Gateway EC19C-A52C/S のクチコミ掲示板

2010年12月 1日 登録

Gateway EC19C-A52C/S

Core i5 470UM/2GBメモリー/320GB HDDなどを搭載した11.6型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 470UM/1.33GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.35kg Gateway EC19C-A52C/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway EC19C-A52C/Sの価格比較
  • Gateway EC19C-A52C/Sのスペック・仕様
  • Gateway EC19C-A52C/Sのレビュー
  • Gateway EC19C-A52C/Sのクチコミ
  • Gateway EC19C-A52C/Sの画像・動画
  • Gateway EC19C-A52C/Sのピックアップリスト
  • Gateway EC19C-A52C/Sのオークション

Gateway EC19C-A52C/SGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月 1日

  • Gateway EC19C-A52C/Sの価格比較
  • Gateway EC19C-A52C/Sのスペック・仕様
  • Gateway EC19C-A52C/Sのレビュー
  • Gateway EC19C-A52C/Sのクチコミ
  • Gateway EC19C-A52C/Sの画像・動画
  • Gateway EC19C-A52C/Sのピックアップリスト
  • Gateway EC19C-A52C/Sのオークション

Gateway EC19C-A52C/S のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway EC19C-A52C/S」のクチコミ掲示板に
Gateway EC19C-A52C/Sを新規書き込みGateway EC19C-A52C/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S

ちょっと評価してみました
良い点
1.11.6インチで屋外での使用にはちょうど良い
2. 1.35 kgと重くはないし良い
3.CPU Core i5 470UM 1.33GHz(512KB) と地デジも視聴できるスペックでなかなか良い
4.解像度 もWXGA (1366x768)で良い

ちょっと気になる点
1.バッテリーが6時間なので微妙?
2.Wii Maxがないのがちょっと気になる
3.メインメモリが2GBでは少し足りないか
4.液晶がグレアなので見づらいと思う
5.サポートに不安がある

さて今買うべきか待つべきかはたまた他のを探すべきか。。。

書込番号:12393743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/12/20 13:57(1年以上前)

価格COM価格ので、ビックで購入しました。追加メモリは上海問屋から買い、
3年保障をつけたのでポイントは5%ですが、性能からすると充分に安いです。
比較すると判りますが他社でCore5 1.5K以下 11.0−13.0インチで探すと、
選択肢は少なく極端に高いですから。
品質は、エイサー(いつのまにか世界3位)資本ですので、他社並ではないでしょうか? 2年位しか使わないと思いますが、保障期間の範囲で使えればと割り切っています(2年使ってもi5ですので1万円位では下取り可能?)。
国産メーカも台湾や中国での委託生産ですからね。
メーカ間の故障率の差も縮まっているのが現実ですので。


書込番号:12394432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件

2010/12/20 19:17(1年以上前)

 ミント_ハッピーさん コメントありがとうございます
すでに使用されているんですね いいなー^^
 私は屋外で地デジも視聴したいです(今の所まだアナログもあるし携帯もあるので困ってはいませんが) 
 
>比較すると判りますが他社でCore5 1.5K以下 11.0−13.0インチで探すと、
選択肢は少なく極端に高いですから。
↑たしかに比較してこれが良いので狙ってはいるんですが(^_^;
すでにノートを2台所有しているため躊躇しているところです^^
   これが55.000円以下なら爆発的に売れるような気がしますねー

書込番号:12395464

ナイスクチコミ!0


rodeo-drさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Gateway EC19C-A52C/SのオーナーGateway EC19C-A52C/Sの満足度5

2010/12/21 00:56(1年以上前)

やはり、i5搭載に惹かれて購入しました。低電圧i5に若干躊躇はしましたが、4スレッドで何とかなるだろう?と踏ん切りました。用途はフルHD動画の格納と簡単な編集です。

そのほか、
決め手は持ち運びに躊躇しないコンパクトさ、見やすい液晶画面の11.6インチサイズ(これ以下だと進んだ老眼には厳しい)。やはり、パナのレッツノート、東芝、Sonyほか、国産メーカーの10〜13.3インチサイズなど比較しましたが、簡単に購入できる価格ではないですね。実際持ち運んでみるとEC19Cは実にジャストなサイズにまとめてくれたと、実感できますし、パワーも充分のようですね。

電池の持ちは、半分と見て3時間位のモノでしょうから確かに微妙なところですが、及第点ではあると判断しています。反対に電池駆動で6〜7時間もバリバリ動いてもらってもto muchかな?。

その他、報告されているCPUファンの騒音はとても静かでまったく気になりません。また筐体も熱くなることなしに、剛性もしっかりしていますので良くできている範疇ではないか?と思います。また、あまり評判は良くない様ですが筐体のウラのネジ5本で、HDDやメモリにアクセス出来るのは助かりますね。今後、SSDへの変更やメモリ増設に有利ですからね。

そういえば、メモリは最大4ギガとなっていますがググって調べてみたところ、4ギガ+4ギガの8ギガで動作を確認できた猛者の情報がありましたので、気をよくしています。4ギガでも充分かな?とも思いますが、フルHD動画の編集に必要であれば是非トライしてみたいモノです。

最近は生産ロットも売り切りを見越しての生産量しか出さないようで、在庫ありのショップでポチって¥57700&送料ナシ、速攻入手できました。どうやら、即納在庫の最後だったようでラッキーでした。

書込番号:12397470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件

2010/12/21 19:55(1年以上前)

rodeo-drさんご購入おめでとうございます
 今見たら値上がりしている(苦笑)

>最近は生産ロットも売り切りを見越しての生産量しか出さないようで
↑なるほど限定生産なら乱高価もありえますね
   となると故障した時のパーツは? サポートはどうなるのか?
     悩ましい問題が

書込番号:12400231

ナイスクチコミ!0


rodeo-drさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Gateway EC19C-A52C/SのオーナーGateway EC19C-A52C/Sの満足度5

2010/12/23 07:52(1年以上前)

昨日飲み会の待ち合わせまでに時間があったので、近くのCPショップでメモリを物色してみました。DD3は4GBしかありませんでしたが、8GB搭載OK!!を信じて購入。今朝ウラ蓋を外して+4GBを搭載増設しました。

 祈る気持ちで、スイッチ・オン。何事もなかったように立ち上がってくれました。んで、現在6GBで一応問題なしで動作しています。購入したメモリは、CFDのDDR3−8500です。これなら初めから搭載されている2GBのメモリを4GBのメモリ・モジュールと載せ替えれば8GBで運用できそうですね。ま、確かに8GBも積んでどうするの??、は残りますが....、上限4GBの呪縛とはオサラバです。

 一応、報告まで。

書込番号:12406701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件

2010/12/23 12:58(1年以上前)

rodeo-drさん 現在6GBで一応問題なしで動作←問題なく動作おめでとうございます
 うーんいつ買うかはたまたもっといいのを狙うかそこが問題だ  ボーナスがーーー
 

書込番号:12407749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 00:47(1年以上前)

私もググって情報を得た「8GB搭載OK」を信じて4GB+4GBにチャレンジしてみました。

メモリの増設方法は口コミで記載されているhttp://blog.livedoor.jp/czbro2010/archives/1871998.htmlです。

搭載したメモリ
ドスパラ推奨  Transcend製 PC3-10600(DDR3-1066) 4GB × 2基

問題なく立ち上がり認識しております!!

メモリ8GBまで搭載できて、この内容ならかなりお買い得です!!
買ってよかった!!!

書込番号:12496515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件

2011/01/26 19:19(1年以上前)

おれはジャイアンさん購入おめでとうございます
 最近価格も安くなっている↓こういうの発見Officeもついていてお得感がいっぱいだなー
http://kakaku.com/item/K0000120882/

書込番号:12564357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

WiMAX対応化について

2011/01/23 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S

クチコミ投稿数:25件

WiMAXに多機種で対応できるようにしてる書き込みを見て
この機種でもできるのかと思いチャレンジしてみました。

Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250を購入して
裏蓋を開けて、既存のWiFiカードと差し替えてドライバーを入れた所
無事に動きました。

書込番号:12547897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/23 12:24(1年以上前)

下記のバッテリーの件と合わせて、大変貴重な情報をありがとうございます。
ちなみに ぶうびい さんは、「Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250」と「AL10D56」を、どちらの店でどの位の値段で購入されましたか?

書込番号:12549490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/01/24 02:51(1年以上前)

こんばんは。

WiMAXはヤフオクで5千円位で、バッテリーはビックカメラで取り寄せて貰い9500円位でした。

書込番号:12553331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/24 04:52(1年以上前)

WiMAXのサービスエリアでないのに、興味があってBIC定額Wダブル(USB TYPE端末代 1円)に今月契約してしまいました。サービスエリアになったらモジュールの換装をトライ(私にできれば)したいと思います。

また、パソコンを購入したビックカメラに バッテリAL10C31の取り寄せをお願いしようとしたところでしたので、大変参考になりました。

書込番号:12553434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

miniPCIe

2011/01/15 20:51(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S

スレ主 Hucastさん
クチコミ投稿数:14件

こちらの機種を所有している方に質問です。
このPCには、miniPCIeのスロットは搭載されているのでしょうか。
FullHD動画の再生関連の質問が多いと思いますが、私の場合も、
YoutubeでFullHD動画を見ることが多いです。
こちらの機種でも、1080Pの動画をダウンロードせずに見ることは
できなさそうですので、もし、miniPCIeのスロットがあれば、
そこに動画アクセラレータを導入したいと考えています。
無線LANなどのモジュールが刺さっていれば、それを外して、
アクセラレータを導入できればと思っています。
無線LANはUSBアダプタで代替しようと考えています。

動画アクセラレータについては、こちらを参考にしています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:12513646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/15 21:03(1年以上前)

この機種でも1080pは見れると思いますよ
Corei5ですし、ターボブーストが働けば1.86GHzまで上がりますので
多分普通に1080pは大丈夫です
miniPCIeですが、この大きさですので搭載されてないと思われます
あと無線LANですが、いまどき内蔵じゃないノートパソコンはありません
ですので別売りのUSB子機はいらないでしょう

書込番号:12513712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/15 21:04(1年以上前)

>こちらの機種でも、1080Pの動画をダウンロードせずに見ることは
できなさそうですので

普通に見れると思うけど?見れないってなレビューがありましたか?

書込番号:12513718

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hucastさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/15 22:24(1年以上前)

AMD 大好きさん
マジ困ってます。さん

レス、ありがとうございます。

Youtubeの1080pの再生ですが、どこかで、コマ落ちが発生するという
記事を読んだのですが、そのソースを探せませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。
http://blog.livedoor.jp/czbro2010/archives/2011-01.html#20110112
上記の方のブログと、アップされている動画を見ると、コマ落ちは
わずかのようですね。
この程度の品質で鑑賞できるのであれば、概ね満足できそうです。

あと、miniPCIeですが、少し前のネットブックのように、無線モジュールが
miniPCIeで刺さっているのであれば、それを外して、動画アクセラレータを
刺すという意味で記載させていただいています。


書込番号:12514229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/15 22:35(1年以上前)

miniPCIeは付いていると思う。
換装も可能だと想像します。ただ、BCM70012「ハードウェア・アクセラレータ」を増設して、改善するかと言えば?ですかね。

ネットブック見たく、CPUが非力なタイプなら威力を発揮すると思うのですが、CPUにパワーがあるタイプだとどうでしょうか?

うまく支援してくれるのでしょうか?CPUの足を引っ張ったりしないかな?


書込番号:12514310

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S

スレ主 blue_sky84さん
クチコミ投稿数:2件

フルスペック画像で、USB経由での外付けのブルーレイドライブ接続しブルーレイDVDを見ることが出来ますか?ダウンロードしたフルスペック画像映像も実際見ることが出来ますか?
教えていただければ、うれしいです。よろしくお願い致します。

書込番号:12501065

ナイスクチコミ!1


返信する
ない。さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 06:01(1年以上前)

フルスペック画像というのはフルHDの動画(1920x1080)のことですか?

書込番号:12501513

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue_sky84さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/13 10:48(1年以上前)

質問ありがとうございます。
フルHDと言うことで構いません。とにかく、なるべく小さいパソコンでフルHDを楽しめればと思っています。

書込番号:12502113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2011/01/05 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S

クチコミ投稿数:10件

「CULVノート」が出始めた頃からこの類のノートPCが欲しいなと思い続けていたのですが、やっと買いました。
自分用にノートPCを買うのは初めてでした。そんなにモバイルする用途あるわけではないのですが、家の中でもパッと取り出して気軽に使えるPCがあったらな、という動機です。
中身は同じシリーズと思われる下記の4機種から、結局「ノートPCだし、CPUが良い方が長く使えるか」と思ってこの機種にしました。とはいえCPUもダイは一緒ですし、コストパフォーマンスからいうとWiMAXが載っているAS1830Zかもしれませんが...
(ホントはクロックのちょっと低いN52Cでも良かったのですが、在庫がなさそうだったのでこちらにした。)
--------------------------------
1.ACER Aspire one 753 AO753-N32C
2.ACER Aspire 1830Z AS1830Z-A52C
3.Gateway EC19C-N52C
4.Gateway EC19C-A52C(本機)
--------------------------------
で、メモリとDVDドライブは必須かと思い、
・メモリはTSUKUMOでW3N1333Q-4G(4GBx2)を、
・DVDドライブはAmazonでDVSM-PN58U2V-BKを購入(バーゲンセールで安かった)。
いずれも問題なく使えています。
(メモリ増設はhttp://blog.livedoor.jp/czbro2010/archives/1871998.htmlを拝見しました。おかげで爪が折れることもなく無事換装できました。)
ついでにAmazonで、
・Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000と、
・Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000を購入。
どちらも問題なく認識(本機のBluetoothをイネーブルする方法に気づくのに手間取りましたが)。
HDMIで居間の液晶TVに繋ぎ、これらのワイヤレスデバイスで操作するのもなかなか面白く、家族でWebを見て回ったり、ワイワイ言いながら写真やビデオを見るのにも使えています(元々TV用にブックPCを作ろうかと思ったりもしていましたが、年中使うわけでもなく、きれいにFull HD表示ができるので十分用が足ります)。
もちろん当初の目的通り、パッと出して開いて気軽に使う、も実現しました。
これまでずっとフルタワーケースの自作PCで「巨艦主義」を通してきましたが、肩の力が抜けた感じです。
バッテリの持ちや処理能力はまだわかっていませんが、今のところ満足です。
見せた友人は最初「Gatewayってまだあったん?」という反応でしたが(これが普通ですね)、スペックも説明して触らせると、「これで6万なん、ええ買い物したなぁ」と感心してました。

書込番号:12462595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/01/05 00:45(1年以上前)

余談ですがデザインについて一言。
天板に模様も入っていますし「イマドキ」で悪くないのですが、ディスプレイのヒンジとタッチパッドのボタンのところのクロームメッキが平滑でなく(中央部に比べて端が盛り上がった感じ)、ちょっと安っぽさを感じます。私的には樹脂のまま艶消し黒くらいで十分だったかな。
でも現時点、不満といえる不満はこのくらいです。
あとはACアダプタの構造が面白かったのと、インナーバッグ(と言うのかな。それなりにまともです)がついてきたのがお得な感じがしました。
(取説の少なさを指摘する声もありますが、会社で持たされるLenovoのノートPCなど、それこそ冊子ひとつ渡されないことばかりなので慣れてます...)

書込番号:12462686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/05 02:33(1年以上前)

以前、AO753で書き込みをした者です。昨年11月下旬、AS1830Zをずっと買う気でいたにも関わらず、Gateway EC19C-N52Cが最安値になったのを見て N52Cを衝動買いしました。私もWiMAXよりCPUを優先しました。しばらく調子が良かったのですが、12月下旬 LANケーブルの接続不良(差込口が光らない)となり、年末より修理に出しているところです。少し心配です...

書込番号:12463002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/05 02:43(1年以上前)

それはお気の毒に...
気に入って買われたのでしょうし、早く直ると良いですね。
(それとも初期不良で「交換」になるのかな???)
実は私はまだ有線LANを試してもいませんが、ハテ...!?
(「とにかくワイヤレス」に妙にこだわっており、ACアダプタもセットアップ/リカバリディスク作成以降は使用時には繋いでないので。)

書込番号:12463019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/05 03:18(1年以上前)

お気遣いいただき恐縮です。
故障するまでは有線LAN:無線LANを1:2位で使用していました。
AS3820-A52CのクチコミでもLANケーブルの接続不良がアップされていましたが、どうなんでしょう?
私の場合は買ってから1カ月なので初期不良にはならないと思います。下の書き込みに修理がかなり遅くなることもあるとありますし、気長に待つことにします(苦笑い)。
ところでA52CやN52CのバッテリーはACERと互換があるのでしょうか?

書込番号:12463057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/10 13:53(1年以上前)

気づくのが遅れました。

バッテリですが、型番は電極面に書いてあって「AL10C31」(「3ICR17/65-2」
と併記)でした。ググるとワンサカ出てきます。
(互換品ぽいのと、日本のサイトはチラッと2ちゃんねるが出てきた以外は
見当たりませんでしたが...)

前者は(Acerの)AO721, AO753, AS1830用、後者は(Gatewayの)EC39C
用、などと書いてあり、価格は$70弱。
ということで、それなりに数の出ているシリーズだと思いますので、イザと
なれば輸入できるかもしれませんね。
ちなみに標準品には「Battery cell made in Japan」と書いてありますので
ちょっと安心!?

ただ、そもそも18650が6本と少し回路が入っているだけでしょうから、もっと
標準化されても良いような気はします。18650セルだけを普通の電池のよう
に入れ替えるとか。難しいのかな。

書込番号:12488570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/10 18:34(1年以上前)

バッテリの型番を教えていただき、大変ありがとうございました。

バッテリを取り付けた状態で修理に出したため現在確認できませんが、電極面に書いてあったのですね。

書込番号:12489922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHDの再生などは問題ないのでしょうか?

2011/01/02 03:00(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway EC19C-A52C/S

スレ主 qxqさん
クチコミ投稿数:135件

SONYのデジカメを使っているのですが、録画したFHDのAVCHD動画を当機で扱うのに問題はないのでしょうか。保存、再生、できれば簡単な切り貼りなどを考えています。カメラにはPMBというソフトは添付されていますが使っていません。普段Macを使っているため、また、Winは古いノートをXPでたまに動かしているだけなので、最近のWinノートの性能もよくわかってません。とりあえず、Corei5程度ならよさそうだと、複数の店員さんから聴取した感じなどから勝手に思って当機を検討しているのですが、如何でしょうか。
また、レグザやWoooなどのTVからDLNAのクライアントとしても使ってみたいと思うのですが、当機のスペックはそれを十分満たすものなのでしょうか?
当機使用の方、詳しい方、ご教授戴ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:12448891

ナイスクチコミ!1


返信する
rodeo-drさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Gateway EC19C-A52C/SのオーナーGateway EC19C-A52C/Sの満足度5

2011/01/02 09:43(1年以上前)

年末年始とスキー場で試し撮り〜EC−19Cへの取り込み・再生を実施してみましたがPMBでの動作では全く問題ありませんでした。まだ、本格的な動画編集SOFTでの編集は手つかずです。
 私もSONYのビデオ・カメラでの撮影・PMBでの取り込み・プレビュー(フル画面)・簡単な動画の編集位は問題なしです。ただし、PMBはお使いではない、とのことなのであまり具体的な情報は提供できません。私の場合は、せめてPMBがまともに動いてくれれば?、と考えていましたので、充分です。

書込番号:12449368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 qxqさん
クチコミ投稿数:135件

2011/01/02 16:18(1年以上前)

rodeo-drさん
早速の返信、ありがとうございます。新年おめでとうございます。

PMBを使っていないのはMacに非対応だからで、こちらの機種を購入したら使ってみたいと考えていたので、大変有益な情報となりました。ありがとうございます。
AVCHDであれDLNAであれ、店員さらに尋ねても買ってから再生できないと言われても困るからなのか、VAIOを買うべきだとかいう予算オーバーな話になってしまい、古いWin機の買換えをずっと躊躇していたのですが、私の用途の大半である動画を含む最近のデジカメ画像の整理ができるといことで、大きく一歩前進です。話によるとDLNAよりもAVCHD(1080)の方がCPU負荷が高そうだという感じもしますがどうでしょう。こちらもクリアになればなぁ。。。

書込番号:12450469

ナイスクチコミ!1


rodeo-drさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Gateway EC19C-A52C/SのオーナーGateway EC19C-A52C/Sの満足度5

2011/01/02 17:53(1年以上前)

私もショップの店員に、FLL−HDの動画編集をしたい旨店員に尋ねたところ、同様にSONYバイオ、パナのレッツノートを進められました。やはり、低電圧i5では辛いのか?と諦めました。しかし、実際にビデオカメラのFLL−HD動画の取り込み、再生、ごく簡単な編集など、充分以上に動作してくれています。取り込んだ動画(AVCHDファイル)の再生はWinメディアプレーヤー位なら、EC19Cのフル画面再生でも余裕ですので現場での情報処理レベルは結構楽勝にこなしてくれるようです。これは大いに助かりますね。

 ただ、その気になって編集SOFT(SonyベガススタジオHD10)での編集したモノをプレビューしてみると、残念ながらかなりコマ落ちしてしまうようです。ココからはまだ色々と試行錯誤してみたいと、考えています。

書込番号:12450836

ナイスクチコミ!2


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/03 11:43(1年以上前)

ちょっと試しにEDIUS6とVegaspro10(32bit)の体験版をいじってみました。
どちらもかなり負荷がかかっている感じです。
再生するだけでもediusはスロー再生、vegasはコマ落ちします。
かんたんな編集なら何とかできるとは思います。
デスクトップのcore2duoのC6600でEDIUS6を使うより重たいです。
ただ、C6600でEDIUS5.61を使うよりは使いやすいと思います。
設定とか何もいじっていないですが。

書込番号:12454205

ナイスクチコミ!1


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/03 13:59(1年以上前)

C6600はE6600の間違いです。申し訳ない。
上の書き込みだとネガティブな印象を与えたかも知れませんが、
個人的には期待通りの性能だと思いました。
デスクトップのE6600でもQ6600でもEDIUS5.61の時は
まともに編集できなかったのですから、、
また、VEGASは使ったことがなかったのですが、
今考えるとバックグラウンドで何かファイルを作っていましたから
それが終わっていればコマ落ちしなかったのかも。

持ち運びするサブ機を安く手にいれ、個人的には満足しています。

書込番号:12454675

ナイスクチコミ!1


rodeo-drさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Gateway EC19C-A52C/SのオーナーGateway EC19C-A52C/Sの満足度5

2011/01/03 18:41(1年以上前)

家のデスクトップ(Q9450、2.66GH)にてベガススタジオHD10で作成したビデオをHD10でプレビューしてみましたが、タスクマネージャーではCPUの占拠%は常に100%となりコマ落ちもひどくて使い物にはならないようですね。
 やはり、出先ではEC19C-A52C/SだとPMBでの簡単なビデオ編集、いらない部分の削除などに限られるようですね。もっとも、出先で本格的に編集などしたくない部分もあるので、HD動画に音楽をかぶせたり、エフェクトやテキスト編集など本格的な作業は帰宅してからすることになりそうです。
 撮影したHDビデオの不要部分のCUTやメディアプレーヤーでのプレビューではCPUの占拠%は15%前後なので問題なしで、ココまで出来れば充分です。

書込番号:12455800

ナイスクチコミ!1


スレ主 qxqさん
クチコミ投稿数:135件

2011/01/04 00:44(1年以上前)

rycooさん、rodeo-drさん、返信ありがとうございます。

編集ソフトを使用するには厳しいようですね。ひとつ気になったのですが、編集ソフトで編集された映像は再生が厳しいという点です。複雑な編集をしたことが無く、今はAVCHDのことだけ考えていましたが、再エンコードなどが加わるといろいろ難しい場合があるのですね。勉強になりました。(MacだとiMovieで簡単な編集はしたことあるのですが。。。)

Intel製CPUの格付けにもうとい私ですが、お陰様で一安心できました。ありがとうございました。


書込番号:12457744

ナイスクチコミ!0


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/05 10:01(1年以上前)

色々間違えていました。たびたび申し訳ない。
E6600やQ6600でAVCHDがうまく動かなかったのはEDIUS5,12でした。
EDIUS5,51にすることでEC19C-A52C/SでEDIUS6を使うよりは軽く動いたと思います。
多分E6600でEDIUS6を使うともっと快適だと思います。
現在はi7の950でEDIUS6を使っていますが、これはサクサク動いています。

書込番号:12463609

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway EC19C-A52C/S」のクチコミ掲示板に
Gateway EC19C-A52C/Sを新規書き込みGateway EC19C-A52C/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway EC19C-A52C/S
Gateway

Gateway EC19C-A52C/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月 1日

Gateway EC19C-A52C/Sをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング