LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年6月11日 16:21 | |
| 11 | 7 | 2011年6月9日 23:56 | |
| 4 | 3 | 2011年6月8日 22:36 | |
| 24 | 7 | 2011年6月8日 09:59 | |
| 8 | 7 | 2011年6月8日 09:09 | |
| 0 | 5 | 2011年6月1日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
どっちもどっち
電気屋に行き、安売りしているものを
素直に買えば
書込番号:13118255
1点
レグザリンク対応機器に掲載されてる物若しくは謳う物選べば良いと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
書込番号:13118347
0点
我輩から言わせると正直どっちも論外(IOよりは牛の方がマシだが100%ノートラブルで
使える保証は無い)
少々手間かかるが中身が選べる分こうした方がマシ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/
書込番号:13118565
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
スレ主さん
>で今一番すぐれているのはなんですか?
何を持って優れているという基準でしょうか?
あまりにもざっくり過ぎる質問で。。。
何も知らない人でも、最新機種が優れてるって考えるでしょう。
>無知なのでお願いします
どこかでも書かれていてアドバイスをもらっていたと思いますが。。。
量販店にもカタログやHPも、当然こちらにもいろいろと書かれてあるので、閲覧した上で、疑問点を言っていただければ。。。
一般ではなくここに絞って書かれたということで、単純に価格面で?考えていると思いましたので、37Z1Sで問題ないと思いますが。。。在庫がなくなってきているようなので、
お早めにされは?
書込番号:13108519
2点
確かにざっくりしてましたね
すいません
HPでも色々みたんですが、同じ機能があったり違う機能があったりそれのどこが違うのかがわかりません
書込番号:13108552
0点
>確かにざっくりしてましたね
>すいません
そう言っておきながら・・・
>HPでも色々みたんですが、同じ機能があったり違う機能があったりそれのどこが違うのかがわかりません
やっぱりざっくりした丸投げ質問者。
そんな貴方には、これです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/index_j.htm
3Dはおまけとして考えて下さい。
もっとも優れていると思いますよ!
書込番号:13108997
7点
前の質問は単に「売れ筋ランキング」の1位、2位を選んで尋ねたとしか
思えません。
で、このTVですが現時点で流通在庫が少なくなっているモデルなので、指名買いしても
手に入れられるのか難しい状況です。
このモデルと似た仕様のTVも他のメーカーから発売されているので、そちらでも良いと思いますよ?
後継モデルの37Z2も値が下がり始めてますし、あわてなければ待ってもいいかも。
書込番号:13109182
0点
37Z2
迷うことなくお薦めします。液晶TVの中では、画質、機能、操作レスポンス、業界最高レベルです。
書込番号:13109211
1点
>HPでも色々みたんですが、同じ機能があったり違う機能があったりそれのどこが違うのかがわかりません
やはり、厳しい質問で。。。
同メーカーだから機能は継承されたり省かれたり追加されてりしますから、同じ機能といったらそうですし。。。まあ3機種共通なのは、発売時期が違っても地デジ見ながらW録→2番組同時録画は確実に出来ます。
もちろん映像エンジンも世代交代してますし、ZS1にいたっては、LED・TVではありません。
あとは、東芝のお客様相談TELで一番聞きたいことを答えてくれると思います。
もしくは誰か、この3機種を持っている方からのレスに期待します。
今までの流れからも37型を狙ってるかどうかもわからないので。。。
書込番号:13109212
0点
Z1Sがコストパフォーマンス抜群です。
これで決まりです!
LED液晶は鮮やかで美しいですよ。
ZS1と並んで展示してあるのを見ましたが、
Z1Sのほうがシャープな印象を受けました。
有機ELが出てくれば別ですが、
当面は、LED液晶で十分でしょう。
書込番号:13112502
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
REGZA 37Z1Sを99%購入の予定をしていましたが、大手家電店で「REGZA 37Z1SやZ2は倍速でソニーHX720は4倍速なので映画の字幕が、REGZA 37Z1SやZ2は見えにくいのでソニーHX720の方がいい」と言われました。
そんなに違うのですか?
教えて下さい
0点
多分その方はソニーを売りたいなんらかの事情があるのでしょう。
違うといえば違いますが字幕程度ならほぼ気にならないと思いますよ。Z2は実質4倍速ですし。
書込番号:13108001
2点
倍速と4倍速の違いがよくわかるのは、秒間24コマで収録されている、Blu-rayディスクを再生したときでしょうか。
これは優劣の問題ではなく好みの問題なので、一度量販店で、視聴してみてください。
店員に頼めば購入候補のTVに、Blu-rayディスクプレーヤーなりレコーダーを接続して、Blu-rayを再生してくれますよ。
書込番号:13108106
2点
NARIAKI.H さん、ずるずるむけポン さん
ありがとうございます
では「37Z1S」では、いかがでしょうか?
家電店でソニーHX720とアクオスが置いてあり、やはり字幕やら早く流れる絵はソニーHX720は見えやすいでした
残念ながら37Z1Sは、なかったです。
書込番号:13108283
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
居間に有るテレビを買い替えようと思っているのですが、色々のメーカーの機種を検討しているのですが、何故か32インチ、40インチ、42インチのサイズの機種は其々のメーカーに多くの種類があるのに、37インチ液晶テレビ(出来ればフルハイビジョンタイプ)を検討しているのに、各メーカーに該当する機種が少ないのは何故でしょう。量販店のチラシにもほとんど登場しません。往く幾は廃番になる大きさなのでしょうか。ただの中途半端なサイズなのでしょうか。部屋に設置する時如何しても40インチでは不都合なので37インチと考えているのですが・・・?
5点
無いものしょうがないとして、ちなみに、この「LED REGZA 37Z1S」で不満な点は?
書込番号:13098515
6点
確かに中途半端なサイズなのもありますが、以前まで37型はIPSパネルしかありませんでした。
IPSパネルを使用しているメーカーは東芝・パナ・日立の3社のみですので、無条件でこの3メーカーしかありません。
主にソニー・三菱・シャープが主に使用しているVAパネルは、
32型の上は40型ですのでラインナップ上不可能でした。
しかし東芝の37A2は国内で初?のVAパネルの37型を発売しましたので、
これを機にもしかすれば他社も37型をラインナップしていくのかもしれません。
ただシャープは自社パネルに拘っていて37型はありませんので、よほどのことがない限りは発売しないかと思います。
ただ37Z1Sも十分優秀な機種ですので、検討中ならば候補に入れてもいいかと思いますよ。
書込番号:13098525
1点
2011年現在、発売されているサイズは、
液晶のTNパネルモデルは16,19,22,24型、
液晶のVAパネルモデルは20,22,26,32,37,40,42,46,52,55,60型、
液晶のIPSパネルモデルは19,22,26,32,37,42,47,55型、
プラズマモデルは42,46,50,54,58,65,103型である。
これを見ると、特殊なのは、37型でなく40型である事がわかります。
用途なのか、製法なのか、メーカ陣営なのか、40型は、VAパネルモデルしか無いです。
他のサイズなら、IPSパネルも有るのでが・・・
あとは、メーカ陣営の戦略次第じゃ無いですかね。
> 往く幾は廃番になる大きさなのでしょうか。
価格次第ですが、意外と37型は、売れ筋に成るかも知れませんよ。
40型には、IPSパネルが無いですし、フルハイビジョンで、42型では、大きさも
価格的にも難しいユーザは、多いと思います。
書込番号:13099006
6点
家電エコポイント制度の影響でしょう。
37インチよりも40インチのほうがポイントで
有利でしたから。
販売店でも、37インチを買うなら40インチのほうが得ですよ
というような売り方をしていました。
http://eco-points.jp/buy/point.html
書込番号:13099672
2点
37インチがあまりないというのは中途半端なサイズだからだと思いますよ。出来れば40型・42型が欲しいという方が多いんだと思います。
書込番号:13099759
3点
すでに出ていますが、以前は37、42がメインで、40が特殊です。
理由もあったのですが、忘れました。
そのうちのひとつは、確かにエコPの有利性です。
横幅は確かに気になりますね。
ちなみに。私が購入した三菱MZW300は、外枠が細いので幅も狭い点が長所だったですね。
書込番号:13099783
0点
37Z1Sは、フルHDクリアLEDパネルですけど?
フルHD【フルハイビジョン】ですけど?
1080pのフルハイビジョンのHDMI,D5入力に対応していますが?
ちゃんと、レグザのホームページ見ましたか?
書込番号:13105559
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
外付けHDDを使って録画してますが容量が頼りなくなってきたので増設したいと考えました。
そこで、USBハブを使えば多数繋げられるらしいですが、説明書を見たところ動作確認してるのはACアダプタ付きのものでした。
増設しようと思ったHDDも今付いてるHDDもバスパワー式では無いので電力不足とかはないとは思っているのですが、
ハブ自体にACアダプタ付きのを使うべきなんでしょうか?
0点
>ハブ自体にACアダプタ付きのを使うべきなんでしょうか?
無難に行くならそうなる,
HDD増設するなら市販品(牛/IO)より別々にしてでも中身にこだわれ,
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/
書込番号:13091331
1点
安価なUSBハブでも使えますよ。
自己責任ですが、HDDがバスパワー式なら問題無いでしょう。
BUFFALOのHDDなので、
BUFFALO USB2.0Hub バスパワー 4ポート ブラック BSH4U06BK を
RE1で使ってます。
問題無く使えてます。
書込番号:13091346
2点
> 自己責任ですが、HDDがバスパワー式なら問題無いでしょう。
バスパワー式で無いならの間違いでした。
ACアダプター付きのHDDならOkだと思います。
書込番号:13091364
0点
皆さんが言うように、
私は、推奨のバッファローのUSBハブを使ってますが、USBのACは使ってません。
私の構成は、Z9000の場合は、USB4ポートフルつかって、
バッファロー2台・アイオー1台に冷却ファンをつないで、問題なく動いてます。
ZS1は、エレコムのUSBだったかな?バッファロー2台つないで、
USBのACは使わずにつないでます。
今まで録画ミスや認識ミスなく稼動してます。
参考までに
書込番号:13092642
2点
BUFFALO REGZA対応表示ありHDD2台目接続時にて
BUFFALOセルフパワー(ACアダプタ付)式REGZA対応表示なしUSBハブBSHW7ABKは2台目HDD認識しなかったです。
BUFFALO REGZA対応表示ありBSH4A01BKに買い替え2台目正常に認識。(ACアダプタなしでも認識)
同じBUFFALOで揃えても、相性ってあるみたいですね。
書込番号:13095355
2点
>BUFFALOセルフパワー(ACアダプタ付)式REGZA対応表示なしUSBハブBSHW7ABKは2台目HDD認識しなかったです。
>同じBUFFALOで揃えても、相性ってあるみたいですね。
4ポートタイプと7ポートタイプでは。。。
それに対応してないなら、認識しないのは相性ではないかと。。。
使えなかったことは残念ですね。
書込番号:13096208
1点
返信ありがとうございました。
相性とかあるのかな?と思い試しにバスパワー式のを買ってみました。
一応起動しました。
予約録画もちゃんと出来ました。
ただ起動が遅いみたいですね
外付けHDDはオートモードで
普段テレビ起動後HDDの読み込みに10秒ぐらいかかってましたが
USBハブを通すと30〜40以上はかかりますねorz
これはアダプタ付きのを買えば解消されますか?
書込番号:13105471
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
15年使いつづけたブラウン管を卒業しこの度37Z1Sを購入しました。
外付けHDDについてお尋ねします。
外付けHDDは純正以外はバッファロー及びアイオーのみ動作確認済みと記載されていると思いますが
上記以外のメーカーの外付けHDD(バスパワー対応のもの)をお使いの方はおられますでしょうか?
宜しければメーカーと型番とを教えて頂きたく。
出来ればトランセンドなど安くあげられると嬉しいのですが。
初歩的な質問で恐縮ですが、経験者の方ご教示頂きます様宜しくお願いします。
0点
参考になるかどうか分かりませんが…
私はZ1Sを注文と同時にロジテック LHD-EN 2000U2W も購入しました。
このロジテックの口コミを見るとレグザ用に購入したと書かれてる方が居るのでカタログには
確認済みには書いてないですが多分使えるものと思い買いました。
ただ肝心のZ1Sが土曜日にならないと来ないのでまだ試すことは出来てません。
全然話は違うかもしれませんがカメラなどもバッテリーは純正を推奨してますし(純正でなくても問題なく使えてます)東芝がバファローやI-O DATAと繋がりがあるのか、推奨メーカーではないかと思ってます。
トランセンドについては携帯のマイクロSDしか使った事は無いし良く分かりませんが使いたいHDDの口コミを参考にされては如何でしょうか?
こんなお答しか出来なくて申し訳ありません。
書込番号:13075280
0点
自分は古い機種ですが、
「バルク(PC内蔵用)HDD」と「外付けケース」で利用しています。
本来「USB-HDD」は「PC周辺機器」なので、
「PCで利用できない」モノは無いと思います。
<「USB-HDD」が「テレビ」か「PC」かを判断するほど高機能(シビア)とも思えない...
後は、「USB-HDD」が「電源連動機能」搭載しているかの有無で
「テレビの電源に連動してしばらくするとUSB-HDDの電源も切れる」
かどうかを気にすれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:13075765
0点
皆様(一言でくくって申し訳ございません)
本当に素早いレスポンス有難うございます。
大変勉強になりました。
頂戴しましたアドバイスをもとにHDD購入して快適なREGZAライフを満喫したいと思います。
テレビ本体が週末届きますのでまた不明なことが出ました際には宜しくお願い申し上げます。
書込番号:13078597
0点
先週の木曜日からトラセントのStorejet250C 500GBが問題なく使えています。ダブル録画もOKですよ。
書込番号:13080755
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






