『SONY CDP-555ESJにOPTで繋ぐと・・・』のクチコミ掲示板

2010年12月24日 発売

DAC-1000(S)

  • 動的ノイズを抑制する「DIDRC(Dynamic Intermodulation Distortion Reduction Circuitry)」を採用したD/Aコンバーター。
  • 光、同軸、AES/EBU、USBと豊富なデジタル入力端子を搭載し、USBは最大192/32bitまでのフォーマットに対応。
  • Burr-Brown製D/AコンバーターをL/R各セパレートで搭載し、最大192kHzまで対応のサンプリングレートコンバート機能も備えている。
DAC-1000(S) 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DAC(D/Aコンバーター) ハイレゾ:○ DAC-1000(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • DAC-1000(S)の価格比較
  • DAC-1000(S)の店頭購入
  • DAC-1000(S)のスペック・仕様
  • DAC-1000(S)のレビュー
  • DAC-1000(S)のクチコミ
  • DAC-1000(S)の画像・動画
  • DAC-1000(S)のピックアップリスト
  • DAC-1000(S)のオークション

DAC-1000(S)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月24日

  • DAC-1000(S)の価格比較
  • DAC-1000(S)の店頭購入
  • DAC-1000(S)のスペック・仕様
  • DAC-1000(S)のレビュー
  • DAC-1000(S)のクチコミ
  • DAC-1000(S)の画像・動画
  • DAC-1000(S)のピックアップリスト
  • DAC-1000(S)のオークション


「DAC-1000(S)」のクチコミ掲示板に
DAC-1000(S)を新規書き込みDAC-1000(S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

SONY CDP-555ESJにOPTで繋ぐと・・・

2017/09/24 09:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-1000(S)

スレ主 tetsu_u4さん
クチコミ投稿数:16件

25年前のCDプレーヤーSONY CDP-555ESJびDAC-1000を繋いでみた感想は正直改めて CDP-555ESJの良さに気付きます。
CDP-555ESJの内臓DACの方が圧倒的にいい音しています。当時のオーディオはやはり優秀だったのですね。
今はDENONのユニバーサルブルーレイプレーヤーDBP-1611UDに繋いでいます。こちらはさすがにDAC-1000に繋ぐ方が圧倒していいですね、音が繊細になり深み、太さが出て相性はバッチリです。こちらは同軸で接続しました。

書込番号:21223922

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8963件Goodアンサー獲得:1104件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2017/09/24 10:09(1年以上前)

光ケーブルに問題があったのかもしれませんね。

石英を使った2万円クラスの光ケーブルだとまた評価が変わるかも。

同軸ケーブルは光ケーブルほど差は出にくいようです。

書込番号:21224085

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsu_u4さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/24 10:17(1年以上前)

Minerva2000さん
コメント有難うございます。
CDP-555ESJには端子しかないので仕方なし光デジタル端子に接続していますが
そうなんですか・・・ケーブルで違うんですね・・・一応アマゾンで6000円位の物を買って接続したのですが
20000円はちょっと出せないですね、、、

書込番号:21224109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:711件

2017/09/24 10:51(1年以上前)

当時のハイエンドDACと今のDACでは、設計思想も音質に対して求める方向性も違いますからね。
当時はCDを高音質に再生することのみを目的に開発されていました。

DAC-1000はハイレゾ再生重視のエントリークラスのDACチップを利用しているので、ユニバーサルプレーヤーの置き換えには良いでしょうが、CD音質の改善には向かないと思います。

世界的に見れば物価上昇が有りますので、当時よりも価格帯は上がってしまいましたが、今の30万円以上クラスのCDプレーヤーであれば、十分な進化は感じられると思います。

書込番号:21224178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/24 15:17(1年以上前)

>tetsu_u4さん

CDP-228ESD(故障中)をまだ所持しています。333の下位機種ですが228でさえ光及び同軸の両方が接続可能ですので、333にも同軸端子はあるように思います。

ちなみにDATに接続した際、ラック内に収める曲率の関係か光よりも同軸の方が良い音でした。接続方法によって変わる可能性がありますので、可能であればお試し下さい。

書込番号:21224789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/24 15:20(1年以上前)

訂正します。333では無く555でしたね。2ランク上の機種ですが確か有ったように思います。

書込番号:21224796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8963件Goodアンサー獲得:1104件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2017/09/24 15:28(1年以上前)

SONY CDP-555ESJ \90,000(1992年発売) にはデジタル出力は光しかないですね。

書込番号:21224814

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/24 15:29(1年以上前)

555ESJには同軸端子無いのですね(所持者のblogをググりました)。駄レスすみません。

書込番号:21224815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1907件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2017/09/25 20:12(1年以上前)

DACの性能だけをみると、今の方が良いと思いますが、最終の出音でみると、古いプレイヤーの音が好きです。
DACだけで見ても、今の1bitよりも昔のマルチビットの方が音の厚み、迫力が圧倒的であり、いわゆる「良い音」がします。
(555ESJは1bitですけど)
557ESDなんて、もしも状態の良いものがあれば欲しいし、人にもお勧めできます。
18万円のプレイヤーですけど、今の100万円クラスでも「出ない」音がします。


バブル崩壊とはいえ、これだけの内容のCDPをこの値段で今は絶対作れません。
50万かけても無理でしょう。
長くお使いになることをお勧めします。

書込番号:21228180

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsu_u4さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/26 09:27(1年以上前)

そうですね〜
今はCDP-555ESJではなくDBP-1611UDメインに繋いでします。
このDAC-1000はブルーレイなどのハイビットフォーマットの方が聴いた時に明らかな違いが分かります。
CDP-555ESJは25年前のモデルですがDACの出来がいい様に思えます。
今後は使い分けしていこうと思います。
皆さま貴重なご意見有難うございました。

書込番号:21229636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/26 20:26(1年以上前)

私は3年程前まで SONY CDP-X7ESD を使用していました。
今は売却してしまってDAC-1000を使用しています。比較しまして、全く遜色ありません。
ですが条件があります。同軸(光ケーブルを含む)をお使いですが、はっきり言いまして全くダメです。
CDプレーヤーのデジタル出力からですが。この場合はDAC経由なんて考えずに、普通にCDプレーヤーからアナログRCAで接続してください。
DAC-1000はアシンクロ接続のUSB接続しかありません。詳しくはお調べください。USB接続となりますと、パソコン経由になります。
比較すれば、言葉は悪いですが、猿でも分かる差ですよ。そこそこのアンプとスピーカーで聴いてみてください。

書込番号:21230961

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DAC-1000(S)
ONKYO

DAC-1000(S)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月24日

DAC-1000(S)をお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング