LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1S [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 2TB以上の外付けHDDには対応してますか

2012/03/28 15:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

このテレビでは使えてますか。
試された方がおられたらお願いします。
2TBのHDDを落として逝ってしまい検討してます。

書込番号:14359093

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/28 16:02(1年以上前)

wishstreamさん こんにちは。 IOデータを調べました。

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-u/
 3.0TBもありますね。

書込番号:14359174

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/03/28 16:34(1年以上前)

BRDさん どうもありがとうございました。

そういう調べ方もありましたね。
2TBと2.5TBの価格差がほとんど無いので気になりました。
バッファローの500GBだったUSB-HDDに2TBを入れ替えて使ってました。

2TBも7000円くらいで買ったと思いましたが
随分値あがってしまい高止まりで残念ですね。

書込番号:14359268

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/28 20:23(1年以上前)

我が家にもREGZAがあります。
一台目が500GBで中身の取り換えしたいなーと思いつつ、値下がり待ちです。
土曜日の朝刊チラシに「先着5名様 整理券」として特価も時々あって狙ってます。

書込番号:14360099

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/28 22:15(1年以上前)

こんばんは
話を折るかもですが
基本的に最大サポートのHDD容量って認識済みなのでしょうか?

上限がどのくらいなのか、何処に載ってるかみましたら
有りました。
準備編のP.97
* 本機が対応しているUSBハードディスクの容量は2TB(公称値)までです。
 ● 動作確認済以外のUSBハードディスクの動作は保証できません。
 ● 動作確認済のUSBハードディスクでも、ACアダプターを使用しない場合の動作は保証できません。

 動作確認済USBハードディスク
  ※ 東芝製以外は動作を保証するものではありません。

欲望は分かりますが、現実も直視すべきと思います。
的違いなら、失礼しました。
                    一休み 拝

参考:2Tの壁
http://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html 
♪.2TBの壁とは、OSやマザーボードの仕様の都合で、壁を超える製品を使えない、
 使えても壁を超える部分は認識しない問題です。
 ちなみに壁における2TBとは、実容量2.19TBとなります(OS上の表記は2TB)。
 現在発売中の2TB製品は、実容量(OS表記)が約1.81TBのため、壁には当たりません。

書込番号:14360778

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/28 22:56(1年以上前)

一休みさん  こんばんは。 OS毎の壁は知ってますが、準備編のP.97まで調べませんでした。

私のホームページの「ハードデイスク HDD」欄から壁についてもいくつかLINKしております。
  (http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:14361037

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/28 23:01(1年以上前)

こんばんは
私のPCからは文字化けして見れません。
でした。
ではでは
          これにて 一休み

書込番号:14361090

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度4

2012/03/29 01:26(1年以上前)

大容量のHDDを一台繋ぐよりも
適度な容量のHDDを複数繋いだ方が
今回のようなリスクも減るし、
録画内容をカテゴリ分けできるので
よいですよ。

ちなみに私は、見てすぐ消す毎週録画用と
観たい番組があったときに予約するスポット録画用に
HDDを2台繋げています。
前者は消耗が激しいはずなので
いつ逝ってもよいという覚悟です。

書込番号:14361840

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/29 08:05(1年以上前)

  (一休みさんへ 
 IEの 表示 → エンコード → 自動選択、日本語シフトJISに。
 または現在と違う所にチェックを入れてみて下さい。 )

書込番号:14362386

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/29 08:12(1年以上前)

おはようございます

ありがとうございます。

当機 MAC
フォントの切替 分かりません(苦笑)

他スレッド /SortID=14333423/

コンバインモードのケースなどありますが
欲望にかられて行っても自己責任
容量が多ければ多いほど 落胆も大きい物です。
BDなど長期安定保存はメディアか複数化など

ケースな中を入れ替えたなど、これも動作保証から外れますね
自己責任なので 出来なくなってもあきらめるべきですね。

                  これにて 一休み 拝

書込番号:14362403

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/03/29 12:21(1年以上前)

BRDさん こんにちは、
どうもありがとうございます。

特売でHDD購入できたら良いですね。

うちには世代の違う外付けHDD対応ですレグザが3台です。
このレグザが我が家では一番最新です。

故障した録画再生不能なHDDが何とか回っているようなので
HDD修復できないかとWinXPパソコンに繋いで見ましたが、
GPT保護パーティション形式に成っておりました。

検査ソフトでHDDスキャンしたら不良セクターがあり半分くらいで
不良セクターが酷いのかソフトが悪かったのか調査が停止してました。
この停止するような原因が再生録画出来なくなっていた原因なのでょうか。

諦めてフォーマットし直したら一応録画はされているようです。
不良セクターのとこまで行ったらまた故障するのでしょうか。

不良セクターなどが解消できればもしかしたら
ただ時間が経つとまた不良セクターが増えるのかなと思うので

不良セクターを回避したり修復できるソフトみたいなものはあるんですか。
検査中に途中でとまるような物は不良部分も多くて無理なんでしょうか。

たとえ直ったとしてもやはり購入は必要なんでしょうね。


一休みさん こんにちは、ありがとうござします。

2TBにHDDを換装したのも自己責任でやりました。
既に2TBオーバーを試された方がいらっしゃるのかを伺ったのです。

バッファーローのHDDのケースもレグザ対応だったと思いますが
2年位前に買ったメーカー保証期間も切れている古いものです。

レグザは古いWinOSみたいな壁があるのかも良く分かりません。
レグザでも機種で年代で違うのかもしれません。

たとえ約2TB以上に部分は使えなくても
2.5TBでも価格が1割も変わらないようなので良いんです。
何も録画再生できないでは困りますが、
オーバー分が使える可能性にかけて見たいですね。

書込番号:14363083

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/29 14:16(1年以上前)

HDDの検査方法にもLINKしてます。
FDやCD、USBから起動して検査、ローレベル フォーマットする事も出来ます。

壊れかけたHDDは早めに別HDDへcopyされますように。
HDDは消耗品です。 直せません。

壊れてしまったら分解して円盤(鏡面できれい)とレアアース使って強力な磁石を取り出します。
特殊ネジ使っているのでトルクスレンチあると楽ですが、ネジも壊してしまったり、鋳物を割ったり、、、
個人情報が漏れる心配ありません  H i

書込番号:14363496

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/03/29 18:08(1年以上前)

BRDさん ありがとうございました。

先月末にPCモニターを安く買えて良かったと
喜んでいたらやっぱり落ちがありました(笑)

HDDは捨てるのも大変ですよね。昔は壊して捨てましたが最近捨てずに保管してます。
壊れるまで使わずに換装して保管が多いですね。
落として駄目にしてのは今回が初めてかもしれません。

内容物がテレビ録画専用なのでこのタイプは単純な故障でも
メーカー修理にも出せるし捨てるのもまんま出来そうで良いですね。

WDの同じ2TBのHDDを3台くらい買ったので部品流用する
可能性もあるのかもしれないので取っておきます。

>FDやCD、USBから起動して検査、ローレベル フォーマットする事も出来ます。

ローレベルフォーマットですかFDDがある昔に
やった事があったと思いますが忘れてしまいました。
リンク先を拝見してみたいと思います。

修復フォーマットとかしても一時しのぎなのでしょうね。
もう落下させて壊れてしまったものは厳しいんですね。
洪水以前の価格まで安くなってくれる事に期待してます。

書込番号:14364140

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/29 20:27(1年以上前)

了解。

HDDやカメラなど気をつけていても、うっかり事故がありますね。
私も落として泣いた口です。

書込番号:14364725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DLNAでミュージック

2011/08/02 17:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
この機種で題名の件を楽しんでおります。
DLNAサーバーにはFOOBAR2000を使用して、AVアンプに光で接続しております。
とても快適&快音でとても満足しております。
1つ気になっていることがあるのですが、いつもはサーバー側で全てのフォーマットをLPCMにデコードして聴いているのですが、こちらの機種でもMP3は対応しております。
それでMP3のみデコードしない設定にしたところ8ファイル目でエラーになってしまいます。
"再生できないファイルです"のようなメッセージでした。
REGZA側でデコードしたサウンドと聞き比べしてみようと思ったのですが。。。
もし同環境で音楽鑑賞をしている方がおりましたら情報をお願い致します。

書込番号:13327054

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/08/04 01:14(1年以上前)

「MP3」にした時のエンコーダの問題なのでは?

「MP3」だからといって、画一的に統一されたフォーマットでは無いと思いますm(_ _)m
 <ビットレートなどの違いなど、情報が無いので何が影響しているかは..._| ̄|○

メディアファイルのプロパティを確認できるフリーツールなどで、
それぞれのファイルに違いが有るかを確認してみては?

書込番号:13333026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/04 13:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

コーデックはlameなので問題無いはずなのですが。
その後いろいろやってみて解ったことが、wmp12をサーバーにすると問題無く再生されます。
(wmp12の問題としてはFOOBARに比べてファイル数が多いとブラウジングが遅すぎます。)
ただFOOBARもサーバー側でデコードすると問題ないのでWMP12ももしかするとlpcmにデコードしているのかもしれません。(wmpはそのまま転送するかデコードするかは自動みたいです。)まだまだDLNAは規格として未完成そうですね。ただREGZAでも自分のように音楽プレーヤーとして使うと中々よろしいですよ。この機能(ネットプレーヤー)のみ欲しくてPS3買う人も多いみたいですから。この機種買って良かったです。

書込番号:13334393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/08/05 07:03(1年以上前)

「DLNA」自身に大層な「仕様」は無かったと思いますm(_ _)m

「再生/配信できるファイルの種類(帯域・ビットレート・組み合わせ)」
は、それぞれの「クライアント/サーバー」が決めることで有り、
ソコまで「DLNA」は関与していないと思いましたm(_ _)m


>この機能(ネットプレーヤー)のみ欲しくてPS3買う人も多いみたいですから。
それは、「勿体無い」ですね。
「メディアプレーヤー」なんて、もっと安価な製品も有るのに...
http://kakaku.com/specsearch/0139/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&
 <自分の持っている「ファイル共有」にも対応できる
  「AV-LS500LE」や「PAV-MP1」なら「DLNAサーバーソフト」すらも不要に...

書込番号:13337135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/08/05 07:14(1年以上前)

>コーデックはlameなので問題無いはずなのですが。
との事ですが、
「全てのファイルを自分で「lame」を使って(全て同じ設定で)エンコードしている」
って事でしょうか?
 <インターネットから拾ってきたりしたファイルは1つも無い!?



>8ファイル目
などの表現は、ココを見ている人には何も意味が有りませんm(_ _)m
 <柴犬オーナーさんだけが判る状況なので...
なので単純に、「他のファイルと違うエンコードをされたのでは?」と考えた次第ですm(_ _)m
 <この「8ファイル目」は「PCで正常に再生できる」のですよね?
   ※「ファイルが壊れていた」なんてオチは...(^_^;

書込番号:13337157

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/08/05 07:24(1年以上前)

曲に関わらずいつも8曲目なのか。それとも同じ曲がダメなのか。

フォーマットの問題以外ですぐに思いつくのはタグの種類、カバーアートなどですが・・・。(mp3でカバーアートは関係無かったかな???)

書込番号:13337176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/05 16:12(1年以上前)

もちろん8ファイル目の曲はPC、クルマのプレイヤーでも再生できております。
3つのアルバムで試しましたが全て8曲目の開始の時にエラーです。
ちなみにエンコード情報ですが全てLAME cbr192です。
繰り返しですがDNLAサーバーがFOOBAR2000でmp3デコード無しの場合のみです。
まぁ全てLPCMで受け取れば全く問題ないのですがね。

PS3がウケけているのはFLACなどのロスレスに対応してるのが良いのでしょうかね?
雑誌などでも高音質という評価ですし。
個人的にはREGZAでも光で出力して他のオーディオ機器のDACを利用すると十分高音質のような気がします。聞き比べたわけではないですがREGZAのアナログ出力は利用する気にはなりません...

書込番号:13338550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/05 16:59(1年以上前)

失礼しました。FLACはPS3単体では対応してませんね。
対応するには、PS3MediaServer を使用ということみたいですね。

書込番号:13338669

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/08/06 01:08(1年以上前)

>3つのアルバムで試しましたが全て8曲目の開始の時にエラーです。

ということは、「ファイルが・・・」というよりサーバーの問題かサーバー/クライアントの相性では?

書込番号:13340522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/06 09:28(1年以上前)

>ということは、「ファイルが・・・」というよりサーバーの問題かサーバー/クライアントの相性では?
そのようですね。FOOBAR側のバージョンアップを期待します。

書込番号:13341227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

字幕がすぐ消える、表示されない症状

2011/06/20 18:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 jun-hrmさん
クチコミ投稿数:7件

外付けHDDにドラマ、映画を録画して再生すると、時々ですが
セリフのしゃべりはじめに一瞬だけ字幕表示して消えたり
表示そのものが無かったりします。
録画でなくオンエア時には無いように思えます。
同じような現象の方おりますか?
原因はHDDとの相性等でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13156084

ナイスクチコミ!5


返信する
PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/21 13:27(1年以上前)

私の37Z1Sでも同様の症状が出ますね
USB-HDDはI・O-DATAの2TBです
今、出先なので取説がありませんが、外付けHDD録画では字幕サポしてないんでしょうか?

書込番号:13159464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 13:15(1年以上前)

私もその症状ありますよ!
とくにW録したものに顕著にあらわれる気がします。

書き込みの負荷が高いのかもしれませんね。

書込番号:13171512

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun-hrmさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/01 18:00(1年以上前)

お返事遅くなりました。
私もW録が関係しているのかと思いましたが、字幕がおかしいときに
一度戻して再度再生すると、正常になります。
となると、録画自体は正常に出来ていて、再生の方の問題かな?
と思ったりもしました。

書込番号:13201429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Wooo L37-XP05 [37インチ]と迷っています。

2011/06/18 07:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 mie300さん
クチコミ投稿数:26件

性能面では、ほとんど同じに見えますが、どちらがお勧めでしょうか?
アドバイスいただける方、よろしくお願いします。

書込番号:13145544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/06/19 01:46(1年以上前)

仰る通り性能としては、ほぼ変わりないかと。
違いを挙げるなら、

Woooはインターフェイスが優れています。
個人的な見方ですが、番組表デザインが見やすく、リモコンの操作が分かりやすい。
また、番組検索&録画の操作がスムーズ、録画番組管理が 大項目>小項目となっていて分かりやすいなど。

一方、Regzaの強みは、1つ1つの機能面だと思います。
Windows7搭載のパソコンから操作出来たり、携帯ゲーム画面出力の自然なズームなど(自分はこの為にRegzaを選んだようなもの)
Eメールでの録画予約もユニークな機能です。
この機種では、パソコンの外付けHDDに録画番組を録りためられるので、
容量をほぼ気にしなくて済むのも大きな魅力です。

総評としては、多人数でつかうならWooo、
こだわりの機能があるならRegzaといったところでしょうか。

一度 店頭で展示品を操作して、比較してみる事を勧めます。

書込番号:13149670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/19 02:51(1年以上前)

私の37Z1と比べるとXP05はレスポンスと映像のザラツキが気になります。

リモコンもカッコ悪いし、iVカセットも高いので、内蔵HDD(320GB)が一杯になるとレグザみたいに手軽には増設出来ないかも。

本体の値段的には、L37-XP05 \70,000〜で良いですね。

37Z1Sもちょっと前はすごく安かったんですけど…。

書込番号:13149757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/06/19 07:57(1年以上前)

mie300様

 ご自分でも比較されている様なので、お気づきかもしれませんが、バックライトがXP05は蛍光管、
 3ZZ1SはLEDの違いが有ります。どちらがお好みかは、ご自分の目で確認してください。


 それ以外は、kyukkyukyukkyu様とウルトラマンマン様の仰るとおりです。

書込番号:13150072

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie300さん
クチコミ投稿数:26件

2011/06/19 08:10(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
自分で確認してみます。

書込番号:13150094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/06/20 10:42(1年以上前)

店頭に37Z1Sがまだ残っているなら、早く購入した方が良いと思います。

書込番号:13154829

ナイスクチコミ!0


PRICE.comさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/21 13:42(1年以上前)

もう決めちゃいましたか?
XP05とZ1S、機能も似ていて迷いますよね
私もギリギリまで悩んでZ1Sにしました
私にとっての決め手はLEDと値段でした
あと、XP05のリモコンのアナログボタンがでかいのが許せなかったです(笑)
iVポケットも40社参加って言っても普及しそうに無いし…

でも、XP05はHDD内蔵だし、2画面時の外部入力などを左右気にせず使えるのが魅力です

書込番号:13159504

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザで録画したハードディスク共有

2011/06/14 11:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

レグザで録画したハードディスク共有なんてあるんでしょうか?
まあいわゆるファイル交換になっちゃうのかな?技術的に無理なのかな?あったらあの番組録画し忘れたなんてこともなく、楽しいと思うのですが。

書込番号:13130729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/14 12:00(1年以上前)

自宅(同一セグメントのLANの中)ならば可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/function.html#dlna

書込番号:13130740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/14 12:01(1年以上前)

USB HDDに録画しただけでは共有できないのですが、いったんDTCP-IPサーバーにダビングすればLAN経由で視聴できます。

書込番号:13130742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/06/14 12:35(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
DTCP-IPについては、ここに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11792281/
詳しく書かれていますね。やっぱり、簡単に共有、交換などは難しそうですね〜。
自分はビルボードLIVE東京など録画してるんで、
過去に行われた録画できなかったものを共有さていたら、交換などできる場所があればいいなと感じました。近い将来、そういうものが出来ることを祈っています。
でも、レグザのユーザー多いので、外付けHD持っている方もかなり多いと思います。一番
現実的になる可能性を秘めているのもレグザのような感じがします。

書込番号:13130851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/14 23:11(1年以上前)

>交換などできる場所があればいいなと感じました。近い将来、そういうものが出来ることを祈っています。

この問題は技術的なことではなく 制度的なことですね。

録画した番組を、家計を共にする家族以外に見せることは法律違反です。
近くの他人(近所さん、友達)や遠くの親戚 は不可。
もちろんファィル共有なんて言語道断。

そういうことがなるべくできなくするよう、各メーカー苦労しています。

書込番号:13133235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/06/20 10:44(1年以上前)

著作権保護なのよね。

書込番号:13154837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム実況

2011/05/21 19:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

ニコ生でゲーム実況するのに使おうと思っているのですが、
PS3⇒HDMI⇒TV⇒コンポジ⇒キャプボ(GV-USB)
という接続でいけますかね?
背面についている出力端子って、テレビの映像しか無理ですかね・・・

書込番号:13034920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/21 19:58(1年以上前)

HDMIから入力した映像がモニター出力から出たりはしません。
出るのはアナログ・地デジ・BSデジの放送、それとビデオ入力した映像信号だけです。

PS3からコンポジット映像信号は出ないんですか?

書込番号:13035112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/23 03:15(1年以上前)

確か今のZシリーズの「アナログ出力」って、
「録画した番組を出力する」ためだったような... >「アナログダビング専用」
 <放送中の映像なども出ないはず..._| ̄|○

「音声だけ」なら、「放送中の番組の音声」が出せると思います。

書込番号:13041403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/16 00:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
つまり、アナログ入力した映像信号なら出力できるということですか?
D端子⇒TV⇒コンポジ⇒キャプボ⇒PCや、
S端子⇒TV⇒コンポジ⇒キャプボ⇒PCや、
コンポジ⇒TV⇒コンポジ⇒キャプボ⇒PC
という接続なら大丈夫なんでしょうか??

書込番号:13137322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/06/20 00:26(1年以上前)

>つまり、アナログ入力した映像信号なら出力できるということですか?
全然違います。

先にも書いた通り、
「USB-HDDなどに録画した番組を出力(再生)する」
という場合にのみ「映像信号」が出ます。

「外部入力」や「放送中のテレビ画像」は出ません。
 <「音声のみ」なら出ます

書込番号:13153806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1S [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

LED REGZA 37Z1S [37インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング