LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1S [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

(647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について

2011/05/20 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 よんささん
クチコミ投稿数:20件

ど素人なんですがどなたかご教授お願いします。

今、一戸建てに住んでて1階には壁からアンテナを挿す所?があるのですが、2階にもTVを設置したいと考えております。ですが2階にはアンテナを挿すところがないのですが室内アンテナみたいな物で見れるのでしょうか?(室内アンテナで対応したいです。配線工事は考えていません)今は2階にはブラウン管TVが有り室内アンテナで見ています。
また、どのメーカーの室内アンテナがいいのでしょう?

ちなみに札幌在住なのですが電波が届くのでしょうか?

書込番号:13030533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/20 17:22(1年以上前)

電波が強ければ対応できるでしょうが
出来れば室外アンテナで対応したいです

今ブラウン管テレビでアナログ放送は
その室内アンテナでまともに受信できていますか?

詳細はじんぎすまんさんからレスが来ると思いますが
まともに受信出来てるなら望みはあるかもしれません

書込番号:13030605

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度4

2011/05/20 19:36(1年以上前)

一戸建てなのですから、
ケーブルテレビを引くか
フレッツ光に加入してフレッツテレビで見るか
地デジアンテナを屋根の上に取り付けましょう。

書込番号:13031035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/05/20 20:01(1年以上前)

>室内アンテナみたいな物で見れるのでしょうか

設置する場所での電波の強さ次第かと。

家内の実家では、数千円の室内アンテナを各々のTVに付けて、地デジを見ています。
我が家では、一般的な地デジアンテナ(所謂「魚の骨」)を「屋根裏」に設置して
いますが、まったく問題なしです。

書込番号:13031125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2011/05/20 22:05(1年以上前)

強電界地域なら、普通に室内アンテナで観ると思います。

電波塔が見渡せる強電界地域なら、数千円の室内アンテナでOKです。
ネットで調べれば、沢山有ります。
東京などの都市部では、駄目な場合も多いですが、札幌なら行けそうな
可能性が有ります。
何せ、広いし、障害物が少ないイメージです。

強電界地域かどうかは、最寄りの家電量販店で聞けると思います。
アンテナ売り場の店員でOKだと思います。


書込番号:13031655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 よんささん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/20 23:50(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

強電界地域が重要なのですね。
>今ブラウン管テレビでアナログ放送は
>その室内アンテナでまともに受信できていますか?

一応見れていますが綺麗に鮮明ではないです。

>電波塔が見渡せる強電界地域なら、数千円の室内アンテナでOKです。
>ネットで調べれば、沢山有ります。
>東京などの都市部では、駄目な場合も多いですが、札幌なら行けそうな
>可能性が有ります。
>何せ、広いし、障害物が少ないイメージです。

電波塔ってテレビ塔でしょうか?車で15分位なのですが・・・
札幌はそんなに広くはないですね。
東京の様に高層ビルが沢山あるわけではないですけど、一応それなりにあります。それでも障害になってしまうのでしょうかね?

>強電界地域かどうかは、最寄りの家電量販店で聞けると思います。
>アンテナ売り場の店員でOKだと思います。

聞いてみたいと思います。ありがとうございます。
しかし違ってもやはり欲しい物は欲しいです(笑)その場合はたあみさんが言われるようケーブルテレビ、フレッツ光見当しますがやはり室内アンテナで補いたいです。

>地デジアンテナを屋根の上に取り付けましょう。
アンテナは付いています。2Fにアンテナを挿すソケット?がないのです。


書込番号:13032156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法?

2011/05/17 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

私は本当の初心者です。皆さんのお知恵をお借りしたく、お願いします。
1.我が家はケーブルTVに加盟しています。
 TVはREGZA 37Z1S です。ケーブルTVのSTBはPANA製TZ−DCH821です。(i.LINK非搭載タイプ)
 背面パネルは(ケーブル入力、分配出力、HDMA端子×1、映像音声出力×2、S端子) が主な所です。
 レコーダーはブルーレイですが、メーカーは未定です。(東芝製が第一候補)
 HDDに記録してもブルーレイに残すことはほとんど無いと思います。
 基本契約チャンネル(地デジ)はデジタルで録画したいのですが、サービスチャンネルはアナログ録画でもかまいません。
 TV、STB、レコーダーのそれぞれの接続方法を教えて下さい。
2.レコーダーですが(REGZA)RD-BR600、D-BZ510、D-BZ500はどれがいいのですか?
 ホームページを見ても良くわかりません?
 必要なのは、@HDは320GB以上、A再生時CM自動カット出来れば良い、Bスタート
 が早く、取り扱い簡単
 以上です。
 他メーカー及び他機種でお勧めがあれば教えて下さい。(出来れば東芝製)
 
本当に素人ですので簡単に分かりやすく(よければ図解入りで)教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。









書込番号:13019648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/17 22:02(1年以上前)

現状、テレビに搭載されているチューナーで地デジが視聴できていれば
基本的に地デジはパススルー対応の筈だから録画に関してはアンテナ線を
接続してやれば問題無いと思います。
つまり地上波に関しては送り回路を搭載している順にでも接続してください。
壁 → STB → レコーダー → テレビの順です。
後はHDMIでSTBとレコーダーそれぞれをテレビと接続してください。
レコーダーは地上デジタルしか録画しないなら何処のメーカーを購入しても
関係ありませんがRD型番の5月末予定の新型はいかがでしょうか?
BDディスクからの書き戻し機能が搭載されるから便利だと思います。
もしCATVのBSやCS放送番組を録画したければSTBを交換するのが
一番じゃないかと思います。

書込番号:13020001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/05/17 22:57(1年以上前)

配線クネクネさん、早速ご返答有難うございます。
要するに
 @壁→STB→レコーダー→テレビ
  @はすべて同軸ケーブル接続
 ASTB→テレビ 
  AHDMIケーブル
 BSTB→レコーダー
  B赤、白、黄の出力→入力
でよろしいのでしょうか?
もう一つお聞きします。
一つ上のランクのSTBはマスプロ製「DST62H」で先程のPANA製「TZ−DCH821」と比べ
D端子がありD−1〜D−4端子があります。これを37Z1S に接続すると、Bでのアナログ記録がデジタルで 
高画質再生できますか?
37Z1SはD−5端子ですが使えますか?
レコーダーにつきましては、出支者(妻)から40000円以下とのお達しがあり
RD型の新型に手が届かないもので・・・。
予算範囲内で良い機種はないでしょうか?



書込番号:13020327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/18 00:32(1年以上前)

ハラペコご飯さん、こんばんは。

>B赤、白、黄の出力→入力

赤・白・黄でもいいですが、S映像ケーブル+赤・白のほうがマシだと思います。
あと、レコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続してください。

>これを37Z1S に接続すると、Bでのアナログ記録がデジタルで高画質再生できますか?

37Z1Sのユーザーではないので外部入力の録画が出来るかは知りませんが、
もし出来たとしてもハイビジョンで録画出来るわけではないです。
これはBD/DVDレコーダーも同様ですし、そもそもD端子入力のあるレコーダーが
ほとんどなかったと思いますし、もしあってもD1入力にしか対応してないはず
だから、画質的には↑のS映像ケーブルとほとんど差はないと思います。

>予算範囲内で良い機種はないでしょうか?

東芝機にこだわる理由はあるんでしょうか?
37Z1SのUSB HDDに録画済みの番組を無劣化でBD化したいのなら、検討されている
3機種の中ではBR600しか選択肢はないと思いますし、これが目的ではないなら
東芝機にこだわる理由はないように思います。

レグザブルーレイのユーザーではないですが、過去ログを見てると現行モデル
(5月下旬発売予定の新型ではないです)は不具合や不安定な面があるようなので、
個人的には選ばないと思います。

http://kakaku.com/specsearch/2027/

東芝機にこだわらなくてもいいなら、↑の検索ページでタイプをブルーレイレコーダーに、
金額を40000円以下で検索した中から個人的に選ぶなら、パナのBR585かソニーの
AT300Sのどちらかにすると思います。

個人的にはパナのBWT3100とBW870のユーザーで、ソニー機のユーザーではないので
どちらがいいかはコメント出来ません。過去ログをご覧になってご検討なさってください。

書込番号:13020834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/18 17:40(1年以上前)

ワープ9発進さん。早速有難うございます。
>東芝機にこだわる理由はあるんでしょうか?
 
特別東芝製にこだわるわけではありませんが、レグザリンクやSTBのリモコンを含め
3個のリモコンを使うようになるので、「大変かな?」と思っただけなんです。
実は、ソニーとパナソニックとシャープも検討に入れていました。
「リモコンが増えても使い方に全然問題ない」ようでしたら、検討してみます。

書込番号:13022867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/18 19:22(1年以上前)

>レグザリンクやSTBのリモコンを含め3個のリモコンを使うようになるので

学習リモコンを検討されては如何ですか?
ここの常連さん方は、結構使ってる方多いようですよ。
ちなみに私は、ソニーのPLZ430Dを使ってます。
↓ご参考になれば幸いです。
http://kakaku.com/item/K0000221717/
http://kakaku.com/item/K0000148277/

ちなみにレグザリンク(HDMIリンク)は、テレビとBDレコーダーのメーカーが
違ってもある程度は機能します。
家は日立のWooo(L37-XP05)とパナのBDレコーダーの組み合わせですが、
BDレコーダーのリモコンの「番組表」や「録画一覧」や「スタート」ボタンを
押せば、BDレコーダーの電源がONになり、テレビのチャンネルがBDレコーダーを
接続した外部入力に切り替わります。

>実は、ソニーとパナソニックとシャープも検討に入れていました。

シャープ機のユーザーではありませんが、過去ログを見てるとシャープ機は
パナ・ソニーに比べると不安定な面があるようです。
過去ログをご覧になって、よくご検討なさってください。

ちなみに余計なお世話ですが、そちらのCATV局ではBDドライブ搭載のSTBの
レンタルはしていませんか?もししているなら、たぶん月々のレンタル料金は
上がると思いますが、BDレコーダーは購入せずにレンタルで済ます手もあります。

この場合のメリットは、地デジ/BS/CSのどの組み合わせでもW録出来る点です。
現在37Z1Sで地デジを視聴出来ているなら、地デジは37Z1Sでも録画出来るから
37Z1SにUSB HDDを接続すれば地デジは37Z1SとBDドライブ搭載のSTBと合わせて
4番組同時録画なんてことも可能です。よくご検討なさってください。

書込番号:13023157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/18 20:46(1年以上前)

配線クネクネさん、ワープ9発進さん、有難うございます。
最初の配線の話にもどりますが、
 @壁→STB→レコーダー→テレビ
  @はすべて同軸ケーブル接続
 ASTB→テレビ 
  AHDMIケーブル
 BSTB→レコーダー
  B赤、白、S端子の出力→入力
 Cレコーダー→テレビ
  CHDMIケーブル
以上の接続で、地デジ(ハイビジョン)サービスチャンネル(アナログ)で録画ができますね。やってみます。
 
>学習リモコンを検討されては如何ですか?

すごいですね!このリモコン1個で多メーカーの数機種を扱えるのですね!
こんな便利な物が有るとは知りませんでした。
購入検討してみます。

>CATV局ではBDドライブ搭載のSTBのレンタルはしていませんか
 
ありますが、BD、HDD内臓で13万を超えます(分割可)レンタルでなく購入です。
HDDのみでは、6万を超えます。
予算オーバーの為、妻からOKは絶対出ません。
 
先程のリモコンみたいに「これがあったら安くて便利よ」と言う物があれば教えて下さい。

書込番号:13023468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/18 22:04(1年以上前)

>ありますが、BD、HDD内臓で13万を超えます(分割可)レンタルでなく購入です。

レンタルしてないんじゃ仕方ないですね。残念です。

>先程のリモコンみたいに「これがあったら安くて便利よ」と言う物があれば教えて下さい。

費用はよく分かりませんけど、もしUHFアンテナ(地デジ用)とパラボラアンテナ
(BS/CS用)の設置が可能なら、ケーブルテレビを解約するという手もあると思います。
アンテナを設置出来れば37Z1S+USB HDDの環境で、地デジ/BS/CSのどの組み合わせ
でもW録が可能ですし、ケーブルテレビへの支払いがなくなるから長い目で見れば
お得だと思います。ただし、CSは要契約です。

BDメディアに保存する頻度は少ないと書かれていたので、もしアンテナの設置が可能なら
当面はBDレコーダーは購入せずに37Z1S+USB HDDの環境で使って、そのうち予算が
出来たらBDレコーダーを購入するのも1つの手かもしれません。これなら5月下旬発売の
新型レグザブルーレイの評判を見て、もし良さそうならある程度値段が下がったところで
検討し直すことも出来ると思います。よくご検討なさってください。

書込番号:13023886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/19 22:30(1年以上前)

ワープ9発進さん、有難うございます。
「ケーブル解約」も一時期考えましたが、解約時も数万円のお金がかかるみたいで、
妻と「ぼったくりじゃの!」と話したこともありました。
今はとりあえず、継続契約しようと思っています。
 
BDもワープ9発進さんが書かれていた、SONY製BDZ−AT300Sにしようと思っています。 
リモコンもSONY製PLZ430Dを購入しようと思っています。

配線クネクネさん、ワープ9発進さん
大変有難うございました。我が家の総合的な地デジ化は前途多難かもしれませんが、また何か
起きた時はこの場でいろいろ教えて下さい。
 


 

書込番号:13027981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体とスタンド

2011/05/17 19:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:92件

お尋ねします。
この機種は,本体とスタンドは固定されて動きませんか。それとも本体の角度を動かせますか。仕様を見ても分からなかったので,質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:13019344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/17 19:54(1年以上前)

取説(準備編22ページ)を確認してください。
15度づつ動きます。

http://www.toshiba-living.jp/

書込番号:13019369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2011/05/17 20:22(1年以上前)

どうもありがとうございました。
取説を思いつきませんでした。
失礼しました。
動くので,安心しました。

書込番号:13019478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/17 23:34(1年以上前)

>動くので,安心しました。

買ってからの疑問だったのでしょうか?それともこれから購入予定?

書込番号:13020552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2011/05/18 06:52(1年以上前)

これから購入予定です。
何かアドバイスとかご感想があればお聞かせください。

書込番号:13021216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/18 22:07(1年以上前)

>これから購入予定です。

ならば、私なら自然な色合いのCCFLバックライトタイプの37ZS1をお奨めします。

書込番号:13023909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2011/05/19 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。
自然な発色のZS1を探したのですが,家電量販店でも品切れ状態でした。

書込番号:13025491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/19 21:09(1年以上前)

>家電量販店でも品切れ状態でした

店頭在庫はほとんどないでしょう、
コジマ電気やビックカメラなどのネット販売なら在庫はありますけどね。

書込番号:13027572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDと陰極管

2011/05/08 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:15件

37Z1Sと37ZS1で迷っています。LEDが消費電力などで有利のようですが生産終了の陰極管モデルの方が発色が自然との意見もあります。既に量販店には37ZS1が無いのでLEDモデルの37Z1Sしか見れなかったです。店員はLEDが綺麗と言っていました。ちなみに近所のケーズ電気で81300円で売っていました。交渉すればもう少し安くなると思いますが比べる事が出来ないので買った方どうでしょうか?価格コムの方が安いのでネットで買うつもりですが既に37ZS1が80000円超えているのでどうなのかなと

書込番号:12985554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2011/05/08 14:19(1年以上前)

バックライトが本格的にLEDに切り替わってまだ1年程度。
エコポイント制度の基準見直しが一番の引き金になりましたね。
ただ昔から積み上げたチューニングを簡単にLEDに切り替えれないと思います。
見比べた訳じゃないですが自然と言う意味ではやはり旧方式でしょう。
コストダウンばかり進んだ新製品より旧製品の方が耐久性等余裕があるとも言えます。
ただ、機能・性能ともに新しい製品ほど進化してます。
何を重視するかで決められれば良いのでは。

書込番号:12986216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/08 14:34(1年以上前)

ありがとう御座います。ひまJINさん
やはりトータルで考えて旧式の37ZS1にします。技術的に確立したものが良いですから。

書込番号:12986253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/08 14:38(1年以上前)

Z1Sは安価なLEDのコストダウンモデルです。

37ZS1

お薦めします。理由は、ZS1は、蛍光管バックライトですが、自然な発色の他、Wスキャン倍速で、より、残像低減効果があります。

書込番号:12986263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/05/08 14:44(1年以上前)

フォトンベルトさん
そうなんですね、機能が少々違うのですね
カタログも貰って来たのですが、そこまで見ていませんでした
悩んで良かったです!37ZS1にしました
今、注文している所です。

書込番号:12986280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/08 19:17(1年以上前)

37ZS1に一票。

書込番号:12987217

ナイスクチコミ!0


よう123さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度5

2011/05/08 22:31(1年以上前)

コストダウンモデルとの違いって

分かる方ですか?

メーカーは、考えてコストダウンのモデルを

発表してますよね?

大衆モデルを悪いというものか?w

書込番号:12988037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/08 22:39(1年以上前)

これは好みで意見が分かれそうですね。
自然光のような透明的な立体感ではLEDがハッキリしてますし、全体的な落ち着ついた感じではCCFLがいいように思います。

発色については標準のままでは自然とは言えないので、こちらについては調整が必要かと思います。色温度とドライブが高温よりになっているので低温度化すると自然になってきます。

書込番号:12988084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/11 09:21(1年以上前)

ZS1買いました。実際、家に置いて画質はおまかせですが家電量販店で見たZ1Sに比べて自然な色合いです。個人の好みもあると思いますが良かったと思います。LEDに比べて寿命が短いという事なので5年保障も入れました。HDDのW録画は使いやすいですし今までDVD−Rレコーダだったので使い勝手が良いです。

書込番号:12996386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/11 09:54(1年以上前)

正しい選択だと思います。
冷陰極管は、LEDに比べて寿命が短いといっても、TFTパネルに比べれば寿命が長いでしょう。
LEDも1年以内に壊れる人もいます。
故障したら廃棄でないかぎり長期保証は、必須です。
LEDは、発光スペクトル特性が色々ありますので、よく調査しないと画質が悪い物を選んでしまいます。
最近は、省エネLEDとか環境に優しい太陽光発電とか誇大広告が目立ちます。
よく判らない物を買うときは、詳しい人に相談されるのが賢いです。

書込番号:12996462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/11 10:08(1年以上前)

そうなんですよ私は、富士通のノートPCが1年半年で壊れた事があります。幸い5年保証入れていたから良かったです。TVも家電ですから壊れる事を考えておかないとと思っています。良くある書き込みでメーカー保証が切れた後に壊れるなんて事が多いようですからね。

書込番号:12996490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 19:28(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座います
ZS1を選択して良かったです。家族にも好評です
満足な商品を買えて良かったです
技術の進歩に圧巻です。4年程前に親戚が買った32型の液晶TVを
見て驚きましたが今となっては見るのがつらいです
動きに対してのモヤモヤ感が大きいですから
今後、さらに新化する液晶TVに期待ですね立体映像も当たり前になれば安価になるでしょうね。

書込番号:13023178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/18 22:03(1年以上前)

コーヒー大好さん、

>ZS1を選択して良かったです。家族にも好評です
>満足な商品を買えて良かったです

おめでとうございます、買えて良かったですね!

書込番号:13023877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 mig25さん
クチコミ投稿数:3件

アクオス&BD-HDDレコーダーを仕様してます
2代目のTVとして37Z1Sと同時にUSB-HDDを購入したのですが
HDDの録画画質は選択出来ないのでしょうか?
2倍・4倍・5倍とか…
購入したHDDが1TBなので録画→消去、録画→消去を繰り返す事になりますよね!
その手間を減らすために録画画質を5倍にすれば5倍録画できるのですが…
録画画質の選択は出来ないの?
方法分かる方教えて下さい。

書込番号:12941556

ナイスクチコミ!2


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度4

2011/04/27 00:57(1年以上前)

HDDの録画画質は変えられません。
HDDの容量が不足する場合は、
HDDを増設することになります。

2TBのHDDを4台繋げば8TBです。
これだけの容量を見るだけでも
相当な時間だと思います。

それでも不足する場合は、
レコーダーを買う必要がありますね。

書込番号:12941620

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/27 00:57(1年以上前)

>HDDの録画画質は選択出来ないのでしょうか?

出来ません。
放送波をそのまま録画するDRモードのみです。


書込番号:12941621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度4

2011/04/27 00:59(1年以上前)

HDDではCMカットなどの編集も出来ません。

書込番号:12941625

ナイスクチコミ!2


スレ主 mig25さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/17 22:43(1年以上前)

やっぱり無理でしたか…
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13020239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/17 23:32(1年以上前)

そうです、HDDの録画画質の変更はムリです。

書込番号:13020541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うなら

2011/05/12 02:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 AS×CEさん
クチコミ投稿数:2件

今、REGZA のZ1SかZS1かでかなり悩んでいます。今の時点で値段に差はありますが、機能的にはそんなに変わりはないと聞いたので画質のいい方を選びたいと思います。 用途はPS3でゲームか映画鑑賞です。 皆さんの意見を参考にしたいと思います。また、オススメの理由など詳しく書いて頂けると幸いです。 長文失礼しました。

書込番号:12999401

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/12 02:41(1年以上前)

>REGZA のZ1SかZS1かでかなり悩んでいます。

すでに多くの議論後ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12985554/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12851786/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12680792/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12559966/


書込番号:12999421

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/12 07:15(1年以上前)

>REGZA のZ1SかZS1かでかなり悩んでいます。

>画質のいい方を選びたいと思います。

私はZ1とZS1を見比べて37Z1を選びました。

残像感も私が見た感じでは、そんなに変わらなかったです。

まあ、実際見て気に入った方を選べば良いと思いますが、ここのZS1の評価は高すぎると思います。

書込番号:12999606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/12 08:10(1年以上前)

ZS1もう、ここのショップさんにも無いためかやたら高い価格な気がします〜。37インチ10万円超え…どうなんでしょうか。家電屋さんにあればいい気がしますが。

書込番号:12999700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/12 10:08(1年以上前)

Z1Sは、安価なLEDで色に癖が有るコストダウンモデルです。
ZS1(在庫希少)
お薦めします。蛍光灯バックライトですが色の完成度も高く、Wスキャン倍速で残像が少ない仕様になってます。予算可能なら、

37Z2

お薦めします。画質、機能、操作レスポンス、業界最高レベルです。新しいパネルとCEVOエンジンのコラボレーションによる進化、

アクティブスキャン240(残像低減)

レゾリューションプラス6(色信号4倍復元)

ゲームダイレクト3(遅延時間短縮)

是非ともご検討下さい。

書込番号:12999941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/12 13:05(1年以上前)

37Z1Sと37ZS1でお悩みのようですが、この両機なら好みで選んでも失敗はないと思います。
ただ在庫状況が厳しいようですので、購入先の条件によって選ぶのもありだと思います。

書込番号:13000393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/12 13:15(1年以上前)

正直この2機種はどれを選んでも後悔はないと思います。個人的には37Z1Sがおすすめです。LEDを搭載していますし、画質もほんとにいいです。

書込番号:13000422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AS×CEさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 14:39(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
どちらも良さそうなので、価格などを比較しながら決めたいと思います。
とても参考になりました。

書込番号:13000599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/13 22:30(1年以上前)

ZS1に一票。

書込番号:13005348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/15 11:06(1年以上前)

私はZS1を買いました。理由は自然な発色で部屋の照明が調光で薄暗く出来るので選びました。買って本当に満足していますよ。機能も良く美しい映像に満足です。確かにZS1は品薄になってきたのか価格が高くなっていますねそうなるとLEDの方が魅力です。

書込番号:13010626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/16 21:49(1年以上前)

>理由は自然な発色で

Z1とZS1を見比べたことがありますが、同感です。

書込番号:13016353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1S [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

LED REGZA 37Z1S [37インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング