700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]Ultimate Ears
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 3日
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー] のクチコミ掲示板
(181件)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年5月13日 10:02 |
![]() |
9 | 1 | 2011年2月20日 15:02 |
![]() ![]() |
11 | 16 | 2011年10月2日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
四月下旬にサウンドハウスさんから\10,800(送料手数料含まず)で購入。
特に問題があったわけではないのですが、サウンドハウスさんのスペック表記やeイヤホンさんの画像などでストレートだったプラグ形状がL字になっており、またY字コードの分岐部が少々大きくなっていたりと、どうやら仕様変更があったようです。きしめんケーブルではないことを除いてUE500(UE400)に近い仕様になっている御様子。
他、意外だったのはケーブルの太さ。細くて断線しやすそうと聞いていたのですが、手持ちのImage X5に比べれば幾分太めで、必要以上に荒っぽく使わなければ大丈夫なように見受けられました。尤もこれはX5のものが細すぎるだけなのかもしれませんが……(苦笑
以上、要らぬ御節介かもしれませんが、未だ書き込みなど無かったようなので。
自分は余り気になりませんでしたが、プラグの形にこだわりをお持ちで本機の購入を検討中の方は御注意を(其処迄気にする方もいないとは思いますが…)。
なお、仕様変更による音質の変化の有無については他の方にお任せします(^^;
1点

L字プラグ気にする人って意外といますよねぇ。
私は最近Ultimate EarsのUE500をサウンドハウスさんで注文しました。
フラットケーブルとUltimate Earsの製品は初めてなんで楽しみです^^
到着まで3週間かかるそうですが、気長に待ちます( ̄∀ ̄;)
書込番号:13001534
0点

> ディープリズムさん
UE500ですか……正直、自分も購入しようかかなり迷ったのですが、流石に二つ纏めて買える程懐に余裕が無かったので、今回は見送ったんですよね(苦笑
到着まで三週間とのことですが、自分のUE700rが次回入荷未定状態で注文して二週間弱で到着したので、ひょっとすると其程待たなくても良いかもしれません。保証は出来ませんが……(^^;
書込番号:13002455
0点

狂神弐式改"森羅"さんへ
いやあ実は私もUE500とUE700で迷ったんですよ^^;
ただ以前クリプシュやフィリップスのイヤホンの断線で苦い思いをしており、
ケーブル交換のできないイヤホンでサウンドハウスの保証となると、
フラットケーブルは断線に強そうだし
なんだかんだで私も今月・来月お金に余裕ないし←ここ重要です
レビューもないからUE500かなぁと(ぇ
>到着まで三週間とのことですが、
>自分のUE700rが次回入荷未定状態で注文して二週間弱で到着したので、
>ひょっとすると其程待たなくても良いかもしれません。保証は出来ませんが……(^^;
お気遣いどうもです^^
書込番号:13003294
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
リフレッシュとあってほぼ変わったという印象はありませんでした。
わずかに音のメリハリ感が増したような印象を受け、微々たる変化ながらやはり改良と言えるのではないかと思います。
いずれにせよ、うたい文句通りマイナーチェンジであり大きく気にするところでは無いようです。
価格は旧UE700の実売価格を引き継いだ感じです。マイナーチェンジであるため当然の価格設定でしょう。
基本的にはあえて旧UE700を選ぶ要素は無いのかなと感じました。
それから中身としてはケースの形が変わり、イヤホンピースの種類が増えました。
スペック上では再生周波数帯域がやや広がり、かすかにグラム数が増加しています。しかし、あまりこの手の数字を必要以上に気にすることはないのかなと。
6点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > 700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
今まではオーテクのCKS70を使っていましたが、高音に物足りなさを感じたので、流行りのBA型のに買い換えようと考えています。
ウォークマンのAシリーズで使います。
イヤホンに関しては初心者な方です。
欲しいイヤホンの条件としては、
・BA型
・中高音が綺麗(ただし、高音が耳に刺さるのは避けたい)
・低音もCKS70まで出なくても、ある程度出て欲しい
・値段は約20000まで
・デザインはあまり気にしませんが、シンプルなのが好きです。
UE700Rは、結構メーカーとデザインで選んでしまいましたが、この条件に合っていますでしょうか?
UE700という機種がありますが、これとも比較して、特徴を教えていただきたいです。
他に条件に合うイヤホンがあれば教えていただきたいです。
他には ATH-CK90PRO を考えています。
あと、1つ質問があります。
BA型はシングルとかデュアルとか、ドライバ?の数が違いますが、音はどのように違ってくるのでしょうか??
教えていただければ嬉しいです。
長文ごめんなさい<(_ _*)>
0点

CKS70を使っていたら、UE700Rでは低音がほぼ確実に不足に感じます。
まぁ、20000円以内ではないんですが、e-Q7がイイと思います。
値段内では、fadのheaven辺りがイイと思いますが、 外で使うならheavenは、ほぼ無理です。(重い、遮音性能等)
BA型の数が多くなるのは、単純に再生出来る帯域が小さいからで、より広い帯域が鳴らせるという事と
専用にウーハー、ツイーター、スコーカー分けるコトによって、得意な帯域を最大限に発揮出来ます。(スピーカーでも一緒です。)
勿論、多ければ多い程、良い音ではありません。
書込番号:12468964
2点

返信ありがとうございます。
なるほど。知らない機種なので調べてみます。
しかし、携帯性とある程度の遮音性は欲しいですね。
低音に不足を感じることは、覚悟出来てます。
CKS70が壊れたわけではないので、使い分けできたらと思っています。
中高音の方はどうでしょう?UE700Rは綺麗に鳴るほうなのでしょうか。
書込番号:12469004
0点

低音の不足を気にしないなら、UE700Rは良い機種ですし、中高音は充実しています。
携帯性と遮音性はを重視するなら、heavenは無理ですね。
CKS70との使い分けを前提でしたら、この機種を買っても良いと思います。
また、直挿しでも綺麗に鳴りやすい機種というのも利点です。
書込番号:12469047
1点

オルトフォンのe-Q5も候補に入れてみてくださいe-Q7より安く派手さを抑えた良い機種だと思います
ファイナルオーディオのheaven-aもいいですよ
700rと同じドライバーを使ったq-JAYSも今安くなってますので
候補になるかと
本当はGRADOのGR8がお勧めですが視聴環境があまりないので
微妙かと
この価格帯は各メーカー様々な機種を発売してますので迷っちゃいますよね
ポタアン使用されるようでしたらエティモティックリサーチのER-4Pも候補に入っちゃいますもんね
書込番号:12469302
1点

それならばFinal audio designのheaven aなんかよさそうですね
CK90Proなんかも良いとおもいますよ
書込番号:12469352
1点

変な言葉になってます・・・orz
携帯性と遮音性はを重視するなら、heavenは無理ですね。
携帯性と遮音性を重視するなら、heavenは無理ですね。
です。
heavenは、音だけなら候補に入れても良いですが、遮音性が非常に悪いです。
書込番号:12469562
1点

皆さん返信ありがとうございます。
オルトフォンいいみたいですね。
ポタアンとかはまだ考えたこともない位の初心者ですので、
店にあれば試聴しますが、雰囲気の違い位しかわからないかもです。
結局デザインも考慮に入れるかもです。
ちなみに遮音性は、コンプライのイヤーピースでどうにかなったりはしませんか?
まぁ、なるべくメーカーのオリジナルで使いたい気もしますが。
書込番号:12469726
0点

fadのheavenは、コンプライの200番が使えますが、低音がボスボスと鳴ってしまうので、付属品の方が音は良いです。
まぁ、遮音性は若干上がると思います。
書込番号:12469765
1点

全体的なバランスを考えるとSHUREのSE315が良いかもしれませんね。
遮音性も良く、全体的な音のバランスもなかなかです。
CKS70からなら満足出来ると思いますよ。
書込番号:12469982
0点

私もheaven aは
純正のイヤーピースの方でないと本領が発揮出来ないと思います
個人的には遮音性は問題ないレベルだと思いますが
感じ方は人それぞれですので 試聴してみて判断されれば良いかと思います
書込番号:12470112
0点

ファイナルオーディオのダイナミック型は遮音性が悪いですが,BA型の方は悪くないですょ。
アルミのaも前方へ押し出された音は高いですし,抜かせた構造に因る,抜かせぬBA型の特徴が弱くなってます。(値段クラスは考慮してね)
書込番号:12470490
0点

e-Q7 heaven共に遮音性は悪くないのでコンプライみたいに音が鈍るものは良くないでしょう
書込番号:12470552
0点

今試聴してきました。
heavenは a と s 両方聴きました。
sの方は低音もよく出てたしバランスとれていて結構良かったです。
でもその後aを聴いたら比べもんになりませんでした。エイジングされてないせいか、全体的にかなりこもっていました。
エイジングしたら良くなりますかね…?
そしてUE。
700Rは在庫があっても聴けなかったのですが、700の方は聴けました。
低音はやはり微妙でしたが、高音に関しては気に入りました。
あと、700Rを店員に探してもらってるときに、これかなぁって感じだったので、箱のパッケージがどんなのかわかる方いらしたら詳しく教えていただきたいです。
僕も箱見て、UE-700というのは間違いないのですが、「R」がどこにも書かれてなかったので心配です。
オルトフォンは試聴できませんでした(´;_ゝ;`)
書込番号:12470564
0点

こんばんは。
700rの箱を見たことはないですが、UE400の箱(確か600も)は青っぽい色のコンパクトな紙箱です。箱の底に保証期間は二年と明記されています。
700rはロジクールのHPを見ると二年保証ですが、ただの700は一年です。
わかりやすい違いはそのあたりでしょうかね。あまり参考にならないかな?
ちなみに私は700を持っていますが、結構好きな機種です。
書込番号:12472413
0点

UE700rの箱にはUE700 Noise-Isolating Earphoneと書いてあるだけで
UE700rというふうには書いてありません
パッケージ及びイヤホンは上図のような感じです
書込番号:12841036
1点

誰かが見ているかもしれませんので一応・・・
700rは右下に小さく700rと書いてあります
書込番号:13574533
3点


この製品の最安価格を見る
![700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000171957.jpg)
700 Noise-Isolating Earphones UE700r [リキッドシルバー]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月 3日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





