ThinkPad Edge 11 03282BJ のクチコミ掲示板

2010年12月10日 発売

ThinkPad Edge 11 03282BJ

Core i3 380UM/2GBメモリー/250GB HDD/WiMAXモジュールなどを備えた11.6型液晶搭載ノートPC(ミッドナイト・ブラック)

ThinkPad Edge 11 03282BJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 380UM/1.33GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg ThinkPad Edge 11 03282BJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad Edge 11 03282BJの価格比較
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのスペック・仕様
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのレビュー
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのクチコミ
  • ThinkPad Edge 11 03282BJの画像・動画
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのピックアップリスト
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのオークション

ThinkPad Edge 11 03282BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月10日

  • ThinkPad Edge 11 03282BJの価格比較
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのスペック・仕様
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのレビュー
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのクチコミ
  • ThinkPad Edge 11 03282BJの画像・動画
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのピックアップリスト
  • ThinkPad Edge 11 03282BJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Edge 11 03282BJ

ThinkPad Edge 11 03282BJ のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad Edge 11 03282BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad Edge 11 03282BJを新規書き込みThinkPad Edge 11 03282BJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PCからの異音

2011/06/26 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Edge 11 03282BJ

クチコミ投稿数:24件

お世話になります。

現在ThinkPad Edge 11 03282を使用ている方にお聞きしたいことがあります。
PCの左側(thinkpadのロゴとは反対側)の裏面より金属音が聞こえかなり耳障りです。
本機使用している方の状態お教えいただけますでしょうか?

金属音ですが、はじめHDDを疑いSSDに交換しても症状変わりませんでした。
また、下記方法で症状消えるあるいはかなり改善されます。
1、BIOS POWERのCPU POWER MANEGIMENTをAutoからDisableに切り替える
2、BluetoothモジュールをOFFする

サポートに電話しましたが、かなり逃げ腰で、使用の範囲の可能性が高い、ソフトあるいはBIOSが原因の場合、対応できないと何ともいい加減な回答しか得られません。

恐れ入りますが、お教えいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13180118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/06/26 13:11(1年以上前)

こんにちは。
当方は同機種を所有していないことをお断りした上でコメントいたします。

ノートPCの音の原因については以下が考えられます。
・HDD
・クーリングファン
・電源

このうち、HDDをすでに交換されており、
>1、BIOS POWERのCPU POWER MANEGIMENTをAutoからDisableに切り替える
>2、BluetoothモジュールをOFFする
で音が小さくなることから、電源(インバータ)の振動音と思われます。

okaenmochi_qさんは年齢が若いのではないでしょうか?
若い方は高周波の音まで聞き取ることが出来ますので耳障りになる場合があります。
対策は基本的にはありません。
一部の方はトランス等の音源を特定して振動を抑える対策をされるようです。

書込番号:13180217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/06/26 20:18(1年以上前)

キャパシタさん 様

早速の書き込みありがとうございます。
当方でも電源を疑い、調査いたしました。
方法は、バッテリーを外し、ACアダプターのみで調べましたが、症状は変わりませんでした。

申し訳ありませんが、当方、年齢的にも正直あまり若い部類りません。また、周囲の同年代の人にも確認できる音です。

書込番号:13181786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/06/26 23:13(1年以上前)

okaenmochi_qさん
ノイズ原として、スピーカーからのホワイトノイズを忘れていました。
ヘッドフォン端子があるなら、そこにヘッドフォンを繋いで音が無くなれば、スピーカーからのノイズの可能性があります。

また、バッテリーをはずして電源からの音の変化を確認したとの事ですが、充電済みのバッテリーをはずしても電源負荷は変わらないので、音は変わらないかもしれません。
モニターの表示をOFFにする等、大きく消費電力が変わる状況を作って音の変化を確認する必要があるでしょう。

書込番号:13182758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/01 17:11(1年以上前)

キャパシタさん 様

追加の書き込みありがとうございました。


その後、こちらでも調査いたしまして下記のことがわかっています。

■量販店に出向き音の確認を行なったが、音は出ていなかった
■同モデルを持っている知り合いの方のPCを確認するも、音は出ていない

そのため、現在修理に出し、メーカーに確認することも考えております。

書込番号:13201251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/20 12:31(1年以上前)

その後、メーカー修理依頼いたしまして、部品交換にて対応していただきました。
交換部品は、マザーボードおよびBluetoothモジュールです。
非常に迅速に対応して頂き、大変好印象です。

ただ、鳴きに関する症状に関しては全く改善が見られませんでした。
また、同型のLenovo製品で同様のことをブログ等に記載している方も数人見受けましたので、この機種はこういうものだとあきらめるしかないようです。
自作のPCに関しては、まれに起こる症状のようですが、ノートPCに関して、鳴きのトラブルが発生しているのはLenovo社製が圧倒的に多いように思われます。
カスタマイズ性、その後の拡張性等、非常に満足度が高い分、鳴きの問題は当方にとっては大きい問題です(長時間の使用で頭痛が出てしまいます)。

書込番号:13274913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Edge 11 03282BJ

スレ主 酔猿さん
クチコミ投稿数:53件

カスタマーサポートとか今のdynabookでも一回もTOSHIBAに問い合わせたことないので特にきにしません。このPCの性能は正直どうなのでしょうか?

このパソコンは軽くて、いいと思うのですが、主に用途はOFFICE系、たまにアドビ系を使うぐらいです。

下記2機種だとどっちが耐久性ありますか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000256115.K0000172600

書込番号:13125738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/06/13 02:38(1年以上前)

CPUが同じですが、ASUSのUL20FTには独自のオーバークロックツールがあります
ですので、同じCPUでもUL20FTではThinkPad Edge 11よりも高いクロックで動作させることが可能です
あと液晶パネルがUL20FTが光沢に対してThinkPad Edge 11は非光沢です
光沢のほうが映り込みがあるのに対して、非光沢だと映り込みが少ないです
僕はUL20FTを使用していますが、結構丈夫ですよ 僕はよく投げたりしますww
ThinkPad Edge 11はわかりませんが、個人的にはオーバークロックツールを搭載しているUL20FTが性能的に良いと思いますよ

書込番号:13125752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/13 02:57(1年以上前)

ThinkPad Edge 11 03282BJの利点は、WiMAXと11a対応とギガLAN対応という点ですね。
液晶が光沢(グレア)は、好みだね。
そこに興味はないというなら、どちらでも良い。強度的には、大きな差は無いと思います。

書込番号:13125768

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/13 07:51(1年以上前)

両者についてですが
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/11/thinkpad-edge-11.html
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/asus-ul20ft.html

UL20FTにはこちらをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11777804/

ThinkPadはトラックポイントが付いていて操作性がいいのは見過ごせませんね。Edge系はアイソレーションキーボードになっているのがクラシックThinkPad派の自分には嫌ですね。
UL20FTはHDDが大容量のを積んでいるのがいいですし、UL20Aを使っている自分にはオーバークロック可能になっている点が気になります。

書込番号:13126042

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad Edge 11 03282BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad Edge 11 03282BJを新規書き込みThinkPad Edge 11 03282BJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad Edge 11 03282BJ
Lenovo

ThinkPad Edge 11 03282BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

ThinkPad Edge 11 03282BJをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング