dynabook N300 N300/02AC PN30002AMVC [カカオブラウン]
Atom N550/1GBメモリー/250GB HDD/WiMAXなどを備えた10.1型液晶搭載NetBook(カカオブラウン)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook N300 N300/02AC PN30002AMVC [カカオブラウン]東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月 6日
dynabook N300 N300/02AC PN30002AMVC [カカオブラウン] のクチコミ掲示板
(93件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N300 N300/02A 2011年春モデル
>無線LANを利用してインターネットに接続した時に、ごく稀にフリーズする場合がある現象について改善しました。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/n300/bios/index_j.htm
私の環境では極稀にどころではなく、1時間放置していると不意にフリーズしているというレベルでしたので、無線LAN環境で使用されている方の中には該当する方がいらっしゃるのではないでしょうか?
※BIOSのアップデートに失敗すると、PCの起動が出来なくなることもありますので、上記URLの注意をよく読んでから実行してください。
なお、無線LANで利用していない、利用する予定もない、そもそも無線接続は切っているという方はアップデートする必要はないかと思われます。
1点

極稀にフリーズとは本当にイケシャーシャーとよく言ったもので1時間どころか起動直後にフリーズすることもありました。
返品してやろうかと思ったらBIOSの更新で快適に使えています。
ちゃんと出荷前のテストをしているのでしょうかね。
まったく。。。
書込番号:12766015
1点

やはりそうですよね。
私も起動直後にフリーズすることが何度かありました。
まさか無線LANのせいでフリーズするとは思いませんでしたので、そのおかげでAtomデュアルコアに対する評価を不当に低くしてしまうところでした。
今更なんですが、他のクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12645599/)に自分で投稿していたフリーズ状況が、まさに通信を必要とするシーンだったので、東芝に対して呆れてしまいました。
メーカーである東芝さんには、付加価値を付けるソフトウェアより、クリティカルな問題を起こさないファームウェアづくりに励んでいただきたいです。
書込番号:12766376
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
