Aspire AZ3750 AZ3750-A34D
Core i3 550/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた21.5型フルHD液晶一体型デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年1月25日 06:53 | |
| 1 | 2 | 2011年1月24日 22:57 | |
| 8 | 10 | 2011年1月24日 02:34 | |
| 9 | 6 | 2011年1月17日 10:38 | |
| 9 | 8 | 2011年1月11日 17:59 | |
| 2 | 2 | 2010年12月28日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Acer > Aspire AZ3750 AZ3750-A34D
先月コストコにて購入しました。パソコンを使用しているとごくまれに雑音?ザザッーザザッーとスピカーのあたりから若干スピカーの割れたような音が聞こえることがあります。故障なのか?テレビなどを近くに置いているのでそのせい?パソコンの音量をゼロにしても聞こえてくることがありますし、テレビをつけていなくてもたまになります。たまになのでほとんどきにならなといえばそれまでなのですが・・・・。コストコで買ったので6ヶ月までなら無料でで返品できますが・・・。これは故障なのかなぁー?もし詳しい方いたらお願いします
0点
ごくたまにならPC内部かテレビか車か掃除機か、どっかからノイズ拾っただけだと思います。
それだけが原因ではない時もありますから気になるなら替えてみたら良いと思います。
書込番号:12556861
1点
返信ありがとうございます。不安だったのでちょっと安心しました。もう少し様子をみようと思います
書込番号:12557929
0点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire AZ3750 AZ3750-A34D
PCを初購入しようと思っていてこのPCにたどり着きました。
しかしスペックなどがいまいちよくわからなくて困ってます。
基本的にゲーム(エロゲ、オンライン麻雀、東方Project等)、ネットサーフィン、動画視聴が目的です。
このPCですべてできますか?
ご回答お願いします。
0点
シャナ厨さん こんばんは
>基本的にゲーム(エロゲ、オンライン麻雀、東方Project等)、ネットサーフィン、動画視聴が目的です。
上記であれば、すべて問題ないと思いますよ。
ただし、ゲームの中でもいわゆる3Dゲームをすることは難しいです。(3Dグラフィック性能が低いため)
購入後、別途パーツを購入してパワーアップも難しいです。
それから動画視聴とありますが、Youtube等の動画やDVDの視聴はできますが、
Blu-rayドライブ非搭載のモデルですのでBlu-rayを見ることはできません。
初めてのPC購入は色々迷うかもしれませんが、目的ははっきりしているようなので
いろいろな人の意見を聞いてみてください。
(根本的なところで、ノートにするかデスクトップにするか・・などありますが、本製品はノートとデスクトップの中間的な性質を持っているので、いい意味では個性的。悪い意味ではやや中途半端かもしれません。)
書込番号:12556723
![]()
1点
返信ありがとうございますm(_ _)m
動画はYouTubeやニコニコ動画しか見ないので大丈夫そうです。
書込番号:12556865
0点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire AZ3750 AZ3750-A34D
私パソコン初心者で、手持ちのパソコンとは他に色々といじる為の物を買おうと思ってこれにたどり着きました。
スペックも初心者にはちょうどいい、とのレビューもあったので決定かな?と思ったんですけど、「ビデオメモリ」の部分が空白…あれ?
調べてみたら、あれこれ作業するためには必須らしいんですが、今後C言語やらあれこれ入れる予定を考えるとどうにも不安で。
誰か持っている人、PCに詳しい人、教えてください!
0点
具体的な質問は何でしょうか?
ビデオメモリはメインメモリからの共有タイプなので存在しないわけではないです。
専用ではないだけで、メインメモリから自動的に割り当ててくれます。
共有・専用ビデオメモリのないPCは売られてないと考えていいです。
多量のVRAMが要求されるような用途ではIntel HD Graphicsは役不足かもしれないので
その辺も考慮して選んだ方がいいです。
書込番号:12552710
1点
プログラミングをするのには、グラフィックカードは大抵問題になりません。
グラフィックカードはゲームなどをする人に重要なものです。
プログラミングの勉強が目的であれば、パソコンの性能は(お使いになられるIDEにも依りますが)最初はほぼ問題にならないと思います(ただし、今年中にパラレル・コンピューティングや処理効率までカバーされるのでしたら、マルチコアCPUが載っているいるものを購入したほうが良いかも知れませんね)。
長時間PCを睨むはめになるので、ディスプレイや椅子にお金を使った方がいいと思います。ディスプレイが選べない一体型はあまりお勧めできません。
VW2420H辺りが評判はいいようですが、最近のネットは桜が多いので、現物を見てみたほうがいいでしょう。
書込番号:12552870
![]()
2点
ホコ店だいすきtazくんのお通りだぁ〜ぃ(^O^)ノ
自作PCしないで、完成品PC買うと、だいたいグラボなしPCだお(^。-)-☆
PCのほとんどは、グラボなしでも使えるようになっとるお(´∇`)
グラボって、欲しい人だけがお金出してくっつける、オプションだお(´∇`)
むかしで言うと、マザーボードのチップセット内蔵グラフィックってやつだお(^-^)V
いまは、CPU内蔵グラフィックっていうんだって( ゚д゚ )
どっちも、グラボなしでPC使うためにあるんだお(´∇`)
とりあえず、欲しいPC買って使ってみて、問題なければ、問題なっしんぐ〜♪
こりゃアカン♪ってなったら、どーしてなのか考えてればエエのら(^-^)V
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:12552949
1点
>「ビデオメモリ」の部分が空白…あれ?
もしや、価格.comのスペック表記をみてますか?
記入漏れや誤記といったこともありますので、メーカーサイトで確認して下さいね。
>調べてみたら、あれこれ作業するためには必須らしいんですが
甜さんが説明されたとおり無いわけではなく、何をするかでどこまで必要とするかかわりますy
プログラミングで動かすモノが3D系の処理であればそのあたりは選んだほうが良いですが、そうでなければ関係ないです。
書込番号:12553018
![]()
2点
皆さん、素早い返答ありがとうございます。ゆっくりですが、ひとつひとつ答えていこうかと思います。
甜さん
細かい用途はまだ決めてないんですが、遊び・プログラミングに使うのと、あれこれソフトを使っての趣味レベルの創作(内容未定)程度です。
で、何を質問したいかと言いますと、
「このパソコンでプログラミング、動画再生、軽いゲームは使用可能なんだろうか?」
ということになると思います。VRAMが大量に必要になる操作っていうのもどんなものだか分からないですし。
あと、「Intel HD Graphicsの特徴(他との比較でどれだけ性能が良いのか・悪いのか、とか)」も教えて頂けると助かります。調べてもいまいちよくわからなかったので。
OrangeCatさん
調べてみました。グラフィックカードってのはビデオチップとビデオメモリの総称みたいですね。しかし大丈夫です。この私、ネトゲはやらんとです(笑)
しかし、それ以外ではちょっと入れてみたいとのワクワク感もありますが、使ってみてですかね。あと、使いつぶす(要は完全完璧に消耗品扱い)なんで、安くてそれなりに性能が高ければ正直他は余り気にしていません(キリッ)
あと、最後に質問です。「マルチコアCPU」っていうのはDuOやi3みたいな2つ以上のマルチCPUとコア数の掛け算だと思って良いんでしょうか?
tazくんさん
グラフィックボードというのは調べてみたら画像処理を司る物みたいですね。
もしやゲームするのに必要なのかな?と思って適当なPCゲーム調べてみたら、ありました。どうやら「ゲームしたいならグラボ搭載すべし」ってことみたいですね。
でも、使うだけなら無問題みたいですし、ハイスペックが必要なゲームがやりたいわけでもないし、平気そうですね。
皆さん、ありがとうございます。結構勉強にもなりましたし、自分の知りたいこともはっきりしてきました。
書込番号:12553194
0点
パーシモン1wさん
ここ調べてみたんですがさっぱりでした…すいません。ちなみに最初のコメントの時はお察しの通りスペックの所見て判断してました。
記入漏れとか考えてもなかったので、今度からはメーカーサイトも確認する癖をつけておきます(汗)
http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln85e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=-1&CRC=2759084358#wrAjaxHistory=0
用途についてですが、大学で習ったとはいえ独学なので、PCが健在なうちは単純なものしか扱わない為、平気だと思います。必要になったら新調するとは思いますが。
最後に、意見を聞きたいんですが、プログラミング・動画再生・Officeソフト位を扱う程度だったらこのスペックでも十分なんでしょうか?
書込番号:12553231
0点
追記です
忘れてました。主な用途は現段階では
「単純なプログラミング・動画再生・Officeソフト・軽いゲームの起動(ネトゲではない。ここ重要)」
です。早速間違えてましたね。お恥ずかしい。
書込番号:12553246
0点
>プログラミング・動画再生・Officeソフト位を扱う程度だったらこのスペックでも十分なんでしょうか?
大丈夫ですね。
USBメモリでも良いので、プログラミングのバックアップは忘れずに。卒論の最終間近でPCが壊れたとき、恐怖に陥りますからね。
書込番号:12553251
1点
その用途ならまず問題はないと思います。
いまいち質問にそのまま答えていいものか判断しかねるところがあるのですが、
Intel HD Graphicsについて簡単に言うと、3D系のパフォーマンスはRadeonやGeforceの
現行モデルの最下位品よりかなり劣ります。
Intel HD Graphics 3000なら最下位品と同等近くになったそうです。
動画再生はmpeg2、H.264/AVC、VC-1の再生支援機能があります。
ドライバレベルでの動画再生フィルタは現行機種のGeforceやRadeonに劣ります。
BD 3Dのハードウェア支援にも対応してません。
OpenGL2.1、DirectX10にはハードウェアレベルで対応しています。
ただ、上記の用途ならグラボ付けても大差は出ないと思われます。
マルチコアCPUとマルチCPUは別物で、前者はCPU1個だけでコア数は2つ以上、後者はCPU2個以上でコア数関係無しです。
マルチCPUはほとんどサーバ用なのでPCなんてまず売ってませんけど。
なのでコア数とハイパースレッディングによる仮想コアだけ気をつけていれば大丈夫です。
書込番号:12553265
![]()
1点
パーシモン1wさん
了解!ありがとうございます。バックアップには気をつけます。卒論につけたらですが(笑)
甜さん
せ、専門用語が多すぎて分からんとです……勉強不足なのが悔やまれます。
ただ、「ニトリのようにお値段以上のものが手に入るとは思うべからず」っていうことはなんとなく伝わりました。
PC関係の用語も今後の勉強に含めておきます(汗)
あと、マルチCPUについての質問回答、ありがとうございました。
どうやらスペック的には余裕みたいですし、このパソコン買おうかと思います。相談にのってくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12553314
0点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire AZ3750 AZ3750-A34D
私も衝動買いしてしまいました。
裏蓋がとれませんね・・・・。
ネジ自体、見当たりません。
私はスタンドネジを外したり、足の部分のゴムをはがすと出てくるネジを緩めましたが、
分解には至っていません。
フロントスピーカのグリル部分も外れそうでしたが、
割れそうなくらいしなるので、止めました(隠しネジがあるかと思い・・・)
しかしながら、メーカーHPで「空きスロットx2」と表示しているにも関わらず、
分解しないと増設できない件は、どうかと思います。
私は、メモリより、HDDを2TBへ交換したいのと、
空きスロットにTVチューナを入れたいです。
いずれいじり壊しそうです(笑)
書込番号:12389864
2点
バイオアプリさん、レスありがとうございます。
自分もいろいろやってみたのですが、裏蓋をあけることができず、未だメモリは4GBのままです。
バイオアプリさんと同じく、地デジチューナーも内蔵したかったのですが、結局外付けであきらめてしまいました。。。トホホ。。
エイサーのサポートに問い合わせをしているのですが、一向に回答がありません。
2ちゃんねるでもありましたが、エイサーのサポートは最悪ですね。
なんとか購入済みのメモリーを無駄にしたくないなぁ。。
書込番号:12390770
1点
tomo60さん
昨夜、再度トライしましたが全くもって手強い奴です。
ほんと、壊してしまいそうで。
今まで色々なノートやらデスクトップやら開腹してきましたが、
何でまたここまで拒まれてしまうのか・・・。
いずれ情報が出てくると思いますので、待つしかないかと。
ただ、造りからいって、分解もかなりハードルが高いでしょう。
メモリーは大事に保管するしかないですね。
ただ、購入価格からして、このスペックはなかなかのもんです。
使用していてストレスはありません。
デザインは好き好きかと思いますが、私は好きですね。
塗装も意外に質感がよく、青く光るストライプも気に入っています。
私も500GBじゃ足りないので、せっせと調べます。
もし分解できたら、ここで紹介します。
書込番号:12397043
1点
大変です。今朝メーカーホームページの仕様を見たら、下記のように最大メモリが8GBから4GBに何気に変更されていました。
【システム メモリ】
標準4GB(2GB×2)/最大4GB
DDR3-1333MHz SDRAM/DIMM、デュアルチャンネル対応
DIMMスロット×2(空きスロット×0)
これって、非道くないですか?
書込番号:12516206
2点
メモリー増設ですが、エイサーのサポートに増設方法を尋ねていたら、しばらくして以下のメールがきました。
--------------------------
弊社ではお客様よりメモリ増設のご希望があった場合、
有償修理という形にて増設サービスを承っております。
金額に関しては保証料金を含むため、
市場価格と比べると若干割高になっておりますので ご検討頂きます様お願い致します。
メモリ増設ご希望の際はお預かりにて対応致しますので、
下記URLをご参照の上、手続きをお願い致します。
【修理に関するご案内】
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=maintenance&src=index
WEB環境または印刷の環境が無い場合は電話サポートにて修理受付致しますので
お手数では御座いますが電話サポートまでご連絡いただきますようお願い致します。
-----------------------
有償サポートでやってくれるんですね。
きっとものすごく費用がかかるんだろうなぁ。。
書込番号:12517432
2点
そうですか〜ということはメモリ増設自体はできるんでしょうね!なんとかして裏ふたをこじ開ければ。
しかしスロット数も4→2と記載変更されているので、真の拡張性はどうなっているのか?
機械自体は大満足なのに、この辺のサポートの姿勢というかなんというか、悲しくなりますね。ユーザーに自己責任で拡張性の夢を持たせておけばよかったのに。やっぱり国民性の違いでしょうか?まさか仕様変更後の機械は本当にスロット数が2個だけに改造されてたりして、それなら自己改造予防としてそれでいいのですが、スロット数が4個のままで仕様書のみ変更したのならカタログ詐称ですよね、詐称で訴訟になったらいやですね。購入者として。
ちなみに、私のpcは仕事場のメインpcとしてすご〜く順調です。メーカーにクレームかますかどうか?
書込番号:12521755
1点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire AZ3750 AZ3750-A34D
素人なので、何方かご親切にアドバイスをお願いします。
この機種(その他も含めて)officeソフトなしの場合、
無料・有料を含めてどの様なソフトをお薦めですか?
無料ソフトの場合、どの様な欠点があるのでしょうか?
0点
アラカン太郎さん こんにちは。 アラカン太郎さんがパソコンで何をされたいのか?で必要なソフトも決まります。
市販ソフト以外に類似の仕事をしてくれる無料/フリーソフトもあります。
私のホームページの 「23 データ/資料類/便利ソフト ほとんど フリーソフト です。」欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12493276
0点
BRDさん
早速の回答ありがとうございます。
質問の表現が悪く申し訳ありません。
OFFICEソフトには、互換性のあるOFFICE類似ソフトが
ありますが、mocrosoft社以外の代替ソフトで、お薦めなものを紹介
して頂きたいとの質問です。
よろしくアドバイスをお願い致します。
書込番号:12493334
0点
ファイルを持ち込んだり持ち出さなくていいならOpen Office、操作性が異なってていいならJUST Suite、
ちょっと違いがあるけどKingsoft Officeとか。
どれ選んでもOffice 2007/2010ファイル形式への対応は期待できませんが、例えば一般的な学会・会議の
プレゼン用PCなら大抵2000/2003とか古いOfficeが入ってるから問題になることは少ないかと。
書込番号:12493362
![]()
2点
甜さん
ありがとうございます。アドバイス参考になりました。
通常はoffice2007を使用していますが、出張先では代替ソフトとのことで
困惑していました。
word2007で作成しても、配布するときは、word97-2003に変換して保存して
いますので、2003相当の機能があれば十分です。
ナイスアドバイス御礼申し上げます。
書込番号:12493506
1点
レイアウト等は崩れる場合があったり
マクロ等使用する場合にもダメだと思います。
この辺問題無ければKingsoftでもいいかと。
試用版もあるので、一度試されてみるとよいかも。
書込番号:12493970
2点
互換ソフトを使用した場合、変換時にレイアウトが変わったりします
仕事で使用されるなら、極力マイクロソフトをお薦めします
誤変換の保証は、誰もしてくれません
趣味の領域での使用なら、間違いがあってもいいですが、仕事だと言い訳が通じない場合もありますので、使用されるときは、間違いがないかよく確認された方がいいと思います
書込番号:12494003
2点
パッケージ版Officeをデスクトップ機にインストールしてる場合、同じOfficeを2台目のノートPCにインストールすることがMSのライセンスで認められているよ。
書込番号:12494260
1点
Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
過去、office2000のパッケジ版は2代目PCにインストールして使い回した経験があります。
最新版はライセンス登録で、2代目は使用出来ないと思っていましたが、そうではないとの
ご指摘です。
他にご意見があれば、ご指摘下さい。
書込番号:12494314
1点
デスクトップパソコン > Acer > Aspire AZ3750 AZ3750-A34D
値段とスペックに魅せられ購入しました。
音はかなり静かで全然気になりません。
発熱もスピーカ部分が少し温かいようですが、
気になるような熱さでは無いですよ。
自分としては満足しています。
書込番号:12426020
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







