MA-LSWAR2
レポートレート1000Hzやフレームレート11500fpsを実現し、FPSゲームに特化したゲーミングマウス

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初期のサイドワインダーから選手交代しようとおもって購入しましたが残念な部分
写真を見てもわかる通りマウスのテールがややとがってますが、持ち方にもよりますが手のひらに接触し少し使っていると痛みを感じます。
サイドワインだーもややとがってますが、底面まで落としてあるのでほぼ接触しない。
こっちは、底面からせりあがっておりその先端がどうしても手のひらにあたってしまいます。
フィット感はそれを除けば右側は二種類変更できるなどかなりいいのですが...
マウスは比較的一番触るディバイスで、このストレスが長時間使うにはかなり致命的かもです。
その他について個人的には初期のサイドワインダーマウスを超えてるのは、読み取り性能ぐらいかもです。
サイドボタンは親指をそれなりに手前に動かさないとだめです。
ウェイトは4gx6で細かな調整は可能ですが、MAXが24gでやや軽い気がする
(サイドワインダー30gを使用しているので)
ソールがセラミックで使用場面では底面の素材を問わず安定してスムーズですが、かなり軽い動きになり、折角のウェイトの効果が半減。
(サイドワインダーはソールが三種類摩擦抵抗の違うものに変更可能)
カウント切り替えボタンはかなり手前に-+スライドスイッチで、CADなどで使用するなら問題ないかもですが、FPSでカウント切り替えがやりにくいです。
テールエンド ウェイト&ソール ボタンの位置 を考えると、ゲーミングマウスというよりは、ゲーミング風デザインマウスと個人的には感じた。
ゲーミングなら長時間ストレスなく使える 多機能 各ボタンへのアクセスはショートストロークでないとって思う。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





