LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年6月13日 19:32 | |
| 79 | 36 | 2011年6月13日 03:18 | |
| 7 | 12 | 2011年6月11日 20:35 | |
| 1 | 3 | 2011年6月11日 16:21 | |
| 15 | 8 | 2011年6月10日 00:17 | |
| 11 | 7 | 2011年6月9日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
はじめまして再起、このテレビを購入をしたものです
そこで先日PS3でDVDやBDを鑑賞したんですがBDやDVDともに上下の黒い帯びが消えません
PS3やREGZAの画面設定をすれば上下の黒い帯びは消えるものなんでしょうか?
教えていただけないでしょうか
0点
PS3の接続テレビ設定などの映像設定で16:9を選んでいるなら、その映像はソース・・つまり映画の本来の映像になるので、基本的にはそのまま視聴することになると思います。。
ただ、テレビ側の画面表示設定などフルやスムーズ等にすればある程度消えるかもしれませんが、折角の高画質も引き延ばすことになるのであまりお勧めはできません。。
それに映画によっては黒帯の場所に字幕とか出てると思いますよ。。
DVDや放送番組で左右が黒帯になる場合は、引き延ばしても良いかもしれませんけどね。。
書込番号:13127171
0点
クリスタルサイバーさん
早速ありがとうございます
せっかくの高画質をのばすのは…
ということは黒帯びが上下にあっても本来の画質ということなんですね
購入前に店頭でアバターがやっていて上下に黒帯びがなかったのでなんで黒帯びがでるだろうと思っていたんです
書込番号:13127648
0点
アバターのキャメロン監督は、16:9のビスタサイズにこだわる監督さんですからね。
エイリアンもキャメロンが監督した2だけビスタサイズでしたから。
Blu-rayやDVDのパッケージの裏に、収録されているサイズも標記されているのでご覧ください。
書込番号:13127900
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
録画リストから、録画したビデオを再生していると、突然再生が止まり、地デジなどのさっきまで合わせていたチャンネルに戻ります。
※途中、上書き録画の予約の準備中と出ます。
これは決まって、連ドラ予約の上書き録画をしている予約の約40秒前です。
これは仕様ですか?
0点
>これは決まって、連ドラ予約の上書き録画をしている予約の約40秒前です。
上書き設定だと、いつもそのような状況になります。
見てる途中で止まらないほうがいいというなら、上書き録画を解除して、
面倒かもしれませんが、見終わるたびに消す方法がいいかもしれません。
>これは仕様ですか?
ちなみに、旧機種かたずっと、仕様です。
書込番号:13113782
4点
>ちなみに、旧機種かたずっと、仕様です。
・・・旧機種からずっと、・・・
でした。失礼しました。
書込番号:13113788
0点
>これは仕様ですか?
使用ではありません。
東芝のコールセンターに確認しました。
不安に思うなら、コールセンターに電話して確認しましょう。
書込番号:13114106
1点
>使用ではありません。
仕様ではありません。
漢字を間違えました。ごめんなさい。
書込番号:13114114
0点
仕様です。
ちなみにu-ichikunさん のおっしゃるとおりだと面倒ですがとまりません。
ただ、早見早聞再生で見ているときに予約録画が始まると
画質の乱れと音ずれが発生して直らなくなるので、一度停止しないとなりません。
予約録画の画質等はエラーなく問題ありませんけどね;
書込番号:13114249
4点
u-ichikunさん
kokoro.EXさん
何を根拠に仕様だと仰っているのでしょうか?
私は37z1sを所有していて同じ症状が出ていたので東芝に電話しました。
仕様ではないと、的確にお答えをもらい、エンジニアさんの手配もして頂きました。
以前の機種もそうだから仕様ですと答えるのは良くない事だと思います。
もしかしたら、貴方達も壊れたまま仕様だと誤魔化して使っているのではありませんか?
一度、コールセンターで相談することをお勧めします。
書込番号:13114335
![]()
1点
hollyBさんへ
ありがとうございました。説明書に仕様と記載されていないので東芝テレビご相談センターに連絡をしました。通常は連ドラ予約+上書き録画でも止まることはないそうです。対応としては、エラーなので基盤をリセットする為に一度外付けHDDのUSBをはずして、電源ボタンを8秒以上押してくださいと聞きました。一度試してみますね。電話してよかったです!
書込番号:13114525
1点
申し訳ありません
22RE1 37Z1 37Z1S を所有していますが
すべてで同じ症状がでており仕様だと思っていました。
書込番号:13114894
3点
> ※途中、上書き録画の予約の準備中と出ます。
仕様だと思います。
仕様だから、ソフトでコメントが出るのでは・・・
コメントが出ないなら別ですが、コメントが出るなら、仕様でしょう。
> 22RE1 37Z1 37Z1S を所有していますが
> すべてで同じ症状がでており仕様だと思っていました。
正しい考え方だと思います。
> 対応としては、エラーなので基盤をリセットする為に一度外付けHDDのUSBを
> はずして、電源ボタンを8秒以上押してくださいと聞きました。
> 一度試してみますね
それで、どうだったのかな?
エラーで通常のコメントが出るとも思えないのですが・・・
まあ、いい加減なサポセンも多いので、スレ主さんからのコメント待ちですかね。
書込番号:13114949
5点
Kouji!さん
まだ仕様だと言うのですか?
あなたは37z1s所有しているユーザーですか?
いい加減な回答はやめたほうがいいですよ!
あなたの所有しているREGZAに同じ症状があるなら電話で問い合わせたらどうですか?
東芝のサポートセンターを批判する前に!
偉そうに!!評論家ですか?
書込番号:13115010
1点
Kouji!さん
追加
>思います
やめましょうよ。子どもですか?
正確な情報をお願いします。
あなたの意見は求めてませんよ
書込番号:13115038
1点
Kouji!さん
連投すみません。一度東芝のサポートセンターに聞いてみてください。
ドを過ぎた発言すみません。37z1sについては確認済みですので一度確認をしてみてください。失礼します。
書込番号:13115096
1点
>hollyBさん
なんだかすごいことになってたようで。。。
説明書には、仕様という言葉は記載されていない感じでしたので、その件については訂正いたします。失礼いたしました。個人的に、言葉を使っていました。
サポセンの対応などで、いい解決方法がわかりましたら、
また情報いただけると、皆さんにも朗報だと思います。
今は改善しているかもしれませんが、過去にも一部だけですが、同様なことはありましたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11929639/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12746170/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058988/SortID=11404705/
書込番号:13116022
3点
hollyBさん
> あなたの意見は求めてませんよ
スレ主さんからの結果を求めたのです。
人の名前を何度も、何度も、五月蠅いよ!!!
今は改善しているかもしれませんが、スレ主さんの個体が
どうか?を知りたいのです。
> ※途中、上書き録画の予約の準備中と出ます。
> これは決まって、連ドラ予約の上書き録画をしている予約の約40秒前です。
何か、ソフトが働いてる感じがしますよね。
これが、エラーで、基板のリセットが必要だとは、思えません。
hollyBさん、
じゃあ何故? スレ主さんの個体は、止まるのですか?
> もしかしたら、貴方達も壊れたまま仕様だと誤魔化して使っているのではありませんか?
故障なら、故障だと、皆さんにも、スレ主さんにも伝えたらどうですか?
コールセンターに相談するんじゃなくて!
> 仕様ではないと、的確にお答えをもらい、エンジニアさんの手配もして頂きました。
どんな修理をされたのですか?
エラーの基板交換ですか?
それを伝えてからのして下さい。
書込番号:13116178
4点
> それを伝えてからにして下さい。
タイプミスでした、失礼しました。
書込番号:13116207
2点
スレ主さん
「録画リスト」→リモコンの「クイック」を押す
→「連ドラ予約」→
「連ドラ設定」内
上書き録画を「する」になってませんか?
「しない」にすれば良いと思います。
これ、日立のWoooも同じ設定項目があります。
書込番号:13116438
3点
37z1sを所有しますかと聞いても答えないであれこれ指摘してくる方がいますが、37z1sを見て投稿して頂きたいですね。
|>> ※途中、上書き録画の予約の準備中と出ます。
|>> これは決まって、連ドラ予約の上書き録画をしている予約の約40秒前です。
|>何か、ソフトが働いてる感じがしますよね。
|>これが、エラーで、基板のリセットが必要だとは、思えません。
|>
|>hollyBさん、
|>じゃあ何故? スレ主さんの個体は、止まるのですか?
ソフトは動いています。しかし、通常予約の時でもソフトが動いてメッセージを出します。
ソフトが動いているから、基盤のリセットが必要ないとは当方は思いません。
旧機種からこの症状があったので仕様ですという方がたくさんいますが、
37z1sでは旧機種では出来なかった機能が何点かあります。
それは、
・録画中に、録画リストの削除が出来ます。
・録画していない時は、2画面で録画リストの再生と地デジorBSorCSが見れます。
その他にもあるかも知れませんが、当方はわかりません。
機種ごとにソフトも設計も若干違うという事です。
今回のトラブルも旧機種とは異なる可能性があるかも知れないという事です。
ですから、問題があれば説明書を読んでそれでもわからなければ東芝に聞くのがいいと実感しました。
書込番号:13117288
2点
> ・録画中に、録画リストの削除が出来ます。
旧機からでも出来ますよ。
確か、Z1世代から可能です、37z1sからの機能では、無いです。
hollyBさん的に言うなら、知らないのに語らないでくれ!ですかね。
ちなみに、RE1でも録画中に削除が可能です。
> ソフトは動いています。しかし、通常予約の時でもソフトが動いてメッセージを出します。
> ソフトが動いているから、基盤のリセットが必要ないとは当方は思いません。
ソフトが動いてる事を悪い意味を含めて、「仕様」と呼ぶのですよ。
> hollyBさん、
> じゃあ何故? スレ主さんの個体は、止まるのですか?
質問しても答えないであれこれ指摘してくる方がいますが・・・
止まる事が仕様で無いと東芝が言うなら、何故?スレ主さんの個体は、止まるのですか?
そして、基板のリセットが必要なの訳は、何ですか?
矛盾してますよね。
書込番号:13117517
3点
もう少し読みやすく投稿できませんか?
文面も理解し難いですよ。
37z1が旧機種だと思っているんですか?
あなたほどの方が。。。
>ソフトが動いてる事を悪い意味を含めて、「仕様」と呼ぶのですよ。
停止することが誤動作だと言っているのですよ。
>止まる事が仕様で無いと東芝が言うなら、何故?スレ主さんの個体は、止まるのですか?
誤動作だから止まるのでしょう。それもわからないのですか?
>そして、基板のリセットが必要なの訳は、何ですか?
スレ主さんに聞いてください。
私はPCでいう、再起動だと考えます。
最後にあなたは37z1sを所有しているのですか?
書込番号:13117556
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
液晶テレビを価格コムの検索で自分のわかる限りの素人判断の条件で検索したらかなり絞れて最安順にLED REGZA 37Z1 [37インチ]、LED REGZA 37RE1 [37インチ]、LED REGZA 37Z1S [37インチ]が出ました。なかでもこの機種は発売時期も新しく、クリアLEDパネル、地デジ×3とスペックの割に値段は大差なくいいと思ったのですがこの機種はいつまで製造出荷されてて購入することができるのでしょうか?高い次期モデルとかもう出てて(または発売間近)買えなくなったり量販店にはいつ頃まであるでしょうか?
量販店価格の情報もあったらお願いします。
0点
>製造出荷はいつ頃まで?
発売時期を考えれば、製造出荷は終了してます。
>いつ頃まで購入できますか?
誰にも分かりません。
購入時期を見極めるのは、あなた次第です。
価格.comの価格を、家電量販店に伝えても相手にしてくれませんよ。
書込番号:13112949
0点
東京特許許可局長代理様
37RE1はダブルチューナー機なので候補から外しても良いと思います。
37Z1と37Z1Sはエコポイント対応の為消費電力が違う程度ですのでどちらでも良いかと思います。
37Z1は生産終了しており、量販店ではほとんど在庫が無いものと思います。
31Z1Sは、東芝の生産終了モデルに記載がありませんの、まだ生産しているようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm
先週、ケーズの広告で77,700円でしたよ。
モデル最終期は、安い通販ショップから売り切れとなる為、最後は価格が上がりますのでご注意を。
ただ、37Z2が出ていますので、価格は少し高いですがこちらとも比較してみては如何ですか?
書込番号:13113004
![]()
2点
地元のコジマ電機で、37Z1Sが展示品のみ1台限り70800円で売ってました。
書込番号:13113300
2点
あさりせんべいさん 手厳しい意見ありがとうございます。このLED REGZA 37Z1S [37インチ]は生産終了なんでしょうか?
さすがに価格コムの値段で量販店の値引きを引き出すのがナンセンスなのは承知しています。田舎なのでとくにね(^_^;)都会はいいですね安くて
メカタれZさん、六畳一人間さんお答えありがとうございます。購入にあたり予備知識としてとてもよい参考になります。
他の方も実店舗情報あったらドシドシお願いします。
書込番号:13114029
0点
ちょっと前のクチコミ(1ページ前)見ましたら同じような質問ありましたね(^_^;)もう底値で在庫もなくなり価格も上昇と生産終了の可能性もあり・・・と、どうもすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:13114057
0点
とにかく候補にされているテレビは今買わないと在庫が無くなります。展示品もあるくらい今買わないと売り切れて買えなくなるということです。
書込番号:13114242
1点
スレ主さんへ
訂正します。
メーカーの購入相談に電話して、確認したところ、生産出荷中であるそうです。
Z1については、在庫のみになるそうです。
Z1/Z1Sの違いについては、メカタれZさんが述べてる通りです。
先週、自分はヤマダ電機で、アクオス クアトロンを購入しましたが、
その際、Z1を処分販売してるのを見かけました。(展示品ではなく新品です。)
価格は¥70000くらいだったと思います。
煽るつもりはありませんが、Z1でもいいのではないですか?
Z1なら今でも間に合います。(販売店にもよります。)
迷ってると、すぐに消えてしまいますよ。
自分なら迷わずZ1を選びます。
書込番号:13114491
2点
>量販店にはいつ頃まであるでしょうか?
在庫限りでしょ。
書込番号:13115129
0点
なんか上のほうでエラーとか仕様とかで盛り上がっててそちらのほうが気になって(ーー;)不良個体が多い?
書込番号:13116385
0点
私も、Z1とZ1Sならどちらでも良いと思います。
ちなみに、本日(金曜日)のベイシア電器の広告では、BDレコーダー(D-BZ510)と
セットで広告価格119,800円(高い?)でした。まぁ、抱合せ販売は好きではありませんが
量販店で買えそうですね。
書込番号:13116425
0点
スレ主さんへ
不良個体が多い?
当然、同じ機種でも当たりハズレがあります。
これは東芝に限った話ではありません。
どこのメーカーでも、当たりハズレや故障はあります。
書込番号:13119287
0点
>不良個体が多い
そんなことを今更話題にしているようでは、
購入したいときにはこの製品の在庫がなくなりますよ。
書込番号:13119471
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
どっちもどっち
電気屋に行き、安売りしているものを
素直に買えば
書込番号:13118255
1点
レグザリンク対応機器に掲載されてる物若しくは謳う物選べば良いと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
書込番号:13118347
0点
我輩から言わせると正直どっちも論外(IOよりは牛の方がマシだが100%ノートラブルで
使える保証は無い)
少々手間かかるが中身が選べる分こうした方がマシ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/
書込番号:13118565
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
HDD録画した動画を再生中に画面が固まりました。
以後、レグザリンクでHDDを認識しません。
PCに繋いで状況を見るとドライブ文字なしで、正常(GPT保護パーティション)の表示がされています。
また、タスクメニューでフォーマットやドライブ文字とパスの変更 等を選択できません。
どの様にすれば治りますか?
よろしくご教授くださいます様お願い致します。
3点
> 以後、レグザリンクでHDDを認識しません。
テレビをリセットして下さい。
PCで見ても何も解らないと思います。
それより、HDDの取外し、接続は、取説の通り行ってますか?
下手をすると、初期化の羽目に合いますよ。
再生中の固まりは、HDD側の問題も多いですが、駄目な場合は、
一度、電源を落として、必要に応じて、リセットで回復します。
下手に外したり、PCで覗いたりの方が問題が有ったりして・・・
書込番号:13100134
4点
PCでいろいろやらない方がいいですよ。
皆さんが言ってるように基本は、HDDの線を抜いて一度、10秒ほど電源を落とす。
TV側の主電源長押しでのリセット。これが基本です。
最速早送りなどを繰り返したりするとたまに固まるようなときもありますが、
普通にTVをOFFして、またONしたら直ったりしますので。。。
PCでは、どうのこうのはしないほうがいいです。
せっかくの録画がすべてパーになりますよ。
どうもこうもいかなくなったら、諦めて、
初期化してみるしかないですね〜
固まる頻度が上がるようでしたら、HDDに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:13100329
5点
現在 録画の内容は サザエさん一週分だけですので無くなっても問題はありません。
初期化とはどの様な手順で行うのでしょうか?
どうかご教授ください。
書込番号:13100659
0点
初期化という判断をされるのでしたら、
リモコンの下のスライド部に、設定メニューがありますので、それを押して、
USBハードディスクの項目を選んで、一番下に、機器の初期化がありますので、
そこを選んで、初期化を行なってください。
ちなみに、その上には動作テストって言って、接続したHDDの動作確認もあります。
説明書では、準備編のP46からその辺りの話が書いてます。
出すのが面倒なら、
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec2=3
ここで、説明書をパソコンにDLしてみてもいいですよ。
書込番号:13100735
![]()
2点
>現在 録画の内容は サザエさん一週分だけですので無くなっても問題はありません。
初期化とはどの様な手順で行うのでしょうか?
そのHDDはPC用に流用してHDD買い足した方が良いと思うぞ,細かい事はこれ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/
書込番号:13100872
![]()
0点
ひとつ、
レグザリンクしないという話だったので、機器登録はしてるという前提で話してました。
(私もそういうことがあって電源入れなおしたりして復活しましたが)
もし、機器登録そのもの(先ほどお話した初期化の一番上の項目)がしていないのでしたら、
ひょっとしたら、TV側もまったく認識していないかもしれませんので、そのときは、PC側で、フォーマットしてから、もう一度、TV側に接続してから、まず、初期化してみてください。
それでも、ダメなら、HDDにも何らかの問題があるかもしれません。(フォーマットも出来なければ・・・)
しばらく使ってて同様な問題が出れば、新しいものに交換された方がいいと思います。
書込番号:13100991
![]()
0点
この機種ではないですが、私も2回ほどありました。
私の場合では、テレビの電源を切り、テレビ、HDDともコンセントを抜く。
そして10秒ほどしてから電源を入れ起動させる。
これで直るかな。
書込番号:13105038
0点
停電なんてありませんでしたか?
震災後の停電問題により、録画用外付けHDDの調子が悪くなったケースが多いと
外付けHDDのスレで見かけましたが
書込番号:13112575
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
スレ主さん
>で今一番すぐれているのはなんですか?
何を持って優れているという基準でしょうか?
あまりにもざっくり過ぎる質問で。。。
何も知らない人でも、最新機種が優れてるって考えるでしょう。
>無知なのでお願いします
どこかでも書かれていてアドバイスをもらっていたと思いますが。。。
量販店にもカタログやHPも、当然こちらにもいろいろと書かれてあるので、閲覧した上で、疑問点を言っていただければ。。。
一般ではなくここに絞って書かれたということで、単純に価格面で?考えていると思いましたので、37Z1Sで問題ないと思いますが。。。在庫がなくなってきているようなので、
お早めにされは?
書込番号:13108519
2点
確かにざっくりしてましたね
すいません
HPでも色々みたんですが、同じ機能があったり違う機能があったりそれのどこが違うのかがわかりません
書込番号:13108552
0点
>確かにざっくりしてましたね
>すいません
そう言っておきながら・・・
>HPでも色々みたんですが、同じ機能があったり違う機能があったりそれのどこが違うのかがわかりません
やっぱりざっくりした丸投げ質問者。
そんな貴方には、これです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/index_j.htm
3Dはおまけとして考えて下さい。
もっとも優れていると思いますよ!
書込番号:13108997
7点
前の質問は単に「売れ筋ランキング」の1位、2位を選んで尋ねたとしか
思えません。
で、このTVですが現時点で流通在庫が少なくなっているモデルなので、指名買いしても
手に入れられるのか難しい状況です。
このモデルと似た仕様のTVも他のメーカーから発売されているので、そちらでも良いと思いますよ?
後継モデルの37Z2も値が下がり始めてますし、あわてなければ待ってもいいかも。
書込番号:13109182
0点
37Z2
迷うことなくお薦めします。液晶TVの中では、画質、機能、操作レスポンス、業界最高レベルです。
書込番号:13109211
1点
>HPでも色々みたんですが、同じ機能があったり違う機能があったりそれのどこが違うのかがわかりません
やはり、厳しい質問で。。。
同メーカーだから機能は継承されたり省かれたり追加されてりしますから、同じ機能といったらそうですし。。。まあ3機種共通なのは、発売時期が違っても地デジ見ながらW録→2番組同時録画は確実に出来ます。
もちろん映像エンジンも世代交代してますし、ZS1にいたっては、LED・TVではありません。
あとは、東芝のお客様相談TELで一番聞きたいことを答えてくれると思います。
もしくは誰か、この3機種を持っている方からのレスに期待します。
今までの流れからも37型を狙ってるかどうかもわからないので。。。
書込番号:13109212
0点
Z1Sがコストパフォーマンス抜群です。
これで決まりです!
LED液晶は鮮やかで美しいですよ。
ZS1と並んで展示してあるのを見ましたが、
Z1Sのほうがシャープな印象を受けました。
有機ELが出てくれば別ですが、
当面は、LED液晶で十分でしょう。
書込番号:13112502
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









