700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]の価格比較
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のスペック・仕様
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のレビュー
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のクチコミ
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]の画像・動画
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のピックアップリスト
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のオークション

700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]Ultimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 3日

  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]の価格比較
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のスペック・仕様
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のレビュー
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のクチコミ
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]の画像・動画
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のピックアップリスト
  • 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のオークション

700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー] のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]」のクチコミ掲示板に
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]を新規書き込み700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

UE600とUE700rの違い

2011/07/26 07:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]

スレ主 1akiさん
クチコミ投稿数:179件

現在ER-4Sを使用しておりますが、DAP+PHAで音楽を聴く分には十二分に楽しめるのですが、携帯ゲーム機等の使用ではPHAを繋げるのは億劫ですし、本体直挿しではどうしても迫力及び音量不足になってしまいます。

なのでサブ機購入の為に「気軽に使える(耳に挿せる)」「解像度が良い」「コスパが良い」等を念頭に色々と視聴をした結果、UE600とUE700rまで絞る事が出来ました。

ですがUE600は視聴できたもののUE700rの視聴機は無かったのと、ネット上を色々と探してもUE600とUE700rとの明確な比較レビューが見つからなかった為、どちらにするか決めかねています。

そこで質問なのですが、UE600とUE700rに於いて
・低音の量はどちらが多いか?
・音場の広さはどちらが広いか?
・全体的な解像度はどちらが上か?
をお教え下さい。
ちなみに、聞くジャンルはロック・ジャズ・ポップ・テクノ・ゲーム、と色々です。 

恐らく購入するならデュアルドライバのUE700rの方が良いとは思うのですが、UE600も聞いた感じではかなり良い音質でしたので・・・どうかお願い致します。

書込番号:13296700

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1akiさん
クチコミ投稿数:179件

2011/07/27 02:34(1年以上前)

更に色々調べてみましたが、比較ではないものの、イーイヤホンに一番分かりやすい評価がありました。

UE600は
・めっちゃノリがいい
・コンサートホールのアリーナ席ど真ん中で聴いているような、ステージに近い場所の迫力の臨場感が擬似体験出来る
・UE特有のボーカルの近さと広い音場感が抜群にイイ
・やや低域がしっかりハッキリと出るタイプ
・解像度も高くボヤけた印象もない
・ロックな曲を元気にパワフルに聴かしてくれます
・楽器の音は広い会場で大きな音を鳴らしているかのような臨場感があります
・贅沢なライブ会場にいるみたい

UE700rは
・一般的にUEと言えば派手で元気な音と言う印象がありますがこのUE700Rは違い繊細で優しい音
・激しいロックなどでは無くクラシックやJAZZなどに非常にお勧め
・低音フリークには物足りない感じは受けられるかもしれません
・仰々しく書かないと足りない程再現力が細やか
・中域〜やや高域の部分が特にハッキリくっきり聴かせてくれる
・低音は、量はそこそこ〜あと一歩迫って来ないというか、グッとはこない音
・ロックな曲は音がいいコすぎて聴いててあまり楽しくない

まとめると
・低音の量はUE600
・音場の広さはUE600
・全体的な解像度はUE700r(但し低音の量がUEっぽくなく、少なめ)
こんな感じでしょうか。
評価では「ノリ重視の元気なUE600」「モニター的で繊細なUE700r」という感じです。
「UE700rはデュアルドライバなので、シングルのUE600より低音は出てるはず」と思ってたんですが、UE600の方が出てるみたいですね。

まさにイヤホンの形状(UE600は低音と音場の広さを出すために大きめ、UE700は繊細な音作りなので小さめ)と似たような音質で、全然違う別物みたいな感じが見受けられますが、如何でしょうか?

書込番号:13300345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 UE700Rの購入を考えています。

2011/01/06 11:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]

クチコミ投稿数:4件



今まではオーテクのCKS70を使っていましたが、高音に物足りなさを感じたので、流行りのBA型のに買い換えようと考えています。

ウォークマンのAシリーズで使います。

イヤホンに関しては初心者な方です。


欲しいイヤホンの条件としては、

・BA型

・中高音が綺麗(ただし、高音が耳に刺さるのは避けたい)

・低音もCKS70まで出なくても、ある程度出て欲しい

・値段は約20000まで

・デザインはあまり気にしませんが、シンプルなのが好きです。




UE700Rは、結構メーカーとデザインで選んでしまいましたが、この条件に合っていますでしょうか?

UE700という機種がありますが、これとも比較して、特徴を教えていただきたいです。


他に条件に合うイヤホンがあれば教えていただきたいです。

他には ATH-CK90PRO を考えています。





あと、1つ質問があります。

BA型はシングルとかデュアルとか、ドライバ?の数が違いますが、音はどのように違ってくるのでしょうか??
教えていただければ嬉しいです。


長文ごめんなさい<(_ _*)>


書込番号:12468830

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/06 11:59(1年以上前)

CKS70を使っていたら、UE700Rでは低音がほぼ確実に不足に感じます。

まぁ、20000円以内ではないんですが、e-Q7がイイと思います。
値段内では、fadのheaven辺りがイイと思いますが、 外で使うならheavenは、ほぼ無理です。(重い、遮音性能等)


BA型の数が多くなるのは、単純に再生出来る帯域が小さいからで、より広い帯域が鳴らせるという事と
専用にウーハー、ツイーター、スコーカー分けるコトによって、得意な帯域を最大限に発揮出来ます。(スピーカーでも一緒です。)
勿論、多ければ多い程、良い音ではありません。

書込番号:12468964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/01/06 12:11(1年以上前)


返信ありがとうございます。

なるほど。知らない機種なので調べてみます。
しかし、携帯性とある程度の遮音性は欲しいですね。


低音に不足を感じることは、覚悟出来てます。

CKS70が壊れたわけではないので、使い分けできたらと思っています。


中高音の方はどうでしょう?UE700Rは綺麗に鳴るほうなのでしょうか。

書込番号:12469004

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/06 12:22(1年以上前)

低音の不足を気にしないなら、UE700Rは良い機種ですし、中高音は充実しています。
携帯性と遮音性はを重視するなら、heavenは無理ですね。

CKS70との使い分けを前提でしたら、この機種を買っても良いと思います。

また、直挿しでも綺麗に鳴りやすい機種というのも利点です。

書込番号:12469047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/06 13:28(1年以上前)

オルトフォンのe-Q5も候補に入れてみてくださいe-Q7より安く派手さを抑えた良い機種だと思います
ファイナルオーディオのheaven-aもいいですよ
700rと同じドライバーを使ったq-JAYSも今安くなってますので
候補になるかと
本当はGRADOのGR8がお勧めですが視聴環境があまりないので
微妙かと
この価格帯は各メーカー様々な機種を発売してますので迷っちゃいますよね
ポタアン使用されるようでしたらエティモティックリサーチのER-4Pも候補に入っちゃいますもんね

書込番号:12469302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/06 13:43(1年以上前)

それならばFinal audio designのheaven aなんかよさそうですね
CK90Proなんかも良いとおもいますよ

書込番号:12469352

ナイスクチコミ!1


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/06 14:31(1年以上前)

変な言葉になってます・・・orz
携帯性と遮音性はを重視するなら、heavenは無理ですね。
携帯性と遮音性を重視するなら、heavenは無理ですね。
です。
heavenは、音だけなら候補に入れても良いですが、遮音性が非常に悪いです。

書込番号:12469562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/06 15:30(1年以上前)


皆さん返信ありがとうございます。


オルトフォンいいみたいですね。


ポタアンとかはまだ考えたこともない位の初心者ですので、
店にあれば試聴しますが、雰囲気の違い位しかわからないかもです。
結局デザインも考慮に入れるかもです。



ちなみに遮音性は、コンプライのイヤーピースでどうにかなったりはしませんか?

まぁ、なるべくメーカーのオリジナルで使いたい気もしますが。

書込番号:12469726

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/06 15:42(1年以上前)

fadのheavenは、コンプライの200番が使えますが、低音がボスボスと鳴ってしまうので、付属品の方が音は良いです。
まぁ、遮音性は若干上がると思います。

書込番号:12469765

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/06 16:42(1年以上前)

全体的なバランスを考えるとSHUREのSE315が良いかもしれませんね。

遮音性も良く、全体的な音のバランスもなかなかです。

CKS70からなら満足出来ると思いますよ。

書込番号:12469982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/06 17:22(1年以上前)

私もheaven aは
純正のイヤーピースの方でないと本領が発揮出来ないと思います
個人的には遮音性は問題ないレベルだと思いますが
感じ方は人それぞれですので 試聴してみて判断されれば良いかと思います

書込番号:12470112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/06 18:52(1年以上前)

ファイナルオーディオのダイナミック型は遮音性が悪いですが,BA型の方は悪くないですょ。

アルミのaも前方へ押し出された音は高いですし,抜かせた構造に因る,抜かせぬBA型の特徴が弱くなってます。(値段クラスは考慮してね)

書込番号:12470490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/06 19:10(1年以上前)

e-Q7 heaven共に遮音性は悪くないのでコンプライみたいに音が鈍るものは良くないでしょう

書込番号:12470552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/06 19:13(1年以上前)


今試聴してきました。

heavenは a と s 両方聴きました。
sの方は低音もよく出てたしバランスとれていて結構良かったです。

でもその後aを聴いたら比べもんになりませんでした。エイジングされてないせいか、全体的にかなりこもっていました。
エイジングしたら良くなりますかね…?


そしてUE。
700Rは在庫があっても聴けなかったのですが、700の方は聴けました。

低音はやはり微妙でしたが、高音に関しては気に入りました。

あと、700Rを店員に探してもらってるときに、これかなぁって感じだったので、箱のパッケージがどんなのかわかる方いらしたら詳しく教えていただきたいです。

僕も箱見て、UE-700というのは間違いないのですが、「R」がどこにも書かれてなかったので心配です。


オルトフォンは試聴できませんでした(´;_ゝ;`)

書込番号:12470564

ナイスクチコミ!0


DENZAさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/07 00:45(1年以上前)

こんばんは。

700rの箱を見たことはないですが、UE400の箱(確か600も)は青っぽい色のコンパクトな紙箱です。箱の底に保証期間は二年と明記されています。
700rはロジクールのHPを見ると二年保証ですが、ただの700は一年です。
わかりやすい違いはそのあたりでしょうかね。あまり参考にならないかな?

ちなみに私は700を持っていますが、結構好きな機種です。

書込番号:12472413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]のオーナー700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]の満足度5 トノノぶろぐ 

2011/03/30 22:23(1年以上前)

UE700rの箱にはUE700 Noise-Isolating Earphoneと書いてあるだけで
UE700rというふうには書いてありません
パッケージ及びイヤホンは上図のような感じです

書込番号:12841036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/10/02 18:03(1年以上前)

誰かが見ているかもしれませんので一応・・・
700rは右下に小さく700rと書いてあります

書込番号:13574533

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]」のクチコミ掲示板に
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]を新規書き込み700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
Ultimate Ears

700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング