ND-S1000(S)
iPodやiPhoneに対応したデジタルメディアトランスポート
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1000(S)
今現在、TVラックに入れてるSC-LX83にipodを接続(アンプ付属のUSBケーブルにて)して音楽を聴いているのですが、アンプのUSB差込口が前面に付いているので音楽を聴く時はいつもラックの扉は開けっ放し、ipodはラックの上か床に放置という状況です。
その状態が凄く嫌なので、この商品を購入しようと思っているのですが音質アップも期待できるのでしょうか?
単にドックとしての見た目がいいので購入を検討しているので、音質的に違いがないのであれば1つ前のモデル[ND-S100]でもいいかな〜と思っておりますので、どなたかアドバイスを頂ければ幸いですので宜しくお願いします。
書込番号:12820889
0点

>音質アップも期待できるのでしょうか?
パイオニアのUSB接続は確かデジタルだったと思うので、音質的にはそれほど変化はないかもですね。。
基本的にはアンプに左右されますし・・・
あとオンキョー以外だとアンプのリモコンでIPOD操作もできませんよ。
というか、ラック内にアンプを入れてるなら排熱の意味でも使用中は扉を開けたほうが良いですよ。。
アンプの発熱はかなりありますので、アンプ自体もそうですが、ラック内の他の機種への影響も出てきますからね。。
アンプの上部スペースが結構あって、後方が開いてるなら別ですが・・・
基本的な必要スペースは取説に記載がありますが、事実上は不可に近い場合が多いので、出来るだけ排熱の確保は重要ですね。。
書込番号:12820909
1点

クリスタルサイバーさん
早々のアドバイス有難う御座います。
仰る通りデジタル接続なので音質アップは余り期待できそうに無いみたいですね。
あと、ラックの扉が開けっぱなしというのは放熱を考えてわざとです^_^;
自分が気に入らないのはipodが床やラックの上に転がっている状況です。
文章の書き方が悪く誤解を与えてしまい失礼しましたm(_ _m)
それと、先の質問でND-S1をND-S100と間違えて書いてしまいましたが、ND-S1とND-S1000でも音質差は感じられないでしょうか?
書込番号:12822214
0点

>あと、ラックの扉が開けっぱなしというのは放熱を考えてわざとです^_^;
そうでしたか・・・ご存じなら、私こそ大きなお世話だったようですね。。
>それと、先の質問でND-S1をND-S100と間違えて書いてしまいましたが、ND-S1とND-S1000でも音質差は感じられないでしょうか?
この辺の音の違いですが、ケーブルの差や使用回路の差での音質差ってことなら、もちろんあるとは思いますよ。。
S1000はS1の上位機種ですので、そういう意味での違いはあると思いますし、前に書いたUSBで直との比較でも、ケーブルや接続、使用回路の違いで同様にそれなりの差はあるとは思います。。
ただ、それほど大きな違いがあるかどうか・・・と、ご自身がその違いをこだわるかどうか・・・だと思います。
その差が気になるなら聞いてみた印象、もしくは一番音がよさそうなS1000にしておくのが良いかもです。。
書込番号:12823706
1点

はじめまして、こんにちは。
ND−S1とND−S1000の大きな違いはボディーですね。
はっきり言ってND−S1の見た目は安っぽいです。。。
なのでND−S1000はボディがアルミになりました。
ですが内部や機能などは殆ど同じです。
アルミになることで見た目が良いのと、震動を抑えノイズの発生を防ぐとありますが、
私的には、ただ単にipodの音楽データを送るだけの機器に意味があるのか?と思ってます。
CDPやアンプなど、駆動する機器なら話はわかりますが、
ただデータを送るだけなので、けして震動が起こることは???
なので私的には音質が変るかは謎です。。。
まぁ間違いなくプラスチックよりアルミのほうが満足度は高いですね。
あくまで私の主観ですので、戯言程度の参考でお願いします(汗
因みにND−S1を使用してますが、なかなか良いですよ。
将来、DACでプリメインに繋ぐ事も考えれば、そこら辺のCDPより高音質だと思います。
もちろんWAVかアップルロスレスが前提ですけど。
書込番号:12824001
2点

クリスタルサイバーさん、さんパンマンさん>
お2方共レス頂き有難う御座いましたm(_ _m)
本日ND-S1とS1000を見比べてみようと電気屋さんへ行った所、S-1は置いてなく店員さんも「S1000の方が断然お勧めですよ」という事で言われるがままS1000を購入してきました^_^;
帰ってきて早速聞いてみた所、最初の一音からUSBとは違う透き通った音に感動しました!
音質アップは余り期待していなかったので余計に嬉しいです♪
しかし、1つ困った事にどうやっても映像が出ない!?
AVアンプのあらゆるビデオinにケーブルを刺して設定を弄くっても一向に絵が出ない!
最終的にTVのビデオ端子に繋いでもダメ。
ipodnanoの6世代って映像は出ないんでしょうか?
アンプ付属のUSB接続ではちゃんと映像が出るのでそんな事は無いと思うのですが、初期不良でしょうか?
それとも自分の接続ミスなのかサッパリ分かりません。
明日になったら販売店に問い合わせすれば済む事ですが、結構気になりますのでどなたか助けて下さいm(_ _)m
書込番号:12825198
1点

キャッツアイさん
いや〜即決されるとは男ですね〜♪
ご購入おめでとうございます。
たかが携帯プレーヤーのipod。
しかし、使い方(接続機器等)次第ではミドルCDPに迫るプレーヤーと化けるipod。
どうぞお楽しみ下さいませ。
さて映像の件ですが、私は音楽しか聴かないので接続すら。。。(汗
お役に立てずスミマセン。。。
>最初の一音からUSBとは違う透き通った音に感動しました!
LX83はデジタルで取り出せるので、果たしてコレとの音質の差が出るのか私も非常に気になってました。
便乗して、ありがとうございます。
因みに接続ですが、光のほうが良いと聞いたことがあります。。
ですが私は良い光ケーブルを持ってないので同軸で繋いでます(笑
書込番号:12832351
1点

>最初の一音からUSBとは違う透き通った音に感動しました!
そんなに変化ありましたか・・・参考になります。。。
結果的には良かったですね。。
書込番号:12832368
0点

クリスタルさんもですか(笑
最近になって、デジタルで取り出せるAVアンプ出てきたんで凄く気になってました。
だって、もし同じだったら私のND−S1の価値が無くなるから(涙
あ〜良かった〜
キャッツアイさんのおかげで安心しました。
因みにクリスタルさん
私、安さとエゴPラストに釣られ、とうとう50XPいってしまいました。
これで4機種目のウーバカです(笑
書込番号:12832423
1点

さんパンマンさん
掲示板では良く見かけますが、お久しぶりです。。
>安さとエゴPラストに釣られ、とうとう50XPいってしまいました。
羨ましいですね・・・・私もそろそろ・・・
とはいかず・・・(悲。。
いつになるやら・・ならないやら・・・しばらく無理だな〜
書込番号:12832446
0点

クリスタルさん
どもども。
いえ私の場合、200(02)と古かったんで05の進化に目移りが。。。
ちなみに50XP05の購入額のほうが遥かに安かったですね(笑
あっ、キャッツアイさん
脱線すみません。。。
ではでは。
書込番号:12832472
1点

クリスタルサイバーさん、さんパンマンさん>
またまたレス頂き有難う御座います♪
>最初の一音から〜
は、中3と中1の娘達にも違いが分かったということですので、明らかに音質の差は在ると思いますよ。
それと、接続に関してはオルトフォン6.7N AC50(1万円)&ベルデン8412(2500円)の同軸と家に転がっていた光端子で聞き比べてみましたが、自分の好みはオルトフォン6.7N AC50の同軸でした。
同じ同軸でもオルトフォンは低音〜高音まで綺麗に音が前に出てくる感じで、ベルデンは高音域がキラキラという感じです。
それに比べ光は音全体が(スカスカ?)しているような感じで使用対象から直ぐ外しました。
因みに、S1000を購入した日に逸品館さんからPM15S2/Masterをお借りしてたので下記のような機器の組み合わせで宇多田ヒカルを聞き比べしてみました。
CD 1(PM15S2/Maste+BDP-LX91+LX83) 2(BDP-LX91+LX83)
ipod音源 3(PM15S2/Maste+LX83+ND-S1000) 4(PM15S2/Maste+ND-S1000) 5(LX83+ND-S1000)
細かな感想は割合しますが、予想通り1が1番好印象でしたが何と5も大いに健闘してました。
この程度の音質差なら、わざわざ25万円も出してPM15S2/Masteを追加する必要が無いんじゃないか?とか、もっといいアンプを入れないと意味がないんじゃないか?と思考が交錯してしまい本日30〜50万円台のプリメインを試聴しに行ってきてしまいました(爆)
書込番号:12832699
1点

キャッツ☆愛さん
ND-S1000ゲッツおめでとうございます。
音質の向上が図れたようで、良かったですね(^^)v
これは遊びに行く日が楽しみです。
書込番号:12833189
0点

クリアストリームさん
あらら、こちらのスレ見つかっちゃいましたね^_^;
アンプの前に余計な物買っちゃいましたが、そのお陰で自分の方向性が多少判ってきました。
それと、早く遊びに来て下さいね♪
書込番号:12833655
0点

キャッツ☆愛さん
了解です。
4月の土で検討中です。
光ケーブルは石英が良いらしいけど、高くて手が出せない(-_-;)
我が家の比較では、2000〜3000円くらいの光ケーブルと同軸ケーブルなら、間違いなく同軸ケーブルのが良かったです。
書込番号:12834080
0点

↑のスレに間違いがありましたので訂正です。
誤
>CD 1(PM15S2/Maste+BDP-LX91+LX83) 2(BDP-LX91+LX83)
ipod音源 3(PM15S2/Maste+LX83+ND-S1000) 4(PM15S2/Maste+ND-S1000) 5(LX83+ND-S1000)
細かな感想は割合しますが、予想通り1が1番好印象でしたが何と5も大いに健闘してました。
正
CD 1(PM15S2/Maste+BDP-LX91+LX83) 2(PM15S2/Maste+BDP-LX91) 3(BDP-LX91+LX83)
ipod音源(WAV) 4(PM15S2/Maste+LX83+ND-S1000) 5(LX83+ND-S1000)
細かな感想は割合しますが、1が1番好印象でしたが何と5も大いに健闘してました。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:12834591
0点

○キャッツ☆さん
こんにちは〜
話題にのぼった石英使用のケーブルです。
拙者も使ったことはありませんので使用感は分かりませんが?
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/58923/
書込番号:12835510
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





