ND-S1000(S)
iPodやiPhoneに対応したデジタルメディアトランスポート
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1000(S)
こんばんは
CableJive社のDock Xtender Cableというコードに興味があります。
皆様の中には使用されている方もいるようですが、ネットでメス側がちゃんと入らないという
情報があり気になっています。
使用されている方しっかり入っていますでしょうか?
教えていただきますか?
書込番号:12717103
0点

こんばんは
2feet、持ってますけど問題有りませんでした。
アマゾンからの購入です。
サウンド・リンク株式会社、という代理店らしきのシールが背面に貼ってありました。
書込番号:12736392
1点

この製品を使っているが、ぐらつきは無し。iPodを刺していた時の方が遥かにぐらつく。
心配無用
書込番号:12737679
1点

こんにちは
貴重な情報ありがとうございます。
私はクラッシックを使用しており直挿しですと接点に負担がかかっていそうで怖いです。
過去に一度、再生中にノイズが出たことがあり、挿し直したら治りました。
接触の改善、振動による音質の改善を期待して購入を検討したいと思います。
書込番号:12739324
0点

ClassicとND-S1000で使用中です。iPhoneと最新Touchを除いては(最新Nanoは知りませんが)iPodの付属品にアダプターがついているはずで、Classicもこれをはめるとぐらつきはありません。
最新TouchとiPhoneは別売のアダプターを買わねばならないのでこれはけっこう腹立たしいです。
当方は比較的BGM的な使用方法なんでND側にさしっぱなしでリモコンのスキップ程度で満足していますが、深い操作をする場合はやはり手元でということになるんですね。アップルが操作コードをもっと開示すれば各メーカーのリモコンもずいぶん使いやすくなるんでしょうけど。
書込番号:12757496
0点

iPod touchだとアダプターをつけてもぐらつく。延長コードの方がいいね。
iPodを保護ケースに入れたままでもいいし、
書込番号:12776553
0点

最新Touchも持っていますが、確かにアダプターなしではぐらつきますので
別売のアダプター(3個千円)が必要です。
http://store.apple.com/jp/product/MC650?mco=MTg5MTc1MjQ
1台のために3個もわざわざ買うのもなんなんで、
まわりにTouch所有者が3人そろうのを待ってます。今のところまだ2人。
ので現在、直接さすのはClassicだけにしています。
いわゆる「ユニバーサルアダプター対応」という製品はすべて同じ条件です。
ND-S1/S1000以外のものでもケンウッドやパイオニアの製品もたぶん同じです。
もちろんこれらの製品はバンパーなどカバーつきではうまくささりません。
さすときにはカバーをはずす必要があります。
書込番号:12777412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





