Gateway EC19C-A52C/S
Core i5 470UM/2GBメモリー/320GB HDDなどを搭載した11.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2012年1月7日 21:56 | |
| 0 | 1 | 2011年2月17日 14:10 | |
| 2 | 4 | 2011年2月14日 02:26 | |
| 2 | 4 | 2011年1月15日 22:35 | |
| 2 | 2 | 2011年1月13日 10:48 | |
| 2 | 3 | 2011年1月3日 14:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S
先日インテルのSSD 320 Series SSDSA2CW120G3K5を購入して
HDDから換装しました。
付属のクローンソフトを使用してデータを移動しました。
数値的にはこんなものでしょうか?
0点
私はCFDのCSSD-SM240NS1Qに換装して使用してます。
CrystalDiskMarkの結果はCSSD-SM240NS1Qのレビューにアップしてあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000171819/ReviewCD=388039/
数値は似たような感じですね。
書込番号:12941470
![]()
0点
>一般トレーダーさん
レビュー拝見しました。
数値的にこんなものなのでしょうね。
自宅のデスクトップはSSD化しており、
このノートパソコンも我慢できずにSSD化してしまいました。
起動時間の速さに慣れてしまったら・・・。
書込番号:12945914
0点
こんばんは。
訳あってSSDを性能が高いものに変えたので、CrystalDiskMarkの結果を参考までにお知らせします。
↓こちらのレビューにアップしてあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000259527/ReviewCD=470423/
新しいSSDはSATA6Gbps対応ですがPC側はSATA3Gbpsなので、Writeはそこそこ良くなりましたがReadはほとんど変わりませんでした。
書込番号:13993231
1点
ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S
こちらの書き込みをみてWimax化してみましたが、Wimaxドライバーが入りません。
BIOSは1.2にしてあります。
どなたかわかる方がいらっしゃればご教授いただければと思います。
0点
ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S
このノートパソコンを購入検討中なんですが
光学ドライブが付いていないことが心配です。
外付けの家庭用光学ドライブは持っているのですが
持ち歩いているときも光学ドライブを重宝する
でしょうか?
自分の現在のパソコンの使用状況は
ネット閲覧、CDのエンコード、ダウンロード
をかなりひんぱんにおこない動画のエンコードも
ほんの少しします。
なのでデスクトップパソコンも一緒に買おうかなとも
考えています。できれば一台に統合したいです。
このような用途をこのパソコンは
満たせるでしょうか?
皆さんご意見よろしくお願いします。
0点
外出先で光学ドライブが必要な状況というのは相当レアなケースです。
所属団体によっては頻繁にそういうことがあるかもしれませんが、普通の学生ならあまり無いと思います。
万一必要そうならバッグにポータブル光学ドライブをしのばせるくらいでいいでしょうし。
このPCで動画エンコードは動画解像度や圧縮形式・圧縮設定次第ではちょっと厳しいのですが後は特に問題ないと思います。
HDD容量からしてそんなに高負荷なエンコードはしないとは予想されますけど。
書込番号:12653103
1点
返信ありがとうございます。
光学ドライブはあまり必要ないと考えて
良いんですね
高負荷なエンコードとは例えばどんなの
なんでしょうか?
書込番号:12653146
0点
大学で光学ドライブが必要なことは無いかと。
使用するソフトは1度入れれば済みますし、授業などで使う場合は学内ネットワークからデータを落とすくらいですね。
そのため、授業中にソフトをインストールして、このディスクに入ったデータを読み込んで・・・ということはまず無いです。
何十人、何百人分もディスク焼いて渡す方が大変ですから。
書込番号:12653147
1点
高負荷なのというと、例えば1440*1080@29.97fpsの動画をx264でマルチパス、
動き予測にUMH以上、ベクトル探索範囲32以上とか。
これだけだとそうでもないかもしれませんが、NL Meansフィルタを同時に使うと泣けると思います。
ニコ動にアップする程度の動画ならここまでしなくてもいいので心配しなくていいとは思いますけど。
書込番号:12653175
0点
ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S
こちらの機種を所有している方に質問です。
このPCには、miniPCIeのスロットは搭載されているのでしょうか。
FullHD動画の再生関連の質問が多いと思いますが、私の場合も、
YoutubeでFullHD動画を見ることが多いです。
こちらの機種でも、1080Pの動画をダウンロードせずに見ることは
できなさそうですので、もし、miniPCIeのスロットがあれば、
そこに動画アクセラレータを導入したいと考えています。
無線LANなどのモジュールが刺さっていれば、それを外して、
アクセラレータを導入できればと思っています。
無線LANはUSBアダプタで代替しようと考えています。
動画アクセラレータについては、こちらを参考にしています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html
以上、宜しくお願いいたします。
0点
この機種でも1080pは見れると思いますよ
Corei5ですし、ターボブーストが働けば1.86GHzまで上がりますので
多分普通に1080pは大丈夫です
miniPCIeですが、この大きさですので搭載されてないと思われます
あと無線LANですが、いまどき内蔵じゃないノートパソコンはありません
ですので別売りのUSB子機はいらないでしょう
書込番号:12513712
0点
>こちらの機種でも、1080Pの動画をダウンロードせずに見ることは
できなさそうですので
普通に見れると思うけど?見れないってなレビューがありましたか?
書込番号:12513718
1点
AMD 大好きさん
マジ困ってます。さん
レス、ありがとうございます。
Youtubeの1080pの再生ですが、どこかで、コマ落ちが発生するという
記事を読んだのですが、そのソースを探せませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。
http://blog.livedoor.jp/czbro2010/archives/2011-01.html#20110112
上記の方のブログと、アップされている動画を見ると、コマ落ちは
わずかのようですね。
この程度の品質で鑑賞できるのであれば、概ね満足できそうです。
あと、miniPCIeですが、少し前のネットブックのように、無線モジュールが
miniPCIeで刺さっているのであれば、それを外して、動画アクセラレータを
刺すという意味で記載させていただいています。
書込番号:12514229
0点
miniPCIeは付いていると思う。
換装も可能だと想像します。ただ、BCM70012「ハードウェア・アクセラレータ」を増設して、改善するかと言えば?ですかね。
ネットブック見たく、CPUが非力なタイプなら威力を発揮すると思うのですが、CPUにパワーがあるタイプだとどうでしょうか?
うまく支援してくれるのでしょうか?CPUの足を引っ張ったりしないかな?
書込番号:12514310
![]()
1点
ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S
フルスペック画像で、USB経由での外付けのブルーレイドライブ接続しブルーレイDVDを見ることが出来ますか?ダウンロードしたフルスペック画像映像も実際見ることが出来ますか?
教えていただければ、うれしいです。よろしくお願い致します。
1点
フルスペック画像というのはフルHDの動画(1920x1080)のことですか?
書込番号:12501513
0点
質問ありがとうございます。
フルHDと言うことで構いません。とにかく、なるべく小さいパソコンでフルHDを楽しめればと思っています。
書込番号:12502113
1点
ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S
お世話になっております。
本機はWin7 Home Pre(64bit)が搭載されていますが
正規版Win7 Home Pre(32bit)に置き換えて使用可能でしょうか?
どうしても小型 + Intel CPU + 32bit(できればWin7)が必要と
なり探しております。
ただこの条件に当てはまる機種が少なく、本機のOSを入れ替える
事も視野に入れて購入を検討しています。
32bitされているユーザーさんいましたら情報をお待ちしています。
0点
メーカーHPからWindows 7 32bit用のドライバがダウンロード出来ますし、32bit版に入れ替えても問題なく使えそうですね。
ただし、この製品はセレクタブルOSでは無いので別途Windows 7 HomePremiumの32bit版を購入する必要があります。
あとは、個人的にはGateway(Acer)のパソコンってあたりが心配ですね。
トラブルさえ無ければ問題ないのですが、トラブルが発生した時の対応の悪さに定評がありますからね。
Acerの場合、修理センターが国内にあるんだけどパーツの在庫切れで修理完了まで時間がかかったという事例が多いですね。
それさえ無ければそこそこの性能のパソコンを安く変える良いメーカーなんですが…
書込番号:12453078
![]()
2点
こんにちは
↓これなどWindows 7 Home Premium 32ビットですけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000120882/spec/
書込番号:12453292
0点
ktrc-1さん
本当ですね。
32Bitドライバがあるんですね。
Win7 Homeの正規版を持っているので購入を
検討させていただきます。
ありがとうございました。
rupo2001さん
日本メーカーなら32Bitがあるんですね。
参考になりました。
書込番号:12454802
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








