回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2010年11月30日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年12月15日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月28日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月26日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月30日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月23日 09:41 |
![]() |
2 | 6 | 2011年11月29日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-7000SS
ことが時々あります。URoad-7000の電源を入れてから手動で検索をしているにも関わらず。その場合、PCの電源を入れ直したり、URoad本体の電源を入れ直したりしています。
他の007Zなども、モバイルWi-Fiとはこんなものなのでしょうか?
きちんと安定した動作をする他のWi-Fiを買い足そうか考えていますが、他のWi-Fiも同じようなことが起こると嫌ですよね(^^;
一応接続されてからは、最大で連続5時間ほどYouTubeを見たりしていますが切断されたことは今の所ありません。
大体、下り1〜2Mbps出ているようです。
今度PCを買い替えようかなと思っていますが、WiMax搭載かWindowsXPモードが使える(古いウィルコム端末でもダイヤルアップ接続できるように)PCを買いたいと思っています。
なんだか、動作が不安定なWi-Fi一択は不安ですよね(^^;
0点

>PCのワイヤレスネットワーク一覧に出てこない
7000SSのセキュリティ設定を確認して下さい。
「ブロードキャストネットワーク名(SSID)」が設定になってると、無線LANクライアントから検索しても見えなくする機能が働いてます。
これを解除して下さい。
これで検索されると思います。
見えるという事は第三者にも知れ渡ります。
WEP、WPA、WPA2の暗号化セキュリティはしっかり設定して運用して下さい。
参考サイト
>http://www.shinseicorp.com/wimax/URoad-7000WM/3-3-1.html
書込番号:15482445
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-7000SS
昨年、キャッシュバックがあるとのことで、カカクコムにて購入しましたが、
都心、地下鉄では、全く利用できませんでした。
この間にEMを契約してネット利用してます。
毎月3880かかっており、いつになったらキャッシュバックがあるのか。
また、カカクコムでの解約の方法をご教示下さい。
0点


支払い先のプロバイダに連絡。so-netとかそう言う所。
書込番号:14358895
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-7000SS
昨年キャノンのプリンタMG6130を購入し,wifi接続を試みましたが,
できませんでした。
今年も年賀状の季節となったのでチャレンジしましたが駄目でした。
結局USBケーブルです。(無線プリンタ買ったのに意味ない・・・)
設定状況としては,
プリンタ側ではuroad7000を認識して,wifiランプが点灯しています。
(プリンタ側の設定は正常と思われます)
PC側ではネットワークにプリンタにプリンタが表示されているのですが,
印刷実行すると,「プリンタがオフラインです」となります。
おそらく,uroadの設定「http://192.168.100.254」が必要だと思うのですが,
よくわかりません。
uroad7000のアップデートは実施済みです。
どなたがご存じの方いますか?
0点

やったことがないので不確かですが、この機器はSSIDが2つ分離されていますね。
そしてそれぞれ5つまでのWiFi機器が接続できるようになっています。
つまり、ルータ機能として動作させるためには同じSSIDのくくりでWiFi接続設定をする必要がまずあるといくことですね。
暗号化なども考えるとWEP設定しかできない方は使わずSSID1の方を使いPCとプリンタにそれぞれSSID番号とパスワードを入力してやれば動作すると思うのですが・・・・
私はプリンタが無線対応ではないため仕方なく無線コンバータを購入して使っています。そのため無線コンバータの設定が即ルータへの接続設定となるので、無線対応プリンタの設定がどの程度できるかはわかりません。すみません。
トラブルが出た場合がまずは1つずつ要因を省いていくやり方しかないように思います。
私も無線対応をはじめてやった時はわからないことだらけでしたが暗号化設定とSSIDとパスワード、これだけあわせれば簡単に接続できましたよ。あとは電波が弱いとかよくある話だけになりました(笑) もう実施済みならご容赦ください。
書込番号:13942274
0点

回答ありがとうございます。
別ノートPCでは印刷できました。
もう一度チャレンジしてみます。
書込番号:13959026
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-7000SS
2010年11月に購入
しばらく使用していると電池が膨らんで電池蓋が閉まらなくなったので、
サービスセンターに相談し、電池を交換してもらいました
ところが新しい電池もしっかりと膨らみだし、
今は諦めています
皆さんは電池が膨らんでいませんか?
0点

kazuya102さん やっぱりそんな状態になりますか…
使って4ヶ月ぐらいかな大丈夫です、だが使用中はかなり熱くなります
家で使う時は蓋を外して、ACアダプターからの充電ランプ?が緑色になったらバッテリーも外して使ってます
LEDも設定で暗く出来たら、バッテリーの持ちも過熱も減って…そこまで変わらないかな、でも変更できたら良いのに
カイロ以上に熱くなるから、バッテリーが爆発しそうで恐いです。
書込番号:13331874
0点

こんにちは。
やっぱり・・・ですね。
2011年7月に購入してから、ほとんど持ち歩かずにアダプターに接続して使っていたので全然気づかなかったのですが、先日ふと見ると本体がパンパンに膨らんでいました。
たまに持ち歩いた際に、電池の持ちが極端に短いことには気づいていましたが、1年契約が終わることもあってふと見たらびっくりするくらいパンパンでした。
Uroad-8000で新規契約した方が安いしなぁと思っています。
でもこっちも熱いってレビューにいっぱい出ているし。
ほんとにカイロですよね。
熱くなることと、電池が心配なこと以外は満足なのですが。
書込番号:13418874
1点

私も同じ症状で悩んでいます。
当初は熱くなるだけで大して気にしなかったのだけど、
だんだん膨張の仕方が大きくなってきて、
最近は破裂するんじゃないかと心配になるくらい…。
破裂したという報告は無いので、とりあえず使ってはいるけど、
充電池って普通、膨らむの?
発熱の仕方といい膨張の仕方といい、コレ、不具合っぽいんですけど
書込番号:13827526
0点

grayfox01さん
私は一度、メーカーに電池を交換してもらいましたので、
不具合を認めてくれているものかと思います
ただ新たに交換で入手した電池パックもすぐに膨らんで、
前よりもっとパンパンになったので(蓋がちゃんと閉まらないレベル)使用を止めました
シンセイの機種はもう二度と買わないでおこうと思っています
書込番号:13828952
1点

>kazuya102さん
そうなんですか。私も交換依頼してみようかと思いました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13828989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





