BSCRA56U2BL [USB 56in1 ブルー]
変換アダプターなしで、microSDやminiSD、MS Duo、MS microなどの56種類のメディアが利用できるUSB 2.0対応カードリーダー(ブルー)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カードリーダー > バッファロー > BSCRA56U2SV [USB 56in1 シルバー]
デジカメを使って数年、カメラ -->USBコード -->PCのHDDに写真を保存して来ました。
しかし、この間、この状態で使用し続けて何の不自由も感じませんでした。
この度、自分のシステムで手持ちのSD・SDHCカードのスピードがどの位、出ているか?調べてみる
事にしました。
約7.5年前、2003年12月11日Bic P kanで購入したBUFFALOのカードリーダ/ライター(MCR-8U/U2)で
1GBカードのベンチを取ってみました。
当時、このカードリーダ/ライターは\3,980で購入しました。
カードリーダ/ライター(MCR-8U/U2)の製品情報。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html
価格Comの口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00571210028/
次に2GBカードのベンチを取ろうと思いカードリーダにカードを入れたが反応しませんでした。
カードリーダの取説を見るとSDメモリーカードは発売当初は8MB〜512MB、その後 8MB〜1G迄、
xDピクチャカードは発売当初は 18MB〜256MB、その後 512MBまでしか対応していませんでした。
そこで、2GB以上を測定出来るカードリーダ/ライターを購入する事にしました。
MCR-8U/U2とBSCRA56U2SV Turbo-onでは約1.5倍の速度UPに成っています。
絵が4枚までしか貼れません。次に続けます。
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
7.5年前のカードリーダ/ライター・MCR-8U/U2 |
左MCR-8U/U2・右BSCRA56U2SV |
PASMOカードより小さいBSCRA56U2SV |
BUFFALO BSCRA56U2SVカードリーダ/ライター |
2011/03/20 18:00 [12800726]の続きです。
そこで、2GB以上を測定出来るカードリーダ/ライターを購入する事にしました。
早速、価格Comで調べて見るとBUFFALOのBSCRA38U2 (USB) (38in1)が価格も安く一番人気でした。
しかし、2008年6月発売以来、2年経っており著作権保護機能(マジックゲート機能)やSDXCメモリーカード
UHC-Tの高速転送には対応していません。
BSCRA56U2は2010年12月発売で著作権保護機能(マジックゲート機能)には対応してないが、
SDXCメモリーカードUHC-Tの高速転送に対応している様です。
BUFFALOのBSCRA49U2、BSCRA56U2の製品情報を調べるとBSCRA38U2と同じTurboUSBに対応して
いました。
従って現在購入するならBSCRA56U2と決めて購入しました。
カードリーダ/ライター(BSCRA56U2SV)の製品情報。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra56u2/
価格Comのレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000173661/
絵が4枚までしか貼れません。次に続けます。
書込番号:12803401
2点

2011/03/21 09:30 [12803401]の続きです。
BUFFALO BSCRA56U2SVカードリーダ/ライターを購入して、
早速、2GBカードのベンチマークを取って見ました。
価格Comのカードリーダ/ライターBSCRA56U2の板を見ると
最安値は\2,200+送料\735+代引手数料\315=\3,250(購入者の支払い総額、2011年3月8日現在)
Amazonの価格\2,314で送料は無料、コンビニ送金は送金料無料、
最安値合計\3,250-Amazon価格\2,314=\936安く購入することが出来ました。
購入時には最安値に釣られず、送料、代引き手数料を考慮した方が良いと思います。
AmazonのBSCRA38U2の価格は\1,932-BSCRA56U2の価格\2,314=\382、
BSCRA56U2の方が\382ほど高価でした。
絵が4枚までしか貼れません。次に続けます。
書込番号:12803598
2点

2011/03/21 10:20 [12803598]の続きです。
4GB SDHCカードのベンチマークです。
2001年12月に購入したVictarビデオカメラ GR-DV2000に付属していたVictor CU-MMC08(マルチメデア
カード:8MB)と
更に当時、追加購入したTOSHIBA SDメモリーカード SD-M640IMB(64MB YAMADA \5,980)は
カードリーダ/ライターで読み書きは出来ますが、カードの容量が少な過ぎてベンチマークを
取る事が出来ませんでした。
残念でした。
注 8MB・64MBの単位はMB=メガバイトです、GB=ギガバイトでは有りません。
書込番号:12804984
2点

2011/03/21 16:10 [12804984]の続きです。
今では廃れてしまった、2007年当時購入したxDピクチャカードが有ります。
xDピクチャカードとカメラは現役で使えます。
xDピクチャカードのベンチマークを取って見ました。貼って置きます。
7.5年前に購入したカードリーダ/ライターMCR-8U/U2 と BSCRA56U2でxDピクチャカードの速度を
測定すると約2.3倍(230%)〜3倍(300%)早く成って居ます。
此れは如何言う事?
xDピクチャカードは変わらないのに速度の測定数値だけが上がって居る。
カードリーダ/ライターの測定能力が上がった。と言う事ですか。?
TOSHIBA SDメモリーカード SD-M640IMB(64MB )がYAMADAで \5,980でした。
当時は、こう言う物と思って購入して使って居ましたが!?、
今時、¥500で4GBのカードが買える時代です。
今考えると非常に!!! 高価 !!!な物でした。
書込番号:12808760
2点

2011/03/22 12:10 [12808760]の続きです。
最近、USB3対応のカードリーダ/ライターがバッファローBSCRA51U3○○ [USB 51in1 ] ・
エレコム MR3-A001○○[USB 55in1] ・その他が発売されました。
USB3に対応したカードリーダ/ライターの測定速度は早い様です。
USB3カードリーダ/ライターを選択するには、先ずPCをUSB3に対応させなければ成りません。
また、出来る事ならカメラ、SDXCメモリーカードUHC-Tに対応させなければ充分な能力を発揮
出来ません。
私の現状では其処までの速度を必要としません。
数年の間に必然的にPC,デジタルカメラ、SD(SDHC、SDXC)カード、その他の関連機器が
時代と共に流されて行くと思います。
時代の流れに逆らうには時間も金も掛かり、非常に困難です。
その時は、また、それなりに対応して行く必要が有ると思い居ます。
本機を選択するに着けて、古いカードリーダ/ライターと新しいカードリーダ/ライターに関する、
その時々の金額や測定速度、その時の思いを記しました。
長文、愚文、長々と板汚し致しました。失礼致します。
書込番号:12810096
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SDSDX3-004G-J31A・SanDisk・MR-A001BK |
SDSDX3-004G-J31A・SanDisk・TURBO-on |
LSD4GBDRBJP133・Lexar・TURBO-on |
LSD4GBDRBJP133・Lexar・MR-A001BK |
エレコムのカードリーダー/ライター MR-A001BK (USB) (27in1)がSanDisk SDSDX3-004G-JAの速度を
引出すと聞き、早速、買ってベンチを取って見ました。
この測定で、SanDisk SDSDX3-004G-J31Aの速度は
BUFFALO TURBO USB-on時 Sep Read 125%、Write 114% 速度はUPして居ます。
しかし、Lexar LSD4GBDRBJP133の速度は
BUFFALO TURBO USB-on時 Sep Read 95%、Write 88% 速度は落ちて居ます。
書込番号:12858470
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





