Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51PCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P
現在PCとゲーム機の音声の同時再生の方法を探っていて本製品が候補に挙がったのですが、本来の使い方とは若干異なるかも?なので以下の利用方法が可能なのか教えて頂けないでしょうか。
PC→(USB接続)→本製品→(RCA出力)→2.1chスピーカー
に、
ゲーム機→(HDMI)→モニター→(オーディオアウト(3.5mm))→本製品のライン入力
上記方法で接続したスピーカーないし本製品のヘッドホン出力から両機器の音声の同時出力は可能?でしょうか。
またこの場合本体のボリュームコントロールダイヤルで両入力音声の一括コントロールになりますかね?
また別の質問になりますが、本体のボリュームコントロールダイヤルは背面のRCA出力とヘッドホン出力を同時使用した場合はどちらのコントロールが可能なのでしょうか、両方orヘッドホン出力は無関係?
質問ばかりですいません、お分かりの方が居ればよろしくお願いします。
書込番号:14363419
1点

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、RCAとヘッドホンを同時に付けた場合はヘッドホンからしか音がでません。強制的にヘッドホン出力になるようですね。これ選択できたり両方から出せたりしたらかなり便利なんですけどね・・・。
最初の質問に関してはWindows7の場合、通常のPCの音にライン入力の音が乗るわけですが、タスクバーにあるスピーカーマークを右クリック→再生デバイス→スピーカーのプロパティ、でライン入力の音量を調整できます。他のOSについても同じ感じだと思います。
ただこういう使い方の場合ゲームの音声と映像がずれる心配があります。
書込番号:14464484
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


