公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月20日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年6月13日 15:31 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月18日 21:58 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月1日 15:56 |
![]() |
6 | 14 | 2012年5月3日 16:11 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月30日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月6日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
電波のつかみが悪いだけでなく、充電ができなくなるときがあります。
充電器を変えても同じなので、端末側の端子が悪いのでしょうが、修理に出しても「再現性なし」として返ってきました。
長い間、いろいろな端末を使ってきましたが、最悪の一つですね。
ウィルコムカウンターの対応もダメダメで、どなりつけたくなります。
0点

日本メーカーが作った作ったとは思えない駄作!
@電波をつかめない(HONEY BEE比較)A音が悪い
電話機としては失格です。使用後1年9ヶ月で電波
がホントにつかめなくなり、解約予定。
WILLCOMも販売方法で契約数を伸ばしているようだ
が品質管理を強化すべき。当初の「DDIポケット」
はホントに通話品質がよかった。
割引が無くなればどんどん解約が出るでしょうね。
書込番号:15776379
0点

まあ、中国製PHSベースの端末なんでWX01UTと同じ様なものです
Sii初の音声端末なんで、色々難しい面もあったんだろうけど、音質改善されたのはWX03Sになってからですし
この端末は黒歴史
書込番号:17093280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可もなく、不可もなくPHSといった感じです。
電波の入りが悪い、切れ易いといったクレームの方は
携帯電話へ移行された方がいいと思います。
個人的には「PHSだからこんなものだろうな」といった
印象でした。
書込番号:18867251
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
すいませんがこの電話機てサイトに接続できませんよね? なぜかサイト接続のパケット代が請求されてるんですが?
それも十円単位とか何百円単位なんですがなぜなんでしょうか? センターに問い合わせてもわからない ウィルコムの直営店に聞いても
わからない 正直どこに聞いたらいいんでしょうか?
1点

imac G4さん
>この電話機てサイトに接続できませんよね? なぜかサイト接続のパケット代が請求されてるんですが?
仕様確認しましたが、ブラウザ無し、USBによるモデム機能無し、Eメールの 1xパケットのみなので、
パケット通信するのは Eメールのみのはずです。
確認ですが、料金プランは何かと、
ウィルコムのEメールアドレス以外にメールの設定ができる端末ですが、何か設定されてますか?
(意図してか意図せずか別にして一応確認を。)
正直、よく判らないですね。
あと可能性としては、既に 3/31 に終わったサービスですが、
国際ローミング(タイ、台湾)で、Eメールが動作してしまったとかぐらいでしょうか。
(あくまで考えられる可能性として。)
WILLCOM|国際ローミング
http://www.willcom-inc.com/ja/service/roaming/charge/
請求っていつの分でしょうか。4月分ならローミングの線は確実に消えるはずです。
>正直どこに聞いたらいいんでしょうか?
電話だと、151 の短縮 10 でしょうか。(私もこれ自信ないです。)
ネットだと、以下のメールフォームから、
「お問合わせ内容」を「通信トラブル」か「料金/請求」で問合せあたりはどうでしょう。
WILLCOM|お問合わせフォーム
https://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/contact.cgi
ビシっとはっきりした答えじゃなくてすみませんが、
ウィルコムのサポートにちゃんと対応(確認)してもらった方がいいと思います。
余談ですが、ウィルコムの直営店ってもう無かったはず。
(以前は、ウィルコムプラザが直営、ウィルコムカウンターが代理店でしたが、
破綻してソフトバンク傘下になってから、直営は軒並み閉店→代理店になってます。)
それとショップは料金のことは、原因の可能性は相談にのれても、
調べられないし、答えられないと思います。
書込番号:16131211
0点

制御パケットでは?
電子メールが出来る機種と言う事は、この端末はネットにつながってます。
ただ、ブラウジング出来ないだけでパケットは流れてます。
ウィルコム側からかこの端末側からか、動作状態を送信したり確認の為のパケットが流れれば課金されます。
と、どこかの携帯会社のパンフレットに書いてありました。
携帯電話の時計はこの頃は随時自動補正してくれますが、やはり制御コマンドがパケットとして流れます。
書込番号:16144552
1点

ステ★ファンさん
>電子メールが出来る機種と言う事は、この端末はネットにつながってます。
>ただ、ブラウジング出来ないだけでパケットは流れてます。
えーと、ウィルコム端末から書き込みされているようですが、
ウィルコムの現在通常加入できるプランはどれも Eメールは無料ですよ。
(古くからのパケットサービスが始まる頃より前の料金プランを継続利用している人は別。)
それと、オンラインサインアップも無料ですし、
パケット通信時に時刻合わせする端末は、Eメール受信などパケット通信時に、
時刻を拾っていてそれも無料の範囲です。
(時刻合わせのためだけに有料のパケットを消費してパケット料を取られるということはありません。)
>と、どこかの携帯会社のパンフレットに書いてありました。
どこかって… (^_^;) (苦笑い)
>携帯電話の時計はこの頃は随時自動補正してくれますが、やはり制御コマンドがパケットとして流れます。
スマートフォンと勘違いされているのではないでしょうか。
書込番号:16148173
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
当方、もう一台無料キャンペーンでXPLATEを2台購入しました。
1台は使う予定が無く、タンスにしまっていました。
ところがメインに使っていたものを水没させてしまい、動作しなくなってしまいました。
そこで、眠っていた方にSIMカードのようなモノを差し替えることで利用できないかを調べています。
元々この端末にはSIMカードが無いのは承知ですが、カードを差し替えるだけで番号が変わる様なものは無いのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>元々この端末にはSIMカードが無いのは承知ですが、
>カードを差し替えるだけで番号が変わる様なものは無いのでしょうか?
承知しているのならその通りです。
W-SIM という規格がありますが、これは W-SIM対応機種では無いので無理です。
持ち込み機種変更が出来るかどうかウィルコムに聞くしか手段はありません。
(できないと言われたらそこでお終い。)
書込番号:15100360
1点

>yammoさん
回答いただき有難う御座いました。
自分の不注意を噛み締めて、修理対応をします。
書込番号:15146909
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
デルストリークとのセットで昨秋に購入しました。
たしかに、デルストリークは端末として便利に利用させてもらっているので、ある程度妥協しなければいけないのかなぁ・・・とは思うのですが、
とにかく電波のつかみが悪すぎです。
もう1台キャンペーンで同時契約した京セラ機がアンテナ5本のときでも、時間帯によって平気でアンテナ0本になってしまうのですから。(家の中での話です)
ホームアンテナを導入後もその状況は変わることはありませんでした。
それよりも、もっと最悪だと思うのは、
ウィルコムサポートセンターのスタッフ、そしてウィルコムプラザの店員の対応です。
機種によって電波のつかみに差が生じるなんてことは、ドコモのときには考えられないことだったので、サポートセンターに問い合わせると、
「そのようなことは考えられません・・・」の1点ばり。
ウィルコムプラザに持ち込んでも、
「端末自体が故障している可能性があるので、修理に出してみることをお勧めします」との回答でした。
仕方がないので、すすめられるままに修理にだして、代替え機種として同じテンプレートを貸し出されたのですが、
家に帰ってみると状況はまったく同じではないですか。
3週間後、「修理が完了しました」ということで連絡があったので再度ウィルコムプラザにて経過説明を聞くと、
「やはりそのような症状が認められたので、基盤をとりかえて修理しました」とのこと。
でも、その修理後の状態も、まったくにして同じで、
家の中でのアンテナ本数不安定状態が続いています。
(京セラのは常に5本立っているのに・・・)
まぁ、アンテナ不安定は、家の中だけのことではあるのですがね。
サポートセンタースタッフ、および、ウィルコムプラザ店員は、まったく状況が把握できていません。
あきらかに、京セラ機と比較して電波のつかみが悪すぎるんです!!!
何度説明しても、納得してもらえないのがくやしいです。
このクレームは、テンプレートを製造している会社に言うべきなのか・・・。
できることならば、ハニービーに機種変させてもらいたい・・・。
0点

それって!
修理してないのでは?
アンテナ基地局の不具合も考えられますが?以前私も同じ状況で問い合わせたら原因はアンテナ基地局にありました。
本当に基盤交換したらまず、直りますから!
それでも直らないのははっきり完成度の悪い試作品の様な機種だからです。
直したと言うなら、駄目な基盤を証拠に見せて貰うとかしないと駄目ですよ。恐らくウィルコム側は既に処分したとか言い訳すると思います。
だいたい電波感度で基盤交換って可笑しいでしょう。
基盤交換するくらいなら、他にも異常が見られたはずですよ?
私は以前不具合を初期不良だと調べもろくにせず、新品に交換したが全く同じ状況でした。
寄って、元の機種に戻し、料金はウィルコム持ちの全額負担を申し出てウィルコムに負担させましたよ。
そもそもウィルコムで出す機種どれもこれも完成度は今一な機種ばかりで、不具合等多々あり大変困ります!
ウィルコムは中途半端に機種を完成させます。
大した予算もない少ないコストでの商品開発の為に上がりは中途半端、感じんな動作確認等、しっかりと検査せずに発売してしまうから、後々のトラブルが絶えません!
私から言わせれば、電波悪くまともな通話できますか?
ホームアンテナ使用でも駄目なら結局使用不可能で五体満足に使用できないなら、全額負担/機種変交渉してみたら。
私の様に。
書込番号:14106684
0点

不動明王さん
アドバイスありがとうございます。
テンプレートは、修理中に貸し出された代替え機種でも同じように電波のつかみが悪かったし、根本的に問題のある機種なのだと思います。
今後、ウィルコムへの変更を検討している方には、だんぜん京セラの機種をお勧めします。
家の中でテンプレートアンテナ0本時にも京セラ機はバリ5なんですからね。サポートセンターは「家の中でも場所によっていろいろ違いが・・・」「機種によっての違いということについては、こちらでは報告があがっていません」というのですが、こっちは、両方の機種を同時に手にして話しているんですよ!!!
外で使用しているときにはさほど不便を感じていないので、確かに、アンテナの問題も大いにあると思い、ウィルコムのサポートセンターの「アンテナ調査部門」に電話をして2度にわたり調べてもらいましたが、「特に問題はなかった」との回答でした。
ではなぜ時間帯によって、アンテナが立たないのか・・・と問い詰めると、
「時間帯によって、使用しているお客様が多く混雑していることが考えられます」とのこと。
「じゃぁ、今後どんどん宣伝してウィルコム利用者が増えれば増えるほど、こういう現象が増えていくってことですか!!」
と切り返したところ、
「まぁ・・・そういうことになりますが、そうならないようにこちらでも調査をして・・・」
となんとも歯切れの悪い答えが。
なにしろ、一番腹がたつのは、何一つきちんとしたことを把握できていないサポートセンターのスタッフです。
きっと、ウィルコムの社員ではなく、委託別会社のアルバイトスタッフだとは思うのですが、マニュアルどおりの対応ではなく、もう少し、何とかならないものなんでしょうかね。
書込番号:14108742
0点

サポートセンターの対応は確かに悪いのは私も感じてます。
こちらの個人情報は先もって聞き出すものの、相手は名も名乗らずに話しを切り出したり、確かな知識のある者は居ませんよ。
罰の悪い内容等は記録して解るはずなのに、知らない?調べたがわからない等、惚けますからね。
私的には酷い対応ですよ。
だからサポートセンターなんか当てにしても駄目ですよ。時間/浪費の無駄ですから。まずは、ウィルコム本社に問い合わせて、事情うを説明して、継いでにサポートセンターの対応の悪さ等を指摘した方が良いですよ。
対応の悪い相手の名前を聞き、本社に名指しで指摘する。
はっきり使用不可能でどうにもならない。
困るから機種変更と料金はそちら持ちで負担しろと、はっきり交渉する。消費者センターにも相談したからとね!
私はこんな感じで、本社に交渉し全て負担なくやらせました。
サポートセンターでは本社の番号は明かしません。
もし解らないなら再度返信あればここに私が番号明かします。
何しろサポートセンターは話しになりませんから。
書込番号:14108853
0点

ウィルコムプラザに行っても、サポートセンター同様、まったく知識のない店員に対応されるだけだし、
私も、何とか直接ウィルコムの社員の人と交渉ができたら・・・と思っていました。
他のメーカーから移籍してきて、同じように感じているユーザさんが、実はたくさんいるような気もします。
いくら料金プランが安いとはいえ、宣伝をするだけして、契約したら後のサポートはほったらかしで、多少のことは我慢しろ・・・とは、会社としての姿勢に問題があると言わざるをえませんね。
本社の連絡先がわかれば、すぐにでも行動したいです。
書込番号:14113219
0点

全くあなたの言う事に私も同感します!
残念ながら本社の番号が現在違います。
ソフトバンクと共同の為に移転したらしいです。
今、番号掛けてみましたが、繋がりません。
なのでサーポトセンターで新しい本社の番号を明かさないのなら、まずは生活消費者センターか総務省電気通信課こちら番号を104で調べて、サーポトセンターの対応の悪さ、ちゃんとした対応をして貰えない。
端末機の不具合に関する説明、本社の番号を教えて貰えないと、はっきり伝えて、ウィルコム側に指摘と注意、本社の番号を教えてくれるように言って欲しいと、お願いしてみてください。
急いで欲しいと!
直ぐに対応してくれるはずですよ!
私も以前そのように説明して、直ぐに対応して貰いましたから。
念のために別の地域のウィルコムプラザに事情を説明して聞いてみるのも、手ですよ!
自分は別プラザに説明してみて本社番号を知りました!
トラブルで困ってるから本社の番号を教えて欲しいと!
これは教えない事はないですから。
教える義務があるはずなんでまず大丈夫です。
本社の番号がわかったら、本社に事情を説明しあなたが納得いくように、要求を交渉したら良いと思います!
その時に言った言わないの水掛け論にならないように相手に一筆謝罪の意味の証拠として、一筆書いて貰いましょう。
郵送で送れとね!
今後の為にも!
私はそのようにして、交渉して相手側に全て料金の負担及び、機種変更を約束させましたから!
何かあればまた、私がわかる範囲でアドバイスします!
諦めないで頑張ってください!
長々すいませんでした!
書込番号:14113483
0点

テンプレ3年ほど使っておりましたが、電波の掴みは悪いです。
特にど田舎(うちの実家とか)だとひどいです、関東や関西の人口密集地域は問題なかったですが。
購入から2週間以内なら初期不良として購入店舗での異機種交換ができる可能性があります。
2週間以上立っているなら無理かもしれません。
不動明王さんの言うようにサービスセンタか本社?あたりに交渉すれば上記条件でできるかもしれません。
ただDELLxテンプレセット(数量限定)とのことですのでHB3で異機種交換すると割賦組み直しのためDELLxテンプレは回収となる可能性もあります。(HB3のセットは既に在庫がないため)
プラザ店員に関してはSB化してからプラザ自体が乱立しているのでそれ以降に入った促成スタッフで知識が乏しいことが多いです。プラザと同様の業務ができる併売店などのほうが対応がいいかもしれません。(代理店によっても対応は違いますが)
サービスセンターはたぶんSBさんのカスタマーサービスの社員さんだと思います。(保留音とかが一緒だし)
ちなみにイーモバイル以外全キャリア使ってきましたが、機種による電波の掴みの強弱はありますよ。
まあウィルコムは京セラ>日本無線|越えられない壁|ABIT=本多エレクトロン=アルテル>>SIIとだいぶ顕著ですが。
書込番号:14123040
1点

へぇ・・・そうなんですね!いろいろ大変勉強になりました。
でも、機種によって電波のつかみに差があるというまぎれもない事実があるのに、
どうして、ウィルコムプラザ、サポートセンターのスタッフは、
口をそろえて「そのような報告はあがっていないので、確認できません」みたいな言い方をするんでしょうねぇ????
今まで、クレームとして同様なことを訴える人がたまたまいなかったのかな・・・・。
機種による違いがここまで顕著であることを買う時に知っていればよかったと、後悔しきりですよ。でも、私も、もしもう1台を京セラ機にしなければこういう事実には気づかずに、ただ電波のせいだと理解して終わっていたかもしれません。
ところで、先日ウィルコムのアンテナ調査から突然連絡が入りました。
「付近のアンテナの状態には特に問題は検出されなかったのですが、時間帯によってそのような状況がつづいているということで、240m先のアンテナを調整工事しました」とのこと。
そういえば、今朝はテンプレートもきっちり5本アンテナ立っている・・・。
もうしばらく様子をみたいと思いますが、
とにかく、ウィルコムには、クレーマーだと思われても、ガンガン思うことをぶつけたほうがよさそうですね。
コマーシャルにひかれて、せっかくドコモなどから変更して後悔している人は、きっとほかにもたくさんいそうな気がします。
書込番号:14124091
1点

>>ところで、先日ウィルコムのアンテナ調査から突然連絡が入りました。
「付近のアンテナの状態には特に問題は検出されなかったのですが、時間帯によってそのような状況がつづいているということで、240m先のアンテナを調整工事しました」とのこと。
とりあえず、つながるようになってよかったですね。
サービスセンターに電話された際にアンテナ調査の依頼(もしくは提案を受け)しませんでしたか?
単純に例えると京セラは受信アンテナが2本、テンプレは1本しかなく、電波の強い基地局と繋がろうとします。京セラ製は通話に適した基地局の選択を行いますが、テンプレは直近の電波の強い基地局へ繋がります。すると接続先の基地局がパンク状態もしくはビジー状態(ダウンしている状態)だと例えば極端な話アンテナ表示が5本でも通話出来なかったりします。
今回の調整というのはビジー状態の基地局を直したか、スレ主さんのご自宅へ電波が飛びやすく調整されたと考えられます。
電波がはいらない時の対応としては、
@14日以内であれば初期不良の疑いありで個装品+本体を購入店で初期不良交換
A同様の再現するならホームアンテナ貸出を依頼(116→41)
BAと同時に周辺エリアのアンテナ調査依頼(157→132)
@’端末変更・割賦組直同意できるなら初期不良異機種交換
@’は根本的な解決にはなっていませんが…
ちなみに私の行くプラザでは購入前にエリアチェックとエリアが微妙であればエリアチェック用の端末貸出してくれます。
また機種によって個体差があることも教えてくれますので、代理店や店の方針で違うのではないでしょうか?量販店では売り抜いてしまえば、あとはプラザかサポセンに丸投げという所もあるので、機種に関しては2年間の割賦、プランSに関しては3年間長期契約になりますので購入店舗に気を使ったほうがいいかもしれません。
サービスセンターはSBに移管されてから、「そのようなことは確認されていません」が口癖になってしまいました。
書込番号:14132500
1点

いろいろ勉強になりました。
私の場合、まさに量販店で3年契約をしてしまったので、どうしようもないという感じです。
ウィルコムプラザも、場所によって違いがあるのですね。
私の利用しているプラザ(新宿西口)スタッフは、若い女性が多く感じが悪いわけではないのですが、知識がまったくないばかりか何を聞いても話がうまくかみあわない状況でした。
都心にあるプラザが優れているというわけではなさそうですね。
ところで、アンテナの状態は劇的に改善しましたが、まだたま〜に×のときがあります・・・。
書込番号:14133167
1点

この機種は電波が悪く使えません。都市部ならまだ我慢できるかな?
ショップに言うと「2割の人は電波が悪いと言いますが、8割の人はなにも言って来ませんので満足しています・・・」との回答でした。
他のショップでやっと修理に出すと、3週間何の連絡も無しで催促すると、メーカーからの連絡なし。メーカーに催促してもらうと、問題ないです・・との回答。その間の古い代替え機種の方が普通の携帯並みに使えて、古くても良いからこの機種に交換してもらいたいです。
契約時に電波が悪いならその趣旨を伝えてほしいです。結局2年間解約できず、仕事に支障をきたし、困っています。この機種は絶対やめた方が良いです。
書込番号:14199326
0点

量販店等は基本的に販売業務ですし、端末機に関する知識等は薄いですよ。
ウィルコムプラザ窓口ですら、端末機に関する知識を持った者はまちまちです。
もともとウィルコム端末は性能/機能は劣ります。
なんせ他のウィルコム端末にも不具合トラブルだらけですから。
まともに使用が困難な端末機ばかりで、本当に嫌になりますね。
電波が悪いのも場所に寄りけりと思うけど、端末機事態の完成度は如何なものかと疑いますね。
何も改善せずに、新機種なんか発売しちゃうんですから、ただの物売り企業とすら感じます。
ある意味酷いですよね!
書込番号:14199411
1点

たとえ非正規社員であっても、ウィルコムスタッフは、もっと自分の会社端末の特性や機能についてもっと勉強して欲しいですね。
>「2割の人は電波が悪いと言いますが、8割の人はなにも言って来ませんので満足しています・・・」との回答でした
はたして、何も言ってこない8割の人が本当に満足しているのでしょうかね。
何か都合の悪いことを主張されると、とやかくクレーマー扱いにしてしまうというのが、
この会社の体質のようです。
最低限、こういう意見があるということを踏まえて、
電波をつかみにくいという欠陥があるということを、購入前に知らせるのは販売者としての義務ですよね。
わたしも、電波の状態が改善されたとはいえ、週末などに、あいかわらずアンテナが立ちにくい状態が続いています。
再度、本社経由で訴えるべきか・・・と考えているところです。
書込番号:14206198
0点

ウィルコムだけに限らず、他社でも通信障害等、起きてる模様です。
これだけの携帯人口が使用者が増えて通信機器の障害が起きてますからね。
もうすぐ春頃には京セラ制のAndroidが発売される模様ですが、自分は期待はしてませんし、乗り換える気もありません。
Androidが発売されたら、情報の結果次第では2年縛りプランに解放された時点で、速やかに解約しますね。
他社に乗り換えますよ。
恐らくAndroidも期待裏切りの外れ試作品で終わると思ってますから。
どうせAndroidに乗り換えたとしても、不具合続発する事が予想されますし、ウィルコムはその問題に対して、何の対処もしてくれませんから。
以前ハイブリッドの時がそうでした。
サポートセンターではたらい回しにされるは散々でしたから。
新機種と言うよりはっきり試作品ですよ。
実に完成度の低い!
ウィルコムは他社と比較できるようなレベルじゃないです。
他社に比べたら2歩、3歩と全てが遅れてますから。
しかも、他社のスマホでの様々な不具合トラブル問題がある今、今更Android???
大丈夫なのって感じします!
書込番号:14206334
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
秋葉原のヨドバシカメラでDell Streakのセットが売ってたので購入しました。
28日(月)の時点ではまだ在庫が数点ある様子でしたが、月末までのキャンペーンを考慮して即買いでした。近所の電器店などをたくさん回ったが、もう完売商品と聞いていただけに、ちょっとうれしかったです。ヨドバシカメラでも、恐らくこれが最終入荷だろうとのこと。格安でPHSとスマホが手に入ったのでラッキーです。
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
1,この機種はキーバックライトは搭載していますか?
また、搭載している場合、ライトの色は何色ですか?
写真等があると幸いです。
2,液晶の輝度に応じてバッテリーの持ちが変わったりしますか?
3,アンテナはHYBRID W-ZERO3(orその他W-SIM機)に比べてどうですか?
W-SIMと違い、メールの自動受信や通話の着信をちゃんと受信してくれますか?
ご教授願います。
0点

@:キーバックライト搭載&ライトはオレンジ色(下の画像参照)。
A:輝度と言うかバックライト表示時間(マックス60秒)や表示時間(マックス10分)でバッテリーの持ちは変わってきます。表示時間が短いほどバッテリーは長持ち。
※輝度設定不可。
Bよっぽどの事が無い限りメールや通話の着信は問題なく受信してくれます。
余談:Bの続きです。
このwx130sの通話に限っては他の機種よりも電波のつかみが弱く、通話中雑音が入ったり音が切れたりする事があります。
http://review.kakaku.com/review/31201001023/ReviewCD=297016/
書込番号:13569983
0点

>>minaraiyuusyaさん
回答有難うございます。
本日、もう一台無料キャンペーンにて購入しました!
黒を購入したのですが、取り寄せになるので一週間後に到着予定だそうです。
minaraiyuusyaさんが情報を暮れたお陰で安心して購入出来ました!
ありがとうございました! ^^
あと最後に、この機種は予定表の機能は付いてますか?
(無くても構わないんですけど・・・)
その場合、パソコンと同期は出来たりしますか?
・・・って、スマフォじゃないから無理ですよね?済みません。
書込番号:13594933
0点

goodbye*heavenさん購入おめでとうございます^^
こちらの情報が役に立って幸いです。
予定表の機能?ですか・・・その辺は良く分かりませんが、カレンダーに予定を入れたりする事は可能です。毎年、この時期、この時間帯にメッセージが出るようにするとか、意外とこの機種は小技が効いています。
パソコンと同期出来るかは試した事が無いのでチョット・・・でも出来たら良いですね(なんじゃそりゃw)。
では、14日をお楽しみに^^ノシ
書込番号:13610129
0点

生産中止が確定して在庫一掃の感の拭えないWX130Sですが、現在市場に600台以上あるようです(噂ですが)
専用のユーティリティを使えばWX130S↔PC間の画像、サウンド、その他のファイルの移動は可能ですが、カレンダーの予定に関しては出来なかったと思います。(機変してしまったので確認取れません;;)
書込番号:13727885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)