DBP-1611UD(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

2010年12月下旬 発売

DBP-1611UD(K) [ブラック]

3次元デジタルノイズリダクションを備えた3D再生対応ユニバーサルプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DBP-1611UD(K) [ブラック]の価格比較
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のレビュー
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のクチコミ
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]の画像・動画
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のオークション

DBP-1611UD(K) [ブラック]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月下旬

  • DBP-1611UD(K) [ブラック]の価格比較
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のスペック・仕様
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のレビュー
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のクチコミ
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]の画像・動画
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のピックアップリスト
  • DBP-1611UD(K) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

DBP-1611UD(K) [ブラック] のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DBP-1611UD(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DBP-1611UD(K) [ブラック]を新規書き込みDBP-1611UD(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

本日入荷しました。

2011/01/08 15:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

1月5日に発注し、本日午前中にメーカーより直送されました。
只今セッティングが終わったところです。

今、SACD MULTI CHANNELの音楽を聞いていますが、今までの装置(DENON DVD-2200)との音の違いに驚きます。アンプはSONY TA-DA3600ES 接続はHDMIです。
スペースの関係で、SACD DSD対応アンプは購入できませんでしたが、小生にはリニアPCM接続で十分です。

AVCRECとSACDが再生できるBDプレーヤーとしてこの機械を選びましたが、価格・性能は十分満足できるものです。音楽CDを再生したときも、音の違いがわかります。

欲を言えば、USBでiPhone/iPodとの互換性ですが、これは、ONKYOのND-S1000(S)をアンプにつなぐことを考えます。

これからブルーレイのビデオを見るのが楽しみです。

また何か気が付いたら報告します。

書込番号:12478883

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/09 08:33(1年以上前)

siyeon papaさん、

購入おめでとうございます。

メーカサイトには、AVCREC再生は後日ソフトウェア・アップデートで対応と書いてあったのですが、購入したものがすでに対応済みだったのでしょうか?

次のAVCREC対応プレイヤを気長に物色中ですので、興味があります。
お暇なときで良いですので、レスいただけるとありがたいです。

書込番号:12482299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/09 17:59(1年以上前)

はらっぱ1 さん

コメントありがとうございます。

DBP-1611UD(K)は既にAVCRECのDVDに対応済みです。
YouTubeはまだのようです。

以上、ご報告まで。

書込番号:12484339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/09 18:03(1年以上前)

siyeon papaさん、

さっそくありがとうございます。

わたしには、目の毒(?)の情報ですねぇ。
去年、安物ですがLG電子のBDプレイヤ買ったばかりですので。
当分は無理ですねぇ。

書込番号:12484363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/13 22:20(1年以上前)

siyeon papaさんこんにちは。

TA-DA3600ESをお持ちという事ですが、私も購入候補にしていますので、ぜひそちらのレビューもぜひお願いしたいところです。

ちなみにHDMIではなくアナログ接続した場合と音質の違いなどが分かれば教えて頂きたい次第です。

書込番号:12504821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 13:41(1年以上前)

梅こぶ茶の友さま

コメントありがとうございます。

小生、TVがBRAVIAなのでHDMIの連動接続性の良さを期待しTA-DA3600ESを購入しました。音質は、以前使っていたパナの出始めのころのデジタルAVアンプと比べ、やっとデジタルAVアンプでも普通の音が出るようになったな、と言ったところです。

お尋ねのANALOG/ HDMI接続の音質の違いですが、SACDで試してみました。出来るだけ条件を合わせるため、SACDのLAYERをSTEREOとし、ANALOG出力時、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"を"1"、TA-DA3600ESは"2CH ANALOG DIRECT"に設定、HDMI PCM出力時は、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"を"OFF"、TA-DA3600ESを"2CH DIRECT"に設定して聴いてみました。
結果ですが、小生の拙い耳ではほとんど違いがわかりませんでしたが、愚妻のコメントでは、「ANALOGの方がしっとりしている。逆にHDMIのほうがクリア。どちらが良いと言えば、その時の気分」とのこと。小生としてもHDMIの方がいわゆる「音抜け」が若干良いような気がしました。もっとも音質についてはまったくもって個人の好みの問題なので、いろんなご意見の方がいらっしゃると思います。
小生としては、HDMI接続の最大のメリットはSACD MULTI CHをデジタル再生できることと、デジタル出力なのでエフェクトをいろいろ選べて面白い点だと思います。
アナログ出力にこだわる方には、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"、TA-DA3600ESの"2CH ANALOG DIRECT"は面白い機能かもしれません。

以上、小生の私見ですが参考になれば幸甚です。

書込番号:12511771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/16 22:20(1年以上前)

siyeon papaさんレポートありがとうございます。

>「ANALOGの方がしっとりしている。逆にHDMIのほうがクリア。どちらが良いと言えば、その時の気分」
なるほどです。このあたりの質がはっきりしすぎてしまうと残念なのですが、どちらも良さそうですね。安心しました。
アナログ接続の多い自分としてはおっしゃるとおり「2CH ANALOG DIRECT」に期待しています。♪
将来を考えてDAコンバーターを買うか、現状のサラウンド環境をスケールアップすべくAVアンプに流れるか迷う所です。自分はA-5VLが馴染めず数カ月で手放しましたのでやはりアナログ接続耳なんだと思います。
情報ありがとうございました。


書込番号:12519961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

3D BDの再生

2011/01/06 22:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

アバター3Dを本機で再生してみました。
パナソニック製プレイヤー以外は正式に対応してないためかもしれませんが、メニュー操作が異常になり、まともに操作できませんでした。アイスエイジ3も同様です。
ただ、最後まで鑑賞してませんが、3Dの再生は問題なく出来てました。何となくまだ安定してない感じです。
因みに、再生環境は、AVR-4311経由DLA-X3です。

書込番号:12471492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/29 16:24(1年以上前)

うちも同じです。
パナのプレゼント,ソニーのプレゼント,市販品を問わず、
3D-BDを再生した時に限り、動作がおかしくなります。


まず、3D-BD再生時のみ、リモコンの反応が著しく悪くなります。
トップメニューでの上下左右の反応や、再生中のスキップ操作など、
押しても押しても反応せず、5回ぐらい押さないと反応しません。
下を押しているのに、上に行くことも時々あります。

それと、再生中にスキップ(送る,戻る)を連打したり押しっぱなしにすると、
再生が止まる,ディスクが出てくる,急に電源が落ちる の、どれかが起こります。

2D-BDやDVDなど、3D-BD以外のメディアでは、リモコンをどこに向けていても反応するし、
スキップ連打しても問題ないです。


>メニュー操作が異常になり、まともに操作できませんでした。

ゴマールさんは、具体的にどのような症状でしたでしょうか?
3D-BD再生中に、スキップを連打や押しっぱなしにすると、
反応が悪かったり、おかしな動作しませんでしょうか?

うちの環境は、DLA-X3との直結なのですが、
DLA-X3との相性が悪いのかな?

書込番号:12577449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 19:54(1年以上前)

うちのねこデブ さんへ

JVC製3Dプロジェクターと干渉

http://blog.livedoor.jp/eion_blog/archives/51899168.html

書込番号:12578396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/30 02:07(1年以上前)

どりーむ12さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。

ビクターの3Dエミッタの赤外線と干渉していたんですね。
言われてみれば、たしかにそういう動きです。

本体のボタンだと、すんなり動き、
スキップをいくら連打しても、おかしな動きはありませんでした。

リモコンコードを2に変更してみましたが、2でもダメでした。
DENONに対策を急いでほしいですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:12580285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプもデノンがいい?

2010/12/27 11:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:153件

この機種と 組み合わせるアンプは、デノンがいいのですか?今はパイオニアのアンプLX-52です。

書込番号:12425299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/27 12:04(1年以上前)

機能的には特に関連がないので好みだけで決めて良いと思いますよ。。

書込番号:12425311

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/27 12:08(1年以上前)

こんにちは
十分いいアンプをお使いなので、音質にご不満があればSPの取替えなどが効果的かと思います。

書込番号:12425323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/12/27 12:15(1年以上前)

プレイヤーもパイオニアのLX-52。PQLSという機能は、ほとんど使わないので、プレイヤーを買い換えたいのです 。スピーカーは、ケーブルを以前の4倍の価格のものに、換えました。音はよくなりました。

書込番号:12425342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/27 12:47(1年以上前)

>プレイヤーもパイオニアのLX-52。PQLSという機能は、ほとんど使わないので、プレイヤーを買い換えたいのです 。

特に買い換える必要もなさそうですが・・・
PQLSという機能は同社アンプでの付加機能ですので、特に使用しなければ良さそうです。。

プレーヤーの高画質エンジンは確かに差はあると思いますが、テレビの高画質機能にも左右されますので、プレーヤー交換が必ずしも良いとは限りませんよ。。

音質については対応の音声フォーマットは同じなので、単純にデノンとパイオニアの音質のどちらが好きか?ってだけですね。。

書込番号:12425437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2010/12/28 19:04(1年以上前)

ありがとうございました。次は、テレビモニターですね。4年ほど前のAQUOSなんです。

書込番号:12430763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 09:59(1年以上前)

4年間で液晶の画質は大幅に向上しています。
もうちょっと予算追加して
最新のレグザあたりにしたほうが幸せになれそうです。
LX52を手放す理由は無いと思います。

書込番号:12441573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/01/30 19:31(1年以上前)

サラウンドを色々試してみたいならヤマハのアンプでしょうね。DSPはV565で重宝していましたが。昨日V767を購入しました。デノンの1911はV567とほぼ変わらない価格になっていました。

書込番号:12583247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

古いAVアンプとの接続について

2010/12/26 18:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件

ホームシアターを組んでかれこれ10年ぐらい経ちます。そろそろ最近のデジタル技術にも対応していかねば・・・と思いますが、予算的にもいっぺんに全部入れ換えるにもいかず、まずはこの機種に目をつけました。接続についてご教示下さい。

・AVアンプはオンキョーTX-DS797です。プラズマディスプレイを含めてHDMIなんてものは備わっていません。DSDのDACも然りです。
・これにDBP-1611UDを接続したいです。

〔質問1〕SACDステレオ、SACDマルチチャンネルについて
どうやらDBP-1611UDにはアナログ5.1CHの出力が付いていないようですが、同軸デジタル接続できますか?
この場合、DBP-1611UDでDSD信号をPCM信号(ステレオまたは5.1CH)に変換して出力されるものなのでしょうか?

〔質問2〕ネットワーク接続での高音質音楽再生について
DBP-1611UDの目玉のひとつはネットワーク接続での再生だと思います。オンキョーのサイトでもDVD-AUDIOと同規格の音楽配信を行っているようで、SACDやDSDディスクのように記録メディアにとらわれずにPCで高音質が聞けるのなら、これに越したことはないです。

DBP-1611UDでは、24bit/192kHzの2チャンネルとか、24bit/96kHzの6チャンネルのの再生も可能なのでしょうか?
TX-DS797と同軸デジタルで接続した場合、このPCM信号がそのまま出力されるのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12422438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/26 18:41(1年以上前)

SACDの場合はS/PDIFから音声をデジタル出力することを許可しないことが多いです。
おそらく同軸デジタルからはSACDの音声は出力できないと思います。

書込番号:12422512

ナイスクチコミ!0


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/26 20:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
アンプを買い換えるまでは、アナログ2CHで接続することとします。
それでもSACDの恩恵は充分かと・・・・

HDMIでDSD入力できるアンプって、どんなのがあるんでしょうか?

書込番号:12422846

ナイスクチコミ!0


矢車想さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 17:12(1年以上前)

band apartさん,、こんんちは。

DSD受けDSD変換ができる原稿機種ですと、
DENON AVP−A1HD(プリ)、AVC−A1HD、AVR−A100、AVC−4311。
YAMAHA DSP−Z11、同Z7、RX−V3067。
ONKYO TX−NA5008、PR−SC5508(プリ)、DTR−70.2。
SONY TA−DA5600ES。
マランツ AV8003(プリ)。
これ以外にもあるとは思いますが。

DSD受けPCM変換なら他にももっと機種があるとは思いますが把握しきれてないのですみません。
また、パイオニアのアンプの上位機種はDSD受けできるとは思いますがパワーアンプ部がアナログ方式ではないため最終的にどういう処理になっているか私にはわかりませんので外しました。

書込番号:12430357

ナイスクチコミ!2


矢車想さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 17:14(1年以上前)

訂正

誤 DSD受けDSD変換ができる原稿機種ですと、

正 DSD受けDSD変換ができる現行機種ですと、

書込番号:12430365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/28 19:23(1年以上前)

割り込みですみません。

矢車想さんに質問なんですが、
現行機種ですと、割高でちょっと手が出ませんので・・・

旧型(一世代前くらい)で「DSD受けDSD変換」ができる
機種を教えていただけないでしょうか??

書込番号:12430832

ナイスクチコミ!0


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/28 22:37(1年以上前)

明快なご説明ありがとうございます。
メーカーによって表記が違ってたり、詳しく書いてなかったりでサッパリだったんです。

いずれにしてもDSD変換の機種は手が出ませんね。PCM変換にしときます。
方式の違いを勉強しながら、しばらく試聴(だけ)しにお店を巡ってみます。
下位機種でも、一昔前より随分と良くなってることだろうと期待しています。

書込番号:12431646

ナイスクチコミ!0


矢車想さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 02:51(1年以上前)

はいらいと!さん、こんばんわ。

一世代前でDSD受け変換だと
DENON AVC-4310・AVC-2809ヤマハ DSP-AX1900、同3900
SONY TA-DA5500ES
ONKYO TX-NA5007

二世代以前
DENON AVC-3808(A)、同2808
ヤマハ DSP-AX1800、同3800
SONY TA-DA5400ES・同5300ES
パイオニア VSA-AX2AH、同AX4AH
ONKYO TX-SA805・905だったかな?

すみませんがパソコンが今使えないので他にもあると思いますが浮かんだのは上記の機種です。


機種によってはDSD5.1chの信号に対し5.1ch分のスピーカーが無い(例えばセタースピーカーレスの4.1ch分のスピーカーしかないと)とPCM変換されてしまうあるいは音場プログラムをかけあわせる場合等はPCM変換される等制約がありますのでご注意を。

書込番号:12432438

ナイスクチコミ!1


矢車想さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 03:10(1年以上前)

訂正

誤 DSD受け変換

正 DSD入出力対応


AVC-2809は二世代前のモデルでしたね。
以前のモデルでマランツにもあったと思いますが型番失念。
ONKYOももっとあったような…(^_^;)

書込番号:12432465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/12/31 13:22(1年以上前)

矢車想さん、丁寧なご回答ありがとうございました!!
たいへん参考になりました。

AVC-2809あたりがお買い得になっていて、いいかな〜と思います。

当初はPioneerのDV-800AVを中古で購入しようと思ってたんですが
HDMIからのDSD出力に対応して、ブルーレイも再生可能なDBP-1611に
決めました!

もうすぐ家も完成するので、AVアンプと同時購入したいと思います!

書込番号:12442314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/13 09:20(1年以上前)

>はいらいと!さん

もう買われているかもしれませんが、YAMAHAで2年ぐらい前の機種でDSDに対応したものが出ています。

YAMAHA DSP-AX763,DSP-AX863

新品では売っていないと思いますが、オークションで手に入ればお手ごろだと思います。

書込番号:12501857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/01/14 20:49(1年以上前)

hiro-nakajiさん

新情報ありがとうございます!
まだ購入していないので、とっても参考になります!!

DSP-AX763なら新品が39,800円で販売されていたので
とても気になってます。

もう少し研究して、どれを購入するか決めたいと思います。

書込番号:12508584

ナイスクチコミ!1


矢車想さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 07:46(1年以上前)

YAMAHA DSP-AX763,DSP-AX863については音声DACの正確ま情報がなく海外サイトではPCM1680と紹介しているところもありますのでDSD信号のままアナログ変換に拘るのならYAMAHAにDSD信号をDSDのままストレートデコードできるかとDAC型番を確認したほうがいいでしょう。

TI社ではDSD1608(8ch・DAC)、PCM(DSD)1791がDSD信号に対応した最下限のDACです。
TI社のPCM1791、DSD1791の違いはDSDの型番はDSD信号直接入力専用端子付きかどうかですがどちらでもDSDをDSD信号のままアナログに変換することは可能です。

ちなみにAVC−2809のDACはDSD1608、AVC−3808はPCM1791、DSP−1800はDSD1791です。

書込番号:12510484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/15 19:38(1年以上前)

矢車想さん。

詳細なご回答、度々ありがとうございます。

今のところ、

SONY TA-DA5400ES

Pioneer VSA-AX2AH、同AX4AH

DENON AVC-3808(A)、同2809

このあたりで悩んでおります。

今は、ONKYOのA-1VL、C-1VL、B&W CM1でピュアは楽しんでますので

マルチでどの程度楽しめるのか・・・

今しばらく悩みたいと思います!

書込番号:12513282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

操作性などのストレスについて

2010/12/24 21:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

この製品を注目しています。
ブルーレイプレイヤーのみと割り切って安価な製品を探すか、
マランツのAVアンプを購入したこともありCDなどの音質も考慮するか悩んでいます。
そこで、音質はもちろんですが、起動やトレイオープンなどの操作性がストレスなく行えるものでしょうか。(当然個人差はありますが・・・)
購入された方の意見聴かれれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12414079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/01 00:20(1年以上前)

てんしん 2さん、返信が遅くなりゴメンナサイ。

気にされている起動時間についてですが。
電源オフからトレイオープンまで : 約25秒
なにせ音響機器メーカーの製品ですから、レスポンスに関して過度な期待は禁物です。
プレーヤーだけではなく、アンプに関しても電源ONから音が出るまで数秒掛かるのが常識の世界ですので。

音質については、エントリークラスのプレーヤーとして考えるなら十分な性能だと思いますが、こればかりはアンプやスピーカー、そしてケーブル類の性能に大きく左右されますので、実際に使用する機器と接続して視聴してみる事をお勧めします。

ただし、てんしん 2さんのように音響機器として使う事も前提として考えるなら、SONY や TOSHIBA 製等に比べて大型のボディである事と、セパレート回路構成されている面では、干渉によるノイズが少ない点で十分なアドバンテージがあると思います。

書込番号:12444763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/01 00:52(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん 返信ありがとうございます。

こちらでは本物を触ることができませんので、
大変参考になりました。
ありがとうございます。

やはり多少時間がかかるのですね。
しかし、言われる通り音響機器の一部として考えたと思いますので
もうちょっとお金をためてこの機種を購入したいです。
この度はありがとうございました。

書込番号:12444882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

予約購入しました

2010/12/12 20:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:990件

クチコミの書き込みが無いようで、あまり期待されていない機種なのかもしれませんが・・・
価格が価格ですので、DBP-4010UD 程の性能を期待するつもりはありません。
SONY 製やパナ製、はたまた東芝製の、2〜3万円程度のプレーヤーと比べてどうかな? くらいに思っています。

あくまでエントリー機と言う事で・・・、この性能で不満に感じ始めたら上位機種に買いかえれば良い訳ですから。
とは言っても、実機を見ていないので実際の性能は全くの未知数・・・。

それでも結局購入に至ったのは。
ボディは音響メーカーらしく無理にコンパクトにはせず、また基盤配置をセパレート構成にしている点が、個人的には好ましいと思っています。
各部の電気的又は振動等の干渉以外にも、ボディが他社製より大きい事で、むしろ電源部のクーリングファンや、ディスクドライブのモーター音の静粛性には有利だと思っています。

また、アップスケーリングには DBP-4010UD で実績のあるアンカーベイの最新型 (ヨドバシ店員さん情報) が使われているそうです。
これについては SONY 製 (特にPS3) に見慣れている方だと、方式が違うため映像に多少違和感を感じるかもしれないそうですが、あくまで好みの問題だとヨドバシ店員さんは仰っていました。

とりあえず入荷は今月の 27 日以降らしいので、それまではただ待つのみ・・・。

ちなみに、ヨドバシ新宿店では既に数名が予約していたそうです。
現段階ではデモ機も無く、パンフレットすら出来ていないのに、数名の予約問い合わせがあった事が、逆に意外だったような店員さんの話振りでした。

書込番号:12357564

ナイスクチコミ!1


返信する
モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/17 07:11(1年以上前)

1611UDは極薄なソニーのS370、S470と違って筐体もしっかりしてるからSACD用に欲しいな。
ただ3Dはいらないんで3D抜きで残り同じな1511UD(?)を出して欲しい。

書込番号:12378519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 17:59(1年以上前)

私もブルーレイプレーヤーを色々見てるんですが、これはブルーレイだけでなくCDプレーヤーとしても良さそうなんでしょうかね?
1台で二役こなすのはお得感があっていいですね。

書込番号:12380396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件

2010/12/24 23:13(1年以上前)


モーゼさん
kaimonojouzuさん
返信有り難うございます

本日、無事届きました・・・・がっ!
一緒に購入したプリメインアンプ (PMA-1500SE) の到着が明後日以降になるため、それまでセッティングはお預けです・・・(汗
ちなみにテレビは、REGZA 32ZS1 に接続します。

余談ですが。

当初は DBP-1611UD と一緒に同じエントリー機である、PMA-390SE を購入する予定でしたが、ヨドバシ店員さんのお話では、将来的にスピーカーの買い換えも考えているなら、アンプは余力のある方がおすすめとの事。
また、DBP-1611UD もエントリー機とは言いながら、PMA-1500SE でも十分にプレーヤーとして耐え得る性能との説明を受けて、PMA-1500SE にしました。

実際、同じプレーヤーとスピーカーで、PMA-390SE と PMA-1500SE を聞き比べてみましたが、音響素人の僕でも音の解像度の違いが分かりました・・・(* ̄。 ̄*) ウットリ

プレーヤーとアンプを同時に入れ替えるため、どんな音が出るかちょっと楽しみです。
あっ! もちろん DVD や BD ソフトの映像も・・・です。

書込番号:12414591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/24 23:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

アンプはしばらく使い込んで、エージングが完了したら、もっと音質が良くなりますから
楽しみですね。

書込番号:12414640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件

2010/12/24 23:52(1年以上前)


油 ギル夫さん
返信有り難うございます

ヨドバシで購入した PMA-1500SE は、通販店価格に比べると割高でしたが、その代わりスピーカーケーブル (KIMBER KABLE) をオマケして貰っちゃいました (^_^)
アンプが無事に届いたら、まずはセッティングが楽しみです。

いずれエージングで当たりが出たら、次はスピーカーも・・・なんてなるのでしょうか?
お金が幾らあっても足りません・・・(汗

書込番号:12414783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DBP-1611UD(K) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
DBP-1611UD(K) [ブラック]を新規書き込みDBP-1611UD(K) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DBP-1611UD(K) [ブラック]
DENON

DBP-1611UD(K) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月下旬

DBP-1611UD(K) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る