ThinkPad Edge 11 03282BJ
Core i3 380UM/2GBメモリー/250GB HDD/WiMAXモジュールなどを備えた11.6型液晶搭載ノートPC(ミッドナイト・ブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Edge 11 03282BJ
カスタマーサポートとか今のdynabookでも一回もTOSHIBAに問い合わせたことないので特にきにしません。このPCの性能は正直どうなのでしょうか?
このパソコンは軽くて、いいと思うのですが、主に用途はOFFICE系、たまにアドビ系を使うぐらいです。
下記2機種だとどっちが耐久性ありますか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000256115.K0000172600
書込番号:13125738
0点

CPUが同じですが、ASUSのUL20FTには独自のオーバークロックツールがあります
ですので、同じCPUでもUL20FTではThinkPad Edge 11よりも高いクロックで動作させることが可能です
あと液晶パネルがUL20FTが光沢に対してThinkPad Edge 11は非光沢です
光沢のほうが映り込みがあるのに対して、非光沢だと映り込みが少ないです
僕はUL20FTを使用していますが、結構丈夫ですよ 僕はよく投げたりしますww
ThinkPad Edge 11はわかりませんが、個人的にはオーバークロックツールを搭載しているUL20FTが性能的に良いと思いますよ
書込番号:13125752
1点

ThinkPad Edge 11 03282BJの利点は、WiMAXと11a対応とギガLAN対応という点ですね。
液晶が光沢(グレア)は、好みだね。
そこに興味はないというなら、どちらでも良い。強度的には、大きな差は無いと思います。
書込番号:13125768
0点

両者についてですが
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/11/thinkpad-edge-11.html
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/asus-ul20ft.html
UL20FTにはこちらをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11777804/
ThinkPadはトラックポイントが付いていて操作性がいいのは見過ごせませんね。Edge系はアイソレーションキーボードになっているのがクラシックThinkPad派の自分には嫌ですね。
UL20FTはHDDが大容量のを積んでいるのがいいですし、UL20Aを使っている自分にはオーバークロック可能になっている点が気になります。
書込番号:13126042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad Edge 11 03282BJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/07/20 12:31:18 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/13 7:51:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/20 19:59:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
