LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年6月3日 16:17 | |
| 8 | 10 | 2011年6月6日 22:42 | |
| 4 | 5 | 2014年3月20日 23:55 | |
| 0 | 5 | 2011年6月1日 23:42 | |
| 2 | 6 | 2011年6月2日 09:06 | |
| 2 | 4 | 2011年5月31日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
質問です、よろしくお願いします。
現在日立の地デジ非対応テレビとRDX8を所持しています。
X8経由で地デジを見ていてしばらくこれでいこうと思っていたのですが
やはり7月が近づくにつれ、地デジ対応テレビが欲しいと思い、この機種とX10の同時購入を検討しています。
そこで
(1)テレビの角度が左右に動くこと。
(2)今持っているX8と新しく購入するX10の両方とも接続できること。
(3)http://www.apple.com/jp/appletv/も使ってみたいので、これが使えること。
(4)家族がテレビやX8(もしくはX10)の中のタイトルを再生している間、画面を2分割などにして
X10の(X8の)予約録画設定などができる。
(5)X10やX8のリモコンでテレビの簡単な操作ができる。
(6)テレビにUSBで接続した外付けHDDの地デジ番組をX8やX10にコピー、もしくは移動が可能。
・・・が当方の希望なのですが、これらはすべて可能でしょうか?
いずれデジタルスカパーにしますが、それはX10に直接つなげるので特にテレビとつなげたりということはないと思います。
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点
>(1)テレビの角度が左右に動くこと。
ok(添付の図を参照)
>(2)今持っているX8と新しく購入するX10の両方とも接続できること。
ok(HDMI接続)
>(3)http://www.apple.com/jp/appletv/も使ってみたいので、これが使えること。
ok(HDMI接続)
>(4)家族がテレビやX8(もしくはX10)の中のタイトルを再生している間、画面を2分割などにしてX10の(X8の)予約録画設定などができる。
ok(以下参照、注意:放送番組と外部入力は可能。録画番組と外部入力は不可)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html
>(5)X10やX8のリモコンでテレビの簡単な操作ができる。
ok(レグザリンク対応)
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/bd_dvd/index_j.htm
>(6)テレビにUSBで接続した外付けHDDの地デジ番組をX8やX10にコピー、もしくは移動が可能。
ok(レグザリンク・ダビング対応)
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
↑これはあまりお薦めしない。最初からX8やX10で録画する方が良い
書込番号:13082607
![]()
5点
32ZP2かZ2狙いでXデー直前(約1週間前くらい)まで待てるだけ待ってそれでも条件
(予算)が合わない様ならZ1S(型遅れ37型ならZS1の方がどちらかと言ったらお勧めでは
ある)にすれば。
書込番号:13083473
0点
Z1Sそろそろなくなりますよ・・・一ヶ月も持たないと思いますよ。
店舗在庫も一桁の店舗がおおいです
書込番号:13084158
3点
>Z1Sそろそろなくなりますよ・・・一ヶ月も持たないと思いますよ。
ここでは6万円台が30店以上も残ってるからいざとなったら通販にしようかしら
(ZP2かZ2狙いだけど)
書込番号:13087969
0点
みなさん、ありがとうございます!
この機種は近いうちにかなりの品薄状態になることが予想されるのですね・・・
知りませんでした。
一応地デジ環境であるにはあるので、ものすごく急いでいるわけではない上
Xデー直前に価格がどうなるのかも気になるところです。
特にこれといった予算はないのですが、REGZAで37インチを探していたところ、1位がこの機種で機能的にもこれがいいかな?と思い第一候補にあげました。
後続機種でも私のやりたいことはできそうですね。
とりわけ>たつべぇさん
ご丁寧に、ありがとうございました。
よくわかりました。
テレビの後ろのコードがごっちゃになっているので
いっぺんに買って一気に接続したいところですが、
先にレコーダだけ買うか・・・いろいろ悩むところです。
ここの皆さんはレコーダなどたくさん接続されていると思いますが
タコ足やケーブルはどのように整理されてるんでしょう。
レグザとは直接関係ありませんが、非常に気になります。
書込番号:13088070
0点
>先にレコーダだけ買う
37Z1Sを先に買うことに一票。
書込番号:13091264
0点
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどは
東芝のテレビとレコーダーをセットで購入すると
ポイント上乗せの特典があるし、値引きの交渉も
しやすいと思います。
ただ、何故、X10なのかは疑問です。
東芝の最上級グレードではありますが
これ1台分の価格で、RD-BZ700が2台買えます。
書込番号:13092585
0点
>たあみさん
購入場所は決めていませんが、おそらくこのサイトに登録されているお店の
安いところでそれぞれ購入すると思います。
ヤマダが近くにありますが、とてもじゃないけど両方あわせて13万円台では買えそうにないと思うので・・・
ヨドバシも行ける場所にありますが、どのくらい値段が違うかリサーチする必要はありそうですね。
私がX10を選ぶ理由は、ハードディスク容量です。
今、(あくまで価格ドットコム上で)調べたところ
BZ700は500GBしか容量がないようで、価格もX10より1万5千円弱安いだけのようなので
私としては、その機種を2台買うメリットがあまりありません・・・
X10だと、何か不都合があるのでしょうか?
>サフィニアさん
先にテレビ(この機種)を買ったほうがいいのですね。
ありがとうございます。
書込番号:13094002
0点
>先にテレビ(この機種)を買ったほうがいいのですね。
この機種に絞っておられるのなら、在庫がなくなる前にご購入を。
書込番号:13100022
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
CSを見るとき、リモコンでcsボタンを押して、
1のボタンを押すと「1 CS1 001」、
2のボタンを押すと「2 CS2 100」とか番組情報に表示されます。
(チャンネル設定は初期状態のままです)
その「CS1」「CS2」って何でしょうか?
最初の「1、2」は設定しているチャンネル番号、最後の「001、100」は番組の番号。
真ん中の「CS1、CS2」はナニ?と思いました。
チューナーの1番目、2番目と思っていましたが、何かちがうようです。
2点
CS1は旧プラットワン、CS2は旧スカパー!2です。
現在はスカパー!e2に統合されました。
早い話、気にしない。
書込番号:13080246
![]()
0点
>その「CS1」「CS2」って何でしょうか?
それぞれの「衛星」です。
http://www.sptvjsat.com/satellite_list?id=3
<「JCSAT-3A」「JCSAT-4A」「N-SAT-110」の内の2つを
「スカパー!e2」で使って居ると思います。
「N-SAT-110」は明示しているので、もう1台は...
書込番号:13090657
0点
名無しの甚兵衛さん
嘘を書いちゃダメよ。
書込番号:17320213
2点
TWINBIRD H.264さんへ、
「スカパー!」と「スカパー!プレミアム」で違う衛星を使っているだけで、
「チャンネル(CS1/CS2)」としての区別は無いんですね..._| ̄|○
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17326258
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
15年使いつづけたブラウン管を卒業しこの度37Z1Sを購入しました。
外付けHDDについてお尋ねします。
外付けHDDは純正以外はバッファロー及びアイオーのみ動作確認済みと記載されていると思いますが
上記以外のメーカーの外付けHDD(バスパワー対応のもの)をお使いの方はおられますでしょうか?
宜しければメーカーと型番とを教えて頂きたく。
出来ればトランセンドなど安くあげられると嬉しいのですが。
初歩的な質問で恐縮ですが、経験者の方ご教示頂きます様宜しくお願いします。
0点
参考になるかどうか分かりませんが…
私はZ1Sを注文と同時にロジテック LHD-EN 2000U2W も購入しました。
このロジテックの口コミを見るとレグザ用に購入したと書かれてる方が居るのでカタログには
確認済みには書いてないですが多分使えるものと思い買いました。
ただ肝心のZ1Sが土曜日にならないと来ないのでまだ試すことは出来てません。
全然話は違うかもしれませんがカメラなどもバッテリーは純正を推奨してますし(純正でなくても問題なく使えてます)東芝がバファローやI-O DATAと繋がりがあるのか、推奨メーカーではないかと思ってます。
トランセンドについては携帯のマイクロSDしか使った事は無いし良く分かりませんが使いたいHDDの口コミを参考にされては如何でしょうか?
こんなお答しか出来なくて申し訳ありません。
書込番号:13075280
0点
自分は古い機種ですが、
「バルク(PC内蔵用)HDD」と「外付けケース」で利用しています。
本来「USB-HDD」は「PC周辺機器」なので、
「PCで利用できない」モノは無いと思います。
<「USB-HDD」が「テレビ」か「PC」かを判断するほど高機能(シビア)とも思えない...
後は、「USB-HDD」が「電源連動機能」搭載しているかの有無で
「テレビの電源に連動してしばらくするとUSB-HDDの電源も切れる」
かどうかを気にすれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:13075765
0点
皆様(一言でくくって申し訳ございません)
本当に素早いレスポンス有難うございます。
大変勉強になりました。
頂戴しましたアドバイスをもとにHDD購入して快適なREGZAライフを満喫したいと思います。
テレビ本体が週末届きますのでまた不明なことが出ました際には宜しくお願い申し上げます。
書込番号:13078597
0点
先週の木曜日からトラセントのStorejet250C 500GBが問題なく使えています。ダブル録画もOKですよ。
書込番号:13080755
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
このコーナに書き込みしていいのか
判りませんが
教えてください
片方のテレビの電源を入れてあると
今回手に入れたZ1Sの衛星放送が見れます
先に手に入れてあるテレビの電源を切ると
地上波は見れますが
衛星放送は見れませン
分配器でパラボラから分けています
分配器が壊れたんでしょうか
分配器は
電流通過型?だとおもいます
0点
今回手に入れたZ1Sから、BSアンテナへ電源を供給する形になっていますか?
文章から察すると、BSアンテナへの供給が途絶えているからだと思います。
分配器も一方は電流通過でもう一方が電流通過ではないケースはないですか?
以上2点が怪しいと思います。
書込番号:13074851
2点
早速のレスありがとうございます
質問2点あります
Z1Sから電源供給の仕方
が判りません(出先・・会社なので)
マニアルが手元にないので
手に入れたばかりで
解説書よく読んでおりませんw
2点め
電流通過型の分配器
双方向のものがあるのでしょか
私がしようしているものは
片側のものですが
以上宜しくお願いいたします
書込番号:13074906
0点
質問1
添付の図を参照方
質問2
以下のURL参照方
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_02.html
分配器には「全端子電流通過型」と「IN-OUT(1端子)電流通過型」があり、後者の場合は注意が必要です。
書込番号:13074980
0点
>が判りません(出先・・会社なので)
>マニアルが手元にないので
>手に入れたばかりで
>解説書よく読んでおりませんw
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=78713&sid=1
こちらから「電子版」が入手できます。
PCで見れますし「検索」も出来るので「逆引き」もできますから、
こちらもご利用されてみては?
<昼休みとかなら会社でも見れる!?(^_^;
書込番号:13075746
0点
全通過型(電気)の
分配器手に入れました
週末にでも
取付けようと思います
結果報告いたします
書込番号:13081659
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
お教え下さい 昨日37Z1Sを購入しました
LAN接続をしたいのですが無線LANルーターはBUFFALOのWHR-AM54G54を使用しています
何を買い足せばよいのでしょうか
0点
モデム→無線LANルータ→テレビが近ければLANケーブル1本繋げる
ルータから距離があるなら無線LAN子機をテレビに繋げる,
このどっちかやればよい。
書込番号:13073657
2点
おすすめの無線子機のメーカー、商品名、品番等をお教えいただければありがたいのですが
書込番号:13073704
0点
無線LAN子機としてはBuffaloのWLAE-AG300N/VとかWLI-TX4-AG300Nを。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
ただお使いの親機が11nに対応していないので配信映像とか実用にならないんじゃないでしょうか。
11nでも部屋の条件によっては映像・音声が途切れたり停止したりしますから
親機も買い換えられたほうがいいと思いますね。
有線ならば親機はそのままで済みますし、本当は有線接続のほうがお勧めですけど。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
親機と子機がセットになったもののほうがバラで買うより多少安く買えます。
たとえば
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_ev/
書込番号:13073828
0点
>LAN接続をしたいのですが
「LAN接続」をして「何をしたいのか」
を具体的に書いた方が良かったと思います。
「インターネット」をするなら
「今のままPCを利用する」
事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:13075739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








