LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2011年6月6日 22:42 | |
| 4 | 5 | 2014年3月20日 23:55 | |
| 17 | 7 | 2011年5月23日 16:37 | |
| 7 | 3 | 2011年5月22日 20:22 | |
| 8 | 3 | 2011年5月23日 00:11 | |
| 6 | 5 | 2011年5月21日 15:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
質問です、よろしくお願いします。
現在日立の地デジ非対応テレビとRDX8を所持しています。
X8経由で地デジを見ていてしばらくこれでいこうと思っていたのですが
やはり7月が近づくにつれ、地デジ対応テレビが欲しいと思い、この機種とX10の同時購入を検討しています。
そこで
(1)テレビの角度が左右に動くこと。
(2)今持っているX8と新しく購入するX10の両方とも接続できること。
(3)http://www.apple.com/jp/appletv/も使ってみたいので、これが使えること。
(4)家族がテレビやX8(もしくはX10)の中のタイトルを再生している間、画面を2分割などにして
X10の(X8の)予約録画設定などができる。
(5)X10やX8のリモコンでテレビの簡単な操作ができる。
(6)テレビにUSBで接続した外付けHDDの地デジ番組をX8やX10にコピー、もしくは移動が可能。
・・・が当方の希望なのですが、これらはすべて可能でしょうか?
いずれデジタルスカパーにしますが、それはX10に直接つなげるので特にテレビとつなげたりということはないと思います。
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点
>(1)テレビの角度が左右に動くこと。
ok(添付の図を参照)
>(2)今持っているX8と新しく購入するX10の両方とも接続できること。
ok(HDMI接続)
>(3)http://www.apple.com/jp/appletv/も使ってみたいので、これが使えること。
ok(HDMI接続)
>(4)家族がテレビやX8(もしくはX10)の中のタイトルを再生している間、画面を2分割などにしてX10の(X8の)予約録画設定などができる。
ok(以下参照、注意:放送番組と外部入力は可能。録画番組と外部入力は不可)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html
>(5)X10やX8のリモコンでテレビの簡単な操作ができる。
ok(レグザリンク対応)
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/bd_dvd/index_j.htm
>(6)テレビにUSBで接続した外付けHDDの地デジ番組をX8やX10にコピー、もしくは移動が可能。
ok(レグザリンク・ダビング対応)
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
↑これはあまりお薦めしない。最初からX8やX10で録画する方が良い
書込番号:13082607
![]()
5点
32ZP2かZ2狙いでXデー直前(約1週間前くらい)まで待てるだけ待ってそれでも条件
(予算)が合わない様ならZ1S(型遅れ37型ならZS1の方がどちらかと言ったらお勧めでは
ある)にすれば。
書込番号:13083473
0点
Z1Sそろそろなくなりますよ・・・一ヶ月も持たないと思いますよ。
店舗在庫も一桁の店舗がおおいです
書込番号:13084158
3点
>Z1Sそろそろなくなりますよ・・・一ヶ月も持たないと思いますよ。
ここでは6万円台が30店以上も残ってるからいざとなったら通販にしようかしら
(ZP2かZ2狙いだけど)
書込番号:13087969
0点
みなさん、ありがとうございます!
この機種は近いうちにかなりの品薄状態になることが予想されるのですね・・・
知りませんでした。
一応地デジ環境であるにはあるので、ものすごく急いでいるわけではない上
Xデー直前に価格がどうなるのかも気になるところです。
特にこれといった予算はないのですが、REGZAで37インチを探していたところ、1位がこの機種で機能的にもこれがいいかな?と思い第一候補にあげました。
後続機種でも私のやりたいことはできそうですね。
とりわけ>たつべぇさん
ご丁寧に、ありがとうございました。
よくわかりました。
テレビの後ろのコードがごっちゃになっているので
いっぺんに買って一気に接続したいところですが、
先にレコーダだけ買うか・・・いろいろ悩むところです。
ここの皆さんはレコーダなどたくさん接続されていると思いますが
タコ足やケーブルはどのように整理されてるんでしょう。
レグザとは直接関係ありませんが、非常に気になります。
書込番号:13088070
0点
>先にレコーダだけ買う
37Z1Sを先に買うことに一票。
書込番号:13091264
0点
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどは
東芝のテレビとレコーダーをセットで購入すると
ポイント上乗せの特典があるし、値引きの交渉も
しやすいと思います。
ただ、何故、X10なのかは疑問です。
東芝の最上級グレードではありますが
これ1台分の価格で、RD-BZ700が2台買えます。
書込番号:13092585
0点
>たあみさん
購入場所は決めていませんが、おそらくこのサイトに登録されているお店の
安いところでそれぞれ購入すると思います。
ヤマダが近くにありますが、とてもじゃないけど両方あわせて13万円台では買えそうにないと思うので・・・
ヨドバシも行ける場所にありますが、どのくらい値段が違うかリサーチする必要はありそうですね。
私がX10を選ぶ理由は、ハードディスク容量です。
今、(あくまで価格ドットコム上で)調べたところ
BZ700は500GBしか容量がないようで、価格もX10より1万5千円弱安いだけのようなので
私としては、その機種を2台買うメリットがあまりありません・・・
X10だと、何か不都合があるのでしょうか?
>サフィニアさん
先にテレビ(この機種)を買ったほうがいいのですね。
ありがとうございます。
書込番号:13094002
0点
>先にテレビ(この機種)を買ったほうがいいのですね。
この機種に絞っておられるのなら、在庫がなくなる前にご購入を。
書込番号:13100022
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
CSを見るとき、リモコンでcsボタンを押して、
1のボタンを押すと「1 CS1 001」、
2のボタンを押すと「2 CS2 100」とか番組情報に表示されます。
(チャンネル設定は初期状態のままです)
その「CS1」「CS2」って何でしょうか?
最初の「1、2」は設定しているチャンネル番号、最後の「001、100」は番組の番号。
真ん中の「CS1、CS2」はナニ?と思いました。
チューナーの1番目、2番目と思っていましたが、何かちがうようです。
2点
CS1は旧プラットワン、CS2は旧スカパー!2です。
現在はスカパー!e2に統合されました。
早い話、気にしない。
書込番号:13080246
![]()
0点
>その「CS1」「CS2」って何でしょうか?
それぞれの「衛星」です。
http://www.sptvjsat.com/satellite_list?id=3
<「JCSAT-3A」「JCSAT-4A」「N-SAT-110」の内の2つを
「スカパー!e2」で使って居ると思います。
「N-SAT-110」は明示しているので、もう1台は...
書込番号:13090657
0点
名無しの甚兵衛さん
嘘を書いちゃダメよ。
書込番号:17320213
2点
TWINBIRD H.264さんへ、
「スカパー!」と「スカパー!プレミアム」で違う衛星を使っているだけで、
「チャンネル(CS1/CS2)」としての区別は無いんですね..._| ̄|○
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17326258
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザ37Z1を購入して1週間経ちました。
映画を見ていてボリューム上げたらバチバチと音が鳴ります。
チャンネルを変えても同じ症状です。
音を下げると気にならないのですが。
これは初期不良ですか?それともコード等が悪いのですか?
お願いします。
0点
>それともコード等が悪いのですか?
コードとは?
内蔵チューナー視聴時ですよね?
もしかしてアンテナケーブルのこと?
>チャンネルを変えても同じ症状です。
であれば、疑うのはテレビ本体でしょう。
どこまでボリュームを上げているのか不明ですし、”バチバチ”が解りませんが、一度メーカーに確認して貰うのが良いかと。
>購入して1週間
なら、販売店に言えば交換して貰えるかも?
書込番号:13039407
2点
涙光さん、
ご購入された店に相談されるのが良いと思います。
書込番号:13039457
2点
m-kamiyaさん
>コードとは?
内蔵チューナー視聴時ですよね?
もしかしてアンテナケーブルのこと?
アンテナケーブルの事です。すみません説明不足でした。
>チャンネルを変えても同じ症状です。
であれば、疑うのはテレビ本体でしょう。
どこまでボリュームを上げているのか不明ですし、”バチバチ”が解りませんが、一度メーカーに確認して貰うのが良いかと。
30から40位に上げたら音声と重なってバチバチというノイズ音?が聞こえまして。
1度メーカーに聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:13040128
0点
サフィニアさん
>涙光さん、
ご購入された店に相談されるのが良いと思います。
通販で購入したんですけど、こうゆう場合、購入店とメーカーでしたら
メーカーに聞いた方が無難ですよね?ありがとうございました。
書込番号:13040162
0点
こんばんは〜。
購入間もないとの事ですが、画面の枠に貼られてる上下左右の保護シールは剥がされてますか?
剥がされてなければ電源ランプより下方の部分一面だけ切って剥がしてみて下さい。
剥がされてましたらスルーで結構です。
保護テープとスピーカーからの振動が共鳴しているのかな…
と思いました。
書込番号:13040207
![]()
10点
六畳一人間さん
>こんばんは〜。
購入間もないとの事ですが、画面の枠に貼られてる上下左右の保護シールは剥がされてますか?
剥がされてなければ電源ランプより下方の部分一面だけ切って剥がしてみて下さい。
剥がされてましたらスルーで結構です。
保護テープとスピーカーからの振動が共鳴しているのかな…
と思いました。
まさにこれでした。六畳一人間さん、、ありがとうございます解決しました。
書込番号:13040427
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
専門家の皆さんにお聞きしたいのですが・・・・ 薄型液晶テレビは・・・・七月まで価格が下がり続けるのか? 又、地デジ開始後の八月頃には、薄型液晶テレビの価格はどうなるでしょうか?
0点
いやいや、専門家ではないんですよ。細川茂樹さんも専門家ではないでしょうね。ほとんどのご家庭は地デジにされていますから駆け込みはあまりないと予想しています。この37Z1Sが下がることはあまりないと思います。
書込番号:13039382
4点
私も専門家ではありませんが・・・
37Z1Sに限って言えば、今が底値かと思います、日が経過するにつれて在庫がなくなるでしょう。
液晶テレビ全般については、憶測も推測もここに書き込んでも意味がないように思います。
現行機種が値下がってしまえば、メーカーは新製品を投入しますしね。
書込番号:13039447
0点
同じ書き込みを4回もしないでください。
ここの掲示板の規約でも禁止しています。
書込番号:13039870
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
はじめまして。
こちらの機種の購入を考えています。
幾つかお教え願いたいのですが宜しくお願いします。
1、HDDレコーダ機能を使いたい場合は別途外付けHDDの購入が必要でしょうか?(標準では付属してない?)
2、外付けHDDはどのメーカーの物でもOKですか?(相性ありますか?)
3、このZ1Sに繋がれたHDDに他のHDDレコーダに記録されてる番組(アナログ)を移す事は可能ですか?
当方、映像系の知識を持ちえてませんので当たり前のことをお聞きしてるのかも知れませんが宜しくお願いします。
0点
1つだけ答えさせて頂きます。
>2、外付けHDDはどのメーカーの物でもOKですか?(相性ありますか?)
基本的にどこのメーカーでも使えます。
書込番号:13038789
![]()
4点
>別途外付けHDDの購入が必要でしょうか?(標準では付属してない?)
はい、そうです。
>外付けHDDはどのメーカーの物でもOKですか?(相性ありますか?)
多くの事例では、動作します。
ただ、本機の省電力モードや電源offに対する連動が出来ないUSB-HDDも有ります。
また、過去不具合時の東芝サポートへ連絡時、「接続確認済み機器でないと」みたいなことを言われた人が居ます。
>Z1Sに繋がれたHDDに他のHDDレコーダに記録されてる番組(アナログ)を移す事は可能ですか?
不可です。
最終手段であるアナログ信号を録画する方法も、本機の録画機能は内蔵チューナーでの受信映像のみ録画出来る仕様なので。
書込番号:13038983
![]()
4点
ひろジャさん
m-kamiyaさん
お答えいただき有難うございました。
これだけの性能・機能でこの価格は魅力的ですので購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:13041076
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
はじめまして、新参者ですがよろしくお願いしますm(._.)m
液晶テレビ未購入で この機種を候補に考えています。
カタログを見て気になったのですが、外付けHDDでのW録画機能は普通のDVDレコーダーのように予約録画はできるのでしょうか?
カタログにはテレビ視聴中に…と書いてあったので。
初歩的質問ですみません。
0点
> 外付けHDDでのW録画機能は普通のDVDレコーダーのように予約録画はできるの
> でしょうか?
外付けHDDがUSB接続なら普通に出来ます。
> カタログにはテレビ視聴中に…と書いてあったので。
W録画の説明のカタログでの注記(小さな文字で)に下記の様な記載が有ったと思います。
> ※USBハードディスクに対応しています。LANハードディスクには対応しておりません。
> USBハードディスクに録画した番組・録画中の番組(追っかけ再生)・外部入力端子
> (LAN端子を除く)経由の映像はすべて視聴いただけます。BS・110度CSデジタル放送を
> 2番組同時に録画する場合、 BS・110度CSデジタル放送は録画しているチャンネルのみ
> 選局・視聴いただけます。
LAN−HDDの場合は、制約が有るようですね。
書込番号:13034061
2点
>普通のDVDレコーダーのように予約録画はできるのでしょうか?
どのメーカーのレコーダーを持っているのか解りませんが、予約というなら、
・番組表を呼び出し、番組を指定する形で録画予約
・日時,チャンネルを指定して手動で録画予約
・Eメールや「テレビサーフモバイルサービス」で録画予約
出来ます。
レコーダーの一部メーカーのGコードは出来ません。
>外付けHDDでのW録画機能は
本機が録画先とする外付きHDDには、USB-HDDとLAN-HDDの2種類が有ります。
Kouji!さんが言う様に、
・W録画出来るのはUSB-HDDのみ。(LAN-HDDでは、1録画しか出来ません。)
・W録画時は、その録画番組以外の映像は、地デジしか見れません。
>この機種を候補に考えています。
すでに次機種のZ2シリーズが店頭に並んでいますから、例年ならすでに在庫切れ→価格上昇になっていておかしくないのですが、価格推移からはまだ変化が見られませんが、すでに流通在庫(店頭含む)のみとなっていますから、注意してください。
書込番号:13034161
2点
こんにちわ。
USBHDDの場合、簡単に説明しますと
●W録画しながら裏番組視聴可能
●W録画しながら追っかけ再生可能
●W録画しながらUSBHDDに撮り貯めた番組を視聴可能
※注意
放送波のままの画質レートになります。圧縮録画は出来ません。
書込番号:13034209
2点
Kouji!さん、m-kamiyaさん、わかりやすい御説明ありがとうございましたm(_ _)m
今が底値みたいなんで在庫切れしないうちに購入したいと思います(*^o^*)
書込番号:13034225
0点
わか(^O^)さん、早速のレスとても参考になります(^^)v
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13034246
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







