LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1S [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

LED REGZA 37Z1S [37インチ] のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 展示品?

2011/05/27 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

のみとよく話にでていますが、もう作ってないって事なのですか?

早く買わなきゃもう買えなくなるのですか?

素人ですいません。

書込番号:13057254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/27 13:13(1年以上前)

37Z1Sはもう店頭に行っても展示品の表示が多いです。ですから欲しいのであればこの価格.コムの販売サイトか展示品を買うしかないのではないでしょうか。

書込番号:13057403

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/27 13:39(1年以上前)

>もう作ってないって事なのですか?

はい。
普通は、次機種を生産開始する前に生産停止をします。

その次機種:Z2は、すでに3月2日に発表され、4月には店頭に並び出しています。


>早く買わなきゃもう買えなくなるのですか?

メーカーは生産停止=出荷無しなので、各販売店は手配しても物が入りません。
当然、流通在庫(店舗在庫,展示品含む)しか有りません。

つまり、その流通在庫量次第。

普通は、
・家電量販店等の店舗では、店舗在庫から無くなり、最後に展示品処分が有ります。
・通販では、安売り店から在庫が無くなってきます。

次機種のZ2も徐々に値段を下げていきますから、Z2の魅力が上がれば、残る可能性はゼロでは有りません。
処分してしまう家電量販店等の店舗ではほぼ有りませんが、通販では、1年以上前の機種を扱っているところも有りますからね。

ただ、値段も含めて、一般には魅力無しですから、「この機種がどうしても欲しい」でなければ意味は無し。

普通は、「早く買わなきゃもう買えなくなる」と思った方が良いでしょう。


書込番号:13057477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/27 14:09(1年以上前)

家電のサイクルは早いですからね。
展示品でも買うなら買ってもいいですが、相当安いなら買ってもいいですね。

書込番号:13057550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/27 19:43(1年以上前)

回答ありがとです(^_^)

前は違う店のを送ってもらったのですが、ないならZ2を買うしかないみたいですね。

ありがとございました。

書込番号:13058461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/28 15:58(1年以上前)

今が買いでは?
この機種にはZ2に搭載されてない禁断機能?もあるし。
使い方によっては良い機種です。

書込番号:13062126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2011/05/26 15:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

レグザ37Z1Sについて質問があります。画像が上下に移動するとき画面中央に横線が入りますが これは仕様なのでしょうか?だいたい1cm位の太さの線が2〜3本出ます。皆さんのは異常ありませんか?

書込番号:13054013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/26 17:26(1年以上前)

そのような症状は生じないですが、設定をいろいろ変えているので初期不良でないとしたら設定によって改善するのかもしれません。
該当しそうなのは中央付近上下移動なら、上下で照度差がシマシマに近い場合にLEDエリアコントロールが有効だと生じるかもしれないですね。
大抵場合は生じないでしょうから限定的だとは思いますが。
もしLEDエリアコントロールがOFFでも生じるなら初期不良かもしれません。

書込番号:13054232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/05/26 18:20(1年以上前)

> 画像が上下に移動するとき
意味がわかりません。
画像が上下に流れる?のですか?

> 画面中央に横線が入りますが これは仕様なのでしょうか?
画像以外の線が入るなら、不具合でしょう。
アンテナ関係に問題が無ければ、初期不良でしょう。

ただ、「画像が上下に移動するとき」が不明の為、よくわかりません。
仕様で意味の無い線を表示する仕様は、無いです。
ノイズにしても同様です。
先ずは、購入店に相談しましょう。


書込番号:13054400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/26 20:37(1年以上前)

確かに上下というのがそもそもないですね。
仕様と聞いておられるようですが、それはありえません。
1cmが数本とあるのでLEDエリアコントロールは見当違いでしたので状況はよく分かりませんが、不良でしょう。
もしくは映像元が悪い可能性も大きそうに思います。

書込番号:13054861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外付HDDについて

2011/05/23 15:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

教えてください!
今回37Z1Sを購入する予定なのですが、一緒に外付けHDDを購入して
そのHDDにエブリオのGZ−HD620で撮ったビデオデータを保存することは可能でしょうか?
ご教授願います。

書込番号:13042717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/23 15:42(1年以上前)

多分、想定されていることは無理です。(37Z1SにUSB接続したHDDに外部入力のデータを録画することはできない)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
( 地上アナログ放送やビデオ入力端子に接続した外部機器からの信号は録画できません。)

HDDはLAN対応のDTCP-IP対応サーバーにして、そこにPC等から次の形式([動画]MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264))で保存してしてあげると、37Z1Sで再生することができます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#dlna

書込番号:13042750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/23 15:50(1年以上前)

再生は可能ですが録画(ダビング)出来ないです。。

AVCHD対応のレコーダーを使用したほうが良さそうです。
もしくは外付けHDDではなく、BDレコ内蔵のテレビだったら可能なものもあったと思います。。(ビエラとかリアルとか)


書込番号:13042770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/05/23 16:05(1年以上前)

早々のお返事大変有難うございました。
てっきり外付けHDDに保存できると思っていました。
本当に参考になりました。有難うございます。

書込番号:13042802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 操作不能

2011/05/18 23:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 masa_0910さん
クチコミ投稿数:6件

在庫処分状態の37Z1Sを購入し、先週土曜日に納品されました。
納品後、リモコンで操作ができない症状を確認したのですが、特に気にせず外出。その後、電源ボタンのみ働きますが、その他のボタンは反応しません。
電源投入直後は、2〜3分程度は、動くのですが、以後反応せず同じ症状が発生します。
本体横のハードスイッチについても同じ症状です。
電源ボタン長押しのリセットをしても改善しません。
そこで、購入店に連絡し、初期不良ということで、快く交換に応じていただきました。
しかし、交換したものも全く同じ症状。

このような現象で困られた方はおりますでしょうか?
2台続けて不良などということはあるのでしょうか?

Z1Sはさすがに嫌なので、在庫があったとのこと37ZS1に変更することとなりました。
さてどうなりますか。もし万が一、だめな場合は残念ですが他社品と致します。
うーん、理解できない。

書込番号:13024314

ナイスクチコミ!1


返信する
初参者さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/18 23:29(1年以上前)

取説には初期起動時の動作についてなにか説明されていませんか?

または、使用環境でタコ足配線で電源供給が不安定だとか・

書込番号:13024366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/05/18 23:52(1年以上前)

> 2台続けて不良などということはあるのでしょうか?
同じ不具合と言う事では、ほぼ無いでしょうね。
寧ろ、正常であり、使い方、設置方法、環境に問題が有ると考えるのが普通です。

購入店の方に設置までお願いした方が良いのでは、無いですか?
その方が、不具合の状況も伝わりますし・・・
リモコンの電池とか、リモコンコードとか、そんな落ちは、無いですよね。
あとは、電源のノイズですかね。
コンセントを変えたり、単独にしたら、状況が変わるかもです。


書込番号:13024482

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_0910さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/18 23:56(1年以上前)

新参者さま、ありがとうございます。

電源ケーブルは確かに、たこ足状態と言えばたこ足ではありますが、使用している機器がテレビだけの場合であっても、同様な症状が出ますので、電源の低下/変動による機器の故障/誤作動とは考えづらいと思います。

また初期設定時の設定については、設置担当者が行ってくれてたと思いますので、特に手順が間違ったとは思いません。

取扱説明書には、このような場合は、電源コンセントを抜き、しばらくのち刺す。あるいは本体横のハードスイッチの電源スイッチ長押しで、リセットをするとあります。残念ながら、この操作を行っても改善しませんでした。



電源投入後はリモコンで操作できるのですが、不思議です。

書込番号:13024506

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_0910さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/18 23:58(1年以上前)

Kouji!さま、ありがとうございます。

2台連続、あり得ないですよね。

電源について、新参者さまも指摘されておりますので、別の壁から取って、テストしてみます。

書込番号:13024525

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_0910さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/19 00:10(1年以上前)

自己レスです。

電源を他の壁から、単独で取り、テスト確認を実施しました。

全く変化無く、電源投入後は動くのですが、すくに操作不能となりました。

HDレコーダは東芝製、おまけの簡単リモコンと、テレビを操作できるリモコンが3台ありますが、どれもだめでした。

代替機を待つことと致します。

書込番号:13024575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/05/19 00:12(1年以上前)

> あるいは本体横のハードスイッチの電源スイッチ長押しで、リセットをするとあります。
> 残念ながら、この操作を行っても改善しませんでした。

> 電源投入後はリモコンで操作できるのですが、不思議です。
「残念ながら、改善しません。」と書いて居ながら、「リモコンで操作できるのですが、
不思議です。」と書いてるのが不思議です!
操作不能の状況も実際は、よく分かりません。
必要の無い情報や何を試して、どうだったのか?がよく分からないです。

でも、同じ不具合が2台、同じ購入者に渡る確率は、やっぱり、殆ど無いでしょうね。
もう少し、箇条書きに不具合を時系列で、確認事項と結果を分けて記載下さい。
そうすれば、もう少し情報が集まるかもです。
今は、皆も何が起きてるのか、不明の状態だと思います。



書込番号:13024584

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa_0910さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/19 00:38(1年以上前)

Kouji!さま、ありがとうございます。

紛らわしい書き方が多く申し訳ありません。

(1)電源スイッチを入れる。(リモコンor側面ハードスイッチ)
(2)投入直後は、正常に操作が可能
(3)2〜3分後、電源スイッチ(リモコンand側面バードスイッチ)を除き、操作を受け付けない。
(4)チャンネル変更、音量調節、その他一切(電源切り以外)、操作不能

いかがでしょう?

パソコンがハングアップするような、感じです。

ちなみに、1台目のときに、確認しましたが、ファームウェアは最新と表示されました。

書込番号:13024705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/19 16:16(1年以上前)

接続状況の説明がありませんが、LAN接続等はしていませんか?
直接の不具合情報は持っていませんが、昔東芝レコーダーにおいてLAN接続による不具合報告を見掛けた事があります。

問題の切り分けをするのなら、接続も(アンテナ線も含めて)一つ一つ試してみる事をオススメします。

書込番号:13026599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/05/19 18:49(1年以上前)

42Z1ですが、同じ様な状況の方が居ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=13006005/

ただ、それが、2台連続で同じユーザに当たる確率がどれ位有るのか?
本当に不思議ですが…
masa_0910さんの奇跡の引きなのか?

ただ、上記のユーザは、修理と言ってますから、サポートでも事例が有って
対応してるのでしょう。
サポセンに連絡する事を薦めます。

状況を聞いた限りでは、お手上げに近い感じですね。


書込番号:13027056

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_0910さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/20 01:50(1年以上前)

ノノリリさん,Kouji!さん ありがとうございます。

本日、販売店(LABI店)にZS1へ変更してもらいましたが、同様の症状がでました。(これは、私の引きではなさそうです)

私は、仕事で家にはいなかったので、店員の方とは電話でやり取りをしました。

販売店側は、電源がたこ足になっているのがいけないのだろうと言うことで、壁からの延長コードにテレビ+HDR+USBHDDの3つとし、起動したところ、症状は出ませんでした。

このとき同時に、ノリノリさんのアドバイスでネットワークが疑わしいといただいておりましたので、LANケーブルは抜くよう指示しておりました。


ですので、ZS1への交換ではなく、Z1Sを再設置することになり、設置したのですが、たこ足状態では無いにも関わらず、なんと同じ症状がでたので(このときにネットワークケーブルがつながれていたのか確認できていません)、最終的にZS1へ交換し、設置終了となりました。

家に戻り、確認するとちゃんと動いております。(この状態が当たり前ですが・・・。)
ここで、たこ足がいけない理由がよくわからないので、電話子機+ミニコンポ+DVDプレーヤを以前と同じように、たこ足ですがつなぎました。
しかし、テレビは全く問題なく操作が可能であります。
たこ足配線が問題な訳ではないことが確認できました。

次は外されているネットワークケーブルです。ルーターー無線アクセスポイントー無線コンバーターーテレビという構成で接続します。
セキュリティーの関係でMACアドレスフィルタリングを使用しています。
アクセスポイントの設定を終え、テレビにLANケーブルを差し込みました。接続テストをしましたが、しばらくすると症状がでて、操作ができなくなりました。
再度、テレビ、無線コンバーターの電源を一度切り、電源投入後、LANケーブルを差し込みました。接続テストを行うと正常に接続されているメッセージが表示されました。いまのところ正常に操作できております。

ノリノリさんご指摘のように、ネットワークがらみの現象ではないかと思っています。
DHCPでIPアドレスが何らかの理由で取得できなかった場合に、ハングするのではないかと考えました。

何がいけないのか少しわかりかけてきましたので、今度の休みにでも、再度確認作業を実施してみます。(ステップバイスッテプは時間がかかります。)
結果が分かりましたら、報告致します。

最後に、販売店の方には、いろいろご対応いただきありがとうございました。この場を借りて、御礼申し上げます。

次回からは東芝サポートへ連絡することと致します。







書込番号:13028894

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 LED REGZA 37Z1S [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1S [37インチ]の満足度4

2011/05/20 19:50(1年以上前)

私の場合、このテレビでは不具合は生じていませんが
東芝のレコーダーRD-BZ800で同じ症状が出たことがあります。

購入してすぐに、電源を入れてしばらくした後、
操作ができなくなりました。

おそらく、このときの原因は、フォームウェアの
バージョンアップを行っていたからだと思います。
その後は、何の問題もありません。

購入直後は、LAN経由でフォームウェアの
バージョンアップを繰り返すので、masa_0910さんのテレビも、
それが原因かもしれませんね。
使い始めは、しばらくつけっ放しにしてから再起動すると
フォームウェアがバージョンアップされて安定すると思います。

2台続けてとなると、その可能性が高いと思います。

書込番号:13031087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いいたします。

2011/05/15 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

クチコミ投稿数:21件

質問させてください。
ゲームするのに遅延が少ないとの事で
注文しようと思うのですが 某巨大掲示板にて
軋み音がひどいとの書き込みを見ました、本当ですか?

書込番号:13013347

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/15 23:46(1年以上前)

軋み音

液晶TV全体を検索すると、ソニーばかり、引っかかりますけど。

書込番号:13013385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/16 00:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
こちらにて
http://s.s2ch.net/test/-6-1./toki.2ch.net/av/1299851539/
見かけました。
そうです。以前SONY製のもので困ってたもので
今回は、失敗したくないと思い質問させていただきました。

書込番号:13013464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/20 02:31(1年以上前)

>そうです。以前SONY製のもので困ってたもので
どういう場所に設置していて「軋み音」が出たのでしょうか?

しょっちゅう場所を移動させたり、車の中で使うとか?(^_^;


「視聴中」に軋み音が出るのは、「熱膨張」が原因の場合も考えられますが、
「部屋の温度変化を少なくする」「部屋の温度をあまり低くしない」
などの対策をすれば効果が有るかも知れませんm(_ _)m
 <低い気温の室内で、電源を入れてテレビが暖まってくると...

価格の安い製品は、「遊び」も多いかも知れないので、
そういう「軋み」とか「インバータ音」は「仕様」と言われるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:13028954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/20 19:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。
普通に自室で使ってました。
32E○700という機種で、視聴中や電源切ったあと
やたらとパキパキ音が、ひどかったのです。

余談ですが、先日 37Z1S購入しました。
Ksで、交渉価格で五年保障込み68000円でした。
画が、青白いとクチコミにありましたが、設定で
色調整したら、いいかんじになりまして
コスパも高いし、パキパキ鳴らないし、非常に快適です。
思い切って切り替えて、よかったです。

書込番号:13031065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 同じ物でしょうか?

2011/05/17 11:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]

スレ主 咲く梨さん
クチコミ投稿数:7件

TOSHIBA 東芝 37Z1S 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 フルハイビジョン液晶テレビREGZA USB HDD録画対応

この商品は↑こうやて書いてあるものと同じ物でしょうか?
REDと入ってないのですが、また違う商品になりますでしょうか?

すみません教えてください

書込番号:13018058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/17 11:30(1年以上前)

東芝のホームページに書いてありますよ。

書込番号:13018088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/05/17 11:57(1年以上前)

>37Z1S
これが型名です。これでユニークになりますので、同一商品です。
この機種には無いですが色違いが存在する機種は、型名の後ろに(W)とか(K)などが記載されています。

書込番号:13018135

ナイスクチコミ!4


スレ主 咲く梨さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/17 12:32(1年以上前)

たつべぇさんありがとう!!
助かりました。
HP見てもわからなかったんで。
タイムセールで出てるので急いで買います。

書込番号:13018214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/17 23:12(1年以上前)

同じ製品ですよ。

書込番号:13020411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/17 23:31(1年以上前)

>タイムセールで出てるので急いで買います。

ん、お値段はどのくらいなんでしょう?

書込番号:13020532

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲く梨さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/18 11:31(1年以上前)

遅くなりました。

昨日、楽天の現金特価タイムセールで60900円だったのですが
送料と5年保証つけたら7万円くらいになるので少し
考えてたら終わってしまいました><

書込番号:13021849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/18 22:04(1年以上前)

>送料と5年保証つけたら7万円くらいになる

じゅうぶん安いよ。

書込番号:13023885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1S [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1S [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1S [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1S [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1S [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

LED REGZA 37Z1S [37インチ]をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング