Phenom II X6 1100T Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2010年12月 7日 登録

Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

AM3パッケージを採用した6コアCPU(定格動作クロック3.3GHz/倍率可変仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X6 1100T クロック周波数:3.3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:3MB Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのオークション

Phenom II X6 1100T Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月 7日

  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X6 1100T Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

Phenom II X6 1100T Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X6 1100T Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X6 1100T Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X6 1100T Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作:1100T 1090T 2500Kについて

2012/01/29 00:48(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

スレ主 N05さん
クチコミ投稿数:22件

初自作なのですが、皆様のコスパや性能に焦点を当てた意見をお聞きしたいです。

私個人はAMDのスタンスが好きなのですが、まだAMDのが若干安いと言っても、中古や新品でももはや同じ価格帯になりつつあるこの3商品を比べると、性能や時期を見てしまえば、2500Kを選んだ方が賢明なのでしょうか?

これが1年前位ならPhenomが有力になるとは思うんですが、やはり今更感は否めないでしょうか?
FXはもう空気が不完全燃焼なニュアンスなので、候補には入れておりません。

ある程度自己満足の領域であることは承知ですが、皆様のご感想をお願い致します。

書込番号:14080660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
UETSUYAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/29 01:27(1年以上前)

その三つから選ばなければならず、価格が同等であるなら2500Kを選ぶのが無難かと思います。

用途はなんですか?
それによっては「K」である必要は無いかもしれません。
さらにもっと下位の物で十分かもしれませんし逆に上位の物が必要かもしれません。
コスパとは投資額が多い少ないって話ではないので。
得られる結果も含めての話です。

書込番号:14080787

ナイスクチコミ!0


sverekさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/29 03:26(1年以上前)

UETSUYAさんの意見と賛成です。

私は、3ヶ月前に2500kを購入しました。安定し、かなり早いです。OCがかなり効きますので、ある程度なれましたら、OCでがかりすることはまずない。

ゲーム用のPCであれば、迷わず2500k。AMDのCPUと50FPS(一秒あたりのフレーム数)差ぐらいできます(Battlefield3, StartCraft2など)。

http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-2500K+%40+3.30GHz
こちらを見ていただくと、2500kは事実上最大のコストパフォーマンスを提供します。

2500kを選んで、間違うことはまずないと思います。

書込番号:14080990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/29 05:54(1年以上前)

自己が満足できる物を買ったら?

インテルなら、2400でも問題無さそうだし、i3-2100でも大丈夫かも?

でもさ、何か気に入らない所が出ると・・・AMDで無い事を悔む事になるから・・・無理してインテルを買うことも無いかも?

書込番号:14081112

ナイスクチコミ!0


スレ主 N05さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/29 13:02(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

どれを選んでも性能的に気に入らないと感じる事はまず無いです。
と言うのは、先日まで使用していたのはAMD CPU搭載ノートと家族兼用のE4300搭載機でしたもので。

PCは学部と関係ない分野なのですが、いじる事も含めて色々な事を勉強しよう(バイクをエンジンから改造する感覚)と言う使用目的です。
しかしながら、画像編集、3D CAD、動画編集、楽曲作成には必ず使いますし、流行しているゲームにも挑戦してみたいと思っております。
また将来的には、物理化学現象をモデリングするプログラム等にも挑戦したいと考えています。

この3つの固体を選んだのは、3ヶ月程調べた結果どれも人気があったのと、性能的に少なくとも1年以上は主力で使える上、売却時の値段も安定していた事です。

CPUやマザーボードはどんどん変わって行くのできりが無いのですが、AMDはAM3+、IntelはLGA1155が両者とも今年いっぱいで終了とのことですので、AMD勢と2500Kのちょっとした価格差を利用して、電源など別の物にお金をかけた方が良いのかとも思っております。

色々とお付き合い頂きありがとうございます。

書込番号:14082255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/29 13:20(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20120115001/

> 「KB2646060」。AMDはかねてから,「Windows 8ではスケジューラがBulldozerアーキテクチャに最適化される。

まだ結論を出すには早すぎます。
AM3+は続く。
インテルは2012年から、LGA1150に移行すると、雑誌には書いてあります。
新製品が出るたびに、Socket・足が変わるのは戴けない。
自分がAMDを選ぶのは、息の長さが魅力なんですよ!

書込番号:14082342

ナイスクチコミ!0


スレ主 N05さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/29 14:49(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座います。

AMDまだまだ続くのですか?
それならAMDを導入して、長期に渡ってカスタマイズして楽しむことが出来そうですね。
私自身もAMDを使う前提で自作を考えていたのですが、あまりにも2600Kや2500Kの評判や結果が良すぎて、気持ちが揺らいでおります。

書込番号:14082634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/07 20:37(1年以上前)

今更ですがw
自分はAMD派なのですが今のMBでCPUは4回載せ替えていますw
なんといってもAMDはインテルと違って息が長い!!(939でデュアルコア買ってしまった時はショックでしたが・・・)
ある程度BIOS、UPしてくれそうなメーカーさんのMBを買ってCPUが新しくなる度に今までのを下取り又は売って絶えず最強CPUを目指すことが可能です!!(AMDの中だけで・・・)
自分の使用用途も画像編集、3DBR再生 CAD、動画編集 ゲーム等です。
パチンコで勝ったときに何度か2600Kに買い換えようか悩んだのですが1100Tでなんの不自由もないので今のままでしばらくPC弄りは休憩中ですw
グラボにHD6970を積んでいたり簡易水冷とかSSDとか弄れるところは一通り弄って遊びましたがwww

書込番号:14121195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 1100Tを買うかまよっている

2012/01/10 19:16(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

スレ主 iG4raiさん
クチコミ投稿数:3件

今使っているパソコンのCPUは1065Tです 1065T と 1100Tレベルのさってどのぐらいですか? パソコンのスピードとか動画の読み込みとか大分早くなりますか? それか買うべきか買わないほうがいいか? 教えてください よろしくお願いします

書込番号:14006032

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/10 19:23(1年以上前)

iG4raiさん こんばんは。 下記参照、、
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/cpu-datasheet.html
PhenomU X6
1100T BE/3.30GHz:1065T/2.90GHz  他は同じ様です。

書込番号:14006054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/01/10 20:13(1年以上前)

1055Tと1100Tの比較になってしまいますが。
http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=203

書込番号:14006267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 21:43(1年以上前)

ゲームやベンチ、エンコ目的以外なら1065Tから交換してもPhenomU最上位だぜっ!イヤッホーッ!ぐらいしか実使用のメリットはないかも?

FXがビミョーだったので1100T確保しといてもいいと思うけど…



書込番号:14006750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/10 22:45(1年以上前)

その使用用途だとほとんど変化は感じられませんがフェノム2最上位だぜーーってゆう優越感には浸れますw

そしてやたら滅多に意味もなく動画変換してみたくなったりとかw
でもあのとき交換しておけばよかったってゆう後悔はなくなるのでしておいて損はないと思います。
余裕があるならば2600Kに行った方がいいと思います。
自分はCPU出るたびに上位CPUに交換してきましたがMBが対応しきれなくなった今・・・
2600Kに浮気しそうです・・・・(T_T)
ペンティアム75MHz以来久しぶりにINTELに浮気しそうです(>_<)

書込番号:14007181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/10 23:02(1年以上前)

> Phenom II

生産中止の話も出ていますから、おカネが在るなら
買っても良いんじゃないかな。
AM2+/AM3ユーザーは「Phenom II」しか 使えないから確保してるし、
今後、値上がりする噂もあります。
欲しければ買う・・・そうで無いなら買わない。
自分で決めましょう!
速くしたいなら、[SSD]にも投資すれば快適になります。

書込番号:14007326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/01/11 02:47(1年以上前)

BEエディションになるから、いざっ!
て時のOCの自由度は上がります。

今店頭に1100Tの在庫が無い店が多くなり
M/Bとのセット購入ができない所ばかり…。

書込番号:14008209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/01/11 22:13(1年以上前)

> 今店頭に1100Tの在庫が無い店
名古屋方面では、去年の12月初めから、[完売] [入荷未定] になってます。
入手出来るか分かりませんが、在庫がある店なら早めに。
このまま、ディスコンか?

書込番号:14011165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:134件

デスクトップ用8コアがAMDから発売になる旨の記事をいくつかネット上で目にしたのですが、いつ頃発売になるのでしょうか?最新の情報をお持ちの方等々是非ご教授お願い致します。

書込番号:13056423

ナイスクチコミ!0


返信する
I Kさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/27 09:21(1年以上前)

こんな情報もあります。でも噂程度にとらえてくださいね。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52182822.html#comments

書込番号:13056774

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/27 09:22(1年以上前)

Bulldozerはサーバー・ワークステーション用です。
デスクトップ用はそこから派生したZambeziになります。

更に言えば今までの様な8コアではなく、整数部のみを二つでその他をその二つで共有するモジュールを1単位にした、4モジュール構成になります。
従ってMMX、SSE、AVX等の命令と浮動小数点演算は、二つのモジュールで共有されるので、実質4コア分になります。
この辺りの性能が旧来通りとは思えませんが、どこまで伸びるのかは今一つはっきりとしていません。
3モジュール(6コア)、2モジュール(4コア)のタイプモデルらしいです。

6月リリースとなっていましたが、遅れるという情報もあります。
取り敢えず、今年中に出るのは間違いないでしょう。
新しいチップセットのマザーボードは、そろそろ出るらしいです。

書込番号:13056782

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/27 12:42(1年以上前)

最近は、予定は未定ですy
正確な発売決定と発売日がわかるのは発売1ヶ月前、早くて2ヶ月前ですね。それ以前になると、変更される可能性があるので、ウワサ程度と思っておいたほうが良いです。
ですので、今は待つしかないかと。今年中には出ると思いますけどね。

書込番号:13057293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/27 15:22(1年以上前)

6月7日との噂ですが、延期の噂も有ります…

AMDの次期CPUとなるZambeziことFXシリーズは6月7日に発表か?
http://nueda.main.jp/blog/archives/005619.html
“Zambezi”―FX seriesのローンチは6月7日になる?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4788.html
6月にLlanoとZambeziがリリースか
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52174959.html

書込番号:13057706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/28 01:19(1年以上前)

追加↓マザーが5月31日、INPAIのFX-8130Pもバルクじゃなく製品パッケージなので、
6月7日の線は濃いかなと思います。9月云々と言う所が気になりますが…

「8コアはひとまず忘れてA(Llano)シリーズだな」(5/27) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201105/20110527a.html
AMD FX-8130Pが1998元でリスト
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52183808.html

書込番号:13060006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/05/28 14:09(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/005711.html

夏頃には出て来るんじゃないですか?
320米ドルですか・・・お値段も、それなりです!

書込番号:13061731

ナイスクチコミ!0


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/30 23:20(1年以上前)

発表は6月かもしれないが、発売は7月以降って感じだろうな

書込番号:13072877

ナイスクチコミ!0


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/31 16:52(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/005725.html

発表が7月、発売が9月が最短な雰囲気ですなあ

書込番号:13075271

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2011/05/31 22:49(1年以上前)

ブル遅れるんでしょうかね?
まあ、遅れるなら遅れるで、その間はサンディとか廻して待つからイイよ。

っていうか、Llanoマザーの構成を見ると、コイツがわりとイケそうな気がするのです。
今夏はLlanoとi3-2120Kを廻し、ブルとアイビーを待つ…

書込番号:13076636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/10 19:52(1年以上前)

8-coreは8月末頃店頭発売と信頼できる情報筋から聞きました。

書込番号:13238441

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/07/10 20:17(1年以上前)

年末とか12年になるなら、AM3+マザーとPhenom II X6 1100Tでしばらく遊んでみようかと思ってましたが、8月末ならこのまま待ちかなあ。

書込番号:13238544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/11 00:14(1年以上前)

近年のAMDのCPUはあまり期待しない方が良いと思いますよ。
鳴り物入りで登場してガッカリ、というのがパターンですし。

初期ロットは特にガッカリなことが多いみたいですから、
マイナーチェンジして、第2世代目くらいの方がハズレが少なくてよいでしょう。

大抵インテルが対抗馬を出してきて、その話題に埋もれてしまい、
後は価格競争で命脈を保つというのが、お約束なんじゃないですかねえ。

書込番号:13239760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/11 11:14(1年以上前)

>近年のAMDのCPUはあまり期待しない方が良いと思いますよ。

冷めてるなあ(笑)久々にAMDに熱い視線が集まってんだから、乗らなきゃ
損だぜ!

で、これでホントにダメならAMDの失地回復はもう難しいぞ。ちょっとくらい
遅れてもいいから、スゲエの出してくれよ!」

書込番号:13240869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/11 18:55(1年以上前)

最近の北森記事等で話題のスクリーンショットから
CineBench R10、Fritz Chess、x264.exe r1913を Core i7-2600k等と比較。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5080.html

◎CineBench R10(Higher is better)
Bull ES Rev.B1 : 24434
Core i7-2600k : 23102
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/39555-intel-sandy-bridge-core-i5-2500k-core-i7-2600k-processors-review-10.html

◎Fritz Chess(Higher is better)
Bull ES Rev.B1 : 14197knode/s
Core i7-2600k : 13148knode/s
http://extrahardware.cnews.cz/sandy-bridge-poprve-test-core-i5-2500k-i7-2600k?page=0,10

◎x264.exe r1913(Higher is better)
Bull ES Rev.B1 :
Pass 1-----Pass 2
134.94fps,45.36fps
137.15fps,45.47fps
136.94fps,45.45fps
136.14fps,45.31fps
http://www.donanimhaber.com/islemci/galerileri/AMDnin-8-cekirdekli-Bulldozer-FX-islemcisi-icin-test-sonuclari_7.htm
Core i7-2600k :
Pass 1-----Pass 2
131.58fps,34.63fps
140.11fps,34.11fps
140.34fps,34.67fps
138.67fps,34.56fps
http://forums.techarp.com/reviews-articles/26363-x264-hd-benchmark-4-0-a-6.html#post364599

はたして、近年のAMDのCPUはあまり期待しない方が良いのだろうか・・・

怪しい動画もあるが。AMD Bulldozer FX-8130P Windows 7 WEI 7.9 Score
http://www.youtube.com/watch?v=wftjtMqWi04

書込番号:13242050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/11 22:39(1年以上前)

別にAMDを腐そうというわけじゃないんですが、
初代Phenomなんか、ネイティブ4コアだから凄い凄いと盛り上げておいて、
実際には、なんちゃって4コアのハズのCore2Quadの足元にも及ばなかったという逸話があるわけで。

実際に製品を市場に出す、あるいは公式にデモの一つも走らせてくれないことには、
噂は噂にしか過ぎないということですよ。

書込番号:13243183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/12 00:02(1年以上前)

公式にデモをやってることはやってるんだけどね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110608/361159/?SS=imgview&FD=736224094
せめてAOD以外にCineBench動作のチラ見せぐらいはやってほしかった。

あと、サーバーのデモも行ったようです。
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2080551/amd-demonstrates-core-bulldozer-server?WT.rss_f=&WT.rss_a=AMD+demonstrates+a+32+core+Bulldozer+server

7/16にAMDから新たなゲーム環境が発表されるらしいけど
未発表の次世代ハードウェアとは一体?RadeonHD7000?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4996.html

書込番号:13243669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/14 21:37(1年以上前)

FX processors will come in 60-90 days beginning in June, the Bulldozer, AMD announced the launch in October and will now extend the continuum says little.
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=tr&tl=en&u=http%3A%2F%2Fwww.donanimhaber.com%2Fislemci%2Fhaberleri%2FAMDnin-Bulldozer-FX-islemcileri-detaylandi-Saat-hizlari-ve-diger-bilgiler.htm

launch in October?

書込番号:13254139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 01:51(1年以上前)

http://www.chiphell.com/thread-250461-1-1.html

FX-8150/2600K/勝った方

wPrime 32M  10.414sec/8.126sec/2600K
Fritz Chess    9953/13267/2600K
3DMarkVantage(GPU) 22495/29332/2600K
3DMarkVantage(CPU) 13905/24700/2600K
Super pi 1M 23.915/10.358/2600K
CINEBENCH11.5 4.11/7.13/2600K
Winrar 4012/4115/2600K

書込番号:13390953

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/08/19 02:56(1年以上前)

どうやら8月19日のHot Chipsの中でZambezi(Bulldozer)に関する発表があり、そこで解禁日(噂では9月19日)が正式に発表されるようです。

私は現在、エンコ兼BOINCマシンの調子が悪いので繋ぎでAM3+マザーと1100Tを買いました。
名古屋のソフマップで1100Tが14980円で20000円以上のマザーなら更に2000円引きとかなりお得でした。

Zambeziに関しては発売日にFX-8150にするか2012Q1にC0 revisionで発売されると噂のFX-8170にするか悩んでます。

書込番号:13391010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 17:06(1年以上前)

wprime

Fritz Chess

3DMark Vantage

Super pi 1M

続きとSS集

http://www.chiphell.com/thread-250461-1-1.html

FX-8150/2600K/勝った方

y-cruncher v0.5.5.9180 (fix 2)Multi-threaded 1M 9.525/6.666/2600K
y-cruncher v0.5.5.9180 (fix 2)Single-threaded 1M 43.049/23.926/2600K

今のところほとんど2600Kの勝ちだね

書込番号:13392847

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 すごく悩んでいます…

2011/08/02 04:56(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:27件

今AMDの1090TのCPUを使っていて、オンラインゲームのリネージュ2というゲームを1PC3垢で起動しています。最近すごく重くて新しく作ろうと思います!!そこで質問お願いいたします!!
CPUはこの1100TかIntelのi7 2600kか悩んでいます。少しでもサクサク動かすならどちらで作った方が良いですか、またオススメのM/Bとかあったら教えてください。

書込番号:13325156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/02 06:45(1年以上前)

リネ2が重いのはサーバーの問題の方が大きいんじゃないですかね
過疎てきてるのに重いですね
2PC〜だと最近は特に安定しないって話も聞きます

それと構成がわかりませんがリネ2はCPUよりグラボの影響が大きいんじゃないですかね
SSDの効果も高いですよ

私のリネ2PC
Core i7 2600K
Maximus IV Extreme-Z
CMZ8GX3M2A1866C9
GTX 580 DS Superclocked
VTX3-25SAT3-240G

書込番号:13325252

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/02 07:26(1年以上前)

VGAにオンボードやCPU内蔵のものを使うなら2600Kですが、グラボを買うならどちらでもいいかと。
M/Bを自分で決められないようならBTOにいった方が色々といいと思いますよ。

書込番号:13325316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/08/02 17:41(1年以上前)

お二人ともありがとうございますw
グラボはGeforce GTX580をもっているのでCPUはAMDさんの1100TにしてSSD入れて作ってみたいと思います。
また何か質問すると思うのでまたよろしくおねがいします><

書込番号:13327035

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/02 19:25(1年以上前)

1090T使ってて不満なのですよね?1100Tにしてもほとんど変化無いと思いますが。
素直に2600Kにしておきましょう。

書込番号:13327410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/08/02 19:50(1年以上前)

あんまり変わりませんか〜(涙)
ではIntelの方で作ってみたいと思います。

書込番号:13327502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/03 10:48(1年以上前)

1090T使ってるならOCして仮想1100Tで使ってみてはどうですか?

まぁK2600+Z68マザーの方が快適だと思いますけど…。

書込番号:13329912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/08/03 22:16(1年以上前)

決めました!!今回はCPUクーラーかえて、SSDを導入してOCに挑戦してみたいと思います!!
それでも不満だったら素直に2600kで作りたいと思います!!

そこでOC初挑戦なのですがやり方が分かるサイトとか知っている方いましたら、URLお願いします!!調べて見ましたが何となく不安なので…

CPU AMD Phenom U ・6 1090T
メモリー 4GB(DDR3)
グラフィック Geforce GTX580 (DDR3 1.5GB)
マザー GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H
ケース Z9 Puls
電源 850W
OS Windows7 HomePremitm 32

今のところこんな感じです。

書込番号:13332218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2011/08/10 13:40(1年以上前)

Phenom II は余りOCするとMBが壊れますよ。
せっかくGBのいいのがあるんだしi7 2600k+P8z68Vで組めば今後3年間それほど熱も気にしなくていい素敵な性能のPCが組めますよ。

と、決意を揺るがすレスすみません・・・

書込番号:13358085

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/10 13:48(1年以上前)

1090TならCPUの動作倍率変更だけで運が良ければ4.0GHzオーバーまでOC可能です。

書込番号:13358108

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2011/08/15 16:02(1年以上前)

定格だと熱的におとなしいんですが、OCすると6コアだけあって途端に暴君化しますから、十分な冷却を。

ちなみにウチのマシンは、1090T@4.2GHz/1.45V、HD5850×2枚という構成で、ピーク時のシステム消費電力が600Wに達します。水冷システムが80Wほど消費するため、マシン自体は500Wほどですが、高負荷な用途で長時間使うのであれば、電源にもご注意を。

書込番号:13376934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自作PCのトラブル

2011/07/02 23:20(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

先日、始めて自作PCを組みました。
そこでさっそくBIOSを設定しようとしたのですが、モニタ(TVを流用)が信号を受信してくれません。
HDMI、DVIともにダメでした。
別のモニタ(訳あってもう使えません)を使った時は大丈夫だったので、TVのせいではないかと疑っています。
新しく別のPC用モニタを使えばしっかりと表示されるでしょうか?

書込番号:13207083

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2011/07/02 23:24(1年以上前)

>別のモニタ(訳あってもう使えません)を使った時は大丈夫だったので、
今問題になっているPCは、その「別のモニタ」で使えたということでしょうか?

書込番号:13207118

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/02 23:44(1年以上前)

TVの方の説明書には目を通されましたか?
何かTV側で設定等必要かもしれませんし。

書込番号:13207210

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/02 23:49(1年以上前)

そのテレビの型番と自作PCの構成を面倒がらずに書いて下さい。
逆の立場で質問内容を見てもらえれば分かると思いますが、環境が何も分かりません。
例えばTVがプログレッシブ信号非対応だったら映らなくても当然で、PCモニタか普通のTVかを買うべきでしょう。

書込番号:13207237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/03 01:53(1年以上前)

>HDMI、DVIともにダメでした。
>別のモニタ(訳あってもう使えません)を使った時は
別モニタで、HDMIもDVIも使用できたと?
テレビで使うときは、入力切替しましたよね?

書込番号:13207655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

CORE i72600とAMDPhenom II X61100Tと迷っています

2011/04/17 11:29(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:2件

PCの買換何ですが、表記の両者で
迷っています。
つかいかたは、テレビをHDDに録画しつつ
動画を見たりIEでウィンドウをいくつも開いたり
といったながら作業が主です。
また、購入の際のキャンペーンでAMDPhenom II X61100T
を選ぶと3万円ほど予算を節約できます。
この中でどちらを選ぶのが良いか
教えてください。

書込番号:12905760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2011/04/17 12:21(1年以上前)

こんちゃ

低コストを求めるなら、AMD
少しでも高性能を求めるなら、Intel

AMD AM3+のM/B選択して、Phenom II X4 955あたり組んどいて
Bulldozer待つのもありかも知れませんが・・・

書込番号:12905929

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2011/04/17 12:28(1年以上前)

3万円も違うなら考えたほうがいいんじゃないかな。

元の値段にもよるけど。

6万円と3万円だったら6万円はないでしょ。

書込番号:12905954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/04/17 13:01(1年以上前)

マルチポスト(同じような内容の投稿)は禁止されています。
どちらか削除依頼を出して下さい。
コチラの方が書き込みが少ないかな。。

書込番号:12906035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/18 16:16(1年以上前)

こんにちは。

今のCPUは性能が向上してるので、安い方がお得だと思う。

私なら3万円でAMDにして、6万円まで予算が有るのなら、
CPUクーラーとエアフローの良いケースを選ぶかな。^^

書込番号:12910257

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X6 1100T Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X6 1100T Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X6 1100T Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X6 1100T Black Edition BOX
AMD

Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月 7日

Phenom II X6 1100T Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング