
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版
一太郎創プレミアム バージョンアップ版 買いました。
ここの掲示板では、不評の書き込み結構多いですね。
私が一太郎購入するのは、
「一太郎10スペシャルパック(1999年版)一太郎+花子」
購入以来なので、10年ぶりの購入です。
でも、結構良い点もあります。
1,新聞を作る時は絶対有利
縦書き横書きサイズ混載文書が混在し、写真も同時に載せる新聞作成
地元の地域広報誌を作成するには十分の機能です。
2.ATOKは変換機能が抜群
学習機能に優れ、文書の流れに沿って殆ど一発で変換してくれます。
使えば使うほどに変換応力がアップしていくので、手放せません。
変換候補を、大辞林で意味を表示してくれるので間違いが少ない。
3.一太郎と花子の連携がスムーズ
花子透過機能との連携がスムーズなので、簡単にDTPが作れます
地図を書いたりイラストを盛り込んだり、文書もグラッフィクも同時に編集できます。
4.永太くんは私にとっては非常に優れもの
一太郎で作成した文書を読み上げてくれるので、校正に便利
メールのシュリケンや、HP文書も読んでくれます。
5.一太郎創単体を購入より5000円上乗せで購入できお得
永太・花子・シュリケン・辞書・PDFもつくので、差額の価値あり
悪い点
1.容量や処理能力の遅い2世代前のPCでは重い
私の持っているサブ機のウィンドウズ2000ノートPCでは重いです。
2.永太くんは録音機能はない
HPの読み込みでは、URLやタイトルまで読むので長い
私的には、10年ぶりの購入でしたがとても満足しています。
2点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版
音声読み上げソフトがついているということで、一太郎2011創 プレミアムを買った。さっそく詠太を使って自作原稿を読ませているのだが、詠太の辞書は一太郎の優れた辞書とは全く別物で実に頼りなく、読み間違いだらけでいらいらさせられてしまう。一太郎のユーザー辞書と同じように単語登録できるが、登録に時間ばかりかかって嫌になってしまうし、それに登録制限の一千語なんてすぐに足りなくなりそうだ。
と、不満たらたらだが、読み上げソフトが使えること自体は実にありがたい。
その辞書機能の頼りなさを別として、自身の声で音読するよりも、他人の声で読ませて聞きながら読む方が、文章表現上の問題点が発見しやすくて、自己チェックするのに実に重宝している。と言うことで、我慢しながらも使い続けている。
日本語は音読み、訓読み、当て字読みがあって、まともな読み上げソフトを作ろうとすると実に難しいことは分かる。ジャストシステムとHOYAとの連携を深めて、詠太をもっと優秀なソフトに育て上げて、MSワードを駆逐するほどになってほしい。
2点

伊勢権兵衛 さんの意見に同感です。
まだまだ不十分なところが多いですが、エクセルの読み上げ機能から較べると
見違えるほど良くなっているようにも思います。
これなら、使える範囲 です。
書込番号:12758017
1点

人間と比べると音声合成はまだまだですが、詠太2のようなレベルの音声合成ソフトがこの値段で手に入るのはすごい事なんですよ。HOYA のエンジンはトップクラスです。
書込番号:14105555
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





