LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザエンジンDuo/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)
このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年6月23日 21:33 | |
| 4 | 6 | 2011年6月21日 13:42 | |
| 3 | 2 | 2011年6月20日 10:43 | |
| 4 | 5 | 2011年6月20日 10:44 | |
| 19 | 5 | 2011年6月13日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2011年6月13日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
Z2シリーズが発売になって5月くらいから在庫が少なくなって来ているみたいですね。
今日、兵庫県のエディオンで79,800円で販売していました。
これ以外に関西地方で在庫見かけた方がいたら
店頭価格も一緒に教えてもらないでしょうか?
0点
店員さんに系列店での在庫も確認した方がいいと思います。
とあるお店には無くて、メーカー取り寄せも終了したと言われましたが、系列店の在庫も確認してもらったら、僅かながらありまして72000円でしたので即決しました。
書込番号:13162827
0点
たんとことんさん
ご返答ありがとうございます。
系列店ですか?そのお店より安い店舗を教えてくれるのでしょうか?
一度聞いてみます。
ちなみに72,000円は関西地方のお店ですか?
差支えなかったら教えてください。
書込番号:13168956
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
仰る通り性能としては、ほぼ変わりないかと。
違いを挙げるなら、
Woooはインターフェイスが優れています。
個人的な見方ですが、番組表デザインが見やすく、リモコンの操作が分かりやすい。
また、番組検索&録画の操作がスムーズ、録画番組管理が 大項目>小項目となっていて分かりやすいなど。
一方、Regzaの強みは、1つ1つの機能面だと思います。
Windows7搭載のパソコンから操作出来たり、携帯ゲーム画面出力の自然なズームなど(自分はこの為にRegzaを選んだようなもの)
Eメールでの録画予約もユニークな機能です。
この機種では、パソコンの外付けHDDに録画番組を録りためられるので、
容量をほぼ気にしなくて済むのも大きな魅力です。
総評としては、多人数でつかうならWooo、
こだわりの機能があるならRegzaといったところでしょうか。
一度 店頭で展示品を操作して、比較してみる事を勧めます。
書込番号:13149670
1点
私の37Z1と比べるとXP05はレスポンスと映像のザラツキが気になります。
リモコンもカッコ悪いし、iVカセットも高いので、内蔵HDD(320GB)が一杯になるとレグザみたいに手軽には増設出来ないかも。
本体の値段的には、L37-XP05 \70,000〜で良いですね。
37Z1Sもちょっと前はすごく安かったんですけど…。
書込番号:13149757
0点
mie300様
ご自分でも比較されている様なので、お気づきかもしれませんが、バックライトがXP05は蛍光管、
3ZZ1SはLEDの違いが有ります。どちらがお好みかは、ご自分の目で確認してください。
それ以外は、kyukkyukyukkyu様とウルトラマンマン様の仰るとおりです。
書込番号:13150072
0点
店頭に37Z1Sがまだ残っているなら、早く購入した方が良いと思います。
書込番号:13154829
0点
もう決めちゃいましたか?
XP05とZ1S、機能も似ていて迷いますよね
私もギリギリまで悩んでZ1Sにしました
私にとっての決め手はLEDと値段でした
あと、XP05のリモコンのアナログボタンがでかいのが許せなかったです(笑)
iVポケットも40社参加って言っても普及しそうに無いし…
でも、XP05はHDD内蔵だし、2画面時の外部入力などを左右気にせず使えるのが魅力です
書込番号:13159504
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
4月初旬に購入しました。
場所は池袋のヤマダLABI。
¥80,000のP26%
まだまだ在庫が潤沢にある頃なので
もう少し待てば支払額を抑えることができたと思いますが、
まぁ、いっか(笑)。
ポイントはタイムセール特価のHDDなどに充当しました。
トリプルチューナのW録画モデルでこの価格なら、
37Z1S以外のモデルは考えられませんでしたし、
店頭でも他機種・他メーカの製品と比較するまでもありませんでした。
フルHD表示の鮮明さもさることながら、
タイムシフト録再は本当に便利ですね!テレビの視聴概念が変わります。というか、変わりました。
あと、使っていて驚いたのは音の良さ。
カタログにも高音質の謳い文句は載っていましたが、
液晶テレビでここまで鳴るならば
(自分を含めて)多くの人はOKかと思います。
ひとつ気になる点は、本機からUSB−HDDへのW録画中に、録画済み番組を再生・削除などの操作をした場合。
稀に、後でその時録画した番組を再生すると映像が途切れ途切れになっていることがあります。
USBの帯域の問題なのかな… と勝手に考えていますが、どうなんでしょう??
デジタル家電と言っても、そう毎年ホイホイ買い替えるようなものではないので、
保証が切れるまでの5年間は使いたいな...
全体としてはいい買い物できたと思ってます!!
3点
確かに。
レコーダーを買い足すよりも安上がりですもんね。
後継機種でZ2でてますが、新製品なので購入時期としてはちと早いでしょう。
書込番号:13139570
0点
この製品は、現在は、池袋のヤマダLABIでも在庫が少ないと思います。
書込番号:13154834
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
レグザで録画したハードディスク共有なんてあるんでしょうか?
まあいわゆるファイル交換になっちゃうのかな?技術的に無理なのかな?あったらあの番組録画し忘れたなんてこともなく、楽しいと思うのですが。
0点
自宅(同一セグメントのLANの中)ならば可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/function.html#dlna
書込番号:13130740
0点
USB HDDに録画しただけでは共有できないのですが、いったんDTCP-IPサーバーにダビングすればLAN経由で視聴できます。
書込番号:13130742
1点
素早いレスありがとうございます。
DTCP-IPについては、ここに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11792281/
詳しく書かれていますね。やっぱり、簡単に共有、交換などは難しそうですね〜。
自分はビルボードLIVE東京など録画してるんで、
過去に行われた録画できなかったものを共有さていたら、交換などできる場所があればいいなと感じました。近い将来、そういうものが出来ることを祈っています。
でも、レグザのユーザー多いので、外付けHD持っている方もかなり多いと思います。一番
現実的になる可能性を秘めているのもレグザのような感じがします。
書込番号:13130851
0点
>交換などできる場所があればいいなと感じました。近い将来、そういうものが出来ることを祈っています。
この問題は技術的なことではなく 制度的なことですね。
録画した番組を、家計を共にする家族以外に見せることは法律違反です。
近くの他人(近所さん、友達)や遠くの親戚 は不可。
もちろんファィル共有なんて言語道断。
そういうことがなるべくできなくするよう、各メーカー苦労しています。
書込番号:13133235
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
聞かなくっってわかんだろ!そんなことはさ 学校にいってナニやってた
客が多けりゃ値が上がる そんなの常識じゃないか
書込番号:13128443
5点
もう製造終了し、在庫も安いところからどんどんなくなっているのでしょう。決して値上がりではありませんよ。
書込番号:13128524
6点
はて?
この手の質問て結構多いよね (゜ー゜)(。_。)ウンウン
少し考えれば分るのに
少しは考えたら?
考えもせず質問て
ALEX1005さんも魅力ない、ね。 ( ^∇^)
書込番号:13128755
8点
Z1はまだ6万円台で売ってるな(Z1Sより店舗数少ないけど)
書込番号:13128843
0点
一ヶ月遅かったらこのTVは自分は買えませんでした。
たまたまが重なって買えて良かったです。
(最安値時期と入荷直後で翌日配達だった…)
今だったら…
REGZA40A1かA2、BRAVIA40EX500くらいか、中古のREGZA32ZS1か
AQUOS32DZ3かな…
書込番号:13129109
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1S [37インチ]
はじめまして再起、このテレビを購入をしたものです
そこで先日PS3でDVDやBDを鑑賞したんですがBDやDVDともに上下の黒い帯びが消えません
PS3やREGZAの画面設定をすれば上下の黒い帯びは消えるものなんでしょうか?
教えていただけないでしょうか
0点
PS3の接続テレビ設定などの映像設定で16:9を選んでいるなら、その映像はソース・・つまり映画の本来の映像になるので、基本的にはそのまま視聴することになると思います。。
ただ、テレビ側の画面表示設定などフルやスムーズ等にすればある程度消えるかもしれませんが、折角の高画質も引き延ばすことになるのであまりお勧めはできません。。
それに映画によっては黒帯の場所に字幕とか出てると思いますよ。。
DVDや放送番組で左右が黒帯になる場合は、引き延ばしても良いかもしれませんけどね。。
書込番号:13127171
0点
クリスタルサイバーさん
早速ありがとうございます
せっかくの高画質をのばすのは…
ということは黒帯びが上下にあっても本来の画質ということなんですね
購入前に店頭でアバターがやっていて上下に黒帯びがなかったのでなんで黒帯びがでるだろうと思っていたんです
書込番号:13127648
0点
アバターのキャメロン監督は、16:9のビスタサイズにこだわる監督さんですからね。
エイリアンもキャメロンが監督した2だけビスタサイズでしたから。
Blu-rayやDVDのパッケージの裏に、収録されているサイズも標記されているのでご覧ください。
書込番号:13127900
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





