『Win7になってから音が出なくなる』のクチコミ掲示板

2010年12月上旬 発売

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P

24bit/96kHzの高音質ファイルの再生や録音、最大5.1chマルチチャンネル出力を実現したUSB2.0対応の外付型サウンドユニット

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの価格比較
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの店頭購入
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのスペック・仕様
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのレビュー
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのクチコミ
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの画像・動画
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのピックアップリスト
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのオークション

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51PCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月上旬

  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの価格比較
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの店頭購入
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのスペック・仕様
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのレビュー
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのクチコミ
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pの画像・動画
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのピックアップリスト
  • Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P

『Win7になってから音が出なくなる』 のクチコミ掲示板

RSS


「Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pを新規書き込みSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Win7になってから音が出なくなる

2013/04/25 09:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P

スレ主 RION13さん
クチコミ投稿数:6件

Vistaで利用している時は問題ありませんでしたが、Win7になってからSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proを通して音が出なくなることが多発しています。
 デバイスはCreativeのサイトからWin7用のデバイスを落として入れています。
PCの環境は下記のとおり。
PC: WindowsR 7 Home Premium SP1 64ビット
 メモリ:8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)

 PC起動音や、iTunesの再生も一瞬は音が出るけど、その後でなくなります。
 デバイスを入れなおすと一時的に直るものの、すぐに同じ症状が出ます。
 ほかのサウンドカードのデバイスを無効にしたり、Creativeのソフトを全部入れなおしたり、PCを初期化したりしたけど、改善せず。
 USBもPC本体に挿しています。

 商品自体は問題なく利用出来ていたときは、直挿しするよりノイズもずっと軽減されたし、満足はしていたのですが…
 どうにか解決できたらと思います。
 ただ解決できないと次に買うのは同社の商品は迷いますね。他社でオーディオインターフェースでも買おうかと検討中です。

書込番号:16056891

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:23035件Goodアンサー獲得:2343件

2013/04/25 10:00(1年以上前)

環境が不明ですが,なるべく単純な状況にして,
USBが正常作動するかチェックが必要です。
デスクトップなら,OSのクリーンインストールから進めるのが早道ですが・・・

書込番号:16056927

ナイスクチコミ!0


スレ主 RION13さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/25 11:30(1年以上前)

沼さん
ありがとうございます。
一度OSの初期化はしたんですが改善しませんでした。

この知恵袋の質問の方とまったく同じ症状です。解決済みになってますが、おそらく設定確認したところで直ってはいないと思いますが・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186097606

書込番号:16057129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/25 12:44(1年以上前)

Biosでオンボードのサウンド機能は切っていますか?
デバイスマネージャーで機器が認識されていますか?
ドライバーを一旦削除して、公式のHPからwindows7の(64ビット版)のドライバーを入れていますか?
この3点を確認して、また書き込みしてちょ♪

書込番号:16057332

ナイスクチコミ!0


スレ主 RION13さん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/25 13:07(1年以上前)

Fayちゃんへ
Biosでオンボードのサウンド機能は切っていますか?
 →弟がやってくれました
デバイスマネージャーで機器が認識されていますか?
 →されてます
ドライバーを一旦削除して、公式のHPからwindows7の(64ビット版)のドライバーを入れていますか?
 →入れました

挙げていただいたことはすべて確認済みです。
ドライバーに問題があるのか、デバイスに問題あるのかわかりませんが、ほかにも同じ条件で同じ症状がでているようなのでPC側の問題ではなさそうです。
まったく音が出ないのではなく、出ているけど突然出なくなったりします。一瞬でて出なくなったり…しかもその発生する条件が特定できてません。

書込番号:16057394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:260件

2013/04/26 01:57(1年以上前)

接続がUSB3.0端子だったりしませんか?
もしそうだったらUSB2.0に変えてみてください。

書込番号:16060083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 20:27(1年以上前)

windows上でスタート→コントロールパネル→サウンドの再生タブの(USB Sound Blaster HD)を規定に設定していますか?
もし、されていて右側のメーターが動いているのに(音楽流して)音が出ない場合は、スピーカーとの接続再確認して下さい、
それでもだめなら、初期不良の可能性がありますので、サポートに電話がいいと思います。

書込番号:16070143

ナイスクチコミ!0


スレ主 RION13さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/05 14:28(1年以上前)

食い物よこせさん

調べるとDELLのXPS8500はUSB3.0と2.0が混在しているようです。
つないでたのが3.0の可能性があるので、2.0でためしてみます。

書込番号:16097592

ナイスクチコミ!0


スレ主 RION13さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/05 14:30(1年以上前)

Fayちゃんさん

設定は問題ありません。音が聞こえなくなると緑のバーはでなくなります。
初期不良は前のPC(Vista)のころ問題なく使えていた点から考えて、違うのではないかとおもいます。

書込番号:16097601

ナイスクチコミ!0


スレ主 RION13さん
クチコミ投稿数:6件

2013/05/05 14:37(1年以上前)

食い物よこせさん

確認したら、以前動作確認をしたときに、USB2.0に挿してやったということでした(弟がしてくれたので)
端子の差込についての問題ではなさそうです。

書込番号:16097628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:260件

2013/05/07 21:10(1年以上前)

後はUSBの省電力設定でしょうか。
コンパネの電源オプションから、
電源プランの選択→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→USB設定→USBのセレクティブサスペンドの設定を無効にしてみてください。

書込番号:16106927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/14 14:27(1年以上前)

自分も7で5.1ですが、同じ症状が出ました。改善策としてはクリエイティブのHPにある
7用のドライバーを入れることと、再生デバイスのSPDIF出力を無効にする。この二つです。

それでもダメなら再生デバイスを一旦全部無効にしてからSound Blasterのスピーカーを
有効に入れ直したら治るかもしれません。自分がやってみたのはそれくらいですが、
ノイズなどもなくそれで音が聞こえています。もしかするとSound Blasterの通常は
使っていない出力端子部分が何らかの原因でノイズを出してるのかも・・・

http://jp.creative.com/support/downloads/welcome.asp?nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&action=next&MainCategory=1&SubCategory=208&Product_ID=20055&Product_Name=Sound+Blaster+X-Fi+Surround+5.1+Pro&x=32&y=9

書込番号:16251375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/17 17:33(1年以上前)

少し古い機種になりますが「USB SOUND BLASTER DIGITAL MUSIC SX」にてほぼ同様の症状に悩まされました
再生リダイレクト(ステレオミックス)機能目当てでSXを愛用してきましたが泣く泣く引退させました。
個人的に色々検証したのでスレ主さんと同様の症状に悩んでる方やクリエイティブ製品の購入を検討されている方の
参考にでもなればと思い書き込ませて頂きます。

2012の10月頃、PCのグレードアップに伴いOSをXP(32bit)からWin7(64bit)に変更しましたがクリエイティブの
ウェブリリースドライバにてWin7環境でも機能の減少はあるものの問題無くDIGITAL MUSIC SXを利用出来ました。
ところが2013の3月頃から頻繁に使用中勝手にDIGITAL MUSIC SXのパワーが落ちる、突然音が出なくなる等の症状が
出るようになり、6月に入った頃からは音にブチブチと酷いノイズが入るようになりました。
接続方法やサウンド設定の変更、ドライバの入れ替え等を行ってもまるで改善しないのでサウンドユニットの故障
かと思い、以前使用していたDIGITAL MUSIC LXとPXの2台を接続してみるも同様の症状が出るではなですか!
あれ?と思いTV録画専用で使っているWindowsXPのPCに接続してみたところLX PX SXの3機種全てが正常動作
サウンドユニットの故障ではない事が分かったのでOS(Win7)がクラッシュした可能性を疑いOSの再インストール
再インストール直後、外し忘れていたDIGITAL MUSIC PXをWin7が汎用USBオーディオデバイスとして認識してしまった
ので試しに音楽を再生させてみたらノイズの無いクリアな音に戻りました。
やはりOS(Win7)のクラッシュだったのかと一安心したのも束の間、Win7の更新プログラムを適用し最新の状態にして
再度DIGITAL MUSIC SXを接続してみるとまたブチブチと酷いノイズまみれの音に逆戻り、さらにこの状態で
LX PXを接続しても同様の症状、ドライバ削除で汎用USBオーディオデバイスとして認識させてもダメでした。
どうやら最近のWindows更新プログラムの何かがSOUND BLASTERの正常動作を妨害している可能性があるようです。
更新プログラムを適用しないわけにはいかないので買い替え候補を探しに来たのですが、
OSがVista以降だと現行機種でもトラブルが多い機種が結構あるようで残念です。

書込番号:16264321

ナイスクチコミ!0


四奈帆さん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/15 11:50(1年以上前)

自分も同じ症状が出ています。結果どうなったか教えてくれると助かります。

書込番号:17415794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P
CREATIVE

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月上旬

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51Pをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング