700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]Ultimate Ears
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 3日
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー] のクチコミ掲示板
(92件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月27日 17:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月4日 23:43 |
![]() |
11 | 6 | 2012年1月4日 13:55 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月30日 22:13 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2011年11月19日 17:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年10月9日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
今年の1月にこのUE700rを購入し今使っているのですが、みなさんはヘッドホンアンプを通していますか、それとも直挿しですか?
というのも、私はCOWON J3に直挿ししているのですが、なんだかキレのない、解像度が悪く、前に使用していたhf5よりも劣化したように感じていました。
ところが、家のONKYOのミニコンに繋いてみると、性格が変わったように締まった低音がたっぷりで、中・高音もしっかり細かく鳴らしていました。(ただ再生機の出す音の傾向の違いかもしれませんが・・・)
COWON J3はイヤホン出力が大きく、インピーダンスが40Ωと大きめのこのイヤホンでも鳴らしきれると思っていたのですが、どうも違う気がしています。
ヘッドホンアンプを買ってみようとは思うものの、割に値段が張る事、COWONはラインアウトが無くipodに変える気も無いため購入するには至っていません。
そこで皆さんの再生環境をお聞きしたいと思い、アンプ無しだと活かしきれないようであればアンプを買ってみようかと思っています。よろしくお願いします。
0点

ラインアウトに拘らずアンプ使ってますが、イヤホンでは邪魔な事が多いです。
UE700 にアンプが必要だとは思わないですね。
hf5 より劣化して聞こえるのは、イヤホンの性格だと思いますよ。
書込番号:14204832
0点

UE700rならば、ヘッドホンみたいにパワー不足だから駆動しきれてない音が悪いのではないので、ごく単純にCOWON J3内蔵アンプとUE700rの相性が、スレ主さん的に気に入らなかったのでしょう。
で、アンプを追加するとCOWON J3のアンプを通って来るから、COWON J3のアンプの音も出音に乗りますので、それでは解決には至りにくいです。
元も子もない回答ですが現実的には、DAPを買い替えるしか根本的な解決策は無いでしょう。
書込番号:14206640
0点

iROMさん、air89765さん返信ありがとうございます。
どうやらUE700rの音作りと、相性が好みではないようです。
イヤホンを変えるとしてもER-4Sかな、と思っているのでどのみちアンプに手を出すことになりそうです(笑)。J3の対応ファイル形式が多いことやバッテリーの持ちが気に入っているのですが、まずはipodに乗り換えを・・・
こう書いてみるとUE700r買って失敗だったかのように見えますが、なぜだか時々思い出したかのように好みの音を吐いてくれて、気に入ってはいます。
書込番号:14211573
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
今年の4月にこの子を購入し、トラブルに見舞われずに快適に
使っていますが、最近イヤーチップが外れやすくなっております。
汚れを拭きとっても、耳から外すとイヤーチップだけが残ってしまい、
そろそろ交換かなと思っています。
そこで、他社製のイヤーチップをご利用されている方に
お尋ねします。UE700rに適合するイヤーチップはございますか?
あるいは、純正品のイヤーチップを販売しているお店は御存知ありませんか?
よろしくお願いします。
0点

イヤーチップで音の傾向はかなり変わりますよ。
今お使いのイヤーチップの音が気にいっているなら他社製品ではなく純正品をオススメします。
こちらで購入出来ますよ。
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=67_220&products_id=2001685
他社製品を試してみたいなら色々と購入してみて自分に合ったサイズと音を探すしか手が有りませんね。
耳のサイズは人それぞれなので。
ちなみに自分は純正品のMサイズがほんの少しだけ緩くLサイズにすると痛みを覚えたのでオーディオテクニカのソリッドベースのMサイズに変えて根元まで入れて使ってます。
ピッタリになる分 低音が気持ち増しますがシャリシャリと心地良い高音はほんの少し緩和されるので、また時間をかけてさらに良い物を探したいと思ってます。
書込番号:13953959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ktm-fanさん
ありがとうございます。意外と安く購入できるのですね!
先ほど発注しました。
書込番号:13980585
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
現在イヤホンはドブルベ
ヘッドホンはATH-A900を所有していて、これらと使い分けができるものを捜しているのですが、本機はどうでしょうか。
image X5やimage X10なども良さそうな感じがしますが、悩んでいます。
因みにBA型は初です。
書込番号:13966950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いんじゃないでしょうか。何れともキャラは被らないし使い分けには最適だと思いますが。
因みにどこを悩んでおられますか。そこを書くとより適切な返答が来やすそうです。
書込番号:13967045
3点

使い分けとしてはいいと思います。
とくにドブルベとUE700rなら音質的にも遮音性などの場所的にも使い分けがしやすいですね。
書込番号:13967055
3点

そうですね。
ドブルベをお持ちなら、image X5やX10よりUE700rの方が、使い分けには適しているかも。
書込番号:13967309
2点

御回答ありがとうございます。
皆様の意見からも今のところ、本機に決めています。
アンプはBispaの黒を所有してますが、それを考慮して頂いても、UE700rの方が良いでしょうか。
ぜひ御意見下さい。
書込番号:13967476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bispa は持っておらず、E7 や icon-mobile を使ってます。
Klipsch はBAらしく無い雰囲気で、ドブルベと被る部分が多いと思います。
買い替えなら Klipsch も良い機種ですが、使い分けとの事なので、
Ultimate Ears や Etymotic Research のBA機をおススメしたいですね。
書込番号:13968392
2点

UE700rを購入しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13978056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
先日、サウンドハウスさんにて注文しまして本日の夜に届く予定です。
ボーカルが聞きやすいということでUE700rに決めました。
CKM70からだとUE700rは高音、中音、低音の音質、バランスなどはどのような感じでしょうか?
余談ですが音楽をじっくり聞きたいときはPRO700を使用しています。
よろしくお願いします。
0点

自分もckm70からUE700にした人です!
自分的には全体的に解像度が上がって特にckm70の弱点の低音がくっきりちゃんと鳴っている感じです
音の作りはやや高音気味でckm70に似ている感じがします
書込番号:13833566
1点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
UE700rはBA型(バランスドアーマチュア型)といって
今まで香螢さんが使ってきた(レビューにある)のはD型(ダイナミック型)
と呼ばれる構造のイヤホンです。
BA型はD型と違いドライバー口径などは記載されず、
例えば高域専用のドライバーと中低域専用の二つのドライバーを搭載した
マルチBAなどという記載になります。
書込番号:13785825
4点

ディープリズムさん
申し訳ありませんが機種の説明を聞いているのではありません。
本体のドライバ口径が何ミリあるかを知りたいのです。
書込番号:13785887
0点

UE700はBAドライバを積んだイヤホンです。
BAドライバは箱型なので、何mmとか表記できません。
書込番号:13785997
2点

ええーと、では質問の言い方を変えますね。
私の耳の穴は口径が9mm〜10mm位が大きさの限界なのですが
そんな耳の穴でも大丈夫でしょうか・・・?
書込番号:13786039
0点

ドライバーのサイズと聞かれたら、普通ディープリズムさんやFRPで肺がんさんの様な答えが返ってきます。
香螢さんは、イヤホンのハウジングのサイズ(実際に耳に入る所の口径)を知りたいのだと思うのですが、
ならば、耳の穴が小さいので実際に耳に入る所の口径は、何ミリですか?等と訊かないと、望んでいる答えは返ってきません。
申し訳ございませんが、私はUE700のサイズは知りませんです。
書込番号:13786042
1点

本体約8mmに4mmのステム径で、一ヶ所出っ張りが有り5mm程度に成ってます。
書込番号:13786077
2点

★吉井明久さん
私が質問の言い方を変えたのと同時投稿になりましたかね?
忠告どおりそう思ったので言い方を変えて質問しました。
吉井さんの仰るとおりの事が聞きたいのです。
★iROMさん
具体的な数字表記を有難うございます。
ということは耳の穴が小さな私にも大丈夫そうでしょうか??
書込番号:13786177
0点

以前のスレでも
>今のイヤホンは皆口径が13mm〜のものが多く
と言ってますので、どうも釈然としないですね。
ステム径が10mm超えるカナルは見たこと無いですし・・。
ドライバーと言うのは音を出すスピーカー部分です。
その前に細い筒(ステム)を付けて遠くで聞くイメージ。
ステムにシリコンやスポンジのイヤーチップを被せて耳穴に入れて使います。
ビクターのトップマウント構造などは特殊な例です。
書込番号:13786200
1点

入り過ぎるくらいなので、太さ的には大丈夫だと思いますよ。
書込番号:13786209
2点

iROMさん
場所の名前などド素人ですから詳しくないので(初心者マークもつけてあるでしょ)
話している内容のニュアンスで
何となく分かっていただけるとあり難かったのですが・・・
私の言っているのはiROMさんの仰るとおりそのステムという部分の事です。
イヤーピースをつけて耳に入る部分の事です。
そのステムが太いなら私の耳には無理だなぁと思い質問したのですが
iROMさんのご意見ではどうやら大丈夫そうですね。
書込番号:13786252
0点

今後は、欲しいなぁと候補に挙がったイヤホンの質問するときは
「ステムの直径は何ミリか分かりますか?」と聞くようにします汗
また一つ勉強になりました。
有難うございました。
書込番号:13786287
2点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
半年ぐらいこのイヤホンを使っています
左耳の音を出す緑色の部分が沈んでしまいました。
そのせいかわかりませんがそこから出る音は小さく聞こえ
別の場所から音が出るようになりました。
断線はないみたいです。
なんとか修理する方法はないでしょうか?
0点

まだ半年なのに保証がない購入方法だったのですか?
もし保証付きなら変に自分で修理したら保証が無くなってしまいそうですから。
書込番号:13600612
0点


この製品の最安価格を見る
![700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000171957.jpg)
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 3日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





