LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1S [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

(1386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コンピューターで見ることができますか?

2011/02/27 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

本TV(LANに接続済み)にUSB接続HDDを接続し、PC側にLAN対応HDDを接続し、USB接続HDDにTV録画したファイルをLAN対応HDDにダビングし、これをLANに接続したPC上で見ることはできますか?

書込番号:12715987

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/27 20:59(1年以上前)

>PC側にLAN対応HDDを接続し、USB接続HDDにTV録画したファイルをLAN対応HDDにダビングし、これをLANに接続したPC上で見ることはできますか?

「PC側にLAN対応HDD」の意味が掴めないのですが・・・
LAN-HDD=NAS(Network Attached Storage)というなら、LAN上に有り、「PC側」とは言わないので。


REGZAに繋いだUSB-HDD or LAN-HDD(PCのHDDを共有化含む)への録画映像は、そのままでは録画したREGZAのみがしか視聴出来ない様に暗号化されています。

この暗号化された録画映像を他機で視聴する為には、DTCP-IP対応NAS(東芝がいうDTCP-IP対応サーバ)か、ネットdeダビングHDに対応したVARDIA,REGZAレコーダーへレグザリンク・ダビングしないと出来ません。


DTCP-IP対応NASにしろ、VARDIA,REGZAレコーダーなら、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能を搭載していますから、PCにDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーソフトをインストールすれば視聴出来ます。


DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーソフトは、現在2社3商品が発売されています。

DigiOnの「DiXiM Digital TV」,「DiXiM Digital TV plus」
サイバーリンクの「SoftDMA」

両ソフト共、動作環境に注意。



書込番号:12716763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

42Z1と・・・。

2011/02/24 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

3月末に引っ越す予定で、その家が、地上波アンテナがなく、コミュファを導入予定です。そのため、今までアナログで粘っていた我が家も、エコポイントに滑り込もうかと。42Z11台に絞っていたのですが、急きょ19RE1Sの方がほぼ確定になり、6畳リビングに置く予定だった42Z1を37Z1Sに変更するプランが浮上いたしました。自分的には42が欲しいのですが、予算的にも2台となると37でも我慢かと…。大きさ的にどうなんでしょうか?量販店で見ても、大きい方がよく見えますが、別々にみると、そんなに変わらないような。今、37Z1Sが値下がり始めているので、こちらに決めようと、心が固まりつつあります。サイズの大きさに加え、買い時なんですが、3月中旬まで粘ろうと思いますが、どうでしょうか?12月発売のこの機種はまだ在庫ありますよね。42Z1も37Z1Sもチェックしながら、3月20日当たりに決定し、ネット通販で買う予定です。当方岐阜ですが、量販店の値引きは期待できそうもなく、5年保証もいらないので・・・。まとまらない文ですいませんが、何かアドバイスがいただければよろしくお願いします。

書込番号:12702935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 23:48(1年以上前)

PALM&STARさんこんばんは。
私も昨年の10月に、32H3000からの買い替えで37Z1を購入いたしました。
妻の「大きいテレビは要らない」という声に押されて37インチを購入致しましたが、32→37では大きくなった事を実感できず、今、一言でいえば、42Z1を買えば良かった…
当時、2万5千円前後の差がありましたが、現在は価格.comで約1万4千円。
年間消費電力量は増えますが、エコポイントの差の3000ポイントを考えると、置き場所のサイズさえ許せば断然42Z1は『買い』だと思います。
購入されるのは3月20日ごろとのことですが、決算期でさらに値段が下がると良いですね。

書込番号:12703125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/25 00:04(1年以上前)

ラリーパッパさん
ありがとうございます。やはり、初志貫徹ですかね。
37買って後悔するくらいなら、42買った方がいいですよね。
ただ、リビングの家具の配置で、また検討することになると思います。
とても参考になる書き込みありがとうございました。

書込番号:12703215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/25 02:19(1年以上前)

この場合だとLED機種に絞らずにバックライトがCCFLの42ZS1も候補に入れてはどうですか?
価格的には37Z1Sと変わらずに逆に画質の面では個人的にはZS1>Z1。
倍速+ブリンキングで擬似4倍速を達成していてエコポイントにも対応している42ZS1は検討していいと思います。

書込番号:12703758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/02/25 12:41(1年以上前)

地方のヤマダでも同時2台購入だとプラス10000万円引きがあったような気もしましたが。
個人的には、42Z1かZS1と19RE1でいいと思いますよ。

書込番号:12704824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/25 14:08(1年以上前)

42Z1を買った方が後悔は少ないと思いますよ。

書込番号:12705084

ナイスクチコミ!0


スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/25 22:13(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
>42ZS1も候補に入れてはどうですか?
確かに迷っていた時期がありました。Wスキャンはなかなかすごい技術ですが、LEDの機種には使われないのでしょうか?4倍速になっているからもう必要がないのでしょうか?まだ実物を見ていませんが、検討したいと思います。安くなりましたもんね。
>yukamayuhiroさん
>地方のヤマダでも同時2台購入だとプラス10000万円引きがあったような気もしましたが。
母が32型とレコーダーを買う時に42Z1がいくらになるか聞いたのですが、120000円ポイント15000円でこれ以上は無理と言われまして、愕然としました。岐阜県庁前店です。
やっぱり42型ですかね。
>ひろジャさん
>42Z1を買った方が後悔は少ないと思いますよ。
初志貫徹だとそうなるのですが・・・。悩みますね。

書込番号:12706976

ナイスクチコミ!0


スレ主 PALM&STARさん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/27 22:22(1年以上前)

結論・・・ではないですが、中間報告。
残り3週間で気が変わるかもしれませんが。
まずサイズは42に気持ちが傾いています。もともとそうでしたが。
ここにきて、LEDの白さが気になってきました。
ZS1は、なかったのですが、エイデンに37Z1Sと37H1が並んでいたので、
色的には蛍光管の方が気に入りました。
本体の厚さ、消費電力を考えても蛍光管の方が良いような…今の気持ちです。
あとは価格ですが、42ZS1なら8万切っていますので、魅力的です。
ということで、今のところ、
42ZS1が頭一つ抜き出て、購入候補になっています。
79000円は底値でしょうかね。42Z1の90000円も動きがなくなりましたね。
在庫に気を配りながら、3月に入ってから決めようと思っています。

書込番号:12717301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩むね〜〜

2011/02/24 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:737件

ブラウン管テレビからの買い替え検討中です〜

本日、新橋YAMADAで、

SZ1が74,800展示品現金特価 5年保証付き
S1Zが99,800、18%ポイントバック(約81,800) 5年保証付き

エコポイント考えると・・・
42インチが2台並べて展示してあったので見比べると、色味的にはSZ1かな?
自宅の照明で見ること考えると、S1Zの鮮明度は目が疲れそうな

どっちにしたらいいんじゃ〜〜

書込番号:12702466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/24 22:20(1年以上前)

ん?
Z1S?
ZS1?

書込番号:12702530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/25 14:11(1年以上前)

型番がよくわかりません。ZS1かZ1Sなのか?

書込番号:12705090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2011/02/26 15:04(1年以上前)

こんちゃ

酔っ払って、投稿したから型番間違えました^^

ちなみに・・・
今日、地元のヤマダ電機(神奈川県南部)で
Z1S山積みしてあり、95,800円、20%ポイント以上でした。
実質76,640円って、ここより安いじゃんw

明日、新宿行く予定があるので、そこで買うかな・・・

書込番号:12709870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/26 15:37(1年以上前)

安くなりましたね♪
私はLEDのZ1SよりCCFLのZS1の画質の方が好みです。
早い動きにもZS1の方が強い印象があります。
どちらを選んでも間違え無い機種だと思います。
じっくり見比べて選んで下さい。(しらふでね♪)

書込番号:12709991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2011/02/24 09:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

このテレビを2台購入。

外付けUSBで録画した番組を

もう1台のテレビにUSBで接続すれば

見ることはできますか?

書込番号:12699709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/02/24 10:06(1年以上前)

できません。

このケースなら、LAN_HDD(DTCP-IP対応サーバー)を購入し、双方のTVとLAN_HDDをLAN接続し、片方のTVでUSB_HDDに録画されたデータをLAN_HDDにダビングしてあげれば、別のTVで視聴することが出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

書込番号:12699729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/24 10:08(1年以上前)

USB HDDを他のテレビに付け替えて再生することはできません。
再生できるのは録画に使用したテレビだけです。

書込番号:12699737

ナイスクチコミ!0


A4_koro4さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/24 10:21(1年以上前)

多いなぁ〜 この質問

でも暗号化・復号化の広報が足りないせいなんだろうな

書込番号:12699772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/02/24 10:40(1年以上前)

公式サイトの「FAQ よくあるご質問」を参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z1/rec.html#REC004
 

書込番号:12699817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/24 12:14(1年以上前)

>このテレビを2台購入。

これから購入するなら、日立のWOOOのIVカセット対応機ならIVカセット(HDD)のやり取りは可能ですよ。。


書込番号:12700083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/24 14:02(1年以上前)

できません。

書込番号:12700422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2011/02/22 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

超初心者質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。外付けHDDの接続方法でをLANとUSBではどのようなメリット、デメリットがあるか教えてください。
また、動作確認済みお勧めのHDDがあれば教えてください。

書込番号:12692452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/22 18:27(1年以上前)

USB HDDなら2番組同時録画可能です。
LAN HDDならフォルダ分けできますね。
動作確認済み機器はこちら。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent

書込番号:12692560

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/22 18:34(1年以上前)

>LANとUSBではどのようなメリット、デメリットがあるか教えてください。

USB-HDD:
・W録画可能
・比較的安価

LAN-HDD:
・フォルダ分け可能
・REGZAとの相性問題が少ない
・REGZAとの電源連動,省電力設定にて動作を制御出来ない。

何でこの様な質問をされているのか不明ですが、あくまでも1台目の選定で迷っているのならW録画=USB-HDDが必須なので、1台目はUSB-HDDの選択が良いかと。


>お勧めのHDD

接続確認済み機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent


書込番号:12692579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/22 19:18(1年以上前)

口耳の学 さん、m-kamiya さん、早速の回答ありがとうございました。
USBタイプは必須なんですね。パソコンのバックアップも兼ねられたらと思っていたのですが、まずはUSBタイプを購入しますm(__)m

書込番号:12692754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザとビエラの違い

2011/02/20 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

今テレビはブラウン管なのですが、数年前に地デジ対策として、パナソニックのレコーダー(DMR-BW830)を買って持っています。
最近になって、やっぱりテレビも買おうとしていて、レコーダーがパナソニックなので、テレビはビエラかなとずっと思っていたのですが、2画面表示の機能が欲しくて探していたら、価格とスペックを見ていたらレグザの37Z1Sがいいように思えてきています。
ビエラにした場合にはビエラリンクなるものが使えるようなのですが、テレビをレグザにした場合とビエラにした場合とでどのような違いが出るのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?ちなみにビエラはTH-L32R2と迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12684779

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/02/20 22:47(1年以上前)

レコーダの電源ONや番組表ボタンONで、TVの電源を入れて、入力切替をレコーダに切り替えるといった、HDMIでの基本的なリンクは動作します。レグザでもビエラでも、どちらでも可能。

TVをレグザにしたら、出来ない事は、TVの番組表の操作で、録画予約をレコーダに入れるということくらい。(同じメーカーでないと不可)

また、
レコーダがBW830なので、ビエラのHDDからの番組のムーブはできない。未対応機種

レグザにすれば、安いUSBHDDを使って、録画できる。
細かい事ですが、
レグザの予約ならば、録画した番組でも、データ放送が見られる。
(パナはデータ放送をカットする)

など、あとは、画質の好みですかね。

書込番号:12684974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/20 22:49(1年以上前)

>ビエラにした場合にはビエラリンクなるものが使えるようなのですが、テレビをレグザにした場合とビエラにした場合とでどのような違いが出るのか、

あくまでも機能的なことの質問でしょうか?
基本的には、独立した機器ですから、動作自体は問題有りません。

言われている何とかリンクは、HDMI CEC機能をベースに各社独自機能を付け加えていますから、DMR-BW830との組合せの場合、R2にすればビエラリンクで定義(それでも機種組合せで出来る/出来ない機能有り)されている内容が出来ますが、他メーカーになるとすべてが出来る訳では有りません。
ただ、異メーカー間最近機種の組合せでは、電源連動を含めて、多くの機能が使えたりします。

決定的に出来ないのが、テレビ番組表からのレコーダーへの録画予約。
これが出来ないにしても、レコーダーの電源on→レコーダー番組表の表示は出来ますし、仮にテレビ番組表から録画予約しても、録画予約を確認する為には、結局レコーダーの番組表の確認が必要となるので、出来ないことをどう考えるかは当人次第です。


あと、DMR-BW830にはダビングを受ける機能が無いので、出来ないことですが、R2の録画映像をLAN経由でダビングを受ける機能付きDIGAに無劣化ダビングが出来ますが、REGZA TVからダビングを受ける機能付きDIGAに直接ダビングは出来ません。
(間にI/OデータのDTCP-IP対応NASを入れ、経由すれば可能。)


書込番号:12684995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/20 23:06(1年以上前)

bl5bgtspbさん、m-kamiyaさん、返信ありがとうございます。
決定的に出来ないのが、テレビ番組表からのレコーダーへの録画予約なんですね。
ビエラリンクとかにこだわらなくてもいいように思えてきました。
この際、今のレコーダーにはこだわらなくて、テレビはテレビで選んだ方がいいように思えてきました!
外付けHDDで録画できる機能が今後増えてくるのかなとも思いますので、レグザにしようかなと思いました!

ちなみに37Z1Sは今が買い時ですかね?(買いたい時が買い替え時と言われますが。)
今日近くの家電量販店に行ったら、そのようなことを言われました。
まだ発売してそんなに経っていないようにも思えますが。。。

書込番号:12685109

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/20 23:32(1年以上前)

>テレビはテレビで選んだ方がいいように思えてきました!

それが良いと思います。


>ちなみに37Z1Sは今が買い時ですかね?

37Z1Sは、1/1から変更されたエコポイント対応の為のマイナーチェンジモデルです。
過去の例から言えば、数ヶ月だろうが東芝は対応モデルを用意しています。


絶対とは言えませんが、例年通りで言えば4月上旬に新型発表のはずです。

RE1等は、すでに新規取り寄せ不可との情報も有り、個人的な観測ですが、Z1/Z1Sはこの2月末入荷分が最終と思っています。

エコポイントもこの3月末が最終ですから、もしかすると去年の3月や11月の様な物不足が発生するかもしれません。
去年の3月は、3/15頃が最安値でした。(以降、物不足)

逆に、11月に買いたい人は買ってしまって、売れない状況も有り。

とりあえず考えられる点は書きました。
この内容も私個人の想像が多く含まれています。

結局、私を含めて、正しいことを言える人は居ないと思うので、自分で判断するしかないです。


書込番号:12685280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/20 23:44(1年以上前)

m-kamiyaさん、返信ありがとうございます!
大変参考になり、勉強になりました。
買う時期を逸しないようにチェックしていきたいと思います。

書込番号:12685367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1S [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

LED REGZA 37Z1S [37インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング