


常に本体に入れておく用と予備用と2本持っているのですが
両方を満充電にし2泊3日の旅行に行きました。
交互に使えばよかったのですがメインの電池しか使わずに
予備用が100%のままなのですが、このような場合皆様はどうされていますか?
使わない場合は大体50%前後で保存するのが良いと聞きます。
液晶をつけっ放しや、ライブビューなどで放置をして減らすかなどで
減らしてから保存した方がいいでしょうか?
しばらく撮影に行く予定がないもので、ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:17626750
1点

袖伸さん、こんばんは。
現実はそんなに心配しなくとも大丈夫ですよ。もし満充電放置で
ダメになるのと、次の使用までインターバルが長く、生もの電池の
寿命期間としての劣化と比較して五十歩百歩のなやみなのかと。
カメラも次に使うまですこし期間があるというのではもったいない
ですよね。散歩にもお供させるなどしてあげてください。
それで電池の保管問題も悩まなくなりますし、ショット数が増える
ことで経験値もアップですね。(^^)
書込番号:17626794
0点

充電器がコンピューター制御している現在、満充電での保存については、あまり気にしたことないです。
表示上、100%でも、バッテリー保護のため、実際には90%程度の充電量になっていると思われます。
どちらかというと、0%のほうが問題で、自然放電のことも考えると、完全に0%になってしまうことは有り得ます。
こうなると壊れてしまいます。
なので、使いきったまま放置するのは、絶対やめたほうがいいでしょう。
書込番号:17626832
0点

Customer-ID:u1nje3raさんの書かれている
>どちらかというと、0%のほうが問題で、自然放電のことも考えると、完全に0%になってしまうことは有り得ます。
>こうなると壊れてしまいます。
内蔵されている充放電制御用ICへの通電がなくなると、端子と
電池との接続がほぼ切れたままとなりますので、通常の充電器
では充電することができず、ゴミ箱行きとなりますね。
0%(放電完了)検出電圧から自然放電で本当にカラになるまでは
過放電制御でカットされますので、まだしばらく時間があるの
ですが、次に充電器にセットするのが1年後だったりすると...
書込番号:17626878
2点

こんばんは
其の様な時はありますね。
万が一バッテリー切れになると対処出来ないので。
僕は特に予備バッテリーを使用しなくても、フル充電のまま保管しています。
後、予備バッテリーを含め、バッテリーにNOを書いて均等に使っています。
同じくSDもです。
書込番号:17626895
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > EN-EL15」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/02/19 9:33:32 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/17 15:12:47 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/13 22:45:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/03 6:49:19 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/20 13:56:37 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/25 21:33:01 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/13 9:17:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/15 9:01:06 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/03 6:41:14 |
![]() ![]() |
16 | 2014/12/19 8:39:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





