LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1S [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

(1386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDからPC

2011/05/15 09:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 B50R25さん
クチコミ投稿数:3件

HDDに録画した物を保存用としてPCでDVDで焼くと事は可能でしょうか?

またW録画の場合、同時に同じHDDに録画できるのでしょうか?

全く初めてなので(液晶テレビは)、よろしくお願いします。

書込番号:13010275

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/15 09:54(1年以上前)

>HDDに録画した物を保存用としてPCでDVDで焼くと事は可能でしょうか?

dynabookの一部機種なら、REGZAのレグザリンク・ダビング(LAN経由)でBDへの書き込み(REGZAから直にBD書き込み)は出来るみたいです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1010cmn/index_j.htm

これは、その対応機に専用ソフトが入っているから出来ること。
その専用ソフトと同機能のソフトは、現時点で市販されていません。


後は、CGMS-A信号対応のアナログキャプチャー機能付きのPC(拡張キャプチャーカード類含む)なら、アナログダビングで可能です。

アナログダビング
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#analog

画質が落ちる、制約が多い、時間が掛かる等が有りますから、実際には考えない方が良いでしょう。


>W録画の場合、同時に同じHDDに録画できるのでしょうか?

USB-HDDなら可能です。
LAN-HDDでは不可。


書込番号:13010409

ナイスクチコミ!0


スレ主 B50R25さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/15 10:07(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

そうですか、予算がないのでDVDレコーダー買えないものですから…。

書込番号:13010452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/15 11:34(1年以上前)

私も旧型のDVDレコーダを繋いでいますが、HDDで見るので必要が無くなりました。SDに落としてワンセグでの利用がいいと思いますよ。便利ですよ

書込番号:13010710

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/15 11:47(1年以上前)

>予算がないのでDVDレコーダー買えないものですから…。

無い袖は振れませんからね・・・
ちなみに、本ZS1は後継に近いZ2が出ていて、底値という点は頭に入れておいた方が良いです。
今年は、3月の販売が予想外れだったみたいで、他メーカーを含め旧機種の流通在庫が残った状態。(底値で買える)
地デジ化として動いているなら、停波まであと2ヶ月程度ですから、この様な旧機種が残っている間に動くか、動向が全く読めせんが、停波直前のボーナス商戦狙いですかね。


予算総額上限、要求内容(落とせるところ等)が不明ですが、一応狙い所を。

DVD書き込み”だけ”で良ければ+すべて揃えるのであれば、同じ東芝のDVDレコーダー:RD-R100が安価といえば安価です。
他メーカーがBDへシフトしている以上、またレコーダーの構造上、更なる値段Downは難しいくらいの水準。

他にもBDレコーダー機能内蔵の一体型液晶テレビが有りますが、それは液晶テレビ+BDレコーダーに対して、若干安価というレベルです。

このRD-R100を基準に、予算総額に対し、テレビを選択(サイズ落としも含めて)の方法。


もう一つは、本機を購入しておいて、後からネットdeダビングHD対応の東芝レコーダーを購入する方法。

そうすれば、ZS1のレグザリンク・ダビング機能(LAN経由)を使い、東芝レコーダーにダビング後、DVDに焼くことが出来ます。

また、現時点ではRD-R100より高い&B50R25さんには余分なBD書き込み機能となるD-BR1という製品選択も有ります。

REGZAブルーレイ D-BR1
http://kakaku.com/item/K0000245298/


書込番号:13010751

ナイスクチコミ!0


スレ主 B50R25さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/16 21:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

昨日ヨドバシに行って、東芝の説明員がいたので詳しく聞いた所、皆様の回答どおりでレグザ系のレコーダーを買うのが一番良さそうでした。

在庫の方も本当に無いらしく、新しいカタログにも在庫のみとなっています。

一ヶ月前から価格を追っていますが、4月のGW前が直近では一番安く、だんだん値上がり気味になっているので早いとこ購入したいと思っています。

書込番号:13016405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/16 22:54(1年以上前)

>4月のGW前が直近では一番安く、だんだん値上がり気味になっているので

このモデルはまもなく在庫が尽きると思いますよ。

書込番号:13016740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TV使用について(PC画面)

2011/05/15 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 おれ〜さん
クチコミ投稿数:31件

基本的には
地デジ+PC画面
or
地デジ+外部入力(HDDレコーダ)

で、使用したいと考えてます。

そこで伺いたいのですが、このような使用方法が可能なのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13009506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/15 00:53(1年以上前)

ダブルウインドウ2の機能についてのご質問ですよね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html

 このページの注意事項「※次の場面では2画面表示をすることができません。」を確認する限りでは、でおれ〜さんがご希望のパターンでは該当しないかと思われます。

 なお、「地デジ」+「地デジ」はOKですが、「ビデオ入力やHDMI入力からの映像同士の組み合わせ」はNGとのことですので、つまり「PC画面(HDMI)」と「HDDレコーダ(HDMI)」の場合はNGです。

書込番号:13009561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamanoueさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度5

2011/05/15 08:13(1年以上前)

左画面に外部入力(外付けレコーダ)を持ってこれば、右側で地デジやBSは、
問題無く見れています。PC画面は試していません。(右側画面の操作では、
外部入力は利用出来ませんと表示されます。)

書込番号:13010143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamanoueさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度5

2011/05/15 09:18(1年以上前)

追伸、HDMI接続もレコーダーもD端子接続もレコーダーでも、
左側画面なら二画面表示出来ました。
おそらくHDMI接続ならPCも表示出来るのでは?
(私は、HDMI端子の付いたPCがないので実験出来ません。)

書込番号:13010311

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うなら

2011/05/12 02:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 AS×CEさん
クチコミ投稿数:2件

今、REGZA のZ1SかZS1かでかなり悩んでいます。今の時点で値段に差はありますが、機能的にはそんなに変わりはないと聞いたので画質のいい方を選びたいと思います。 用途はPS3でゲームか映画鑑賞です。 皆さんの意見を参考にしたいと思います。また、オススメの理由など詳しく書いて頂けると幸いです。 長文失礼しました。

書込番号:12999401

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/12 02:41(1年以上前)

>REGZA のZ1SかZS1かでかなり悩んでいます。

すでに多くの議論後ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12985554/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12851786/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12680792/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12559966/


書込番号:12999421

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/12 07:15(1年以上前)

>REGZA のZ1SかZS1かでかなり悩んでいます。

>画質のいい方を選びたいと思います。

私はZ1とZS1を見比べて37Z1を選びました。

残像感も私が見た感じでは、そんなに変わらなかったです。

まあ、実際見て気に入った方を選べば良いと思いますが、ここのZS1の評価は高すぎると思います。

書込番号:12999606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/12 08:10(1年以上前)

ZS1もう、ここのショップさんにも無いためかやたら高い価格な気がします〜。37インチ10万円超え…どうなんでしょうか。家電屋さんにあればいい気がしますが。

書込番号:12999700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/12 10:08(1年以上前)

Z1Sは、安価なLEDで色に癖が有るコストダウンモデルです。
ZS1(在庫希少)
お薦めします。蛍光灯バックライトですが色の完成度も高く、Wスキャン倍速で残像が少ない仕様になってます。予算可能なら、

37Z2

お薦めします。画質、機能、操作レスポンス、業界最高レベルです。新しいパネルとCEVOエンジンのコラボレーションによる進化、

アクティブスキャン240(残像低減)

レゾリューションプラス6(色信号4倍復元)

ゲームダイレクト3(遅延時間短縮)

是非ともご検討下さい。

書込番号:12999941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6494件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/12 13:05(1年以上前)

37Z1Sと37ZS1でお悩みのようですが、この両機なら好みで選んでも失敗はないと思います。
ただ在庫状況が厳しいようですので、購入先の条件によって選ぶのもありだと思います。

書込番号:13000393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/12 13:15(1年以上前)

正直この2機種はどれを選んでも後悔はないと思います。個人的には37Z1Sがおすすめです。LEDを搭載していますし、画質もほんとにいいです。

書込番号:13000422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AS×CEさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 14:39(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
どちらも良さそうなので、価格などを比較しながら決めたいと思います。
とても参考になりました。

書込番号:13000599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/13 22:30(1年以上前)

ZS1に一票。

書込番号:13005348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/15 11:06(1年以上前)

私はZS1を買いました。理由は自然な発色で部屋の照明が調光で薄暗く出来るので選びました。買って本当に満足していますよ。機能も良く美しい映像に満足です。確かにZS1は品薄になってきたのか価格が高くなっていますねそうなるとLEDの方が魅力です。

書込番号:13010626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/16 21:49(1年以上前)

>理由は自然な発色で

Z1とZS1を見比べたことがありますが、同感です。

書込番号:13016353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

全く門外漢ですが・・・

2011/05/11 21:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 toratora41さん
クチコミ投稿数:2件

まだ、アナログを使っているものです。
マンションに住んでおり、アンテナは地デジ対応だと思います。
地デジテレビを購入して、自分でセットアップ?出来るものなのでしょうか?

今まで見ていたアナログTVは引き取ってもらえないものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12998462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/11 22:03(1年以上前)

基本的に取説の順番通りに行えば問題ありません。
古いテレビの処分は購入店にお願いすれば諸経費を多少はプラスされるけど
問題ありません。
只、ネット店で購入するつもりなら自分で郵便局でリサイクル券を購入して
地域指定の処分場に持ち込むかオークションにでも出してみてはいかがですか?

書込番号:12998493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/11 22:11(1年以上前)

宅配便でなく家電店にいけばこのサイズならたいてい無料で設置してくれますし、テックランドでもHDDの取り付けは1台なら無料でやってくれましたよ〜。
自分でも出来ないことはないと思いますが、そういう面考えたら家電量販店で購入したらどうですか〜。

書込番号:12998526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/11 22:13(1年以上前)

あ、もう1つ忘れてました。古いテレビはお金払うことにはなりますが引き取ってくれます〜。

書込番号:12998539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/11 22:19(1年以上前)

toratora41さん、

>マンションに住んでおり、アンテナは地デジ対応だと思います。

マンション管理人に、アンテナが地デジ対応かどうかの確認をとりましょう。

>地デジテレビを購入して

ここで聞くということは、37Z1Sが第一候補なのでしょうか?

>今まで見ていたアナログTVは引き取ってもらえないものでしょうか?

家電量販店で相談するのが手っ取り早いかと思います。

書込番号:12998564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/11 23:00(1年以上前)

今お使いのTV、リサイクルショップには、売れないのでしょうか?

少し気になったのですが、アナログTVって、どんなTVでしょう?
地デジチューナーを付ければ、まだ使えるかもしれないと、思ったんですが・・・

書込番号:12998759

ナイスクチコミ!0


スレ主 toratora41さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 05:33(1年以上前)

配線クネクネ様、5354様、サフィニア様、流星104様
アドバイスありがとうございました。機械に疎い方なので
対策を考えてみます。

流星104様 チューナーを使えばまだうつると思います。

ありがとうございました。

書込番号:12999511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDと陰極管

2011/05/08 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:15件

37Z1Sと37ZS1で迷っています。LEDが消費電力などで有利のようですが生産終了の陰極管モデルの方が発色が自然との意見もあります。既に量販店には37ZS1が無いのでLEDモデルの37Z1Sしか見れなかったです。店員はLEDが綺麗と言っていました。ちなみに近所のケーズ電気で81300円で売っていました。交渉すればもう少し安くなると思いますが比べる事が出来ないので買った方どうでしょうか?価格コムの方が安いのでネットで買うつもりですが既に37ZS1が80000円超えているのでどうなのかなと

書込番号:12985554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20381件Goodアンサー獲得:3402件

2011/05/08 14:19(1年以上前)

バックライトが本格的にLEDに切り替わってまだ1年程度。
エコポイント制度の基準見直しが一番の引き金になりましたね。
ただ昔から積み上げたチューニングを簡単にLEDに切り替えれないと思います。
見比べた訳じゃないですが自然と言う意味ではやはり旧方式でしょう。
コストダウンばかり進んだ新製品より旧製品の方が耐久性等余裕があるとも言えます。
ただ、機能・性能ともに新しい製品ほど進化してます。
何を重視するかで決められれば良いのでは。

書込番号:12986216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/08 14:34(1年以上前)

ありがとう御座います。ひまJINさん
やはりトータルで考えて旧式の37ZS1にします。技術的に確立したものが良いですから。

書込番号:12986253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/08 14:38(1年以上前)

Z1Sは安価なLEDのコストダウンモデルです。

37ZS1

お薦めします。理由は、ZS1は、蛍光管バックライトですが、自然な発色の他、Wスキャン倍速で、より、残像低減効果があります。

書込番号:12986263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/05/08 14:44(1年以上前)

フォトンベルトさん
そうなんですね、機能が少々違うのですね
カタログも貰って来たのですが、そこまで見ていませんでした
悩んで良かったです!37ZS1にしました
今、注文している所です。

書込番号:12986280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/08 19:17(1年以上前)

37ZS1に一票。

書込番号:12987217

ナイスクチコミ!0


よう123さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度5

2011/05/08 22:31(1年以上前)

コストダウンモデルとの違いって

分かる方ですか?

メーカーは、考えてコストダウンのモデルを

発表してますよね?

大衆モデルを悪いというものか?w

書込番号:12988037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6494件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/08 22:39(1年以上前)

これは好みで意見が分かれそうですね。
自然光のような透明的な立体感ではLEDがハッキリしてますし、全体的な落ち着ついた感じではCCFLがいいように思います。

発色については標準のままでは自然とは言えないので、こちらについては調整が必要かと思います。色温度とドライブが高温よりになっているので低温度化すると自然になってきます。

書込番号:12988084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/11 09:21(1年以上前)

ZS1買いました。実際、家に置いて画質はおまかせですが家電量販店で見たZ1Sに比べて自然な色合いです。個人の好みもあると思いますが良かったと思います。LEDに比べて寿命が短いという事なので5年保障も入れました。HDDのW録画は使いやすいですし今までDVD−Rレコーダだったので使い勝手が良いです。

書込番号:12996386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/11 09:54(1年以上前)

正しい選択だと思います。
冷陰極管は、LEDに比べて寿命が短いといっても、TFTパネルに比べれば寿命が長いでしょう。
LEDも1年以内に壊れる人もいます。
故障したら廃棄でないかぎり長期保証は、必須です。
LEDは、発光スペクトル特性が色々ありますので、よく調査しないと画質が悪い物を選んでしまいます。
最近は、省エネLEDとか環境に優しい太陽光発電とか誇大広告が目立ちます。
よく判らない物を買うときは、詳しい人に相談されるのが賢いです。

書込番号:12996462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/11 10:08(1年以上前)

そうなんですよ私は、富士通のノートPCが1年半年で壊れた事があります。幸い5年保証入れていたから良かったです。TVも家電ですから壊れる事を考えておかないとと思っています。良くある書き込みでメーカー保証が切れた後に壊れるなんて事が多いようですからね。

書込番号:12996490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 19:28(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座います
ZS1を選択して良かったです。家族にも好評です
満足な商品を買えて良かったです
技術の進歩に圧巻です。4年程前に親戚が買った32型の液晶TVを
見て驚きましたが今となっては見るのがつらいです
動きに対してのモヤモヤ感が大きいですから
今後、さらに新化する液晶TVに期待ですね立体映像も当たり前になれば安価になるでしょうね。

書込番号:13023178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/18 22:03(1年以上前)

コーヒー大好さん、

>ZS1を選択して良かったです。家族にも好評です
>満足な商品を買えて良かったです

おめでとうございます、買えて良かったですね!

書込番号:13023877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANにて接続するには

2011/05/06 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 haraboubouさん
クチコミ投稿数:3件

REGZA 37Z1Sを購入しましたが、無線LAN接続をしたいと考えております。

無線LANルータ親機と子機を購入してつなげばよいのかと思っていますが、実際に接続しておられる方がいらっしゃいましたら、ご利用されている無線LANルータのメーカー、機種、それから状況(不具合など無いか?)などを教えていただけたら助かります。

子機の端子は3以上ある機種が希望です。

無線LANルータ親機→子機→Z1S、Wii、DVDレコーダ(RDXD91)の3台につなげたいと考えております。

アドバイスいただける方、いらっしゃれば大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12979777

ナイスクチコミ!2


返信する
slave72さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/07 10:54(1年以上前)

いいですね。こちらもZ1SかZS1購入したいと野望を抱いております。

さて、haraboubouさんの環境ですがインターネットとテレビ類が離れていると
想像してしています。
無線子機側には
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html#select
のような機器を設置すると簡単だと思います。バッファローの手先ではありませんが…。

自分の場合は隣室から有線LAN接続しています。
部屋の見映えが許容範囲なら有線ってのも安上がりで信頼性抜群です。
最近、再現性はわかりませんが無線11g不具合のスレがありましたし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000173015/#12969804

書込番号:12981125

ナイスクチコミ!1


スレ主 haraboubouさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/07 11:17(1年以上前)

slave72さん、早速ありがとうございます。
おっしゃる通り、ブロードバンドルーターとテレビが離れている(といっても同じ部屋内の反対側の壁までですが・・・)ので配線するには見栄えと手間の問題で無線化を考えています。

購入をご検討とのことですのでテレビ自体の感想も追記します。
Z1SとZS1で検討したのですが、お店の方のアドバイスにより、Z1SはLED、ZS1は蛍光管の違いがあり、蛍光管はドット抜けの可能性があるがLEDの方はそのリスクがほとんどないとの説明を受けたのでLEDタイプのZ1Sにしました。
LEDは白が明るすぎる感じもしますが好みの問題ですかね。
残像感はあまりなく、サッカー観戦にもストレスありませんでした。
スピーカの音が結構良いので満足しています。
そろそろ(すでに?)製造終了とのことで安くなっているみたいです。
(ちなみにZS1の方は製造終了済みとのことでした。)


さて、無線LANの話に戻りますが・・・
東芝のREGZAホームページで検索してみたところ接続確認済み機器としてIOデータの機種しか載っていなかったのですが、Buffalo製でも問題ないのか、気になっています。

IOデータの該当機種WN-WAPG/Aを検索しましたがレビューや口コミが0件でほとんど利用者がいないようなのでかえって不安・・・価格も高そうだし、Buffaloがリーズナブルかなと思っております。

実績ある方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12981204

ナイスクチコミ!0


あぃるさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 21:55(1年以上前)

Z1とWLAE-AG300Nの接続をされている方の別件での質問があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11885564/

イーサネットコンバーターなので、よっぽど特殊な通信を採用したもので
なければ、問題ない(通信可能)だと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/24807/

書込番号:12983585

ナイスクチコミ!1


スレ主 haraboubouさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/07 23:56(1年以上前)

あぃるさん
ありがとうございました。
リンクはっていただいたAllaboutの記事に掲載のBuffaloのルーターと子機を購入してつなげてみたいと思います。
大変助かりました。

書込番号:12984233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1S [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

LED REGZA 37Z1S [37インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング