Phenom II X6 1100T Black Edition BOXAMD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月 7日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年9月16日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月27日 22:24 |
![]() |
6 | 6 | 2011年8月27日 21:59 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年8月15日 16:02 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月26日 21:58 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2011年7月23日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

125/140W対応と記載あれば使用可能です。
http://kakaku.com/item/K0000236467/
http://kakaku.com/item/K0000150422/
書込番号:13506998
1点

アスースのサイトは重くて接続出来ないので、ご自分で確認ください。
書込番号:13507366
1点

アスースのM5*はまだ安定せず不具合が多いので、M4*シリーズの使用をお奨めします。
書込番号:13507396
0点

ASRock 870iCafe を使った作例です。問題無く動作していました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/33012216.html
書込番号:13507455
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX
いつもお世話になっております。
今回は、マザーボードが壊れたためCPUも一新しようか、あまり見た目に性能アップしないようなら
そのままのCPUで行こうか悩んでいます。
今のシステムは
CPU Core 2 Quad Q9650 BOX
M/B P5B Deluxe
VGA N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
Mem Adata DDR2-800 1G×2
HDD WD20EARX [2TB SATA600]、1Tb、500GB×2
DVD BR-H1216FBS
その他 アースソフトPT-2
マザーボードは、壊れたんですが別に予備で他の製品を持っているので、このままっていこうか
交換しようか悩んでいます。
ただ、全体が継ぎ足しのパーツでそろそろ換装しなきゃいけないかなとも思いそれでは、
このCPUに代えるとマザーボード、メモリーも一式交換になるための費用をかけるまであるのか
と思いこの質問になりました。
0点

用途は?
ゲームするなら、ゲーム名も。
PT2で録画と視聴のためだけなら、マザボの予備があるなら交換だけも良いですy
書込番号:13425162
1点

問題は何の見た目かですな。
ベンチなのか、スペックなのか、Windows画面なのか、、、
あと、OSとかも書かないと。
書込番号:13425415
1点

パーシモン1wさん、ムアディブさんメッセージ有り難うございます。
OSは、Windows Vista Ultimate です。
使用目的は、2Dのゲームが少しと3Dブルーレイ視聴、あと重い処理としてはビデオカメラで採った画像(フルHD)の編集とPT−2で撮った画像の編集になります。
書込番号:13425581
0点

手持ちに予備のマザーが有って処理速度等に問題がなければ
現状維持でいいんじゃないかと。
もし処理等にもうちょっと付け足ししたいなら1100Tより
2500kとか2600kまで行ってしまった方が。
書込番号:13425681
2点

TMPGEnc 4.0 XPressを使ってのベンチマーク記事を探して見てください。
古いCPU〜最新の物を比較した物は無いので、適当な物を探して効果度合いを調べては?
例えば、
http://www.dosv.jp/feature/0911/img/pop/053.gif
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100427/1024602/?SS=imgview&FD=-1770008380
書込番号:13426043
1点

まぼっちさん、カメカメポッポさんメッセージ有り難うございます。
>手持ちに予備のマザーが有って処理速度等に問題がなければ
現状維持でいいんじゃないかと。
はい、特に速度が遅いと感じたことはありません。速度ってベンチマークにするときりがありませんからね!
>TMPGEnc 4.0 XPressを使ってのベンチマーク記事を探して見てください。
参考にさせていただきました、今のCPUでも結構替わらないことが確認できこのままでもいいのかなと思えてきました。
みなさんのおかげで、このままで使い続けることで意志が決まりました(懐も痛みませんでしたww)
今までは、CPUと言えばインテルだったんですがAMDもコストパフォーマンスの高い良い製品があることが認識できました、今度自作するときは選択しに入れていきたいと思います。
どうも有り難うございました。
書込番号:13426487
1点



CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX
今AMDの1090TのCPUを使っていて、オンラインゲームのリネージュ2というゲームを1PC3垢で起動しています。最近すごく重くて新しく作ろうと思います!!そこで質問お願いいたします!!
CPUはこの1100TかIntelのi7 2600kか悩んでいます。少しでもサクサク動かすならどちらで作った方が良いですか、またオススメのM/Bとかあったら教えてください。
1点

リネ2が重いのはサーバーの問題の方が大きいんじゃないですかね
過疎てきてるのに重いですね
2PC〜だと最近は特に安定しないって話も聞きます
それと構成がわかりませんがリネ2はCPUよりグラボの影響が大きいんじゃないですかね
SSDの効果も高いですよ
私のリネ2PC
Core i7 2600K
Maximus IV Extreme-Z
CMZ8GX3M2A1866C9
GTX 580 DS Superclocked
VTX3-25SAT3-240G
書込番号:13325252
0点

VGAにオンボードやCPU内蔵のものを使うなら2600Kですが、グラボを買うならどちらでもいいかと。
M/Bを自分で決められないようならBTOにいった方が色々といいと思いますよ。
書込番号:13325316
0点

お二人ともありがとうございますw
グラボはGeforce GTX580をもっているのでCPUはAMDさんの1100TにしてSSD入れて作ってみたいと思います。
また何か質問すると思うのでまたよろしくおねがいします><
書込番号:13327035
0点

1090T使ってて不満なのですよね?1100Tにしてもほとんど変化無いと思いますが。
素直に2600Kにしておきましょう。
書込番号:13327410
0点

1090T使ってるならOCして仮想1100Tで使ってみてはどうですか?
まぁK2600+Z68マザーの方が快適だと思いますけど…。
書込番号:13329912
0点

決めました!!今回はCPUクーラーかえて、SSDを導入してOCに挑戦してみたいと思います!!
それでも不満だったら素直に2600kで作りたいと思います!!
そこでOC初挑戦なのですがやり方が分かるサイトとか知っている方いましたら、URLお願いします!!調べて見ましたが何となく不安なので…
CPU AMD Phenom U ・6 1090T
メモリー 4GB(DDR3)
グラフィック Geforce GTX580 (DDR3 1.5GB)
マザー GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H
ケース Z9 Puls
電源 850W
OS Windows7 HomePremitm 32
今のところこんな感じです。
書込番号:13332218
2点

Phenom II は余りOCするとMBが壊れますよ。
せっかくGBのいいのがあるんだしi7 2600k+P8z68Vで組めば今後3年間それほど熱も気にしなくていい素敵な性能のPCが組めますよ。
と、決意を揺るがすレスすみません・・・
書込番号:13358085
0点

1090TならCPUの動作倍率変更だけで運が良ければ4.0GHzオーバーまでOC可能です。
書込番号:13358108
1点

定格だと熱的におとなしいんですが、OCすると6コアだけあって途端に暴君化しますから、十分な冷却を。
ちなみにウチのマシンは、1090T@4.2GHz/1.45V、HD5850×2枚という構成で、ピーク時のシステム消費電力が600Wに達します。水冷システムが80Wほど消費するため、マシン自体は500Wほどですが、高負荷な用途で長時間使うのであれば、電源にもご注意を。
書込番号:13376934
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX

としちゃん2005さん
7月22日金曜日特価でしたね。夕方会社の帰りに購入してきました。
この夏購入しようと思っていたところ、アキバPCホットラインの特価情報をみて
買いにいきました。
書込番号:13292206
1点

月桂樹が育ちすぎさん、はい、それです。優柔不断でチャンスを逃してます。今回990FXのボードと一緒に買ってますので、新CPUまでこれで遊びます。
書込番号:13297495
0点

としちゃん2005さん こんにちは。
こちらマザーは2世代?前の790GPーUD4Hです。
Phenom II X4 955 と差し替えです。
まだ入れ替えていませんがしばらく遊べそうです。
書込番号:13299171
0点



CPU > AMD > Phenom II X6 1100T Black Edition BOX
お使いのPCのパーツ構成、あるいは購入予定のPCのスペック
使っているOS又は、使用予定のOSを記載してください。
書込番号:13283206
1点

他の部分も可能な限り変更を検討しています。
HP Pavilion Desktop PC h8-1060jp/CT(夏モデル)TERA 推奨認定モデル
ベースユニット HP Pavilion Desktop PC h8-1060jp ベースユニット
オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規
版
HPモニター 【3画面モニターセット】HP 2310e 23ワイド液晶モニター(ス
ピーカー非搭載) X3
プロセッサー AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ 1065T (2.9GHz/3.4GHz)
メモリ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)
ハードドライブまたはSSD 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
増設用ハードドライブ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択
ポータブルハードドライブ1 ポータブルハードドライブなし
ポータブルハードドライブ2 ポータブルハードドライブなし
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ
増設用オプティカルドライブ 増設用オプティカルドライブなし
グラフィックス AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB)
デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし
メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット
無線LAN なし
USB3.0 拡張カード なし
HPキーボード/マウス HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
HPキーボードカバー HP 日本語キーボードカバー
他社スピーカー なし
オフィスソフトウェア オフィスソフトウェアなし
セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2011 試用
版
Adobeソフトウェア なし
HPガイドブック 速効!図解HPパソコン Windows7対応特別版 (Windows7 解説本)
HP標準保証 1年間引取修理サービス、パーツ保証(標準保証)
[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし
HPなんでも相談サービス案内レター なし
[人気のおすすめアイテム] らくらく訪問設置サービス なし
HP訪問設置サービスご購入条件への同意 HP訪問設置サービスの購入条件に同意
しません
保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)
なし
保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし
保守サービス モニター[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)
なし
HP 保守サービス登録レター なし
書込番号:13283251
2点

CPUの性能はメモリの量には影響されません。
メモリの量に影響されるのは、別のところです。
書込番号:13283259
0点

用途は?
4GB以上をお勧めします。
メモリとは、机のようなものです。自分の使用用途にあわせて、どのくらい広い机(メモリ)を必要とするか。
ノート1冊しか使わなければ広い机でなくても良いですが、新聞紙を広げておけてノートも5冊は広げても余裕のあるサイズといわれると大きな机が必要となります。
PCであれば用途やソフトなどにより必要量は変わりますy
4GBより8GB、8GBより16GBと多いに越したことはありませんが、実使用量が2GBしかなければ16GB積んでも予算があがるだけで勿体無いですよね。
書込番号:13283308
1点

その用途では、最大2G以下の使用で済むと思います。お使いの7では最大使用量は2G以下です。もしキャド等を使うなら別ですが、普通の用途では2G×2の4Gで足りると思います。
メモリを必要以上積むと、かえって起動が遅くなる事もあります。
書込番号:13283431
1点

ショップの TERA 推奨モデルでは、4GB or 8GB の搭載が多いようです。
書込番号:13283563
1点

TERAを起動する程度だったりヘビーに使うのでなければ普通は4GBもあれば大丈夫かと思います。
それで足りなければ自分で増設すればいいですし。
カスタマイズで8GBにすると+9450円ですが、自分でやれば+3000円程度で済みます。
メモリは無駄に多く積んでも大して意味がありません。
書込番号:13283704
1点

4GBで十分では? 使用目的が無いので。
後から必要になれば自分で増設は可能です。
でも、増設して動作する/しないが起きると面倒だから、最大の16GBにしておくのも手かも?・・・または、8GB。
書込番号:13284380
1点

みなさん
無知な自分に色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。
みなさんからの回答を読んでいく中で、自分の使用用途では、4GBで大丈夫だと感じました。
ですが、必要になって増設した際に動作しなかった場合のお話もいただきました。
ショップでの同モデルの購入例についてのお話し
それらを踏まえて倍の8GBにしたいと思います。
書込番号:13284799
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





