LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年3月13日 21:34 | |
| 8 | 7 | 2011年3月12日 20:33 | |
| 3 | 12 | 2011年3月7日 21:33 | |
| 3 | 3 | 2011年3月7日 17:02 | |
| 4 | 3 | 2011年3月7日 16:42 | |
| 3 | 5 | 2011年3月6日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
今月中に購入したいと思いますが、関西での価格情報があれば教えて下さい。
ちなみに本日地元の量販店を回ってみましたが、こちらの書込みにある
池袋ヤマダ 84000 P23% 5年保証 HDD500G
の価格に対抗できる店舗は無かったです・・・
唯一コジマで
76000円ポイント無し 5年保証 HDD500G(本日限り)
が最安でした。
0点
本日 LABI1なんばにてそれにかなり近い条件にて購入しました^^
店頭表示価格は9万円を少し上回る程度でしたが、他店価格情報に基づいて
交渉をした結果、なかなかの良い買い物をすることができました。
ご自身で、ヨドバシやビックカメラに足を運んだ結果を持ち込めば、
LABI1なんばはかなり対抗してくるものと思われます。
あと、LABI1なんばはかなり混んでいて、自分から店員を選べませんので、
順番待ちで引いた店員がハズレならなかなか厳しいかもしれません。
過去、何度かLABI1なんばでテレビを買っていますが、価格面でがんばる姿勢のない
店員を引いたときは、全然交渉ができませんでしたので、順番待ちしてみて
「あらら・・・」ということもあるかもしれません(^^;)
ご参考までに・・・
書込番号:12776490
![]()
0点
もも+さん
情報ありがとうございます。
私もLABI1なんばで週末に買い物したことがありますが、
かなり込み合っていて順番待ちをした経験があります。
できれば人の少ない平日に行きたいのですが・・・
家電量販店で買い物する時って週末の方がよいのでしょうか?
書込番号:12777443
0点
仕事の関係もあり、私も週末にしか買い物をしたことがありませんので、
なんとも言えませんが、決算直前なので空いている平日の方が交渉が
有利にできるかもしれませんね^^
がんばってくださいっ!
書込番号:12779205
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
DVDレコーダー(ブルーレイではない)を持ってますが、外付けHDDはあったほうが良いでしょうか?
新聞広告にTVの価格は同じくらいで、1店舗は外付けHDD付き(容量は不明)、1店舗はなしのREGZAがありました。
同じ町内にあるので、どちらで買おうか迷ってます。
このTVにつけるとなると、どれくらいの容量の外付けHDDがお勧めですか?
お勧めのメーカがあれば教えてください。
撮りだめはしないほうです。
1点
録画する頻度や、レコーダーの同時録画数が不明ですが、頻繁に録画するならテレビで録画できると録画が重なった場合便利ですね。
書込番号:12774321
0点
こんにちわ。
撮りだめしないのなら1TBくらいでいいと思います。
下記は参考までに…
●500GB→地デジを約53時間録画
●1TB→地デジを約106時間録画
●1、5TB→地デジを159時間録画
●最大2TB→地デジを約212時間録画
●REGZA-(USBハブを使用)-USBHDDを4台同時接続可能になります。最大8台登録可能。
書込番号:12774809
![]()
3点
ありがとうございます。
参考になりました。
特典のHDDは500GBでした。
53時間録画できれば、私の使い方では充分です。
書込番号:12774955
1点
録りだめしないのであれば500GBで十分ですね。しかもこのZ1Sは2番組同時録画ができるのは魅力です。
書込番号:12775320
1点
500GB→地デジ約53時間録画出来ますがテレビに表示される時間はBShiで録画出来る時間(45時間前後)を表示されますので少し減りますが心配なく約53時間録画出来ます。。
※取説に記載されてます。
書込番号:12775406
2点
撮りだめはしないほうなら、見て消し用にコストパフォーマンス
の良い1TB一台とバックアップ用に1TB一台があるとなお、よろしいかと。
書込番号:12775803
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
現在2階の部屋のPCから、PS3 Media Servrを使用し1階にあるPS3で動画を楽しんでいます。(1階のテレビはZ2000)
最近2階の部屋にZ1Sを購入した為、2階の部屋からもPC内の動画を見れないかと考えています。
PS3を2階に持ってこればよいのですが、1階には録画機がPS3のトルネだけなのでできればこのままの位置で動画を見るにはどうしたらいいか、どうかご教授ください。
1点
teruboutさん、こんにちは。
Z1Sのユーザーではありませんが、DLNAクライアント機能はあるようなので
Z1SをLAN接続すれば見られると思いますが、PC内の全ての動画を再生出来るかは
よく分かりません。
過去ログを見てる限りでは、テレビのクライアント機能よりはPS3やメディアプレーヤーの
ほうが動画の対応フォーマットが多いようです。
↓一応、ご参考まで。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#dlna
書込番号:12742223
0点
もしZ1SとPCが同じ部屋にあって、PCにHDMI端子があるならHDMIケーブルで
接続するのが一番簡単かもしれません。
書込番号:12742245
0点
DLNA対応のTV(DLNAクライアント)であれば対応可能と思います。
ただし、動画のフォーマットに注意する必要があると思います。
DLNAが対応しているのは、MPEG2-TS/DVD-VR(CPRM対応)/MPEG4-AVC(H.264)/AVCHD等です。
必要に応じで変換する必要あるかもしれません。デジタルムービーの動画もしくはデジカメの静止画は実用上問題ないです。でもフォーマットは要確認。
2Fでも設置場所が離れているのであれば、有線・無線LANでDLNA接続がベストでは?
PS3も結局はDNLAでの接続です。
書込番号:12742326
0点
みなさん、お返事ありがとうございます。
PCとZ1Sは同じ部屋にあるのですが、有線でLAN端子がPCにつながっています。
有線LANをハブで増設してPCとZ1SにつなげばDLNA接続として共有できるとゆう
認識でいいでしょうか?
書込番号:12742687
0点
>有線LANをハブで増設してPCとZ1SにつなげばDLNA接続として共有できるとゆう
>認識でいいでしょうか?
はい、それでいいと思います。
ちなみに余計なお世話かもしれませんが、HUBを用意されるようですが
ルーターのLANポートは空きがないんでしょうか?
PS3をLAN接続してるようですから、市販のルーターをお使いかと推測
したんですが違ったかな?
書込番号:12742841
0点
ワープ9発進さん、ありがとうございます。
ルーターは1階にあるので、LANケーブルを2階にひっぱってきて
PC接続しています。
ハブを用意して一度ためしてみます。
書込番号:12743019
0点
便乗させてください
これは私も知りたいです
PC上でPS3メディアサーバーを起動して
KDL40EX500と37Z1SもLANで結んでいるのですが
(PS3は無しです)
KDL40EX500ではPC上の動画ファイルはほぼ問題なく
認識、再生してくれていますが
37Z1Sでは、サーバーとしては認識してくれているものの
中のファイルを読みに行くとエラーが出て
ファイルを認識してくれません
37Z1SへのLAN接続はCD管を通して
コンセントへの素人DIY配線で作成したので
速度が出ていないとかの問題もあるかもしれませんが・・・
書込番号:12746129
0点
ようやくZ1SとPCをLAN接続できました。
その後、PCからPS3 Media ServrをZISに認識させようとしていますが
私はまだサーバーとして認識せず、四苦八苦しています。
書込番号:12748058
0点
腰痛美容師さん。
teruboutさん。
PS3 Media Server(PMS)のことはよく知らないんですが、PMSのまとめwikiを見ると
BRAVIAの対応状況は載ってますが、REGZAのことは書いてないので、クライアント側の
機器によって何らかの制限等があるのかもしれません。
あとふと思ったんですが、PMSって基本的にはPS3をクライアント機器として使うことを
想定して作られているんだと思うんですが、そうだとするとそもそもPS3以外の複数の
クライアント機器からの接続を想定してないのかもしれません。
PMSのユーザーではないので、これ以上のことはよく分かりません。m(__)m
PS3の板で過去ログをご覧になるか、質問されたほうがいいかもしれません。
書込番号:12751621
![]()
2点
ワープ9発進さん
ご返信ありがとうございます
ご指摘のように問題点はまた別のところにあるようですね
一番無難なのはRECBOXなどのようなものを
サーバーとして使用したほうがいいのかも
書込番号:12752510
0点
勘違いしたかも
RECBOXでも同じことですね
メディアプレイヤーかPS3を、ですね
書込番号:12752531
0点
ワープ9発進さん あいがとうございました。
色々調べていて、2ちゃんねるでREGZAでPS3 Media Servrを使っての
動画再生方法が載ってました。
ただ通常では再生できずPMSの中身を書き換えるとゆうものでした。
私のPC内の動画がmp4-AVC H.264が多いので、この形式で再生できる
メディアサーバーを探したいと思います。
はじめての書き込みで、わかりにくい所があり、すみませんでした。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12755687
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
お世話になります。
本機もそろそろ底値を迎えそうな様子ですが、LABI池袋で購入された方がいらっしゃいましたら、提示価格、購入価格をご教授願いたく思います。
宜しくお願いします。
1点
ヤマダ電気ではないので参考までにですが
今日ビックカメラで午後から値下げしていたので思わず購入しまきました。
提示価格 \87,800- ポイント20% (BUFFALOのUSB-HDD 1GB付き)
値引きをお願いして
購入価格 \82,800- ポイント20% (BUFFALOのUSB-HDD 1GB付き)
で購入しました。
単純にポイント差し引きすると \66,240- と玩具HDD付きなので良い買い物でした。
書込番号:12746067
2点
本日LABI池袋に行きました。
37と42型で最後まで悩みました。
42Z1と37Z1Sでそれぞれ交渉し、42Z1を購入しましたがこの機種の交渉は、
まず94800円 ポイント16%+500GのHDDとのことで
42型の値段交渉しながらもう一度聞くと、
89800円 ポイント20%とのことでした。
私は一度しか値引きを聞きませんでしたので、この金額はすんなり提示してくる
金額で更に交渉次第で値引きできるのではないでしょうか??
お店側も口コミみてますので・・・参考になればと思います。
書込番号:12751537
0点
3/2に購入しました。94800円の25%、5年保証、500GB外付けHD付きです。
最初ビックカメラに行って交渉しましたが、HDは付かないし価格もヤマダが下げた証拠が有れば下げられるかも・・みたいな対応に終始してたので、すぐにLABIに移動してそちらで購入しました。
おまけのHDは東芝製品のコーナーに山積みされてましたけど、POPには「先着1万台限定」みたいに書かれてました。
完全な底値ではないかも知れませんが、ポイントの使い道も有ったし、その近辺で買えたとは思っているので満足です。
書込番号:12754458
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
関西の某電気屋さん。
●1TBの外付けHDDが付いて85000円。
●値下げ交渉したら…79800円。
●端数の800円も切ってもらい…79000円に。
●これにエコポイントの8000点が一応付きます。
▲ですが5年延長保証(5%分)とリサイクル回収料3000円は必要に。
皆さんのカキコミでは、ポイント還元ではあるものの換算して6万円代、又は5年保証付きで7万少々だそうで。。。
(1TB外付けHDDの価値がわかりませんが…)
自分の様な1TBのHDD付きで79000円。
高過ぎで買う気はしませんか??
テレビに5年保証って必要な物ですか?
テレビやレコーダーなどある程度高額の物は…、20%位値下げをお願いしても良い物なんでしょうか?
またポイント還元をほとんどしてなかったり、商品に5年保証やポイント還元を付けて無い事が多い家電屋で、ポイント還元や保証付けを値下げのオマケでお願いしても良い物なのでしょうか?
0点
1TBの外付けHDDが付いて79,000円なら安いですよ。あと5年保障というのは本当に心配なら付けた方がいいと思います。
書込番号:12754202
2点
>テレビやレコーダーなどある程度高額の物は…、20%位値下げをお願いしても良い物なんでしょうか?
>またポイント還元をほとんどしてなかったり、商品に5年保証やポイント還元を付けて無い事が多い家電屋で、ポイント還元や保証付けを値下げのオマケでお願いしても良い物なのでしょうか?
こちらは別にそれをする事でデメリットは有りませんので、気にしなくても良いでしょう。(それは量販店側で考える事です。)
書込番号:12754362
0点
>テレビやレコーダーなどある程度高額の物は…、20%位値下げをお願いしても良い物なんでしょうか?
またポイント還元をほとんどしてなかったり、商品に5年保証やポイント還元を付けて無い事が多い家電屋で、ポイント還元や保証付けを値下げのオマケでお願いしても良い物なのでしょうか?
店にもよるけど、言えば安くなったりオマケしてくれる場合もあるから言わないと損ですぜ。言うのはタダだしね。
言えるか言えないかは買う人の度胸と根性。俺の友人は言えない質だから、変わりにいつも言わされてるから慣れたね。
書込番号:12754394
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
池袋の価格情報を教えて下さい。
今回は、母屋の両親にプレゼントします。
特に急ぎではないのですが、ECOポイント終了前に買おうかと思っているのですが、
そろそろ新機種が発表になるので、そちらを待った方がいいのか?
とも迷います。欲しいと思った時が買いだとおもいますが、意見を
きかせて下さい。
95000円 ポイント25% HDDのおまけ
の条件なら明後日買いに行こうと思っています。
1点
>明後日買いに行こうと思っています。
3/2に新型の発表日との情報が有ります。
夕方のその手の情報ページに紹介記事が出ます。
ずらせるなら記事を読んでからでも良いかも?
ただ、あくまでも発表。
発売は、4月以降の可能性が高い上に、しばらくは底値に近いZ1の値段には届かない可能性が高いです。
通常のパターンでは、発売開始後1〜2ヶ月で急速に値段が下がり、その後徐々に下がっていきます。
>ECOポイント終了前
現在、エコポイント申請には、リサイクル品が必須です。
理解されているなら良いですが。
書込番号:12716690
0点
>夕方のその手の情報ページに紹介記事が出ます
その手の情報ページの参考例
http://av.watch.impress.co.jp/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/
http://journal.mycom.co.jp/kaden/tv/index.html
http://japan.cnet.com/digital/
http://ascii.jp/audiovisual/
ほかにもいろいろあるはずです。
>そろそろ新機種が発表になるので、そちらを待った方がいいのか?
>とも迷います。欲しいと思った時が買いだとおもいますが、意見を
>きかせて下さい。
現行型に何ら不満が無いのであれば、在庫処分にかかる現行機を底値で拾えるチャンス
ですし、新品購入してすぐに周回遅れになるのが我慢できなければ新型でしょう。
悩ましいのは、新型の内容が現在不明ってことですよね。
m-kamiyaさんの情報を信じて、今週1週間程度様子を見るのも1つでしょう。
急ぐ理由が無ければ、新型の発表を待ってからの方が、新旧どちらを買うにしても吉かと。
(新型発表後の方が、価格下落の可能性が高いので。但し在庫切れとの競争も…)
書込番号:12717530
0点
昨日2月27日日曜池袋に行ってきました。
総本店で交渉したところ、95000円ポイント25%プラス500Gの外付けHDDプラス5年保障といういい条件でした。
この条件を大カメラにて交渉したところ、同じ条件で、HDDが1Gでした。
さらにsuicaカードを作ると一人当たり3000円安くしますということで二人で行きましたので
結果89000円で、ポイント25%、1GのUSBHDD、5年長期保証でした。
さらにエコポイントで古いブラウン管が有るので12000ポイントいただけます。
新型が出る噂がありましたが、それを待っているといつまでも買えない性格のわたくし、
いい買い物ができました。
書込番号:12719569
1点
私の希望通りの内容で購入できるようですね。
昨年11月にZ1を買いそびれしまった経緯があるので、
ほぼ決まりですが一応新機種の内容を見てから買おうかと思います。
日曜日の店内は混雑してますか?
書込番号:12719655
1点
ビックカメラ有楽町にて、84,800円。ポイント20%。
地方発送だけど、送料無料。
Z2が発表になって、一気に下がるか。
書込番号:12746536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






