
トレジアは全体的なパッケージングは素晴らしいと思います
ヨーロッパでは全く同じものにミッション仕様があるので
スバルの関係者の人が見ていただいていて 日本市場への導入
少しでも検討してもらえたらなあと思い書き込みました
実現性は少ないですが 少しスバルの関係者の心意気に期待もしたいなと
思って 〆たいと思います
ありがとうございました
書込番号:13108895
0点

ちなみに
このページに
6速MTの記事があります
参考までに
http://car005358.blog101.fc2.com/blog-entry-577.html
ありがとうございました
書込番号:13112430
0点

こんばんわ
スレ主さんはトレジアのミッションがご希望のようですのですので、積載性、価格を勘案すると
国産車でこの要件を満たすのはフィットRSしかないんじゃないでしょうか?
コンセプトも似ているし、ミッション仕様もありますし走りも期待できますよね?
書込番号:13116557
0点

クルマチョースキさん こんばんは 書き込みありがとうございます
上記にも書きましたように Fit RSは 個人的にホンダがあまり好きでない
のと RSのシートの色のオレンジは嫁から絶対だめといわれてます
スペッック的には良いとは思うんですがね
書込番号:13118988
0点

クルマなんてモノは既製品。100%マンゾク出来る事はマズあり得ません。
皆さん何処かしら妥協して購入してるハズです。
それが、ミッションだったりデザインだったりボディーサイズだったり・・・その他モロモロ。
欧州仕様にMT仕様があるようなので、可能性はゼロではないと思います。
仮にMT仕様が追加設定されるとすれば、年次改良やマイチェン時に合わせてという事になるでしょう。
クルマの購入が急ぎでなければ、それまで待ってみてもいいと思います。
クルマはトレジアをご指名でしょうか?
それならば、妥協して他社のMT車を選択するよりマンゾク度は高いと私は考えます。
CVTも悪くはないですよ。ステアリングに集中出来、何よりラクですから。
書込番号:13119200
0点

ようつべ JAPANさんこんばんは 書き込みありがとうございます
確かに 妥協しないといけない部分はありますが
今 乗っている車は 前回購入時 ほぼ満点の車でした
最低でも購入すれば5年は使用するものですし価格も半端なものではありません
やはりより理想のものをと考えます
過去に妥協して後悔もしてますから
前回も購入一年前からリサーチして決めましたから 短期で決めようとは
思っておりません あらゆる可能性を探して模索しております
トレジアは私にとって全体のパッケージングは理想に近いのですが
唯一問題なのがCVTで 確かに今のCVTなどは良くできてるし
ミッションだから速く走れるわけでもありません
しかし 個人的にはMTにできるだけこだわりたい
あの感覚を覚えるとオートマには戻りにくいものです
ただ家族もちで自分の都合だけでは決められないにがつらいところ
制約が無ければ スイフトスポーツなんですがね
今の車も購入4ヶ月前に突如特別仕様で出たものですから車検まで半年あるので
ぼちぼちとやっていきます
コメント本当にありがとうございました
書込番号:13120041
0点



スバル車といえば
4駆、水平対向エンジン、サッシレスドアのいずれかが
付いているものと(かってに)定義しています
OEM車の場合、エンジンを乗せかえるなんて難しいのでしょうかねえ
0点

このご時世、弱小自動車メーカーはそんなことにこだわってたら食っていけません。マツダも現状ロータリー車は皆無だと思います。ポルシェもフロントエンジン車を出しています。量産が効かない車はマニアにしか売れませんから。
書込番号:13090279
2点

その定義だと、ジャスティとFFヴィヴィオとRRドミンゴはスバルじゃなくなるんでないかと。
絶版だから気にしない?
書込番号:13090311
1点

定義じゃなくてイメージを語っているのだから別にいいんじゃない。
書込番号:13090321
0点

突っ込ませていただきます。
>サッシレスドア
サッシュレスドアです。
>OEM車の場合、エンジンを乗せかえるなんて難しいのでしょうかねえ
基本的に無理です。
定義のいずれかに当てはめたいのであれば、トレジアでなくインプレッサに乗りましょう。
書込番号:13090380
1点

>4駆、水平対向エンジン、サッシレスドアのいずれかが
付いているものと(かってに)定義しています
スバル360はどれにも該当しませんが名車だと思いますよ。
なんてたってここにも展示されてますから↓
http://www.ookami-museum.com/collection/collection.html
書込番号:13090392
0点

最近はサッシレスドアやってないですね。
ドアの密閉感やガラスのガタつきの無さなど止めてみればやっぱり正解だと思います。
確かにAWDは優れてますがFWDの先駆者でもある。
書込番号:13090511
0点

しょうがないんじゃないですか?
むしろ今まで、スバルにはこのクラスがなかった分、売る車の種類が増えたと販売店は
喜んでいますけどね。新型インプレッサは秋口〜年末らしいですけど、車格が2リッタ
ー重視になるようで、レガシィの開いた穴をフォローするようになります。
100万円台中盤ぐらいのコンパクトゾーンにトレジアは、スバルにとって必要な車で
しょう。
書込番号:13090894
0点

ジャスティ後継、途中まで開発していたのですけれどね。
残念・・・。
書込番号:13091249
0点

ちょっとのつぶやきに対し多くの返信がありびっくりしています
私も含め、みなさんスバルが好きでがんばってほしいと思っての、
(スバルに対する)檄なんでしょうね
インプレッサが2L重視の1.5〜2.0L
フォレスターが2.0〜2.5L、でレガシーが3.0〜3.5Lですか
ん?? ならフィットやヴィッツ、マーチのような
国内での売れ筋のコンパクトクラスがあっても
良いように思いませんか?(=排気量は1L〜1.5L)
この売れ筋がOEMというのはちょっと・・・
書込番号:13091927
0点

結局スバルは
インプレッサとレガシー以外はOEMに頼ることを選んだのです。
確かにコンパクトカーがないですが
それも、OEMに頼ることを選んだのです。
スレ主さん以外にも
スバルオリジナルモデルを望む人はいたかもしれませんが
それよりも、自分たちの経営のことを考えて
OEMに頼ることを選んだのです。
書込番号:13092105
1点

電産さん、
ロータリーエンジン搭載車は皆無ではありません。
RX-8があります。
販売はジリ貧ですが…。
書込番号:13092110
1点

>RX-8があります。
まだ製造していたんですね。とっくに製造中止になったものかと思っていました。
書込番号:13092750
0点

トヨタの4駆システム、アクティブトルクコントロールってスバルのアクティブトルクスプリットのパクリですよね〜
名称も微妙に変えて知らんやつが聞いたらスバルの方がぱくったようにみられる。
トレジアの開発にスバル技術者も携わっているのでダイハツのOEM車よりはトレジアに関してはスバルのDNAが生きてると思います・・・過去のトラヴィックのように。
スバル純正のFF車が出るよりはOEMを改良して食ってやった方が誇らしいです。
トレジアSTIまたはtSに期待します。
書込番号:13092821
0点

>インプレッサとレガシィ以外は、OEMに・・・
えーーと、フォレスターとエクシーガを忘れないでください。
書込番号:13094786
0点

パッソ、ブーンのようにダイハツ主導で開発したように、トヨタ、スバルもスバル主導のクルマを作ればと思います。
書込番号:13096769
0点

FT86はスバル主導のプラットフォームに成るでしょう。
書込番号:13096923
1点

スバルに本当に必要なのはもう少し小さくて安いビッツクラスの車でしょう。
トレジアでは本当の売れ筋のボリュームゾーンからは、はずれてしまいますよね?
書込番号:13104919
1点



トレジアの1.5i AWDの購入を検討しています。
初めて車を購入します。
9月〜11月に買う予定なのでまだ先ですが
オプションは一切なしで
どこまで値段を下げれますでしょうか。
カタログには約170万と書かれていますが
よく交渉次第で値切れると聞きます。
150万ほどにまで下げたいのですが
値切り方や値切りやすい時期などありましたら
教えてください。
0点

現状では車両本体値引き11〜14万円辺りが目標となります。
9〜11月になれば値引き額が拡大して20万円位の値引きになる
可能性はありますが・・・。
それと大きな値引きを引き出すには、やはり本家のラクティスとの
競合でしょう。
その他、ライバル車種であるキューブ、フィットと競合させても良い
でしょう。
書込番号:13080259
0点

ラクティスのOEMですから
ラクティスとの競合が、一番商談としては可能性があるんじゃないでしょうか?
スバルのほうがいいけれども、高かった場合
わたしは、スバルのほうがいいんだけれども、基本は、トヨタと同じだし
安い方で買うよ、と。
車両価格とか、装備とか、全く同じじゃないんでしょうが
それを差し引いて、どれだけ希望に沿ってくれるのか、その辺が落としどころでしょうか。
書込番号:13080596
0点

標準でトレジアの方が装備が良いよ。
トヨタには国内仕様に設定すらされてない物が標準装備だしね。
書込番号:13084050
0点

車両価格170万を150万にするのは難しいと思います。
オプション30万足して170万で購入するのは可能ですよ。
経験上車両価格を大きく下回ったことはありませんね。
オプションは付けるだけ値引いてくれます。
ディーラーもテンション上げて値引きしてくれますよ。
交渉するときに値引きしてって言うのは購入直前の最後に使うと効果的です。
トレジアが欲しという気持ちを全面的に出してください。
気持ちは伝わります。
私はこれで毎回高額値引きに成功しています。
セリカ55万、エクストレイル60万、インプSTI45万、トレジア35万など。
エスクード購入した時値引きは過去最低の20万位の値引きでしたが、ローンの金利を3%を
1%にしてもらいました。
是非円満購入してください。
書込番号:13084376
1点



4月末にレガシィからTYPE EUROに乗り換えました。
久しぶりのコンパクトカーですが、なかなか運転の楽しい車で、買って良かったと思います。
ところで、カタログには盗難警報装置が標準でついてると記載されているのですが、実際どのような機能なのでしょうか?
取説に記載はありませんし、ディーラーでも分からないので、一度トヨタのディーラーに確認してくれるそうですが...本日トヨタは休業日です。
どなたか分かる方がみえたら回答よろしくお願いします。
0点

>カタログには盗難警報装置が標準でついてると記載されているのですが
鍵穴使って解錠するとクラクションが鳴りませんか?
書込番号:12991494
0点

イモビの事では?
カギのidと認証出来ないとエンジンがかからないって書いてありましたよ!
書込番号:12992044
0点

Berry Berryさん、udyoshiさんありがとうございます。
今日、ディーラーから回答をもらいました。
盗難警報装置と言う名前からは、ちょっと違う装置です。
キーを車内に忘れたままドアロックするとエラー音が鳴り、キー忘れを知らせてくれる装置のようです。
実際にやってみると、ドアロックされずにピーとエラー音が鳴ったままになり、ドアを開けるとエラー音が鳴りやみます。
車内にキーを忘れたことによる、盗難を防止する装置みたいです。
書込番号:13004922
0点

「キー閉じ込み防止機能」ってやつですね。
書込番号:13005238
1点






スバルのトレジア、トヨタのラクティスのOEMは御存知でしょう。
ラクティスで検索すると、この車、Super CVT-iを採用しているのですね。
Super CVT-iはトルコンを採用しています。
なので、トレジアのCVTもトルコン付きです。
書込番号:12979874
0点

Berry Berryさん回答ありがとうございます。
現在乗っている車が電磁クラッチ式CVTのもので、それに伴うクリープのなさと低速の扱いづらさが気になっていたので質問しました。
トルコンつきということならそのあたりも心配なさそうですね。
これで安心して購入に踏み切ることができそうです。
書込番号:12983053
0点

まずは試乗してみましょう。
感覚的な部分も含めて、判断が付くと思います。
書込番号:12983102
0点


トレジアの中古車 (21物件)
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
-
トレジア 1.5i−L パドルシフト オートエアコン Pスタート 電動格納ミラー ナビ パワーウインドウ キーフリー
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.3万km
-
トレジア 1.3i スポーツリミテッド キーレスエントリー アルミホイール 寒冷地仕様 CD ABS 運転席・助手席エアバック 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウインドウ
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜134万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
トレジア 1.3i スポーツリミテッド キーレスエントリー アルミホイール 寒冷地仕様 CD ABS 運転席・助手席エアバック 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウインドウ
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.0万円